発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 14 | 2023年2月14日 22:31 |
![]() |
17 | 4 | 2023年1月20日 20:01 |
![]() |
8 | 2 | 2023年1月21日 08:50 |
![]() ![]() |
57 | 7 | 2023年1月20日 22:12 |
![]() |
10 | 1 | 2023年1月17日 17:49 |
![]() |
65 | 9 | 2023年1月16日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
宜しくお願いします。
もしかしたらsense7ではなくLINEの問題なのかも知れませんが、私には何が悪いのか判断できなかったためここで質問させていただきます。
LINEのトーク画面内にある「カメラ」を使用してフラッシュ有りで写真を撮ると濃いピンクの写真になってしまいます。
購入して約2ヶ月ですが、普段は写真をアルバムから選択しているため当初からなのか最近なのかは不明です。
何かご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
・sense7の機能として付いているカメラでの撮影は、フラッシュの有無に関係なく問題ありません
・アプリからカメラを起動するのは他にGoogleレンズ(フラッシュ有り撮影=問題なし)しか入っていないので、他のアプリでも同様になるものがあるのかは不明
・現在までのアップデートは済
・再起動済
---以下、LINEから起動したカメラに関する事
・フラッシュ無しなら普通の写真が撮れます
・インカメラもフラッシュ無しなので普通に撮れます
・撮影モードはデフォルトのままなので「original」
・室内(フラッシュ有り)で撮ったものは濃いピンク
・屋外(晴天・フラッシュ有り)では、極薄いピンク〜濃いピンク
・屋外では、同じものを同じ角度で間を置かず撮影しても、ピンクの色は様々で、・順光・逆行とも規則性は分かりませんでした
・LINEキャッシュ削除済
カメラ自体は使えるので、どうしても使用しなければならないので困っているという事ではありませんが、どなたかお時間のある時にでもご解答頂けますと幸甚です。
6点

lineはトラブル誘発アプリなので利用を推奨しません。
また、メーカーも動作保証をしてるわけでもないし、スマホのスペックもそんなに高くないので、line起因のトラブルでスマホクラッシュする場合もあるんで、削除しましょう。
特に、senseシリーズはメモリの容量が少なく、lineとの相性も最悪の部類でしょうし、もともと、アプリを入れないガラケ使い用のスマホですんで。
書込番号:25106919
4点

昔にはなりますが、LINE電話中似たような症状が出た事があります(母が使っていたGalaxy Feel SC-04Jで発生)。こちら側は正常なのに向こう側(妹家族の家)が真っ赤になりました。1回だけで後は正常だったので母のスマートフォンまたは妹のスマートフォンどちらかの問題だったかもしれません。
こればかりは原因がわかりにくいですかね。
>アカウント忘れたさん
具体例を出さなければ説得力皆無ですよ。
書込番号:25107166 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>香川竜馬さん
ありがとうございます。
質問前に事例がないか検索した際に、ビデオ通話で画面の色が変わる例はいくつか目にしました。
※LINE→設定→通話→通話の詳細設定→「端末の動画コーデックを使用」をoffにすることで改善することがあるようです。
それも踏まえて、画像の設定も見てみましたが特に設定する項目も見当たらずでした。
私の中では今まで使用したスマホの中でsense7のカメラには一番不満があるのですが、よく撮れるというレビューも目にするので個体差かと諦めていたところに今回のピンクなので、もしやsense7のカメラ性能を「ん?」と思ってらっしゃる方の中に同じ症状の方がいらっしゃるかも…という思いがありました。
仕事で、撮影したものをLINEで先方に送る事が多いのですが、sense7のカメラではちゃんと撮れないので 以前使用していたスマホで撮ってgoogleフォトからsense7のLINEに持っていくという面倒臭さです。
話が逸れましたが、そんな訳でsense7のカメラへの不信感もあり 何かしらのヒントがあればと思い質問しました。
>アカウント忘れたさん
ありがとうございます。
えっと…アカウント忘れた様は私の質問を読んで下さったでしょうか。
私の職場では取引先がLINE WORKSを使用している事が多いので、会社に所属している以上LINEは必須となります為、LINEを使用している方の経験や解決策のご解答を希望しております。
LINEは嫌いだし使用していないけれど事象の経験や検証は可能という事でしたら申し訳ありません、是非詳細で有効なご解答を頂戴したく存じます。
書込番号:25107944
11点

>チョコの木さん
私はあまりLINEを使わないので気付きませんでしたが
私のSH-53Cでも同様にまっピンクになりました。
Sense4liteではなりませんでした。
ただ、他のアプリではならないし
やっぱりLINEのヘルプ等に知らせるしかないのかなと思います。
今はそんなことはありませんが
QRコードの読み込みもLINEから
読み込もうとするとピントがなかなか合わなかったりと
LINEアプリ側でカメラの制御をしているように思えます。
書込番号:25108250
4点

>hanimaru-nさん
ありがとうございます。
>SH-53Cでも同様にまっピンクになりました。
まっピンクの方がいらっしゃって良かった(と、申して良いかは微妙ですが)です。
>LINEアプリ側でカメラの制御をしているように思えます。
なるほど、そういうことなのですね。
その辺りに疎くて問題の切り分けができずにいました。
今までのスマホでもLINEを使用して不具合がなかったものですから、
今しがた調べてみて初めてLINEに問題報告ができる窓口がある事を知りました。
早速問い合わせをしてみたいと思います。
有効な解決策のお返事などが有りましたら改めてご報告いたします。
書込番号:25109440
3点

機種は違いますが私もさっきほど同じ現象になり、
前はちゃんと撮影出来たと思ったのでLINEを12.18.0にダウングレードしたらなおりました。
書込番号:25117188
5点

>チョコの木さん
先程、LINEをアップデートしたらフラッシュオンでも
ピンクにはなりませんでした。
ご確認ください。
書込番号:25133288
2点

>hfhrさん
返信に気付かず失礼しました。
12.18.0にダウングレードで戻ったのですね。
私は、質問時13.0.3でしたが先ほどここを見て更新し13.1.1にしましたら無事普通の写真が撮れるようになりました。
機種によって症状の出るバージョンが違うのでしょうか...謎でございます。
>hanimaru-nさん
上にも書きましたが、先ほど解決しました。
ありがとうございました。
LINEに不具合報告をしたあと、定期的に写真を撮って直っていないことは確認しておりましたが、そもそも更新しなきゃダメですよね(・・;)
うっかりしておりました。
このまま またピンクにならないことを祈りつつ、ご返信下さいました皆様ありがとうございました。
書込番号:25133675
2点

昨日から同機種を使いだしました
同じ症状です(フラッシュ使うとまっピンク)
また、飼犬、飼猫ともに黒白ですが、フラッシュをたかないと黒が濃く、潰れてしまい、どこが顔やら何やら分からなくなります。
LINEのバージョンは13.0.4です
GooglePlayではこれが最新バージョンでアップデートできませんでした
13.1.1はどのようにして入れたのか、お教えいただけたると助かります
合わせて、本体のカメラもアップデートできませんかね
宜しくお願い致します
書込番号:25141526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki-chachaさん
あのピンクには驚きますよね。
>GooglePlayではこれが最新バージョンで
との事ですが、私はGooglePlay→右上のアカウントマークをタップ→アプリとデバイスの管理で、アップデートの場所に出てきました。
sense7の方のアップデートはお済みでしょうか。
私のは1月20日頃の更新後でビルド番号が01.00.04になっています。
書込番号:25142481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>チョコの木さん
ありがとうございます
残念ながらLINEのver13.1.1はでてきませんでした
因みにスマホのビルドは01.00.05でした
LINEカメラではフラッシュ使わず、しばらく様子みです
書込番号:25142614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuki-chachaさん
結構検索してみたのですがsense7のビルド最新は01.00.04と書いてあるページしか見つからないのですが
01.00.05ということは、もしかしてもしかしたらお持ちのスマホはsense7 plusでしょうか。
だからどうという話しでは無いのですがちょっと気になってしまいまして。
書込番号:25143237
1点

>チョコの木さん
あ、確かにPlusです
ピンクに気を取られて、よく確認していませんでした
オロカですね(汗
書込番号:25143245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信を見てバージョンアップしたのですがyuki-chachaさんと同じくline ver13.1.1ではなかったらしく
同じ症状がまた出たので、ダウングレードした要領でGooglePlayではなく、ブラウザーから
line 13.1.1のapkファイルをダウンロードして更新しました。
hanimaru-nさん、チョコの木さんの言うわれた通り症状がなくなりました。
書込番号:25143433
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
初めてAQUOSを購入しました。
スリープからの復帰動作なのですが、
買った時は持ったら復帰する設定ですよね。
この設定だと復帰する精度が低くないですか?
この設定ではなくダブルタップかシングルタップで復帰する事はできないんでしょうか?
検索するとsense6ではダブルタップでできるようですがsense7で項目が見当たりません。
この機種ではできないんでしょうか?
一番楽なスリープ復帰方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
3点

>えりんなさん
持ち上げてスリープ解除は、端末を動かしたら無条件ではありません。
手帳カバーを付けている場合は、
テーブルの上に置いた状態から手帳を開けて、近接センサーを利かないようにする。
その後、水平な状態から、目の前に自然な持ち上げ方で、端末が水平状態から垂直に近い状態に持ち上げる。
これで、スリープが解除されます。
動かしただけで解除されてしまうと、ポケットに入れていた場合やバッグに入れて、少し動いただけでスリープが解除されてしまいます。
そのため、このような仕様となります。
これで、簡単確実にスリープ解除が解除されます。
書込番号:25105852
5点

sense6のダブルタップでロック画面表示、ですよね
タップで時計表示をオンに設定すれば、1回で時計、もう1回でロック画面になるので、似たような動作になります
書込番号:25105952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>>その後、水平な状態から、目の前に自然な持ち上げ方で、端末が水平状態から垂直に近い状態に持ち上げる。
慣れるまで難しそうですが7割位の確率で解除されるようになりました。
動かしただけで解除ならバッグの中でも解除されちゃいますよね。
これを極めれば一番いいですね。
うーんでも10割は難しい
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:25105959
2点

>>mio_050_nioさん
試してみましたがその通りですね。
この方法も良いですね。
持ち上げてスリープ解除を極められなかったら
諦めてこの方法にします
回答ありがとうございます。
書込番号:25105968
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
3年前に買ったスマホ そろそろ買い換えたいと考えていますが良い機種に出会えません。
(AppleアンチなのでiPhoneの選択肢はありません。Androidで探しています。)
日本ブランドのスマホは周回遅れしているような気はしています。(スマホ時代になり脱落したメーカーも多数)
ガラケーの時代はシャープの端末は素晴らしいと思っていましたが、家族が使っている国内用SIMロックの、シャープのスマホ2機種ではさんざん泣かされました。(私は、モバイルルーター+Androidタブレットネクサス7を使っていました。))
メインの携帯は、いまだにガラケー(シャープ)です。 3Gが終わるということで4Gのタイプに機種変更しました。
・携帯電話会社の4年割賦販売いやじゃないですか?
このガラケーは、一括で購入して機種変更しました。
携帯電話会社は、端末を買おうとすると、やたら割賦販売を薦めてくるのはなぜですか?
(家のローン以外は私は分割払いは大嫌い。今の若い人は分割払いで抵抗感がないのでしょうか?それとも分割じゃないと買えない?)
携帯電話ショップでこの件で半ば口論になるのは嫌なので、SIMフリースマホを買ってサブの回線としてMVNOの回線業者と契約し快適に気楽に使っています。
携帯電話の日本の売り方がおかしい気がしています。
電話は電器店などで買い、回線契約を電話会社でするのが自然なのではないでしょうか?
ここまではボヤキになってしまいました。
中国系の端末は安くても心配があるので買うのをためらっています。
現在は、ASUS ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL-TI64S4)を使っています。(生産は中国製でしょうが台湾ブランドはOKです。)
この機種は、3万円少しで買いました。防水はないものの電池が5000mAhなかなか優秀です。
対応バンドは以下です。 B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28
2019年米国本土を旅行した際、便利に使えました。
SIMは香港の電話番号のこれを使いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wise-sim-thai/3-USA-8GB.html
SIMフリーの日本由来ブランドはSONYとシャープ
それでも厳しいスマホ業界では生き残れてきたのでしょう。
もういちどシャープを使ってみてもいいかな?と思い始めました。
Androidは進化するのでできるだけ新しい機種が良いと思いました。
本機にはBAND4がないので米国で使えないのではないかと心配しています。
・ 4G(LTE): B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / / B12 / B17 / B18 / B19 / B21 / B38 / B41 / B42
ネットを調べても古い情報やあやふやなものが多く困っています。
4点

最近のSharp製品は鴻海色が強いですよ。
B5、B12、B17に対応しているので、AT&TやT MobileのSIMならそこそこ使えると思います。とはいえ、B4に対応していた方が接続性は良くなります。
SIMフリーのDSDV機がいいなら、B4に対応しているGalaxy M23もいいと思います。
書込番号:25106096
2点

米国本土で使うなら出来るだけBAND4使える機種の方が良いです
AQUOSのSIMフリー版はそういう事は想定していませんので
書込番号:25106515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ocnモバイルoneへnmpにて29700円乗り換えしました。
超広角レンズへの
切り替え方法がわかりませんので
分かる方教えて頂けませんでしょうか。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25105262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kakaku.comnameさん
キャリア版のマニュアルには
>ズーム倍率に合わせて、
>広角カメラ/標準カメラが自動で切り替わります。
と記されています。
SIMフリーでも同じはずです。
書込番号:25105286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
自動で切り替わるのですね。
解決致しました。
書込番号:25105298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターボタンの上の“ ・ 1.0× ・ ”ってやつじゃない?(←広角 ズーム→)
昔はここが“山(広角)、人全身(標準)、人アップ(ズーム)”ってアイコンだったけど、これだと風景モード、人物モードみたいに見えちゃうから数字になったとか?
書込番号:25105302
6点

そうなんです。
機種変更前は山と人でカメラ切り替え出来たので
同様に出来るものかと思っていました。
確かに1.0から左側にスライドすると
広角になります。
ありがとうございました。
書込番号:25105310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりSamsungが一番ユーザーの事を考えてUI設計してるという事がよく分かりますね。
国内ブランド機種は各メーカーが独りよがりな製品造りをしていて、ユーザーの事を全く考えていません。
画質もGalaxyと比べて劣るどころか10年前のコンデジより酷いですし、色々終わってますな。
書込番号:25106098
2点

↑ ユーザーじゃない人が騒いでいるのが大笑い
書込番号:25106103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>arrows manさん
あなたが今大好きなGalaxyですら、Android 12(One UI 4.0)で従来ツリーアイコンだったレンズ切り替えが数字表示に仕様変更したため、使い勝手が落ちたと感じるユーザーもいます。
どのメーカーもカメラUIは細かな部分を除けば似たようなものですよ。実際に利用してから書きなさいな。
AQUOS sense7の画質は従来AQUOSミドルレンジより大幅向上、同等ランク機種は昨年だけでXperia 10 W、Galaxy A53、Galaxy A52、Galaxy M23、Pixel 6a、OPPO Reno7 Aなど購入してますが、ズーム品質以外はGalaxyにも負けてないと感じます。
使ったことない人だとAQUOSに限らず好きなこと言えますが、いい加減限度があると思いますよ。単にアンチしたいだけなら同類が集まる掲示板にでも行ってください。
書込番号:25106136 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ログイン画面のキーボード変更についてお尋ねします。
OPPO RENO Aからの乗り換えになります。
ログイン画面のキーボードなのですが、小さくて打ちにくく困っています。OPPO RENO Aの時は、数値のみの表示で大きかったのですが、同じような設定はできないのでしょうか。
キーボードによるパスワード入力以外は、セキュリティの問題から使用する予定はありません。
以上、よろしくお願いします。
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
まだ発売されて間もないという事で、まだ端末のみの値段は5万円程度とお高いのですが、こういうのってどのくらいで安くなり始めるのでしょうか?(返却プランで22000円、とかそんな感じ)。本機と悩んでいるpixel6aが端末3万円くらいまで下がってきているので悩ましいところです(本命は本機、です)。
あと自分はゲーム・動画なし、基本使い以外だと求めるのはカメラ性能のみ、という感じです。本機は”クラス越えのカメラ性能”とか言われていますが、実際はどの程度なのでしょうか。レビューなどを見ると、やはり6aには及ばない、というのが多いみたいなのですが…。センサーが大きくなった、といってもそれ以外の要素も大きいのでしょうかねー。よろしくです。
10点

SENSE7で5Gチップへの最適化がなされたし、過去の失策への反省から早期には値下げしない可能性が有ります
SENSE6sまでは安く買えますが、完成度低い作りなので手を出しにくいですね、、
書込番号:25098004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ買うなら普通にPixel 6a買った方が幸せになれますよ。
それ位カメラ性能を謳っていながらいつものAQUOSの如く大したことありません。
まぁ同性能のくせに割高なXperia 10 IVなんかよりはカメラセンサーが大きい分静止画はまともらしいですが。
書込番号:25098012
5点

>小梅ちんさん
>(返却プランで22000円、とかそんな感じ)
こちらの掲示板は、通常版ではなくキャリ版ですが、返却と記載があるのでキャリア版のことと推測しました。
未来のことは誰にもわかりませんが、AQUOS6が発売後2カ月程度では、返却ありなら23円でしたので、
本機も、もうすぐしたら
回線契約ありで、一括1円か回線契約なしで一括22,001円になるかもしれませんね。
時々、家電量販店に出向いて、その時に、一括1円か回線契約なしで一括22,001円になっている方を購入でよいかと。
契約も返却もなしで22,001円なので、わざわざ返却ありのときに購入する必要性はないと思いますよ。
書込番号:25098022
3点

>arrows manさん
Pixel 6aとXperia 10 IVをお持ちでしょうか?
いろんなスレで持ってない機種を理由もなくアンチというだけで貶めるのは荒らし行為です。いつまで続けるのでしょうか?
書込番号:25098065 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>小梅ちんさん
別スレッドで、ヤマダ電機の記載をされていましたが、
購入は、何らかの理由でヤマダ電機限定でしょうか?
契約ありの一括1円か回線契約なしで一括22,001円は、
Pixel 6aは先週で終了、
今週(1/14確認時)は、Xperia 10 IV(2022年7月8日発売)でした。
急ぎなら、Xperia 10 IVでもよいかなとは思います。
全国のヤマダ電機で、キャンペーンが同じかはわかりませんが。
書込番号:25098078
5点

>小梅ちんさん
カメラ性能の件
私は前機種でAQUOS sense3liteを使用していた為、機種変更の際に、本体重量の軽さと、使い慣れているという理由でAQUOS sense7を選びました。
AQUOS senseシリーズは、昔からカメラ性能はイマイチだと思います。
AQUOS sense7では、以前より良くなったとは思いますが、カメラ性能を重視する人が買う端末とは、あまり思えません。
どの機種にもメリット・デメリットはあるでしょうが、カメラについては、おそらくPixel6aの方が満足度高いのでは?と思いました。
書込番号:25099841
6点

>小梅ちんさん
何度も申し訳ありません。補足です。
AQUOS sense7は、本体重量の軽さだけでなく、バッテリー持ちの良さ、マスクしての顔認証なども魅力です。
その辺りに惹かれるなら買ってもいいと思います。
カメラに過大な期待をすると、どうかなと思いました。
書込番号:25099846
4点

皆さまありがとうございます。
やはりカメラに関しては、そこまでではないという所でしょうか。
しかし国産で、ドコモの5Gにもしっかり対応(n79)しているみたいですし、6aより20グラム近く軽いですし、バッテリー性能はかなりいいみたいですし…うーん悩ましい…。今Reno3A使ってますが、ちょっと重いかなという感じで、6aも同じくらいの重さなのですよねー。
6aはかなり投げ売りみたいな状況になってきてますし、一方本機はまだ出たばかり、という事で値段t高いし…もう少し悩みたいと思います。
書込番号:25100379
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)