発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2023年5月5日 20:21 |
![]() |
19 | 4 | 2023年5月10日 22:39 |
![]() |
19 | 8 | 2023年5月21日 12:16 |
![]() |
32 | 4 | 2023年5月2日 18:26 |
![]() |
22 | 15 | 2023年4月18日 12:14 |
![]() |
15 | 3 | 2023年4月17日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SHG10 au
sense3 plus soundから機種変しました。
テーブルやノート上に置いたままで、画面上半分に配置したアプリボタンやGoogle検索ボックスをタップすると反応しません。
左右のスワイプは反応しています。
画面下半分は特に問題なく反応します。
右利きなので左手で持ち上げて操作すると何ら問題なく反応します。
右手持ち上げて右手片手でタップも問題ありません。
これは仕様なのか、設定の問題なのか同じ現象になっている方はいらっしゃいますか?
片手モードは無効にしています。
カバーは何も付けていません。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25248969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
AQUOSユーザーのみお答えください
撮った写真を編集したいときです。カメラアプリの小さな画像をタップしてレビュー画像を開きます。そして「共有」をタップすると、上に「編集」そして下にアプリアイコンがずらずら現れます。
ここで「編集」をタップしても、編集アプリが現れないことが多く、そして一つ前のステップに戻ってしまいます。仕方なくアプリアイコンのリストから選んでタップすれば進みますが、編集とは無関係のアイコンが多く、逆に編集アプリのアイコンが現れません。
わては、どないしたらよろしおまんねんやろ? どなたか教えてくだしゃんせ
書込番号:25247544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

lineを入れてたら削除するのと、細かいことは気にしないほうがいいですね。
書込番号:25247553
6点

>て沖mk2さん
説明が不足しているので(〜が多くでは、原因が分からない)、的外れな回答かもしれません。
また、上記の意味ではLineの人の回答も、ある意味間違っていないです。
なにか画像やファイルに関するアプリを無効化していませんか。
もし無効化していれば各種無効化したアプリを有効にしてはどうでしょうか。
またアイコン多過ぎの件についてはホーム画面やその中のアプリ一覧と思いますが、
フォルダ作ってしまえば良いと思います。
書込番号:25247627
7点

満足する返信は得られていませんが、Androidは、ハードメーカーやテレコムのカスタマイズがけっこうあるため、Windowsより問題を共有するのが難しいようです。無料アプリの広告も酷いし。
同じ機種のユーザーでないと的確な答えは無理なようですね、やはり
書込番号:25249696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sense7(ただしドコモ版)を使っておりますが、
カメラアプリ起動→撮影→画面下に出てくる撮影した写真をタップ
→画面下に並ぶアイコンのうち「編集」をタップ
で問題なく編集が起動します。sense3でも同じでした。
アプリの不具合にあたってしまったのでしょうか。お気の毒様です。
であれば、最近のアップデートでカメラアプリの修正が出ていたように思います。
それで直るかどうかは不明ですが。。。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:25255204
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
「これも」が何を指しているか判りませんが、
https://developer.android.com/google-play/resources/icon-design-specifications?hl=ja
androidの途中からある仕様です。
検索サイトで例えばbingを用いて
android アイコン 仕様
を検索するとandroidの上記公式サイトが出てきますので、価格comの掲示板見るより早いですよ。
書込番号:25242341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先の「これも」の書き込み後、sense7の他の書き込みに気づいたのですが、
て沖mk2さん=終わりだねさん
という意味だったのでしょうか?
書込番号:25242370 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

先日の質問と同じくそれはAQUOSの仕様ではなくAQUOS Homeの仕様です
気に入らなかったら設定の「ホーム切り替え」で変えるべしです
どれも気に入らないなら例えばNovaLauncherとかをインストーすればアイコンの形や余白も好きに変更できますよ
書込番号:25242807 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACE-HDさん
そうです。スマホをのりかえたときに、アカウントがよくわからなくなったためです。今後は基本的にこっちを使っていきます。
書込番号:25243745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のり茶漬け畑さん
どうも。やってみましたが、余白はついたままでした。ただ四角くはなるし、ヨコに5つ並ぶし、アイコンも大きくなるのはいいですね。どっち使うか今思案中
書込番号:25243749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖mk2さん
ホームアプリは色々あるので、ちょうど良いものを探してみてはいかがでしょうか。
て沖mk2さんは男性アイコンで、
終わりだねさんさんは女性アイコンと
別のアイコンを使っていたので、確信持てませんでした。
書込番号:25243761
3点

すいません。他回答した時にアイコン見ると
先のアイコンは逆でした。
書込番号:25248837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>て沖mk2さん
既に解決済みですが、余白とはこのことでしょうか。
これはなんなんでしょうね?
しばらく経過後、気づくと自動的になっているので不思議ですね。
書込番号:25268752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
質問お願いいたします。
docomo版とSIMフリー版ですと、docomo版の方が12,000円ほど高いのですが(機種変更一括払い)、docomoのSIMでSIMフリー版を使用した場合に考えられる不都合、不具合などはございますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:25229532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

docomo版のスマホとSIMフリーを比べると、docomoのキャリアアプリが入ってないのがメリットでもありデメリットでもありって感じかな?
docomoのキャリアアプリってdocomo版のスマホじゃなかったら使えなかったり、ちゃんと動かないとかあるのでそれが無いと困るって人ならデメリットだろうし、そもそもそんなの使わないってことなら無い分スッキリするからメリットにもなる
※例えばdocomoメールのアプリだと、SIMフリー版で使うとリアルタイム受信不可だったりデコメが使えないみたいなのがあったりする
書込番号:25229598
11点

不具合などあり
ません。
Docomo推奨アプリをプレインストールし、SIMロックかけたのがDocomo版。後者は万人に対してデメリットでしかなく、前者に万円単位の価値があるとは思えない。また、端末と通信会社が一緒というのは、いわゆる抱き合わせ商法であり、広い視野で見ると消費者の不利益になる。というわけで、非Docomo版をお勧めします。
> docomoのSIMでSIMフリー版を使用した場合
SINフリー版でDocomoのSIMを使った場合、というほうが自然な表現だと思います。
書込番号:25234673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ版sense4からSIMフリー版sense6(現行利用中)に移行した経験がありますが、普通に使用する分には特に不都合はないと思います。ポイ活目的で、スゴ得コンテンツを契約していたのですが、一部ドコモ版端末でないと利用できないものがあり、NGが発生したものはそれくらいでしたね。
楽天モバイルとデュアルSIM運用しているので、そちら絡みではdアカウントの認証や楽天のLINKやキャリア決済などで面倒はありましたが、これは余談ですかね。
書込番号:25236949
5点

>うち30さん
>終わりだねさん
>どうなるさん
皆様ご返信並びにご教示ありがとうございます。
ずっとキャリア版ばかり使って参りましたが、皆様のご教示のお陰でSIMフリー版を購入する決心がつきました!!
ありがとうございました!!!
書込番号:25245100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SHG10 au
クイックスイッチアダプターについて。
機種変したく店舗に在庫がないため初めてオンラインで購入しました。
付属品のクイックスイッチアダプターにUSB typeCに接続させて電源オンからWi-Fi接続設定をして今使っているAQUOS SHV46をUSB typeCで繋いでも 「相手のデバイスがみつかりません」とsense7の画面上に表示されます。
USBを別のと変えて最初から操作してもデバイスがみつかりませんと表示されてしまい困っています。
開発者の権限をoffにすると出来るとネットでみたので試してみましたができませんでした。
今使っているAQUOS SHV46で先に設定で何かしておくことがあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25225499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YUI22Tさん
こんにちは。
接続関係はメーカー指定の通り↑ですかね?
添付のそのアダプタって方向性があるので、機体が左右(新or旧)で逆だとうまく動作しないですよ。。。
●【AQUOS sense7】クイックスイッチアダプターとケーブルで端末同士を繋いだが次の画面に進まない | よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12087918365593
-
もしハズしてたらご容赦を。
書込番号:25225597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

USB type-cはどちらの方向でも繋がりますがアダプターの場合、方向があってないとつながらない場合があります。
以下を試してください
@旧機種のUSBコネクタを逆につなぐ
A新機種のUSBコネクタを逆につなぐ
Bケーブルを新機種、旧機種逆につなぐ
Cケーブルを逆につないだ後で@Aを行う
書込番号:25225613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返答ありがとうございます。
接続関係はメーカー指定の通りにして何度か試してるんですが全くできない状態です。
USB typeCが左右タイプのコードの方が接続上手くいったりするのですかね…。
書込番号:25225614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLACK・JACKさん
ご返答ありがとうございます。
アダプターの向きも変えて何度かしてみたのですが、もう一度@からCやってみます。
書込番号:25225626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
すみません。
先ほど引用のやり方がわからず返信してしまいました。
書込番号:25225632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YUI22Tさん
>USB typeCが左右タイプのコードの方が接続上手くいったりするのですかね…。
それは無いです。
まぁやってみれば判りますが(期待どおり動かないだけで壊れはしません)。
添付のアダプタは、Type-Cプラグ側がホスト(主)=新機体側、Type-Aジャック側が周辺機器(従)=旧機体側、と、繋いだだけで方向性を決め打たれるように内部で配線してあります。
市販のType-C to Cケーブルは、どっちがどっちでもいいように配線されていて、今回の用途には使えないんです。
で次の策、
先述のメーカー指定の通りに接続し、ここ↓を参照して、旧スマホSHV46の「USBの使用」設定項目を[データ転送なし]から[ファイル転送]に変更してみましょう。
これでたぶん上手くいきそうな気がします。
●【SHV46】パソコンと接続してデータの転送をしたい | よくあるご質問
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/360037778451
※リンク先文中の「パソコン」は、新スマホ=「sense7 SHG10」と読み替えてください。
お試しを。
書込番号:25225695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もそれで転送しましたが
データ転送が対応しているケーブルでないと転送しません。
ケーブルには書いてないので
何本かやり直しました。
書込番号:25225735
0点

どのよなケーブル使ってますか?
もしかしたら充電専用(データ通信できない)ケーブル使われていたりしませんか?
書込番号:25225860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
旧スマホと新スマホをUSB接続して旧スマホのステイタスバーに「USB 設定」が出てくるので教えていただいた「ファイル転送」へしたくても画像のように項目がどれも選べない状態です。
書込番号:25226227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
旧スマホと新スマホをUSB接続して旧スマホのステイタスバーに「USB 設定」が出てくるので教えていただいた「ファイル転送」へしたくても画像のように項目がどれも選べない状態です。
書込番号:25226228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanimaru-nさん
>kumakeiさん
ケーブル購入したときの説明書を無くしてしまったので、購入したサイトの説明に「USB Type-Cを搭載している機器と接続してデータ通信や充電する為のケーブルです」と記載されています。
書込番号:25226243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUI22Tさん
>旧スマホと新スマホをUSB接続して旧スマホのステイタスバーに「USB 設定」が出てくるので教えていただいた「ファイル転送」へしたくても画像のように項目がどれも選べない状態です。
まず、
ケーブルの選定ミスorケーブルか添付アダプタの不調では無さそうですね。
もしケーブルが通信不可な仕様なものである or ケーブルか添付アダプタが不調?が理由であれば、ステータスバー/通知「USB 設定」の表示は出てきませんので(確かその筈)。
で、
新スマホ側のステータスバー/通知にも「USB 設定」が出てくると思いますが、そちらも同様に「●接続済みのデバイス」から変えられないですかね?
であれば、
旧スマホ(あるいは新旧両方)で、開発者向けオプション 内の「デフォルトのUSB設定」項目を「●ファイル転送」に変えてみたらどうでしょう?
たぶんデフォルト?の「●充電」になってたら、ですが。
設定→...→開発者向けオプション→「デフォルトのUSB設定」、です。
上記を確認してから、頭書のメーカー指定の手順でやり直してみてください。
それで尚もダメなら。。。うーん、です。
#なお当方sense7でもsense3でもない、手持ちの他社機体を見て上記を書いてますので、選択肢の表示内容が微妙に違うかも?ですが、ご容赦を。
書込番号:25226290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YUI22Tさん
もしやの話、
ケーブルの接続を一旦切る→新旧両方とも一旦機体の電源を切って再起動する→メーカー指定の接続&手順で試す or 上記のあれこれを試す、
・・・でもダメですかね?一応お試しを。
書込番号:25226326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUI22Tさん
ステータスバーの左上に盾のようなアイコンがありますが、何でしょうか?
通信をブロックするようなアプリをインストールしているために、出ているものということはありませんか?
何かアプリをインストールしている場合は、アンイントール。
念のために、
設定→バッテリー→長エネスイッチ→長エネスイッチの使用→オフ
その後、端末を再起動。
まずは、パソコンとUSBケーブルで接続して、パソコンと普通にファイル転送が出来るかを確認。
書込番号:25226345
3点

>みーくん5963さん
先ほど操作してみましたが上手くいきませんでした。
旧スマホの方に何かしら故障してるのかもしれません。
ケーブルなしでデーター移行してみようと思っています。
沢山のご返答していただき本当にありがとうございました。
書込番号:25226354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

片手モードを起動するときと同じ操作だと判定されているようです
片手モードを使わないのであればオフに設定すれば文字入力可能になるように思います
以下は有効にする場合の手順になりますが、逆の手順で「片手モードの使用」をオフにすれば大丈夫ではないかと思われます
https://android-smart-phone.com/katate-mode-12/
書込番号:25225439
5点

>ぽんころぽんさん
今のままの設定で使いたい場合は、
キーボード右上の3点→フローティング
キーボードの下に「---」のようなバーが表示されるので、それを少し上にドラッグしてキーボードを少し上に移動。
これで、対応も可能だとは思います。
書込番号:25225514
5点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございました、できました。これでスムースに入力できます!
>†うっきー†さん
ありがとうございました。キーボードがちんまりしてしまい文字が見えなくなり残念でした。(すべて最大で使ってます)
これで快適です、お二人様ありがとうございました。
書込番号:25225599
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)