新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月27日発売
- 5.8インチ
- 約5000万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A23 5G 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
94 | 7 | 2023年3月18日 17:58 |
![]() |
31 | 5 | 2023年3月5日 13:55 |
![]() |
16 | 0 | 2023年3月1日 11:02 |
![]() |
54 | 11 | 2022年12月2日 11:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G 楽天モバイル
【困っているポイント】
ドコモのGalaxy A23 5GSC-56C楽天モバイルでの使用。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
ドコモのGalaxy A23 5GSC-56C
の端末をヤフオクなどで購入して楽天モバイルで使いたいと思っています。使用可能かわかる方教えて頂けないでしょうか?
6点

ドコモ版ベースにして、KDDI(au/UQ/J:COM)版及び楽天版が開発されており、ハードは共通化されてます。
またGalaxyの2022秋冬モデル(A23含む)からは、販路による対応バンドに違いがなくなってるため、ドコモ版で楽天モバイルの自社回線及びauローミング回線ともに利用可能です。
また楽天SIM挿せば自動でAPN「Rakuten Internet」が設定されるため、ユーザー設定も不要です。
ただし、ドコモ版は起動時にドコモロゴ表示があり、プリインで削除できないドコモキャリアアプリが多数あるので、ここが気になる場合はご注意を。
まあ削除できないドコモプリインアプリについては無効化、またはホームに表示しない設定にすればいいだけですけどね。
書込番号:25185539 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>aiyasimaさん
楽天モバイルの動作確認機種のコメントに
楽天モバイルでご購入された製品以外は保証の対象外となります。
と書き込みがありますので
使えると思うけど使えなくても問合せしないでねということだと思います
当方UQ版だけど使えました
書込番号:25185547
15点

>aiyasimaさん
BAND3(4G)固定とかで使うならauローミング非対応(BAND18/26非対応)の機種を選ぶ方が吉ですが、、
身の回りのエリアがauローミング終了してるかどうかも確認した方が良いでしょう
書込番号:25185549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
ちなみにau/UQ版だと、起動時のキャリアロゴ表示無、プリインキャリアアプリは「+メッセージ」「取扱説明書」だけです。
KDDIは2021夏モデル以降のAndroidは、auやUQ SIMでセットアップした際にキャリアアプリインストールする仕様に変更されてるので、他社SIMやSIM無しでセットアップした場合にはインストールされません。
加えて端末背面やパッケージにもキャリアロゴがありません。
楽天版だと端末背面やパッケージにはキャリアロゴありませんが、起動時にだけしっかりキャリアロゴ表示があります。
プリインキャリアアプリは「Rakuten Link」「My楽天モバイル」「楽天ブラウザ」など5つで、このうち3つは削除可能です。削除できない「Rakuten Link」や「My楽天モバイル」は無効化のみ可能です。
ドコモ版だとドコモキャリアアプリが20以上あり、起動時のキャリアロゴ表示はもちろん、端末背面やパッケージにもしっかりキャリアロゴが入ってます。
中古市場でドコモ版ばかり出回ってるのはドコモが投げ売りしてるからですが、au/UQはドコモほど投げ売りしてないので中古市場であまり出回ってないですしあってもドコモ版より若干高め、楽天版だとそもそも楽天自体であまり売れてない機種っぽいです。
もしauローミング継続エリアの場合で、auローミングには接続したくないという場合は、1世代前のドコモ専売モデルA22とかの方がいいです(B18非対応なのでauローミングに接続しない)。
基本的にA23はA22のマイナーチェンジ版で、指紋センサー追加、対応バンドアップ、カメラ画素数アップ、デュアルSIM仕様になった以外に性能は大差ないので。
書込番号:25185562 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ドコモのGalaxy A23 5GSC-56C楽天モバイルでの使用。
先に出てるとおり楽天の電波、パートナー回線(楽天で使ってるau回線)ともに対応してるから問題なく使える
すでに楽天モバイルを使ってて機種だけ変えたいってことなら同じように使えると思っていいだろうし、楽天モバイルも今からってことなら楽天は仕組み的にまだまだ電波が弱い場所が多いから(都市部は特に)、スマホがSC-56Cだからとか関係なくdocomo/au/SoftBankと比べるとイマイチってことになる可能性はあるだろうね
書込番号:25185662
4点

皆さん大変優しく教えていただいて本当にありがとうございます。auローミング継続エリア外です。楽天モバイルSHARPsense4lightからの機種変更です。ヤフオクでドコモ版を安く買って使えるなら使いたいと思っています。
書込番号:25186031
2点

ドコモ版Galaxy A23で、楽天モバイルは問題なく利用できますよ。
これまでドコモが販売したauローミング(4G B18)非対応のGalaxyでさえ、Android 11以降のGalaxyは楽天SIM認識すると楽天APNが自動設定されてましたし、楽天自社エリア(4G B3)で利用可能でしたからね。
auローミング終了エリアにお住まいならば4G B3だけでの利用になりますが、auローミングエリアに行かれたりする場合には圏外にならずにauローミングに接続されます。
中古市場での未使用白ロムも発売間もない頃は2万後半~3万円近くしてましたが、昨年末あたりから徐々に相場が下がり、今は1万円台半ば~後半まで下がってるため、発売当初よりは買いやすいです。
書込番号:25186047 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G 楽天モバイル
楽天モバイルへの乗り換えを検討していて
こちらの機種を選定することに決めましたが
電子コンパスがないため徒歩ナビとしては使えないということは
カーナビとしても使えないのでしょうか?。
グーグルなびを活用して古いカーナビの代用としても
利用したいと考えていますので、初歩的な質問ですが
どなたか、ご教示お願いいたします。
2点

電子コンパス無い事はナビ使用にはなんら欠点にはなりません
私はA21使ってますがなんら困ってません
むしろ画面サイズがナビ使用には少し小さいかな、と思うくらいです
書込番号:25168737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pocopocopocoさん
>カーナビとしても使えないのでしょうか?。
ナビには位置情報を使います。
移動したことで、どの方向に向かっているかを判定しますので、コンパスは不要で利用可能となっています。
書込番号:25168739
3点

>pocopocopocoさん
コンパスがないことで分かりづらいのは静止した状態からだと進行すべき方向が定まらないことです。コンパスがなければ右、左どちらに行けば良いかの指示は出すことが出来ませんからね。
カーナビとして使う場合、ある程度走行した時点でその時点での進行方向が確定するので、それに対しての右左の指示は出せるようになるため、コンパス無しでも何とか使えるよって人が多いようです。
対して徒歩だと一度に進める距離が短いので方向が割り出しにくく、どちらに進むかというような指示はナビでは出しにくくなります。
盛んに徒歩でも使えるという回答者さんもいますが、要するに地図と同じ感覚で使えば使えないことはないという意味だと思われます。周りに目立つ目標物があって、それを頼りにどの道を進めば良いかはユーザー自身が考えるようにすれば確かに使えないことはありません。ただ、実際にコンパス非搭載の機種を使うユーザーさん達はナビのガイド機能に従って進行方向を決める使い方をしたいが出来ない、ということで「使えない」と言っておられるのです。
そういう意味で厳密に言うと、カーナビとしてこの機種を使う場合も、静止した状態からではナビが進行方向を割り出すことが難しいのでコンパスがある機種よりは使いづらくなると思われます。
書込番号:25169039 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ちなみに、出発時点(車がまだ動いていない)では、コンパスがあるスマホであっても、スマホが車がどっちを向いているかは判断出来ません。
最初が右か左かはわかりません。
スマホには、車の形状などをカメラで判断して、車がどちらを向いているかなどを判断するような機能もありません。
ですので、カーナビに関しては出発時点に限らず、コンパスは不要となっています。
コンパスは車に対してではなく、スマホ本体を水平にした時に、端末がどちらを向いているかを知るために利用します。
歩いている時は、スマホを水平にして、現在端末がどちらを向いているかを知ることで、イコール、自分がどちらを向いているかが判断出来ます。
車の場合は、スマホは立てて使うことが多いため、スマホがどの向きを向いているかは分かりません。
車の向きとは一切関係ありません。
そのため、カーナビでは位置情報(とジャイロセンサーの動き。搭載機種のみ)を使って、車がどっち方向に進んだかで、車の向きを判断しています。
書込番号:25169053
10点

>†うっきー†さん
>ryu-writerさん
>舞来餡銘さん
皆さま、貴重なアドバイスありがとうございました。
カーナビ代用と言っても、ゼロベースではなく新しい道路検索が
メイン使用ですので問題は無さそうです。
これで、迷うことなくこちらの機種を選択できます。
ありがとうございました。
書込番号:25169118
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G 楽天モバイル
昨日2月28日、AM10時から楽天版Galaxy A23 5G向けにAndroid 13 OSアプデ提供が開始されてます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/software/galaxy-a23-5g/
これで国内版GalaxyでAndroid 13未提供なのは、ドコモ版A22 5G(1月→3月に変更)、au版A23 5G及びS20/S20+(BTS版含む)/S20 Ultraくらいになりました。
書込番号:25163669 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A23 5G 楽天モバイル
Galaxy Z Flip4同様に起動時に白地にピンクの「Rakuten Mobile」ロゴ表示有、プリイン楽天アプリ5つのうち「My 楽天モバイル」と「Rakuten Link」の2つについては削除不可で無効化は可能です。
ちなみに楽天版Note10+やS10の頃はソフトウェア更新時に後からアプリ入ってきたので削除できましたが、今はメインアプリに据えてるからか削除不可にされてます。
他社機でもちゃんと起動時キャリアロゴ表示ありますし、AQUOSみたいにメーカーによっては大量の楽天プリインアプリがあるため、Galaxyシリーズはマシな方でしょうね。
楽天はパッケージや端末背面などにはキャリアロゴ一切入れませんが、起動時ロゴだけはキャリア参入時から変わらず主張してきますよ(笑)
書込番号:25035128 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

それくらいなら
ほぼ素のSIMフリーにできるAU版じゃなくてもいいですかね?
でもなかなか中古でないですね
人気なさそうですね
楽天出る前に、店頭でみたらカメラもいまいちでした
(よくピントずれる)
CPUはMT製ですけどサムスンがチューニングしてるので問題ないですよね?
書込番号:25035140
0点

A23から他社プラチナBANDに対応したのでロゴ気になるならau系版ですね
SAMSUNGのMediaTek SoC機は微妙なイメージしか無い
もっさりでもSAMSUNG CPUモデルの方が安心かも知れません
スナップドラゴン機の方が良いですがエントリークラスは日本市場には無いですから
書込番号:25035143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ロゴが気になる有無は人によるでしょうね。
私はauですがDocomoのP30 Pro(simフリーが無くDocomo版しか無かったため)を一時期使っていました。当然起動時はデカデカとDocomoと表示されましたが選択肢が無いので我慢せざるを得ませんでした。
書込番号:25035148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアロゴ気になるならば、起動時キャリアロゴが無く、au/UQ SIMでセットアップしなければキャリアアプリが入らないau/UQ版がいいでしょうね。
今回A23楽天版が極端に安いってことでもないですし、中古があまり出回らないのはこれまでのA2シリーズ比で高くなったからが大きいかなと。
ドコモ専売だったA22ベースにマルチバンド対応、eSIM追加、指紋センサー追加などした上でのマイナーチェンジなのでもう少し抑えてくればまた違ったかなと思います。
年末年始あたりにキャリアが投げ売りすればもう少し出回るでしょうが、A22みたいな未使用中古が1.5万程度の価格になるにはかなり先かなぁと(今は未使用中古は2.5万〜2.8万くらい)。
A2シリーズはA20、A22×2台と購入してきてますが、このシリーズのカメラは正直オマケ程度ですよ。カメラ必要なら最低でもA5xシリーズが必要です。
SoCについてはA22マイナーチェンジなため同じMediaTek Dimensity 700を引き継いでますから、サブ機とかなら普段使いには問題ないレベルだと思います。
ちなみにA22ではAndroid 12にてAnTuTu総合28〜29万程度、Android 11では総合24万程度で、メイン機には向きませんがサブなら問題無しでA20やA21比だと大幅性能アップでした。
書込番号:25035159 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

やはりMTはクセありそうですね
M23がフェリカやesim対応してくれていたらよかったですが
やはりスルーしたほうがいいですかね
店頭でみても アプリ切り替えとかでも多少ひっかかりますね
MTだから?
ソフトの作り込みはさすが世界No.1らしいのでいいですけど
へたしたらgoogle純正よりよくできてそうw
A53になるとSDですけど、そこそこ高いですね
以前楽天でS10とかありましたけど、もう在庫ないですよね
起動時ロゴはめったに再起動しないので。。。。
ソフトアップデートもおそらくドコモ版AU版くらいにはしてくれますよね?
遅れるかもしれませんが
書込番号:25035161
0点

>sky3skyさん
A53は既にSAMSUNG CPUに変わってますよ
A52がスナップドラゴンなのでA52とかどうですか?
書込番号:25035167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A53のSoCはSnapdragonではなく、Samsung Exynosですよ。
国内ではドコモ専売だったA52のマイナーチェンジ版ですが、A52比でカメラのシャッタータイムラグが最長5秒あったり、全体的にひっかかりがあったりする場合があったりでイライラものだったので、A53は2台購入してましたがわざわざ型落のA52に買い替えました(笑)
カメラシャッタータイムラグは先々代A51でも発生しなかったですし、全体的にサクサクしてたりで、そういう面ではA53はA51やA52にも負けてるんですよね。それ以外の部分は問題ないのに惜しい機種です。
SoCがExynos採用になったのも原因だと思いますが、次期A54ではSnapdragonに戻すのかどうかですね。
今ドコモが週末限定でA53投げ売りしてるので、未使用中古市場は最近は3万半ばくらいにまで下がってますね。
楽天版S10やNote10+の販売はとっくに終わってます。調達しすぎたのか長期間販売継続、台数掃けず何回か値下げ、S10にいたっては技適表示に不具合出て半年以上販売停止してましたし。
まあそれらもあり、Note20 Ultraはお蔵入り、しばらくGalaxyが楽天から登場しなかったのではと思ったり。
あとS10やNote10+ではドコモやau比でアップデート少なかったり、発売当初は半年近く投げっぱなしとかったりありましたが、最近は他社機含め定期的に提供してる印象です。
ただA2xシリーズなどはメーカーとして長期サポート公約されてるわけでないため、A23のOSアプデは良くて2回(ベースのA22基準だとAndroid 13の1回だけになる可能性有)、またセキュリティ更新も発売から2年ちょいって感じでしょう。
OSアプデ4世代または3世代、セキュリティ更新5年または4年とか長期サポート必要ならば、ハイエンド機またはA5xシリーズ選ぶのが無難です。
書込番号:25035179 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A5xシリーズはA52のがいいんですね?
ドコモのアプリにがまんできればよさそうですね
でも中古市場しかなさそうですね、もう
S10はアンドロイド11まで頑張ったみたいですね
でもいまさら中古で買うほどでもないいかもですね
(バッテリー不安ですよね)
M23シリーズの後継に期待ですかね?
先日はブラックフライデーでpixel6aが4万台でびっくりしちゃいました
6aはサムスン製CPUらしいですね
書込番号:25035189
0点

あとGalaxy M23はテストマーケティングな位置付けの機種、そのため開発コストかかるFeliCaや防水防塵追加はせず、対応バンド調整程度の最低限カスタマイズに留めた感じです。
これがドコモやauなどキャリアが販売する端末であれば、まとまった台数見込めるため再設計してでも対応させてきますが、メーカー版だと台数見込めないのでカスタマイズは慎重です。
海外版でもM23はnanoSIM×2のデュアル仕様で、eSIM対応版はないため、これは仕方ないでしょうね。
サムスンが継続的にオープン市場向けSIMフリー出すならば、M23の不満部分を次期投入モデルでどのくらい潰してくるかかなぁと。
A52はまだドコモが継続販売してます。メインカラーのバイオレットのみ終売。
中古市場で未使用品とかも出回ってますが、A53と価格差があまりないという中途半端な感じになってます。
あとS10は2019年夏モデルなので、OSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償対象です。
OSアプデは3回目になるAndroid 12で終わり(発売時Android 9)、セキュリティ更新については米国版や韓国版、国際版など第1時発売国基準なため2022年度には終わりになると思います。
今さら中古市場には未使用品とかないですし、あえて今から選ぶ機種ではないですよ。
書込番号:25035203 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

esimはサービスしているところも少ないので
我慢できますけど(逆に物理SIM2枚のが使いやすい??)
フェリカは必須ですね
ガラパゴスフェリカさえなければもっと安い国際版手に入りそうですけど
JRが将来QRでも乗車できるようにするらしいですが
特別きっぷのかわり程度のおまけみたいですね
モトローラも期待したのですけど、すごい評判みたいですw
フェリカチップの(マイクロ)SD版とかでませんね?
チップはスイカカードに載せられるくらいなので
小型化してのせられそうですけどアンテナとかで無理なのかな?
書込番号:25035209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)