発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2022年11月27日 01:05 |
![]() ![]() |
67 | 21 | 2022年12月15日 00:54 |
![]() |
14 | 3 | 2022年11月28日 06:29 |
![]() |
11 | 2 | 2022年11月23日 19:32 |
![]() |
44 | 10 | 2022年12月28日 12:30 |
![]() |
10 | 6 | 2022年11月24日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

ななななななこさん
どちらの場合でもステレオ再生されます。
書込番号:25024606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ななななななこさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense7/manual/index.html
記載されている通り、4極のステレオ対応です。
今時のスマホで、イヤホンでステレオが聞けないものは存在しないくらいに思っておいたのでよいかと。
当然、bluetoothでもステレオです。
書込番号:25024617
8点

>イヤホンジャックやBluetooth接続時はステレオ再生されますでしょうか?
イヤホンがステレオだったら、有線でもBluetoothでもステレオで再生されないスマホは無いと思う
書込番号:25024755
2点

>イヤホンジャックやBluetooth接続時はステレオ再生されますでしょうか?
スマホはスピーカーが一つしかないからモノラル再生なんじゃないか?それを左右のあるイヤホンで再生したらステレオになるのか?
と考えたならそういう訳ではないです。
ハードウェア的な話じゃなくて音源の問題です。
2チャンネル以上で収録されているステレオ以上の音源なら左右のイヤホンやスピーカーでステレオ再生されない訳が無いという解釈で良いと思います。
モノラル音源だと1チャンネルの音源だから片方からしか聞こえないなんてことになりますが、今時はモノラルってラジオくらい?なんて思います。
左右2チャンネルの音をスマホの一つのスピーカーで鳴らす場合は、2チャンネルの出力をMIXするミキサー機能がスマホにあるという解釈で良いと思います。
買うかもうちょっと待とうかと思って覗きに来ましたが、予想よりちょっと高いくて迷い中です。
書込番号:25025021
6点

ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:25026862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:25026863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます。とても参考なりました。
書込番号:25026864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
【困っているポイント】
AQUOS Sense 3 シリーズや、4 シリーズ 、5 シリーズ 、6 シリーズ の対象機種で、
MicroSD カードを追加する時に、 内蔵メモリーと同じような音質の マイクロ SD メモリーを欲しいのですが、 必要な情報が見つからなく困っています。
【使用期間】
スマホの使用期間 :1年 程度
USB-DAC の 使用期間: 数日程度
【利用環境や状況】
Android OS 11
MicroSD カード:
「SanDisk
SDSQXCY-064G-GN6MA
(Extreme Pro 64GB)」
USB-DAC を接続
または標準の イヤホン出力で、
ソニーの業務用イヤホンを使用し、
音の違いを確認しています。
【質問内容、その他コメント】
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
や、
4 シリーズ 、5 シリーズ 、6 シリーズ の対象機種で、
MicroSD カードを追加する時に、 内蔵メモリーと同じような音質の マイクロ SD メモリーを欲しいのですが、
シャープの AQUOS 携帯と相性の良い、 内蔵メモリーと音質が 同じまたは同傾向の microSD メモリーを教えていただけないでしょうか?
「SanDisk
SDSQXCY-064G-GN6MA
(Extreme Pro 64GB)」
は、
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
の内蔵メモリーの音質と、
かなり違います。
上記の SanDisk の SD メモリーは 、
解像度が低く、 ぼやけた音質です。
〈〈〈 本当に知りたいこと。〉〉〉
質問1:
私が知りたいのは、
ハードウェアによって、 SD メモリーとの相性がある(音質の良くなる組み合わせがある) ということを知っている人が少なく、 なかなか話の通じる方がいないのですが、 この話を理解できる方がいらっしゃいますでしょうか?
質問2:
SHARP AQUOS スマホの microSD カードとして 、内蔵メモリーと、同じ傾向の音質の ものは、どれなのかを、 分かる方、教えてほしい、ということです。
上記の AQUOS スマホ 該当機種において、
OGT ケーブルを使い、
USB-DAC( iFi Hip-Dac、ZEN-DAC-MQA)を接続し、
Android スマホに、ダウンロードした
ハイレゾ音源データの
WAV フォーマットの
96khz /24 bit、 192khz /24 bit などが、
(DSDも、 可能であればMQAも、)
USB-DACで、 サンプリングレートのまま、
再生して、 音質を確認したいと思っています。
補足情報
( 以下は、時間がない人の場合、
ご覧にならずに、ご回答ください):
ソニーの
12000円から15000円ぐらいで販売されていた
microSDXCメモリーカード高音質モデル
SR-64HXA
が、
生産完了になり、 市場在庫のみとなり 、在庫処分の時期に、 1万5000円ぐらいで販売されていた当時。
::::::::::::::::
・5年前のウォークマン:
ソニー
ウォークマン A20シリーズ 16GB
NW-A25 SM
・5年前のポータブル・ヘッドフォンアンプ:
ソニー
ポータブルヘッドホンアンプ
PHA-1A
・検証用のイヤホン:
ソニー
ダイナミック密閉型カナルイヤホンMDR-EX800ST
::::::::::::::::
・検証用ノートパソコン:
東芝
ノートパソコン dynabook Satellite B551 C
PB551CFBNR5A51
(Windows 10バージョンアップ仕様)
(SD カードスロット付き)
・・ノートパソコン用電源:
・電源トランス:
ノグチトランス
オーディオ用 1000W 仕様品
(スパイクインシュレーターと SUNSHINE オーディオボード使用)
・ 電源フィルター( 暖房器具からの直流 除去フィルター (トランス唸り対策)):
光城精工(KOJO)
ハムイレイザー
KA01
HUM-ERASER
・ AC 電源フィルター:
CI AUDIO
ACエンハンスドフィルター
XDC-2(CI AUDIO)
::::::::::::::::
・DAC ヘッドホンアンプ:
ラトック
24bit/192kHz対応 DAC内蔵ヘッドホンアンプ RAL-24192HA1
・電源オプション:
オーディオ用 AC アダプター のRAL-AC05-03
::::::::::::::::
検証した SD メモリー:
その当時、
Amazon や メモリー専門の風見鶏で、
32 GB の SD メモリーが、
5000円前後ぐらいのグレード品
( 家電量販店では7000円から8000円ぐらいの グレードの品)
と、
3000円前後ぐらいのグレードの品
( 家電量販店では4000円から5000円ぐらいの グレードの品)
で、
ソニー、東芝、 transcend、 SanDiskを
購入し、
音質比較をしました。
SONY WALKMAN の場合は、
内蔵メモリーの 音質を基準に、 後付 SD メモリーとの音質の違いを確認しました。
東芝ノートパソコンの場合は 、
内蔵ハードディスク、 2.5インチ、東芝製480 GB、
及び e-sata で接続した 外付けの3.5インチ WESTERN DIGITAL のブラックグレードの1 GB ハードディスクの音質を基準に、
東芝ノートパソコンに標準の SD カードスロットを使い、 後付 SD メモリーとの音質の違いを確認しました。
結果は、
ソニー WALKMAN の場合、
ソニーの SD カードで、高い価格のものが、内蔵メモリーに、一番近い音質でした。
つまり、ソニー製品の場合は、ソニーのメモリーと、相性が良いというのが分かりました。
他社の SD メモリーは WALKMAN の内蔵メモリーの音色と 傾向が違う音色でした。
東芝ノートパソコンの 標準 SD カードスロットでの音質の違いは、
トランセンドの 一番上のグレードではなく、上から2番目のグレードが 、一番良かったです。
解像度は、一番上のグレードが良かったのですが、 音質として、変な色がついてしまい 本来の音色と違いました。
( ケンウッドのドライブレコーダー用の 8000円ぐらいの SD メモリーも似たような色のついた音色でした。)
その次は、
東芝メモリー の上のグレードのもの でした。
3番目は、
ソニーとサンディスクでした。
補足情報は以上です。
書込番号:25022275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山河の里さん
この機種で音質をもとめるじたい無駄遣いのような気もします。
書込番号:25022401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ニコニコKK2019さん はじめまして。
〉投稿:1001件Good獲得24件
〉
〉2022年11月23日 23:24 返信1件目
〉 この機種で音質をもとめる
〉じたい無駄遣いのような気もします。
ニコニコKK2019さんは、
実際に AQUOS スマホをお使いになったことがあるのでしょうか?
ニコニコKK2019さんは、
AQUOS スマホの、どの機種をお使いですか?
ニコニコKK2019さんは、
音質について、
どのような 環境、
楽曲 再生 アプリ、
イヤホン 、
USB DAC、
でテストしましたか?
私は、 SONY の業務用イヤホンで、
音質を確認したのですが、
AQUOS スマホが、 意外に良い音で、
驚いています。
そのことを、ご存知ですか?
書込番号:25022432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>山河の里さん
有りますよスマホデビューはAQUOSですし
ミドルクラスの機種は使った事ないですけど
この機種sense7や7+はでも機で確認しましたし
sense7だったら個人差はありますけどsense6の方が音質は
良かった気がします、イヤホンにもよるかと思いますけど。
書込番号:25022469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山河の里さん
因みにSONYのイヤホンでXPERIA10-Wと比べた感想
個人差にもよりますが音質だけなら10-Wの方が自分は好みですかね。
書込番号:25022478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山河の里さん
> ハードウェアによって、 SD メモリーとの相性がある(音質の良くなる組み合わせがある) ということを知っている人が
> 少なく、 なかなか話の通じる方がいないのですが、 この話を理解できる方がいらっしゃいますでしょうか?
興味あるので、参考までに教えて下さい。
デジタル音楽データを再生するのに、SDメモリーカードの種類によって音質が異なるという
原理がよく分からないのですが、詳しく教えて頂けませんでしょうか?
出来ればその情報ソースも。
書込番号:25022930
14点

そういえば昔にソニーが高音質を謳うmicroSDXCカードを出してましたね。
その開発者のインタビュー記事がありました
藤本健のDigital Audio Laboratory
第626回:ソニー“高音質”microSDカード開発者に質問をぶつけた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/691795.html
何を言っているのか私にはちんぷんかんぷんですが。
書込番号:25023502
4点

>へっぽこダラリーマンさん
>何を言っているのか私にはちんぷんかんぷんですが。
そちらの記事は、山河の里さんが記載している、SR-64HXAの記事となります。
https://www.sony.jp/rec-media/info/20151001.html
>microSDXCメモリーカード 高音質モデル「SR-64HXA」の一部において、ファイルの追加、ファイルの削除、フォーマットができない、ウォークマンなどの再生機器での使用中に音飛びが発生する、などの場合があることが判明しました。
不具合などはあったメモリカードですが、記事にもある通り、
>色によって塗料に金属粉が異なる配分で混ぜられているので、こうしたものが何らかの影響を及ぼしているのではないか……と考えました。
中身は、同じでも、色が違うだけで、変化があるというものですね。
色が違うだけで変化があるので、
今使っているSDカードに、適当なマーカーを買って塗るだけで変化があることになります。
誰もやらないなら俺たちが! ソニー「音の良いmicroSDカード」いまさらブラインドテスト
https://www.phileweb.com/review/article/201504/16/1598.html
適当に答えても1/2の確率で、4回中3回間違える人もいれば、全問正解する人もいます。
分かる人にしか分からない話にはなります。
私は、わからない自信があります。
書込番号:25023635
7点

ニコニコKK2019さん
初めまして。
iFi ZEN DAC
のカテゴリーには書いたのですが、
Android OS のスマホが頻繁にハッキングされてしまうため対策のため、時間がきり、遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
〉2022年11月24日 0:31 返信3件目
〉有りますよスマホデビューは
〉AQUOSですし
〉 ミドルクラスの機種は使った
〉事ないですけど
〉 この機種sense7や7+は
〉でも機で確認しましたし
〉 sense7だったら個人差は
〉ありますけど
〉sense6の方が音質は
〉 良かった気がします、
〉イヤホンにもよるかと
〉思いますけど。
返信を下さり、有難う御座います。
書込番号:25028606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコKK2019さん
こんにちは。
〉2022年11月24日 0:42 返信4件目
〉
〉 因みにSONYのイヤホンで
〉XPERIA10-Wと比べた感想
〉 個人差にもよりますが
〉音質だけなら10-Wの方が
〉自分は好みですかね。
ソニーは、ノートパソコンでも、スマホでも音質を追求しているのを知っているので。
相対的に、音質が良いだろう、ということは容易に想像つきます。
シャープの場合、音質が良いという噂を聞いたことがなかったので、試さなかったのですが。
AQUOS sense 3シリーズを、
実際に使ってみたところ、意外に音質が良いのだということが、試して、わかりました。
シャープは、最新機種で、音に、こだわってないユーザーが多い!?ということで、手を抜き始めたということでしょうか?
書込番号:25028610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dragon_Questさん
はじめまして。
〉興味あるので、参考までに
〉教えて下さい。
〉デジタル音楽データを
〉再生するのに、SDメモリー
〉カードの種類によって
〉音質が異なるという
〉原理がよく分からないの
〉ですが、詳しく教えて
〉頂けませんでしょうか?
ネット検索で
[SD カード 音質の良いメモリー]
のようなキーワードで、探していただければ、おそらく見つかると思うのですが。
SLC タイプと、 MLC タイプと、 TLC タイプというのが出てくるかと思います。
メモリーの構造、システムによって、音が変わるという記事が、おそらく見つかるのではないでしょうか。
私は、噂を聞いたので、実際に、実験をしてみて、違いがあるのかを確認したことを書いています。
音響機器を開発する人と関わってみれば、分かるかと思いますが、こんなことで、音が変わるの!?ということが、山のようにあるかと思います。
ハード屋の一例で言えば、
信号線に抵抗0のチップを付けるだけで、音が変わる、という不思議な現象を聞きました。
ソフト屋の一例で言えば、
プログラムの効率的な書き方によって、音質が変わる、という話を聞いたことがあります。
机上の空論では、ありえないことが、現実にあるということです。
素人に分かりやすい一例で言えば、
ノイズ問題での違い、振動による音質の変化の違い、電源の安定化による違い、クロック周波数による音の違い、銅線、銀線、金線、または、メッキによる違い、など多伎にわたります。
書込番号:25028619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS sense 3の内臓メモリが音質がいいようですので
音楽を内蔵メモリ、写真などをSDメモリに入れて
運用するのが良いと思うのですがいかがでしょうか?
書込番号:25031924
5点

ねむーーんさん
初めまして。
〉2022年11月30日 4:59 返信11件目
〉 AQUOS sense 3の内臓メモリが
〉音質がいいようですので
〉 音楽を内蔵メモリ、写真などを
〉SDメモリに入れて
〉 運用するのが良いと思うのですが
〉いかがでしょうか?
他のスレッド(iFi ZEN DACの質問)
には、書いたことですが、
アカウントではなく、
Android OS のスマホが、
Googleから、頻繁に、ハッキングされて
いて、
数々の異常現象に逢い、
対策として、
携帯会社やシャープから、
「工場出荷時の状態に戻す為に、
初期化して下さい」、
と、毎回アドバイスされる状態から、
抜け出せず、
頻繁に、初期化しています。
厄介なのが、、
メモリーには、書き込み回数の
限界が有るため、
ダウンロード出来る回数にも、
制限があります。
容量の大きな、音源データを、
micro SDカードに、
保存したいと考えています。
ご理解いただけますでしょうか?
書込番号:25033097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山河の里さん
こんばんは
ハッキングとは大変な状況ですね
現在の所有機にハッキングされる以外の異常が
なければsimを抜いて音楽プレーヤー専用機と
して使用する方法もあるような気がします
新たにスマホを購入する必要はありますが
音質を気にせず機種選定できるかと思います
音質の良い SD メモリーについては実際に
購入して自分の耳で聴き比べをしないと良い
製品を見つける事は難しいように思います
製品によってはスマホより高くなる場合も
あると思います
Googleから、頻繁にハッキングされるなら
新しいスマホはapple社製が良いかも
しれませんね
書込番号:25033248
5点

ねむーーんさん
こんにちは。
〉2022年11月30日 23:16 返信13件目
〉 現在の所有機にハッキングされる
〉以外の異常が
〉なければsimを抜いて音楽プレーヤー
〉専用機と
〉 して使用する方法も
〉あるような気がします
ねむーーんさんは、
スマホをご利用されたことがありますか?
どの機種を使って、どの様なUSB-DACを
お使いですか?
〉 新たにスマホを購入する必要は
〉ありますが音質を気にせず
〉機種選定できるかと思います
ねむーーんさんは、
何故、論点をすり替えることを繰り返し、
肝心の質問に、お答えいただけないので
しょうか?
書込番号:25035836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

R3, SENSE2ですが、SANDISK ULTRA 128GBで特に内蔵と音の違いは感じません。
以前買ったので、どの時期のULTRAかは分かりません。
SDの転送速度が追い付いているのであれば
目的が、良い(好みの?)音を聞くことであれば、なんらかの加工を用いることが一番効果的だと考えます。
加工方法はイコライザでもよいですし、好みのイヤフォンでも良いと思います。
ハイレゾ音源を自分で録音したのであれば、同じ音に調整、比較できると思いますし、
音源が購入品であれば、自分にとって心地よい音に調整で可能だと思います。
書込番号:25036205
3点

ACE-HDさん
こんにちは。
〉2022年12月3日 8:06 返信15件目
〉 R3, SENSE2ですが、
〉SANDISK ULTRA 128GBで特に内蔵と
〉音の違いは感じません。
〉 以前買ったので、どの時期のULTRA
〉かは分かりません。
ACE-HDさんは、
どのUSB-DACをお使いですか?
(その電源は、何を使ったのか、
具体的に、教えて下さい。)
(USBケーブルは、どれを使ったのか、
具体的に、教えて下さい。)
ACE-HDさんは、
どのイヤホンを使い、音を確認しましたか?
ACE-HDさんは、
どの再生プレーヤーアプリを使い、音を確認
しましたか?
ACE-HDさんは、
どの音源データを使い、(データの出所)、
音質を確認しましたか?
(具体的に、教えて下さい。)
ACE-HDさんは、
どの音源フォーマットを使い、
音質を確認しましたか?
ACE-HDさんは、
どのサンプリングレートで、
音質を確認しましたか?
〉 SDの転送速度が追い付いている
〉のであれば
〉 目的が、良い(好みの?)音を聞く
〉ことであれば、なんらか
〉の加工を用いることが一番効果的
〉だと考えます。
〉 加工方法はイコライザでもよいです
〉し、好みのイヤフォンでも
〉良いと思います。
ACE-HDさんは、
実際に、音質を、比較されたことがある
のでしょうか?
実際に、確認したことがあれば、
すぐに分かることですが、
内臓メモリの音質が、
後付けメモリと、
違うから、
エフェクト、
イコライザーで、
どうこう出来る問題ではない
のですけど、気がつかないですか?
アナログ伝送で、減衰するのと、
デジタル伝送で、欠落するのとは、
違うのですが、解りますか?
WAVと、FLACの音質の違いを、
分かる方であれば、話が通じるのですが、
欠落した音を復元出来ないと言うことです。
実機で、検証すれば、音の違いは、
明らかです。
有る音を増強は、出来るかもしれませんが。
無い、消えた音は、戻らないのです。
机上の空論で、ロスレス・フォーマットは、
劣化無しみたいに、
オオホラを吹いている方が、意外に、
多くいますが、
現実を受け入れることが、出来ない状態
の方が、とても、多いと言うことです。
思い込みで生きている方々は、
主張(スピーチ)能力が、自己防衛の為に、
長けているのですが、
(机上の空論ばかりで)
ヒヤリング(コミュニケーション)能力が、
低い事を、気が付いていない方が多いのです。
本質を気づく為に、石橋を叩いて、
検証することで、現実に向き合う事が
できるのです。
ACE-HDさんは、検証するために、
どうすれば良いのか、試行錯誤を、
始めれば、そして、試してみれば、
机上の空論で、
と、気が付く時が来ると
思います。
[論理]を語る方は、多いですが、
「理論」を語る方は、少ないです。
混同されている方が、多いです。
フジテレビで、ホンマでかTV、今週放送
大泉さん、出演の話題
でも、そうですが、
現実を気がつかない、知ったかぶりしている
方々は、
肩書きを悪用して、上から目線で、
相手に、問題があると、説得したくて、
試行錯誤しているのですが、解りますか?
相手の、脳に問題がある!!と、主張し、
ご自身は、現実を気づく能力が欠落している
とは、全く気が付かない、、、
この滑稽な現象に、気が付けば、
私の言っている意味を、解って頂けるかと、
思います。
同様の現象が、あちらこちらで、
起きているのです。
書込番号:25036432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内蔵のイヤフォン端子から悪い耳で区別がつかなかった程度の
事実なので、お気にさわったならば、無視する例で構いません。
書込番号:25036761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホをご利用されたことがありますか?
SH-RM11
SH-M12
SH-M17
SH-M19
SH-M24
ですね
>どの機種を使って、どの様なUSB-DACをお使いですか?
FIO-M11S
改めて 山河の里さんに質問です
スマホをご利用されたことがありますか?
どの機種を使って、どの様なUSB-DACをお使いですか?
書込番号:25037440
5点

ねむーーんさん
こんにちは。
ねむーーんさんは、もともと、
イタズラが、目的で、書き込みされていませんか?
以下を拝見させていただくと、
私の質問を、そもそも、ご覧頂いていれば、
有り得ない書き込みをされることは
ないはずですが、それをされていませんか?
さらに、ねむーーんさんは、そもそも、
製品の機能を、全くご理解されていないし、
使ったことがない方の、ご発言であるのですが。
そのことを、ねむーーんさんは、
全く気付いておらず、、、
〉2022年12月3日 22:38 返信18件目
〉 >スマホをご利用されたことがありますか?
〉 SH-RM11
〉 SH-M12
〉 SH-M17
〉 SH-M19
〉 SH-M24
〉 ですね
〉 >どの機種を使って、どの様な
〉USB-DACをお使いですか?
〉 FIO-M11S
〉
〉 改めて 山河の里さんに質問です
〉 スマホをご利用されたことが
〉ありますか?
〉 どの機種を使って、どの様な
〉USB-DACをお使いですか?
書込番号:25039108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>製品の機能を、全くご理解されていないし、
>使ったことがない方の、ご発言であるのですが。
製品とはこのスレの「AQUOS sense7 SIMフリー」のことでしょうか?
所有してますので全機能はわかりませんが自分に必要な機能は
知っていると思っています
山河の里さんはAQUOSのどの型番の機種を所有なのでしょうか?
機種、型番が異なればスレ違いの質問です
購入予定ならそれを明記してください
書込番号:25039224
8点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
購入を検討してますが価格.comのスペック表を見ると販売元によってカメラの仕様や搭載されているセンサー類の数が全然違うように見えます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000976/spec/
この表示を信じるとSIMフリー版は他のと比べて大きく性能が劣るようなのですが間違いないでしょうか?
価格.comの表示は間違ってることも多いというのを見かけたので気になりました。
書込番号:25022038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うろぼろんすさん
記載されている通りです。
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。
センサーが空欄だから非搭載ではありません。
当然、搭載されています。
空欄なのは、気にする必要はありません。
書込番号:25022089
6点

あたりまえではありますが、通常版のSH-M24にもセンサーは搭載さています。
https://www.ebest.co.jp/shop/g/g4974019280844
>AQUOS sense 7 SH-M24 ブラック 6.1型 6GB/128GB SIMフリー
>センサー
> GPS:○(GPS/GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSS(みちびき))
> 磁気センサ(電子コンパス):○
> 光センサ:○
> 加速度センサ:○
> ジャイロスコープ:○
> 近接センサ:○
> 生体認証:指紋認証、顔認証
書込番号:25022102
5点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
カメラやセンサー類の違いはほぼないと考えて良いのですね。
安心しました。
書込番号:25028675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
以前、こちらで質問した際に「OSアップデートが(楽天版と)SIMフリー版と一緒ではないので絶対におすすめしません。ご注意下さい!」と返信をいただきましたが、何か違いはありますか?
シャープのホームページで、それぞれスペックを見ましたが、OSアップデートについては、「発売日から2年間、OSバージョンアップに対応」で同じだと感じました。
楽天版は、起動時にRakutenロゴが表示され、楽天関連アプリがインストールされていたりする仕様であることはわかっております。
0点

メーカー版SIMフリーと提供開始時期が違うだけで、メーカーとしてしっかりと2世代提供が公約されてるので、そこまで気にする必要はないです。
3キャリア(docomo、au、SoftBank)向けAQUOSやサブブランド(UQ、Y!mobile)向けAQUOSのそれぞれ同じ機種でも、販路により数日~数週間違いがあったり、遅いときには1~2ヶ月間が開いたりなどありますよね。それと同じです。
書込番号:25022022 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございました。
やはり発売から2年間というのは変わりないですよね。
発売日が違うといっても、同年同月ですから大差ないという解釈をしています。
書込番号:25022065
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
AQUOS sense7を購入検討中です。
今回、ライトカッパー・ブラック・ブルーの3色展開(docomoはラベンダーあり)ですが、皆さんは何色を購入していますか?(または購入予定ですか?)
また差し支えなければ、性別と(その色を選んだ)理由を教えてください。
ライトカッパーは、男女関係なく持てる色なのか、女性向けなのかも教えてほしいです。
7点

ブルーを購入しました。
男性30代です。
ブルーといってもかなり薄い色ですね。薄いといってもシルバーっぽい感じではなくグレーっぽい感じで気に入っています。
ライトカッパーも今回はかなり薄い色ですね。これまでのAQUOSsenseシリーズの色合いとは全然違います。
書込番号:25022184 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>やんちーもさん
ご返信ありがとうございます。
現在sense3のシルバーを使っています。
本当はホワイト系が好みですが…
ブルーはグレーがかった薄い色なんですね。
参考になりました。
書込番号:25022241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

40代女です。
ラベンダー買いました。
元々docomoだし、限定に弱いので(笑)
書込番号:25022397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CYBASTERさん
ご返信ありがとうございます。
docomoで購入された人は、ラベンダーを選ぶ人が多いだろうなと思っておりました。
限定色なので人気なのかなと感じております。
書込番号:25022424
3点

>OpenSesame2019さん
ブラックを買いました。
自分はシリコンケースが好きなので
色にはこだわりがないです(シリコンケースはほぼ包み込むので色は関係なくなること多い)。
しかしシリコンケースが今はないのでTPUのクリアケースをつけてます。
すると密着しないためのドットの素材のせいか
かなり少し薄い色(グレーっぽい)になりますね。
書込番号:25023271
3点

>hanimaru-nさん
回答ありがとうございます。
男性ならブラックを選ぶ人も多そうですね。
書込番号:25026426
3点

40代女性です。
ブラックにしました。
マットな感じがおしゃれと思います。
でも逆にハンドクリームとか塗った後で触ると
手垢みたいになるのでライトカッパーでも
よかったかな。
書込番号:25034997
4点

>かわなぎこさん
黒を買われたのですね。
黒と(AQUOSではありませんが)白は定番人気ですよね。
レビュー等を見ていると、黒とブルーを購入している人が多い印象。
私は、先日ライトカッパーを注文しましたが、不人気色なのか?と少し気になりました。
書込番号:25035053
4点

私はライトカッパーにしました
ラベンダーが良かったのですが、docomoサイトで見たものと実際の色がかなり違かったので…(実物は濃いめの紫)
サイト通りの色だったら確実にラベンダーにしてました
書込番号:25072254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
XZ1compactを使用していますが、ストレージ不足が気になり機種変更を考えています。
こちらの機種かXPERIA 5Vで迷っています。
用途としては、電子書籍を読むことが多く、他にSNS、カメラ、ネットショッピング等で、ゲームはしないですし、動画もほとんど見ないです。
AQUOSの方が予算的にはちょうど良いのですが、RAM6と8の違いとXPERIAの使用感に慣れている事で迷っています。
初心者なので自分の使い方にどちらの機種が合っているのかわからず、おすすめを教えて頂きたいです。
書込番号:25021181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらの機種はガラケ使い用ですので、ケチらないでxperiaの方に行きましょう。
書込番号:25021190
1点

出来る限り同じメーカーを選ぶのがベストですが、今のXperiaはXZ時代と違ってアルバムアプリとかPOBoxとかなく、さらにプロ仕様になってるので別物です
ただ5Vはハイエンド、sense7はミドルレンジと性能差はかなりある為、個人的には5Vを選んだ方が無難です
4K撮影・ネイティブHDR表示が非対応だったり、AQUOS特有の初期状態時のもっさり感とかを妥協出来るなら、sense7の方がアプデ期間も長いので良いかと
早い話、店頭で触り比べした方が確実です
5Vはすでに5Wが出てるので、もうじき消えてしまうのでお早めに
書込番号:25021320
4点

Xperia10Wは、どうですか?シムは何処のキャリアかわかりませんが?
書込番号:25022470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネモフィラ1世さん
回答有り難うございます。
最初はXPERIA5Vで考えていたのですが、今使用しているXZ1compactが発熱しやすく、5Vもクチコミで発熱の書き込みが有るのが少し気になりました。
XZ1compactの前は、ずっとAQUOSだったのでsense7も良いかなと思いました。
とりあえず来週docomoショップに行ってしっかり見てこようと思います。
書込番号:25023519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パトラッシュV3さん
回答有り難うございます。
キャリアはdocomoです。10Wは考えていなかったのですが、来週docomoショップに行くので、そちらも見て見ようと思います。
書込番号:25023526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アカウント忘れたさん
回答有り難うございます。
来週docomoショップに行くのでそちらでしっかり見て考えたいと思います。
書込番号:25023536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)