発売日 | 2022年10月6日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 187g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2024年6月5日 11:21 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年5月23日 13:25 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月28日 23:06 |
![]() |
3 | 5 | 2023年10月15日 10:06 |
![]() |
9 | 6 | 2023年8月11日 13:00 |
![]() |
17 | 4 | 2023年4月29日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A77 SIMフリー
1年以上前にOCNで1円で販売していたのでサブ機として購入しました。
そのまま使用せずにOCNは解約しました。
今回UQにて使用したいのですが、A77はシムロック解除となっていますか?
シムロック確認方法などはありますか?
1点

>プレマシー7さん
SIMフリーなのでロックされていません。
書込番号:25761220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sandbagさんがコメントしているように
この機種はSIMロックされていません
確認方法はありませんがしいて言えば
ドコモ系以外のSIMをセットしてみて
電話番号が表示されるかどうかです
書込番号:25761275
0点

>mjouさん
>sandbagさん
コメントありがとうございます。
先ほどAPN設定しました。
問題なく通信できました。
書込番号:25761295
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A77 SIMフリー
4月末にフリマアプリで購入しdocomoの3G音声通話SIMとLIBMOのデータSIMを入れて使用していましが
ColorOS14(Android14)アップデート後に、docomo3G回線が繋がらなくなり困っています。
モバイルネットワーク設定でSIMは認識しているのですが、通信キャリアの項目はサービスがありませんとなって
アンテナマークのことは×になっています。
購入から2日ほど普通に問題なく使えていましたが、よく考えもせずにAndroid13、14と立て続けにアップデートしてしまいました。
データ通信は問題ないのですが、電話がどうしても繋がりません。
わかる範囲でいろいろと設定いじってみたり、スマホをファクトリーリセット等してみましたがOSが古いバージョンに戻らなくてダメでした。
現在docomoのSIMをガラケーに入れてスマホと2台持ちしています。
docomoのSIMは古い契約で繰り越せる無料通話もあり、格安データSIMと2枚で金額的にも安くなり助かっています。
どうしてもダメなら新たにSIM契約にするしかないと思ていますが、docomo3G回線が使えている間はできれば現所維持でいきたいのですが、何か他にやり方があるんでしょうか?
0点

>ムッチムッチーさん
以下の、ColorOS V14でFOMA契約のSIMを安定して利用するための設定をしているのに、駄目だったのでしょうか?
特に注意するところは、赤文字にしています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq5_4
>Q.ColorOS V14のDSDV機でFOMA契約のSIMが認識しません。どうしたら通話とSMSが利用出来ますか?
端末初期化後に、移行ツールや復元ツールなどは利用しないで新規にセットアップして、アプリを追加で1本も入れていない状態で
上記の設定を行っても無理となると、原因わかりませんが。
■補足
端末の初期化で、最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になるのは、正常な挙動です。
複数バージョンのシステムを持っているわけではありませんので。
本機は、MediaTek Helio G35になります。
上記で無理なら、無難にSoCがQualcommのOPPO端末に変更された方がよいとは思います。
実際に利用可能な端末
OPPO Reno9 A:Qualcomm Snapdragon 695 5G
OPPO Reno10 Pro 5G:Qualcomm Snapdragon 778G 5G
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
>MediaTek Dimensityも利用出来ません。すべてのSoCの検証ではありませんが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10289291945
>OPPO A77で昨日までFOMAシムで電話ができていたのに、今日COLOROS13に更新したら通話できなくなりました。
書込番号:25744220
4点

>†うっきー†さん
丁寧に教えて頂きありがとうございました。
サイトにあった設定をいろいろと試してみましたが、残念ながらFOMA回線は復旧しませんでした。
他の方も書かれていましたが、やはりOSバージョンアップしたのが原因だったのかもしれません。
この機種ではどうにもならないので、アドバイス通り利用可能な他の端末に変えようと思います。
一人で悩んでいましたので助かりました、この度はありがとうございました。
書込番号:25744611
1点

>ムッチムッチーさん
念のために、docomo回線の3Gと4Gが利用出来るSIM(例:MVNOのSIMで5Gオプションをオフ)で、
優先ネットワークを3Gに変更して、端末自体が3Gが利用出来る状態かは確認しておくとよいです。
他のメーカーですが、単純に端末自体が公式対応の3G回線が利用出来ない不具合があり、
不具合修正後、利用出来るようになった機種もありますので。
具体例
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24218716/#24222697
MVNOの5Gオプションをオフで、優先ネットワークを3Gにして、3Gが利用出来ない場合は、ファームの不具合となりますので、
メーカーに報告すれば、修正して頂けると思います。
書込番号:25744756
5点

>ムッチムッチーさん
スナップドラゴンでFOMA SIM使えるスマホも少なくなって来てます
早く機種変更した方が良いかも知れません
書込番号:25744818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
たびたびの情報ありがとうございます。
MVNOのSIMを優先ネットワーク3Gに変更し試してみましたが、通信OKでしたので端末は問題ないようです。
やはり他の対応可能な端末に変えるしかない感じです。
いろいろとアドバイスをいただき大変助かりました、ありがとうございます。
>舞来餡銘さん
対応機種があるうちに早めに変更しようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:25745139
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A77 SIMフリー
本日、この端末を買って色々と設定したのですが、題名にあるように
X(Twitter)とインスタグラムアプリの通知「音」が再生されず困っております。
以下の設定は自分でも確認しているのですが、やはり音が出ない状態となります。
・マナーモードやサイレントモード、省エネモードはすべてオフ
・アプリ自体の「アプリ情報」で通知を管理>着信音がON状態
・アプリを「ロック」状態に固定
(画像1枚目、2枚目がいくつかの設定画面です)
検証は
●PC:アカウントAでログインして、つぶやきや書き込みを送信
● OPPO A77::アカウントBでログインして、通知が送られるかを確認 ※アカウントAが投稿したら通知送る様設定
という風にしています。
通知自体は送られているので、その設定は問題ないのですが、音だけが再生されない状態です。
また、その送られてきた通知の設定を見ると『サイレントに設定』という項目が出ているため、逆を言えば
今は音が鳴る設定になっているのだと思います。
※画像3枚目参照
この状態で電話(着信)、アラームも試したのですがそちらでは正常に音が再生されました。
そのため、なぜかアプリの着信音だけが再生されない状態なのですが、
どなたかこの事象に心当たりはございませんでしょうか
0点

>ぐーたんぬーまるさん
まずは、基本的なところを確認してみてはどうでしょうか。
Xアプリのアイコン長押し→i(アプリ情報)→通知を管理→ダイレクトメッセージ→着信音→シンプル
これで、別の端末からダイレクトメッセージを送ってみて下さい。
正常に音がなりませんか?
これで鳴らないなら原因不明ですが。
書込番号:25564293
2点

>>†うっきー†さん
まさしくご指摘の通りでした。。
「通知を管理」>から、個別通知を細かく設定できたのですね。。
私が「通知を管理」から行った操作は
・着信音
・バイブレーション
というものをクリックしたのですが、クリック = ON/OFFの切り替え、だったため
他の個別通知もON/OFFを切り替えるだけの機能だと早合点していました
早速のご回答で完璧な解決策まで授けてくださり、本当にありがとうございます!
書込番号:25564316
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A77 SIMフリー

>コロは犬ですさん
設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
本機での確認ではありませんが、このあたりに、ロック画面マガジンの設定があると思います。
書込番号:25463606
1点

FAQに以下を追加しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq42
>Q.スリープを解除する都度、ロック画面に知らない画像が表示されます。表示されないようにするにはどうすればよいでしょうか?
>ロック画面マガジンという機能となります。
>
>■設定場所の例
>設定→ホーム画面とロック画面→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
>設定→ホーム画面、ロック画面、常時表示ディスプレイ→ロック画面マガジン→ロック画面マガジン→オフ
>※ファームによっては、多少、場所が異なるかもしれません。
>
>これで、表示しないように出来ます。
書込番号:25463634
1点

ういっきー様
只今拝見いたしました。詳しくありがとうございます。感謝申し上げます。
一度ご指示通りにやってみます。
再度しっかりとお礼申し上げます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25463741
0点

うっきー様 (お名前間違えてすみません)
今、ご教授していただいた通りにやりました。出来ました(泣)
マガジンって言うんですね〜?
ジジイの私には着いていけませんです(笑)
本当にこの度はありがとうございました。
深謝申し上げます。
書込番号:25463756
0点

>コロは犬ですさん
>うっきー様 (お名前間違えてすみません)
いえいえ。私は名前に記号なども入れているので、めんどくさい名前ですね。
返信する場合は、添付画像の「ニックネーム引用」をクリックすると楽ですよ。
入力する手間が省けますし、間違えませんので。
書込番号:25463893
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A77 SIMフリー
先日購入してサブ機として使っていますが、モンストを遊ぶときだけ画面遷移のたびに数秒止まりストレスを感じます。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
※試しにメモリの拡張ON-OFFも試しましたが改善されませんでした。
書込番号:25343639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MediaTekの弱いSoCゆえゲームなど重い処理には向きません
書込番号:25343682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関係ないかもしれませんが、昔のOppo機種では音楽アプリに切り替えて音楽を再生すればスムーズにプレイできたようです。
書込番号:25344173
1点

お二方ともコメントありがとうございます。
>舞来餡銘さん
今の時代、モンストは重いゲームでは無いので質問しました。
ただsocが非力なのは関係してそうですね。
>ありりん00615さん
すみません、音楽の話はしてないです。
書込番号:25350124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別アプリで音楽を再生していると、モンストが音を出すタイミングで発生するラグを防げる機種もあったという話です。ゲームの音がスムーズに鳴る場合は関係ないと思います。
書込番号:25350208
2点

この機種は、ゲームをするようなスマホではありません。
諦めてRenoシリーズに変えたらどうでしょうか。
書込番号:25363995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も今年の1月にocnモバイルの新規¥1100でOPPO A77を買いましたが…
モンストでくっそ遅くて7年ほど前のXperia XZより遅いくらいです。
モンストでここまで遅かったらウマ娘は全く使えないでしょうね。
私は諦めて4年前のAQUOSを引っ張り出してOPPO A77はお風呂でアマプラ専用機になってますよ(^^ゞ
今の楽天モバイルの新規で1円のOPPO A55 5Gの方がマシかも知れませんね(^_^;)
私は楽天モバイルでOPPO A55 5Gをポチりましたよ(^^)/
書込番号:25379057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO A77 SIMフリー
表題のとおり、小学4年生の娘に持たせるのにMNPで低料金のOPPO A77(OCN)か55(IIJ)を考えています。
レビューを見て気になっているのは77の処理能力です。前例のないエントリー向けCPUとのこと。
用途は親子での連絡用のLINEぐらいです(ごく稀にスマホゲームもしますが重要視しません)。
現在はお下がりのHuawei P10liteを使っています。使用用途とこちらとの比較感含めて数年持たせるのにどちらを持たせるべきか詳しい方、アドバイスくださると嬉しいです。
今は充電がタイプCで月額利用料がより低いOCNで77かなと思っています。よろしくお願いいたします。
書込番号:25234668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A77もA55も大きいので、小4の女の子だったら大人が小さめのタブレットを使ってるみたいな感覚になるかもしれないね
そう考えるとわずかでも小さくて軽いA55の方が使い勝手いいかもしれない
書込番号:25234677
2点

機能面で言えばOPPO A77<<Xiaomi Redmi 12c<<OPPO A55s<<Moto g13なんですが、、
大きさ気にするならXperia Ace iiiの白ロムが子供でも馴染む大きさですが、、
Moto g13は安く買えるセットが無いですね、、
書込番号:25234690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ペンペンペさん
ここでA77のことを訊くこと自体間違ってます。と言うかネットではこの機種は「買ってはいけない」とする意見しかないと言っても過言ではありません。メインチップの性能が低いこと、理由はそれだけですが。
私はそうは思ってませんが、そういうのは私くらいのもんでしょう(苦笑)誰かに訊いて判断しようと思った時点でもう、この機種は買ってはいけないことになると思ってください。
あくまでも判断されるのはご自身ですよ。
書込番号:25235165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました!
大きさの観点は無かったので参考になりました
結局、1円で楽天ハンドにしました!
書込番号:25240500 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)