発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 9 | 2023年6月3日 20:48 |
![]() |
135 | 19 | 2023年6月20日 10:46 |
![]() |
39 | 11 | 2023年5月30日 14:53 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2023年5月20日 21:10 |
![]() |
9 | 2 | 2023年5月7日 21:07 |
![]() |
25 | 3 | 2023年5月13日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
【使いたい環境や用途】フェイスブック
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
AQUOSを昨年末に購入しました。Xperiaからの乗り換えです。一週間くらい前から、フェイスブックの左上のホームボタンを押すと、直近の自分の投稿から、友人の一週間前までの投稿までしか表示されなくなりました。以前は、自分のも、友人の投稿も、直近から、過去のもの全て表示されていたのに、突然一週間前以前のものが、表示されなくなりました。お知らせには、友人の投稿が来て、ほぼ全て見られます。ただし、ホームに表示されている友人の投稿と、お知らせに表示されている友人の投稿が、同じものがあったり、無かったりと、まちまちになっています。また、自分の登録メールアドレスにも、以前は、友人の投稿がある度に、通知が届いていたのに、それも来なくなりました。
ドコモショップで尋ねても、スマホに異常はないようでした。
どうして、フェイスブックだけ、表示が変わってしまったのか教えていただけますと助かります。また、以前のように、過去の友人や自分の投稿が全て見られて、メールアドレスにも、友人の新規投稿のお知らせが、来るようにするには、どうすればいいでしょうか。
ご存知の方、ご回答お願いします。
書込番号:25282166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートとか
キャッシュのクリアとか
最終、アプリを入れ直したらどうでしょう
アイコン長押しでアプリ情報でいろいろできますよ
アップデートはgoogle storeでそのアプリ選ぶとできます
書込番号:25285616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。アプリは更新して入れ直してみたのですが、見え方は変わりませんでした。
一番困っているのは、自分の登録メールアドレスに、以前は、友人の投稿がある度に、通知が届いていたのに、それが来なくなた4ことです。
他のアプリは何も問題が無いのに、なぜかフェイスブックだけ、変化というか、不具合というか、自分にとって問題が起きているので、どう改善できるかと思案中です。
PCからログインして見ても、スマホと同じ見え方しかできません。
書込番号:25285636
0点

pcでも一緒ですか?
ちなみにブラウザからとかみれますか?
書込番号:25285644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Facebookの設定の問題かもしれないですね
書込番号:25285645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



色々試しましたが、改善されませんでした。また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25286062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Facebookの画面右上にあるプロフィール写真をクリックします。
[設定とプライバシー]を選択し、[設定]をクリックします。
左の列で、プライバシーをクリックします。
[友達の友達とシェアまたは公開でシェアした投稿の共有範囲を変更]の横にある[過去の投稿を制限]をクリックします。
[過去の投稿を制限]をクリックし、[過去の投稿を制限]をクリックして確定します。
[過去の投稿を制限]を使ってすべての過去の投稿の共有範囲を変更した場合:
[過去の投稿を制限]を使用すると、すべての過去の投稿の共有範囲が[友達]に変更されます。投稿の共有範囲を元に戻したい場合は、個々の投稿で共有範囲を変更する必要があります。過去の投稿の共有範囲を制限した場合、1回のクリックで取り消すことはできません。
カスタムオーディエンス([知り合い以外の友達]、[親しい友達]など)にシェアしている過去の投稿がある場合、[過去の投稿を制限]を使ってもこれらの投稿の共有範囲は変更されません。
投稿で他の人をタグ付けした場合、その投稿の共有範囲には、タグ付けした利用者と、その人がタグ付けされている投稿に含めた利用者が含まれます。投稿で他の人をタグ付けするとき、投稿の共有範囲を友達のみに変更する方法について、詳しくはこちらをご覧ください。タグを削除することもできます。
[過去の投稿を制限]は、すでにシェアしている投稿の共有範囲を制御するだけです。他の利用者の投稿にタグ付けされた場合は、タグ付けした利用者が共有範囲を管理します。
他の利用者のプロフィールでコンテンツをシェアする場合は、その利用者が投稿の共有範囲を管理することになります。
書込番号:25286273
0点

Facebookページで友達の投稿がすべて見れなくなったケースとしては、タイムラインに友達の投稿が表示されないケースがあります。タイムラインに表示されない理由としては、Facebookのニュースフィードの投稿設定をハイライトにしている可能性があります。
Facebookのデフォルトではニュースフィードはハイライトになっています。このハイライトは、Facebook独自で表示の順番を設定します。もしかしたらタイムラインに表示されないのはこの表示設定が原因かもしれません。
タイムラインを見たい場合、設定項目にある「最新情報」を選択すればこのハイライト機能を解除できます。
書込番号:25286275
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
現在、AQUOSsense2を使っています。
容量が少なく、もっさりしてきたので機種変しようと考えています。
今のAQUOSには容量以外に不満はないのでsense7にしようと思っていましたが、不具合が多すぎるので悩んでおります。
他の機種と比べて不具合はやっぱり多いのでしょうか?
GWにPixel6aに変える予定でしたが色々ありできませんでした。
不具合などを考えると6aの方がいいのでしょうか?
書込番号:25275015 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

品質がどうのとかではないけど
pixelも不具合とかバグ多いと思いますよ
書込番号:25275023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★ステラ★さん
AQUOS sense7 SIMフリーを使用中ですが、不具合で、シャープとやりとり中です。
初代AQUOS senseでも初期不良期間内に不具合があり、修理に出しました。
ただAQUOS sense3liteと、家族が使用中のAQUOS sense4は安定しています。
個人的には、今から買うなら、
GooglePixcel6aの方がいいかなぁと思っています。
AQUOS sense7で良い!と思っている所は、本体重量の軽さと顔認証、あとはバッテリー持ち。
スマホで写真とるのがお好きなら、あまり推奨できない機種です。
書込番号:25275071
4点

AQUOSは不具合というよりは品質面のばらつきが目立ちます。
6aはeSIM無効問題が発生する可能性があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038615/SortID=24932886/
Pixelにするなら7aを待った方がいいかもしれません。
書込番号:25275074
9点

騒いでるのはだいたい、スマホにお金かけられなくて、低スぺスマホで、無理にlineとかゲームとか入れてクラッシュさせてるのが多い感じだし。
スマホに10万ぐらいかけられないのはしょうがないけど、アプリ入れなければそうトラブることはないと思いますけどね。
書込番号:25275081
20点

>★ステラ★さん
AQUOS sense7 SIMフリー(SH-M24)を三ヶ月ほど使用していますが
特に問題はありません。
キャリア版含めてsenseシリーズはこれまで4台使用しておりますが、
過去の不具合?はsense4 SIMフリー(SH-M15)でのSIM認識不良くらい。
購入後一年以上経っていましたがSHARPの端末保障に入っていたので
再生品?と交換しもらって、そこからは一年以上サブ機として問題なく
使用できています。
ソフト的な不具合は、Android固有でもあったりするのでAQUOS固有と
判断するには難しいところではありますが、私個人できにはよくまとまった
よい機種だとは思いますよ。
書込番号:25275116
15点

不具合の書き込みが多いは
書き込みが多いだけでその機種買ったら
不具合に当たることが決まりな訳ではないし
もちろん自分にも好みはありますし
そのなかには今までそのメーカーで
不具合に当たった回数という要素もありますが
価格.comで不具合が多いからやめた方がいいですって
書いてあるからやめる
というのは少なくとも自分はないですけどね
今までの自分の印象や好みを信じますので
書込番号:25275152 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>★ステラ★さん
自分が同じ立場ならsense4の未使用品かそれに近いグレードの白ロムを探して購入しますね。例えば
https://item.rakuten.co.jp/seatec/sh-41a-silver-free-ap-o/
最近は手放しでお勧め出来る機種が本当に少なくなったと感じます。
書込番号:25275623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SH-53Cを半年ほど使っていますが
特に気になる不具合はありません。
(前のソフトウェアアップデートで、充電中アップデートすると、そこそこ熱くなったとかはありますが)
LINEも入れてますし、少しはアプリも入れてますがね。
不具合のない機種をお探しなら、無理なんじゃないかと思います。
sense2も価格.COMでまったくないわけではないでしょう?
他の機種との比較は持ってないので分からないし
確率論でいうなら
何十台も持ってないと判断できないでしょうし。
書込番号:25276170
8点

>★ステラ★さん
R2compact, wish2, sense2で問題ないは生じていません。R3は初期不良交換ありましたが、交換後は特に問題ないです。
Pixel6aが気になっているのであれば、購入してはどうでしょうか。
同じ初期不良やバグがでも、自分の意思で購入した方の機種であれば納得ができると思います。
書込番号:25276716
5点

>★ステラ★さん こんにちは
私はAQUOS sense3 basicを使用していたのですが、おサイフケータイ機能がなくストレージも少ないので、先月、AQUOS sense 6sに機種変しました。
不具合はなく順調に使用できています。
Google Pixelにも興味はありますが、お値段が高く、大きさも手軽でない様なので止めました。
参考まで。
書込番号:25277084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

不具合報告の最初の幾つかは、確かにそういう不具合があっただろうという報告ですが、その後に続く報告については、慎重に見る必要があります。
価格コムに1回しか投稿履歴がない書き込みは(特に★一つとか)、そもそも本当に機器を持っているのか?から疑った方がよいです。
フリーメールで大量にアカウントは作れますので、他人の不具合報告コピーして「私も不具合があった!!」なんて書くことは、実に簡単です。
価格コムでは「使い勝手の報告」であれば、たとえそれが本来のユーザーではない量産コピーのような投稿であっても絶対削除しません。
(逆にそれ以外の事が書いてあると、よく判りませんがユーザーからの通報や苦情(?)だけで、すぐ削除するようです)。
すべての不具合が嘘なんてことはないので、詳しい経過報告などは有用ですが、数行で「もう買わない!」とか書いてるものは、大して参考にはなりませんし、そういうものに引っ張られ過ぎない方がよいかと。
私はsense5Gから機種交換しましたが(酷評されてますが、こちらも不具合は何もなかった。バッテリー持ちが若干落ちたので交換)、今のところ、ここでよく書かれてるような不具合は一つも当たってません。メモリが増えた分、sense5Gより快適性は増しましたね。
Android12で時計が大きい問題が唯一の不満でしたが、13になって解消しましたし。
書込番号:25282558 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ぶっちゃけ完璧なスマホなんてないと思うし、たまたま不具合に遭遇した人が大げさにレビューで騒ぎ立ててるだけのイメージなので、自分の個体に問題なければスルーで良いと思いますね
XPERIAも毎度の如く不具合報告が挙げられてますが、単純に評価を下げる目的で書いたんじゃないかと思うような人も散見されますし
書込番号:25282594
6点

sense4basic使ってますけど安定して使えてます
不具合はandroid端末ならある程度ありそうですね
sense5gは別格として
本当に安定性求めるならiphoneがいいと思いますよ
あと前に記載があるよう、当サイトさ○らが多いので、投稿数が少ないのはあまり信じては駄目です。
全部ではないですが
ある製品ではべらぼうに誉めちぎってますね
レビューで書けばいいのにクチコミにも溢れてて、気持ち悪いです
書き込みすればポイントもらえるそうで、投稿数1回とかが、意味不明なべた褒めしてて
書込番号:25287285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
>fwshさん
>ネモフィラ1世さん
>Komimizukuさん
>じゅんっこさん
>ACE-HDさん
>hanimaru-nさん
>ryu-writerさん
>ふたば24さん
>検閲怖ーいさん
まとめてのお礼で申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
不具合は使ってみないとわからないですよね。
頭ではわかっているんですが、不安になってしまいまして・・・。
子供の写真をよく撮るので、Pixel6aだと足りないかな?と思い、SDカード使える方がいいんじゃないかと悩み続けています。
(クラウドなど使えばいいんですけど・・・)
何かあった時のために公式から購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:25287807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OpenSesame2019さん
>ありりん00615さん
お二人の名前が抜けておりました。
すみません。
書込番号:25287822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★ステラ★さん
写真はpixel6aのほうが上ですね
シャープ端末は写真が弱いです
sense7になってよくなったみたいですがまだまだとの声がありますね
ただやっぱりsdカードはあったほうが便利ですよね
データ管理はクラウド使うならnas買ったほうがいいと思います
自宅にwifiがあればですが
セキュリティアップデートも長いので、端末長く使うのならpixel6aですかね
ついでにnas購入でいかがでしょうか?
7aは電池持ちで問題あるそうなので6aのほうがいいかも
書込番号:25287854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

変更して1か月です 機体の不具合は皆無です
今迄SH-M08で本体メモリー容量不足を感じて交換しました SH-M24は128GBで余裕でアプリ入れられます
データはSDカードを128GBから256GBにアップしたのでこちらも余裕です
不満は1点・・ホームページのアイコンの形が○から変更できない 角丸に以前は変更していましたが、開発者向けオプションにしてもありませんでした。ま今はもうまるでも慣れましたが
書込番号:25307005
4点

く>fwshさん
お返事ありがとうございます。
カメラが弱いんですね。
あまり詳しくないので、そこそこの性能でいいのかな?と思っていました。
今のsense2はカメラだけではないですが、アプリの起動に時間がかかるので、写真撮りたい!と思った時に撮れないことがよくあります。
nasについても調べてみます。
お礼が遅くなりすみません。
書込番号:25309105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>STEP-RF1さん
ありがとうございます。
私と同じsense2(SH-M08)からsense7に機種変更されたんですね。
やはり本体容量が多いのは便利ですか?
入れたいアプリがあっても考えてしまうので、今はとても不便で・・・。
本体の不具合も特にないんですね。
やはり当たり外れは運なんでしょうか。
参考にさせていただきます。
書込番号:25309108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
昨年12月頭からAQUOS sense7 SIMフリーを使用しています。
購入後3週間経過してから、画面が緑色になる症状が出て、再起動する等しながら、使用していました。
先日、充電中に画面の左側がフラッシュして、スマホ本体が高温になるという症状が発生。
さすがに困ってしまい、現在はシャープのサポートとやり取り中です。
ところが先ほど価格コムのゆきひらりん さんのレビューで、下記のコメントを拝見しました。
2023年3月24日 18:40 [1694388-2]
(中略)
>追加です。
>充電中に画面フラッシュになる場合,充電器が原因の可能性があります。
>私もなりましたが新しい充電器に変更するとこの現象は発生しません。
シャープのサポートに前述の症状を説明した際には、「新しい充電器に交換して下さい」といった話はありませんでした。
ちなみに充電器は、シャープの純正品を使用しています。
私自身はAQUOS sense7 SIMフリー版が発売して、割とすぐに購入したので初期不良だと思っていますが、充電器を交換すれば、画面が緑になること、画面片側がフラッシュする症状は改善される可能性が高いのでしょうか?
(その可能性が高いとされるなら、シャープで案内がないのは何故?)
価格コムのレビューや口コミでは、他にそういったご意見が見当たらなかった為、質問いたしました。
7点

スマホ初期化して、しょうもないアプリ入れないようにすればいいと思いますよ。
ほかの書き込み見ると、line使いがクラッシュさせてるのとかこのシリーズではよく見ますし、もともと、空きメモリも少ないんで、アプリこってり入れる余裕もありませんからね。
全員がなってたら問題ですが、オマ環だったり、この手の焚き付けはおなかいっぱいなんで、スペック足りないのでしたら、ハイエンド機に買い替えたほうがいいと思いますよ。
書込番号:25272495
3点

その症状は、日々悪化していきます。
最初は低速などの充電時にごくまれに起こるだけですが、時間がたつにつれ通常使用でも画面半分がフラッシングします。
早急にデータを移し、修理か交換をしてもらってください。
画面が見えないほどフラッシングしてからだと、何もできなくなります。
この症状は、レビューや口コミだけでなく5chなどでも報告されている、AQUOS senseの持病のようなものです。
(6でも出ているようです。)
書込番号:25272515
8点

>BLACK・JACKさん
ご返信ありがとうございます。
シャープとはやり取りしており、交換の方向で話が進んでおります。
ただ充電器を新しいものに変えたら改善したというレビューを見かけたので、それは正しいのかな?と疑問に思い質問した次第です。
AQUOSユーザーなのですが、
sense5Gとsense6の評判が悪く、さすがにsense7では、いろいろな不備が改善されていると思って購入したので、残念な気持ちです。
書込番号:25272523
3点

私も最初は、ロボクルの低速充電時にまれに起こるだけでした。
ロボクルを介さず直結させると、症状は治まったかのように見えます。
ただ、それは見えるだけで、しばらくすれば症状が復活し、充電ではなく通常使用でもフラッシングします。
まずは、バックアップなどを急いでください。
書込番号:25272526
5点

>BLACK・JACKさん
ご返信ありがとうございます。
アプリで自動バックアップできるものは、その設定をしています。
ただ代替機を持っていない(前の機種はもう手放した)ので、交換品が届いてからでないと、機種変更の引継ぎ処理はできない状態です。
書込番号:25272532
1点

>OpenSesame2019さん
シャープの純正品 としか書かれていない充電器がAQUOS sense3シリーズの一部品番に付属しているのと同じ SH-AC05 であればこの機種にも適合しており、交換の必要はありません。充電器本体のラベルにも品番は記されているので分からなかったら確認してください。
万一それ以前のAQUOSシリーズに付属していた古い品番 SH-AC04 あるいは AC03 といったものをお使いでしたら AC05 もしくは充電規格が同じUSB-PD対応充電器と両端がUSB-C端子のケーブルを用意してそちらを使ってください。
要はこの機種に適合しない規格の充電器、前のスマホで使ってたのをそのまま使ったりすると場合によっては件の不具合が発生する可能性があって、その場合には充電器を適切なものに替えると症状が改善する可能性が高い、ということなんだろうと思われます。
またディスプレイが緑色になる不具合がAQUOSシリーズの持病、という話が出てますけど正しくはsense6シリーズ以降、R6以降に搭載されているIGZO OLEDの不具合である可能性が高いと思われます。なお、AQUOS R6以降に搭載のPro IGZO OLEDにも異常発光の報告が幾つか出てますが、メーカー側の回答は「仕様」ということらしいです。
最後にバックアップについて。何より大切なのはかけがえのないユーザーデータです。電話帳データやアカウント、パスワード、そして画像や動画、音楽といったものが本体ストレージにしかない状態で使用不能になることが最もマズいのでmicroSDなどに退避またはコピーしておくこと。
で最悪それさえ出来ていれば今のスマホがダメになったとしても実質的な移行は十分可能になるということです。アプリに関しても大半のものはアカウントとパスワードがあれば現状復旧出来ますし、それ以外のものも所定の手順を事前に把握しておけば前のスマホが無くても新しいスマホに移行は出来ます。クイックスイッチアダプターによる移行にこだわってらっしゃるようにも見えますけどね。
書込番号:25273135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ryu-writerさん
回答ありがとうございます。
充電器は、SH-AC05です(前機種がsense3 liteで、その付属品です)
私が懸念しているのは、おサイフケータイ、複数の銀行、マイナポータル等
引き継ぎ処理が必要なアプリがあるので、それについてなんです。
sense7購入時にやりましたが、けっこう面倒だったと記憶しております。
書込番号:25273202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
「またディスプレイが緑色になる不具合がAQUOSシリーズの持病、という話が出てますけど」
緑になることではなく、画面半分がブラッシングすることを指しています。
また、充電器ですが怪しいメーカーや急速充電用でもなければ、故障以外で合わない充電器というのは無いですよ。充電する時間が変化するだけで、きちんとしたメーカーのものを選んでいれば問題ないです。
画面半分がブラッシングする現象は、最初は充電する電流もしくはちょっとした電圧変化で発生頻度が低いか高いかだけです。
進行性の故障の為、時間がたてばどんな充電器でも発生しますし、最後は充電していない通常使用でも発生、最終的には画面半分が光って見えなくなります。
書込番号:25273419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLACK・JACKさん
ちなみにBLACK・JACKさんは、同様の症状が出て、ショップで新品に交換してもらったのでしょうか。
その後は安定して使用できていますか?
一番 気になるところです。
書込番号:25275076
0点

最初、auのAQUOS sense7だったんですが、auが「ウチでは機種の修理の受付は一切やってないから、自分でシャープに持って行け!1年のメーカー保証はシャープの保証だからauは一切なにもしない!」っていうひどい対応だったので、喧嘩して非を認めさせて返品。
その後、シャープのSIMフリー版を購入して問題なく使えています。
書込番号:25278649 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BLACK・JACKさん
ご返信ありがとうございます。
修理ではなくau版を返品して、SIMフリー版に買い替えたのですね。
不具合なく使用できているようで何よりです。
書込番号:25280337
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
【困っているポイント】
Android13に変わってから?ホームとロック画面の壁紙に違う写真の設定ができなくなりました。
【使用期間】
半年くらい
【利用環境や状況】
毎日、主にネットサーフイン用に使っています。
【質問内容、その他コメント】
ホームとロック画面を、別々の写真を壁紙として設定したいです。購入当初はできたのですが、先日バージョンアップしたせいなのかわかりませんが、同じものしか表示されなくなってしまいました。
どうか、設定のやり方をご存じのかたがいたら、教えてください。
書込番号:25267910 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぷーさんのよめさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
AQUOS Homeを利用している大前提で。
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙とスタイル→画像を選択→任意の画像を選択→保存
・ホーム画面
・ロック画面
・ホーム画面とロック画面
3択になると思いますので、一番下以外を選択。
これで、いけませんか?
書込番号:25267922
3点

当然、
ホーム画面の何もないところを長押し→壁紙とスタイル→ロック・ホームフォトシャッフル
の設定は、オフにしているという大前提で。
書込番号:25267925
3点

うっきーさん
ありがとうございます!解決しました!
でも、以前より分かりにくいですね。
書込番号:25268060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
先日買い換えて使用しています。
顔認証も端末のロック解除で使えて快適なのですが
一つご質問があります。
こちらの顔認証は他のアプリでの生体認証では使えないのでしょうか?
と言うのも他の生体認証を使うアプリ、それも顔認証にも対応してると表記されてるアプリであっても
生体認証において顔認証のみだと生体認証の登録がされていない旨のメッセージが表示されて
認証に使えない状態です。指紋を登録すると指紋認証は生体認証として普通に使えました。
これはAQUOSの仕様なのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
4点

>Y,Wさん
どのアプリか不明ですが、
そのアプリが指紋認証と顔認証に対応していて、両方搭載している機種では、指紋認証を利用するだけではないでしょうか。
試しに、顔認証だけ対応している機器を購入して確認されるとよいと思います。
その機種なら顔認証が使えると思いますよ。
そのアプリに指紋認証と顔認証がある機種の場合に、どちらを利用するかの設定がないのだと思います。
そのため、指紋認証を登録していない場合に、生体認証が使えないのだと推測されます。
指紋認証を登録すれば使えているとのことなので、アプリがそういう仕様なのだと思います。
特に本機だからというのは関係なく、指紋認証と顔認証の両方がある機種では同じ結果になると思いますよ。
書込番号:25251633
4点

>†うっきー†さん
>そのアプリに指紋認証と顔認証がある機種の場合に、どちらを利用するかの設定がないのだと思います。
>そのため、指紋認証を登録していない場合に、生体認証が使えないのだと推測されます。
なるほどそう言うことなのですね、スマホ側で任意で選べる物だと勘違いしておりました。
気長にアプリ側の対応を待とうと思います。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:25251669
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

>て沖mk2さん
>この状態でバックがグレーになる。
マルチタスクボタンを押した時の話でしょうか?スクリーンショットから、そう判断しました。
ピュアAndroidに近い機種なので、他の機種(私の添付画像)同様に同じようなものかと。
意図して一覧を表示したので、壁紙などが視界にあると見にくいだろうという配慮で、
関係ないところはグレーのように一色にするか、壁紙をぼかして視界の妨げにならないようにするのが、一般的挙動かと。
見やすくするための配慮となります。
>どこタップすればよいのか迷い、無駄なスクショを撮ってしまう。
特に悩む必要はないと思いますが。
アプリの一覧を、意図的に表示させたのですから、該当のアプリをタップして起動するか、長押しをするか。
間違えたのでしたら、戻るボタンやホームボタンをタップ。
のように、Androidの普通の操作をするだけでよいと思います。
書込番号:25249736
9点

>この状態でバックがグレーになる。どこタップすればよいのか迷い、無駄なスクショを撮ってしまう。
アプリに関する動作、ホームに戻る、スクリーンショットなど付加機能と出来ることは大きく3つ
---------------
[アプリに関する動作]
・アプリの画面(浮き上がってる子画面)をタッチ=そのアプリが開く
・アプリの画面を横にスライド=待機アプリ一覧の移動
・上の●=アプリの名前など表示
[ホームに戻る動作]
・グレーの部分にタッチ=ホーム画面に戻る
[付加機能に関する動作]
・スクリーンショットをタッチ=スクリーンショット撮影
・上に分割をタッチ=二画面モードで使う(対応アプリのみ)
---------------
どこを触ればどういう動作をするかってのは決まってるからそれさえ把握して自分が何をしたいのかで操作すれば思ってることと違う動きになる、勝手にスクリーンショット撮影されるみたいなことは無いと思うけど(Androidの標準機能なのでAQUOSに限らない)
書込番号:25251627
8点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)