| 発売日 | 2022年9月30日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 184g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 11 | 2023年7月9日 14:39 | |
| 9 | 3 | 2023年6月15日 09:08 | |
| 5 | 6 | 2023年6月4日 10:41 | |
| 17 | 14 | 2023年6月2日 09:56 | |
| 2 | 4 | 2023年5月28日 07:31 | |
| 6 | 5 | 2023年5月8日 04:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
@ MOTO g32はAndroid12ですが、 13へバージョンアップが、できるでしょうか?
A 現在、 機種 変更で、他の AQUOS WISH 2 と,、
MOTO e 32 S と MOTO g32 の3機で迷っています 。
しかしe 32 S は、13へバージョンアップ不可など、 良くない意見もあるので、 心配です。 
当方は、ネットサーフィンや YouTube、写真、 スピーカーを利用しての電話や、LINE を使用するくらいです。 インスタ や、おサイフケータイ、 動画撮影 などは 使いません。
基本的な操作と、 OCN で050 Plus を問題なく 利用できればいいのです。
128GB も、いらないのと、 値段 の面でも e32s の方が コスパがいいのかな と思いまして・・  または、それでも g32 や、AQUOS WISH 2の方が いいのでしょうか?
素人などで、よくわからない上、050 Plus  利用可能機種が限られているので、この3機 で迷っています。
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
書込番号:25334863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.順当に行けばAndroid13にバージョンアップされるでしょう
2.e32sは除外して下さい
g32とWish2では個人的にはg32を推します
書込番号:25334900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます。
ネットサーフィンや 銀行振込、 YouTube、写真、 スピーカーを利用しての電話や LINE を 使用するくらいで、 インスタ や、おサイフケータイ、 動画撮影 などは 使いません。
OCN で050 Plus を問題なく 利用できればいいのですが、MOTO e 32Sが、 これらの基本操作をする上で 決定的にダメな点はどこでしょうか?
素人ですいません が、よろしくお願いします。
書込番号:25334988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>P 子さん
>OCN で050 Plus を問題なく 利用できればいいのですが、MOTO e 32Sが、 これらの基本操作をする上で 決定的にダメな点はどこでしょうか?
MOTO e32Sで、問題ありません。
Android9以上なので利用可能です。
https://support.ocn.ne.jp/050plus/information/detail/pid2500001ux4/
>Androidアプリをバージョンアップしました(Android 13に対応、Android 8のサポート終了)
>・Android 13に対応しました。
>※Lシリーズは動作確認に含まれておりません。
>・Android 8のサポートを終了しました。
私なら、性能差が2倍程度あるので、MOTO e32Sは選択しませんが、P 子さんの利用方法限定で言えば、
問題になるようなことはないかと。
書込番号:25335011
3点
>P 子さん
単純にe32sでは将来、不満が出る可能性が高いからです
スペック的にg32やWish2に及びません
書込番号:25335082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマホにあんまし詳しくなくてできるだけ簡単に最低限の使い方ができればいいみたいなことだったらwish2でいいんじゃない?
小さくて軽くて持ちやすいし(大きい方がいいってことならダメだけど)、防水だし、AQUOSは良くも悪くも親切機能(余計なお世話とも言う)がいろいろ付いてるし…
ただwish2はキャリア版しかないのでどこれどれ買うの?ってのは出てくるけど…
書込番号:25335703
3点
ご回答ありがとうございます 。
ウィッシュ2は SIM フリー版 があるのですが ・・ もし 選択するなら これで大丈夫だと思われるのですが。
書込番号:25335855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ウィッシュ2は SIM フリー版 があるのですが ・・
???
AQUOS wish2は、メーカー自身が発売するオープン市場向けモデルは存在しません。
キャリア版3モデル(ドコモ版SH-51C、au及びUQ mobile版SHG08、Y!mobile版A204SH)のみです。
キャリア版いずれのモデルもSIMロックフリーで発売されてます。
ドコモ版のみeSIM非対応のシングルSIM仕様、対応バンドは基本的に共通ですがドコモの5G n79に対応してるのはドコモ版のみだったりします。
また価格.comにおいて「AQUOS wish2 SIMフリー」と表示されてるのは、UQ mobile版なのでお間違いなく。
書込番号:25336077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>P 子さん
moto e32sがお勧めでないとされる理由は、スペックの低さかと思われます。Xperia Ace IIと同じメインチップでHelio G35は現行端末の中でも最も非力なため、g32との体感比較で「遅い」「カクつく」「もっさり」と感じられる可能性が高いです。日本語入力やブラウザのスクロールなど、大したことに使っていないというユーザーでも端末の非力さを感じる箇所は決して少なくありません。
書込番号:25336394 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
Xperia Ace iiはHelio P35ですよ
書込番号:25336619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにe32sはHelio G37です
書込番号:25336621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
仰せの通り(笑)ただしHelio P35、G35、G37のスペック、AnTuTuベンチマーク値はどれもほぼ同じです。
書込番号:25336848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
こちらの製品を購入したばかりなのですが、(端末を縦持ちしたときの)上下のスピーカー音量の差が気になっています。
ステレオスピーカーと聞いていたので上下同じ音量を期待していたのですが、明らかに上側(=受話口側)の音量が下と比べて小さいです。
皆さんも同じような感じでしょうか。
上下だとあまり気にならないのですが、横持ちした時は左右で差が出てくるので結構気になります。そういうものだと思って使うか、初期不良を疑うか迷っています。
書込番号:25220561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のg32も上部スピーカーからの音量が小さいです。
これは仕様と思います。
気になるのでしたら、設定→ユーザー補助→音声の調整
で操作できるのではないでしょうか。
書込番号:25220846 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>PCASAさん
返信ありがとうございます。
やはり仕様ですよね。
音声調整機能があるとは知りませんでした。
やってみたら音量差を軽減することができました。
これで使っていきたいと思います。
書込番号:25220926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
Povo2を使いたのでこれを選びました。今使ってるG8ではなぜか使えませんでした。が、こちらでどなたかPovo2を試された方の書きこがあったので、決めようと思いますが。どうでしょうか?
それと、他には何か良くなってる箇所はありますか?
1点
>tofusobaさん
g8も本機のg32も、povoの公式動作確認済端末ですので、
https://povo.jp/product/
SIMの開通手続きが済んでいれば、
どちらの端末でも利用可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26
>Q.新しいSIMで通話も通信も出来ません。別のSIMを指すと利用出来るため端末には問題ないようです。
>新規に契約した場合(MNPを含む)、SIMを交換した場合は、開通手続きを行ってください。
>
>手順は、契約先ごとに異なりますので、SIMに同梱の説明書や公式サイトを見ればよいです。
>SIM変更のページがない場合は、機種変更のページを参照。
>
>新規契約の場合は、SIMを指すだけで利用可能なところもあります。
>
>MNPやSIMの変更により、新しいSIMが郵送で届くまでの間は、変更前のSIMで通話や通信が利用出来ないと困りますので、以前のものが利用可能です。
>新しいものが届いた後で、手続き(開通や有効などと表現)を行うことで、新しいものが利用可能になり、古いものが利用出来なくなります。
>※手続きの時間帯によっては、翌日に利用可能になる場合もあります。
>
>eSIMの場合は、eSIMの有効化を行って下さい。
>
>■例:povoの新規契約
>https://povo.jp/support/guide/sim/
>
>■例:povoの機種変更お手続き
>https://povo.jp/procedure/switch/
>
>■例:povoのeSIM有効化
>https://povo.jp/support/guide/esim/android/#guide
書込番号:25286327
1点
>tofusobaさん
g8無印からならg13でもスペック(CPU以外は)は良くなってます
(ステレオスピーカー、NFCなど)
まあ、g32、g13共にpovo2.0で問題無く使えます
g32でFHDになるのは良いですが、それで電池持ちは多少悪化します
書込番号:25286824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
丁寧なお返事ありがとうございます。そうなんです。POVO2の対応機種にあったので申し込んだのですが、どう設定しても、最後、携帯ショップに持ち込んで見てもらってもダメでした。そろそろ買い替えを考えていたので、この際と思ったのですが、また同じように使えないとショックだったので、質問しました。ありがとうございます。
書込番号:25286908
0点
>tofusobaさん
>POVO2の対応機種にあったので申し込んだのですが、どう設定しても、最後、携帯ショップに持ち込んで見てもらってもダメでした。
APNの設定前に、#25286327で記載している通り、開通作業を行って下さい。
開通作業を行わない限りはAPN設定をしても利用出来ません。
※※※※※※※※※※
APN設定前に、開通作業が必須です。
STEP1のSIMカードの有効化が該当します。
※※※※※※※※※※
SIMと一緒に郵送されてきた説明書をみるだけでも分かりますし、
公式サイトをみるだけでもわかるようになっています。
書込番号:25286921
1点
返信ありがとうござます。はい、届いた説明書通り開通作業をし、SIMの有料化完了とアプリには表示されましたが、つながりませんでした。お試し通話もできず、アンテナも立たず、携帯しょっプの方が別の機種で試されたときはその場でアンテナも立ち、通話もつながっていました。あきらかに私のG8が問題でした。
書込番号:25286961
0点
>tofusobaさん
>あきらかに私のG8が問題でした。
実は中古で購入したものでしたという、落ちはありませんよね?
間違いなく新品でしたら
以下の手順で再確認をして、それでも無理なら、端末の故障になりそうですね。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→全データ消去(初期化状態にリセット)
あたりになると思います。
書込番号:25286979
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
電源をオフにしてから充電しているのですが、充電後勝手に起動しています。
これって正常な状態なのでしょうか?
何度か注意して見ていたのですが、68〜69%ほど充電できた時点で勝手に
電源がオンになって起動している様子です。
充電する度にほとんどこのような状態なのですが、稀に勝手に起動していない
時もありました。
使用するにあたっては特に問題ないのですが、気になって仕方ないので
質問させて頂きました。
3点
気になるなら、一度、初期化してみるか、です
時間かかるので時間の有る時に
書込番号:25276198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
舞来餡銘さん、ご返答頂きありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみませんでしたm(__)m
初期化、、、なかなか大変そう。
どうしてもとなったら、時間を見つけて実行してみたいと思います。
書込番号:25281679
0点
自分も同じ症状が出て困っています。
最初は充電時でも問題なく画面が消えてたのに、
特に設定等さわってもいないのに充電時に画面が消えなくなりました。
このサイトを見ながら充電設定を確認しても治らず。
https://sp7pc.com/gadget/macrodroid/19828
充電器とケーブルを交換しても治らず。
初期化したら治るかもですが、せっかく10時間以上かけてアプリやらの
設定をしたのに初期化は躊躇われる・・・。
初期化して治ったとしても原因がわからないと再発しそうですし。
なにか解決策があればいいのですが。
書込番号:25282567
![]()
2点
充電問題についての検証で一つわかったことが。
充電時に画面が常時オンになる場合。
・Anker製充電器
・Anker製とパナソニック製モバイルバッテリー
充電時に画面がOFFになる場合。
・INIU モバイルバッテリー 20000mAh 大容量 急速充電 22.5W
・アップル製のUSB充電器
・ノートPCのUSBポートからの充電。
これって特定の充電器との相性問題なのでしょうか?
それとも本体が悪いのだろうか?
前の機種のmoto g30を使っていた時はこういう症状はでなかったのですが。
どうしたものやら。
書込番号:25282578
3点
moegi01 さん、同じような症状が出られるのですね。
お教え下さった充電設定、私も後程チェックしてみたいと思います。
ありがとうございます!!
色々と調べていたら、moto g100 でもこのような症状が見られるという
スレッドに辿り着きました。 こちらです ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001354477/SortID=24202897/
moto g100においては、正常な動作であるとモトローラ側から
回答を得られているので、moto g32にも同じかしら!?
と思い、昨日問い合わせしてみました。
長くなりますので、次に頂いた回答を掲示しますね。
書込番号:25282814
1点
電源をオフにしてから充電すること自体は問題がないかと存じます。
なお、標準仕様の設定や機能では、電源がオフの状態から起動させるようなものはなく、
通常は充電中や充電後含め、電源がオフの状態から勝手に起動するということはないかと存じます。
このままご利用いただくことですぐに何か生じる可能性は低いと思われますが、
精密機器でございますので、全く問題が起こらないとの保証ができかねます。
確認していただける点としましては、以下のようになります。
■おやすみモードの設定・使用の有無
「設定」→「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」→「おやすみ時間モード」がオフ
■電源タイマー他、タイマーのアプリや機器の使用有無
上記の使用がない場合、以下のトラブルシューティングのご提案となります。
■端末強制再起動
Motorolaのロゴの起動画面が出てくるまで、電源ボタンを長押しします。
(長押しする、画面が暗くなり、その後Motorolaのロゴの起動画面が表示されます) ■ACアダプターの確認 moto g32は30W TurboPower チャージ対応でございます。 30Wの規格にあったACアダプターで充電して発生しないかご確認ください。   ■周辺機器の確認
ご不便をおかけすることと承知しておりますが、
周辺機器起因の確認の為SDカードなどを取り外した際に発生するかご確認ください。
■初期化
上記でも改善がない場合、初期化をして改善されるかご確認ください。
※全てのデータが消去されますので、事前にバックアップいただく事とどのGoogleアカウントをご利用されているかご確認をお願いいたします。
※初期化をしてデータを復元せず再セットアップをお願いいたします。
書込番号:25282820
0点
ちょっとよく分からなかった点が、、、。
■おやすみモードの設定・使用の有無
「設定」→「Digital Wellbeingと保護者による使用制限」→「おやすみ時間モード」がオフ
これはオフになっている状態が正しいという事なのかしら!?
いずれにしても、moto g32では、充電中に勝手に起動するという症状は
正しくないという回答ですよね。
私も初期化とかしたことがないので、かなり躊躇していまちなみに、ちなみに、
ちなみに、私は充電器は以前に使用していた ASUS Zenfone3maxに付属していた
充電器をケーブルを変えて使用しています。
急速充電ではありませんが、問題なく充電できたのでずっとこちらを使用しています。
充電器もモトローラの純正の物を利用した方が良いのでしょうか?
迷うところです、、、。
書込番号:25282836
1点
原因がわかったかもです。
充電中にバッテリー残量の電池のマークをみると充電と放電を繰り返してるようです。
充電中に充電と放電を繰り返してスリープが復帰されて画面が点きっぱなしになっていると思われます。
原因はわかったけど、対処法はどうしたらいいんだろ・・・。
書込番号:25283145
2点
moegi01さん、教えて下さい。
>充電中にバッテリー残量の電池のマークをみると充電と放電を繰り返してるようです。
これは、残量表示の%の数値が増えたり減ったりしているという事でしょうか?
自分はそういった減少は未確認なのですが、次回の充電時に注意して見てみたいと思います。
書込番号:25283239
1点
>>leoleo777さん
充電中に画面右上の電池マークを確認してみてください。
放電中(通常使用時)はただの電池マーク。
充電中は雷マークが点灯。
で、USBケーブルを差して充電している場合、通常は雷マークが点灯しっぱなしですが、
よくみてみると自分の場合は10〜15秒程、雷マークが点灯した後に一瞬だけ電池マークに
切り替わり、再度雷マークが点灯という形で断続的に充電されているような感じでした。
気になったので、バッテリー監視アプリの「AccuBattery」というアプリをインストールして、
充電電流を確認したところ、やはり充電が断続的に途切れる形となっていました。
書込番号:25283318
2点
>>leoleo777さん
よく読んでみたら症状がちがうかも?
「充電後に勝手に起動します。」っていうのはスマホをシャットダウンして完全にOFFにした状態で
充電した場合にかってに起動するということですか。
自分の場合はスリープで画面がOFFになっている時に
充電すると画面がつきっぱなしという症状になります。
書込番号:25283333
0点
>moegi01さん
>充電すると画面がつきっぱなしという症状になります。
こちらについては、「充電中に画面をスリープにしない」をオンにしているだけでは?
端末やファームによって場所は若干異なりますが、
設定→電話情報→ビルド番号→7連続(これで、開発者向けオプションが有効)
設定→システム→開発者向けオプション→スリープモードにしない(充電中に画面をスリープにしない)→オン
この設定になっているのでは?
書込番号:25283364
2点
>>†うっきー†さん
そこの設定も確認ずみなんですよね。
バッテリー監視アプリで確認しても充電と放電を繰り返しているのが確認できたので
充電が断続的に切れているので間違いないかと。
書込番号:25283368
0点
moegi01さん
ご指摘の通りです。 私の場合は完全に電源オフの状態にしてから
充電している時に勝手に起動する、、、、といった症状です。
スリープ状態で充電した事がないので、今度一度試してみたいと思います。
あまり詳しくないのですが、充電&放電の繰り返しはスマホのバッテリーに負荷がかかるのですかね!?
お互い、一刻も早く解決策に辿り着けると良いのですが、、、。
書込番号:25284006
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
題名のスマホからこの機種に更新検討しています
気になるのがカメラ性能とバッテリーの持ち具合てすが、良いのでしょうか?
本体のサイズ変更やcpuは気にしません
性能は上を見たらきりがないので、私は2〜3万円台で2年サイクル位で更新してます
書込番号:25276178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずバッテリー容量が4000→5000mAhに多くなります
当然、バッテリー持ちが良くなります
スピーカーがステレオになってます
OSバージョンが新しいです
書込番号:25276194 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>舞来餡銘さん
なるほど、ありがとうございます
後は、カメラ性能は良くなったのですかね
この点も気になりますね
書込番号:25276632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビュー投稿者です。
私のレビューでカメラの画像を、SE3との比較で2枚程upしています。
参考になれば。
書込番号:25276793
![]()
2点
>舞来餡銘さん
>martell001さん
ありがとうございました
今度、実機を確認しに行きます
確認してみて判断しますね、助かりました
本件、クローズと致します
書込番号:25277184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g32 SIMフリー
格安SIMで、簡易カーナビに使うことを考えております。
動作の処理として、
moto g32で問題ないでしょうか?
やはり、g52ぐらいが必要でしょうか?
それとも、最新のg13で十分でしょうか?
また、格安SIMの場合A-GPSに対応していますでしょうか?
2点
車だとそこまで問題ないかもだけど、ナビで使うならコンパスがある機種を選ぶこと(モトローラは低価格スマホでコンパス無しが多かったりするので)、そういう意味ではg32でもg13でも問題ないと思うよ
格安SIMで使う場合、povoでトッピングなしとか低速モードだったりすると画面が中々出て来ない、検索に時間が掛かるみたいなのはあるけどいわゆる高速モードで使う場合なら特に困ることもないと思う
書込番号:25250665
1点
g13は電子コンパス搭載、と公式HPではなっています
(過去の廉価モトローラモデルは電子コンパスが無い場合が多かった)
キャリアの格安ブランドならA-GPS問題無いです
mvnoでもAPNタイプに"supl"を指定する様にして頂ければ問題無いと思われます
書込番号:25250671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうなるさん
情報ありがとうございます。
g13でも問題ないとのこと参考にします。
昔、iphone7で使ったとき、本体が熱くなり途中でハングアップしました。
CPUの性能はアップしている思うが気になったもので...。
書込番号:25250677
0点
>tk_tkさん
カーナビの場合少し斜めから見ることになると思うのですが、G32は視野角が狭く、角度が付くとかなり見辛くなります。ご注意ください。
画像は向かって左から、Redmi Note11(有機EL)、G32(液晶)、 Redmi Note 9T(液晶)です。(普段から黄味を強めにしています)
たまたま撮っていたものです、ご参考までに。
書込番号:25251470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆様、情報ありがとうございます。
基本的には、格安SIM、カーナビメインの使い方でサブ機と考えております。
価格的には似たところで、性能か、新規のものか悩みどころです。
書込番号:25251950
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


