発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2024年6月25日 10:09 |
![]() |
7 | 4 | 2024年6月24日 07:39 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2024年6月25日 12:06 |
![]() |
3 | 2 | 2024年5月9日 10:03 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2024年5月4日 15:00 |
![]() |
2 | 0 | 2024年4月25日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
現在この機種と別のスマホとの2台をどちらもドコモで
仕事とプライベートを分けて使ってます
最近2代持ちがめんどくさいと思うよーになり
この機種をデュアルSimにして1台にしたいと思っています
現在2つのドコモメールアドレスはどちらも使っているため
1台にしてもそのまま使用したいと思っています
質問は
デュアルSimが両方ドコモSimの場合
今のドコモメールアプリでそのまま運用できる(同時に待受)
のかどうかです
またはドコモメールアプリではそのような運用はできないのか
わかる方教えて下さい
書込番号:25786336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuzo2023さん
>デュアルSimが両方ドコモSimの場合
今のドコモメールアプリでそのまま運用できる(同時に待受)
ドコモメールアプリを使わずに、他のメーラアプリを使えば可能です。
複数あるので、使いやすい自分にあったメーラーアプリをPlayストアから探してみてください。
書込番号:25786345 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
静止画を50Mにして撮影をしています。保存はmicroSDに。撮影した後、次の写真を撮影するまで、4秒近くかかり困っています(保存中に4秒近くかかっています)。
microSDはサンディスクの32Gクラス10を使用しているのですが、何が原因でしょうか?
書込番号:25783332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


保存を本体にしてみて速くなるなら
マイクロSDカード速いのに交換したら
速くなる可能性はあると思います
書込番号:25783474
2点

>けんぞうくんさん
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
Readだけ高速で、Writeが20MB/s以下という低速なものがありますので。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:25783478
2点

>†うっきー†さん
>mjouさん
>fwshさん
みなさん返信ありがとうございました。
書込番号:25784970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
Android14にアップデートして、何か不具合はありますか?
アップデートはするべきですよね?
ドコモを使っています。
アプリの再設定とか必要なのでしょうか?
d払いや楽天ペイを使っています。
すごく稚拙な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:25780938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>豆乳ビスケットさん
sense8ですが、Android14に伴うアップデートで更に快適になりましたよ。
Android14にして置かないと今後のソフトウェアのアップデートが出来なくなるか、支障があるかも知れませんよ。
アプリの再設定も殆ど不要と思いますよ。
一部のアプリは、アップデートが必要かも知れませんが。
Android14へのアップデートをお薦めします。
書込番号:25780957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速ご回答ありがとうございます。
やはり、アップデートはした方が良いんですね。
システムに関しては、全く解らないので、とにかく不安で・・・
アップデートして不具合が出たらどうしようと思っていました。
「ダウウンロードしてインストール」をタップしたら、そのままでアップデートされるのでしょうか?
他に何もしなくても良いのでしょうか?
書込番号:25781308
1点

>豆乳ビスケットさん
>「ダウウンロードしてインストール」をタップしたら、そのままでアップデートされるのでしょうか?
>他に何もしなくても良いのでしょうか?
メジャーアップデート後に、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップをしておけば、安心して利用出来ると思います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
書込番号:25781310
0点

>豆乳ビスケットさん
長エネスイッチをOFFにして、Wi-Fi電波のいい所でインストールしてください。
実行後、再起動するぐらいです。
1~2時間掛かると思います。
書込番号:25781319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>豆乳ビスケットさん
初期化は、しなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25781325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます。
初期化はしなくていいんですね。よかった〜安心しました。
優しく教えていただきありがとうございます。
すみません・・・初歩的なことなのですが、省エネスイッチOFFはどうやるのでしょうか?
とくに、買ったときから何も設定は変更していません。
書込番号:25781423
1点

>豆乳ビスケットさん
私のSH-53Cは最新状態ですが特に不具合ないです。まぁ入れてるアプリも少ないし
使用頻度は低いので見逃してるだけかもしれませんが。
省エネスイッチはAndroid14では
設定アプリ→バッテリー→省エネスイッチ
で大丈夫だと思います。
省エネスイッチをオフにしないと更新できませんものね。
書込番号:25781661
0点

>豆乳ビスケットさん
購入時から設定を変更されていなければ、長エネスイッチは、OFFのままだと思いますので、そのまま、アップデート可能です。
今晩にでもアップデートしてください。
書込番号:25781780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
>hanimaru-nさん
>†うっきー†さん
ご回答いただきましたみなさま、無事にアップデートできました。
2時間位かかりました。途中バーがなかなか進まなくて、不安でしたが、正常に終了しました。
ありがとうございました。
書込番号:25786441
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
ホーム画面が右側にしかスライドしないのですが、
左側にもスライドできるのでしょうか?
もし設定があるのでしたら教えてもらえましたらありがたいですm(_ _)m
書込番号:25728869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノバランチャーを使えば多分できます
プリインのホームアプリではできません
書込番号:25728912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25728944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
2023年9月にドコモから楽天モバイルに乗換え。
これまでも、ペットの動画をかなり撮りまくっていました。
SNSに投稿することもしています。
その後、「ストレージがいっぱい」となってしまいキャッシュ削除や使用頻度の低いアプリのアンインストールなど試みるも解消されず、最近、SDカードを購入し内部ストレージ内の画像データや音声データ(レコチョクでDLしたものなど)をSDカードに移行したが容量はほぼ「ゼロ」のまま。
内部ストレージには、画像は残っていません。
インスタに投稿する際には、シンプリギャラリープロなるアプリを利用していますが、こちらに画像も動画も残っていません。
これ以上、アプリのアンインストールは出来ないので何が原因なのかお知恵を拝借したいです。
※試したこと
キャッシュの削除(1日2〜3回実施)
アプリのアンインストール(使用頻度の低いもの)
画像・音声データを内部ストレージからDSカードへ移行
※使用機種
AQUOS sense7
0点


ありがとうございます。
ほぼ、アプリです。
画像や音楽はSDカードに移行しているはずです。
アプリもほぼ使用しているものばかりで、頻度低めのものはアンインストールしました。
書込番号:25723777
0点

アプリでも恐らく内部データ ダウンロードファイルを溜めこんでいるのでは?
音楽アプリ、動画アプリならダウンロードファイルをSDカードに移せると思います
書込番号:25723789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
これらのことが苦手でよく理解できていないのかも知れません。
Play Pass Music PlayerやグーグルフォトのデータをSDカードに移行出来るということでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25723803
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
長エネスイッチを使用すると、メッセージ受診時などのバイブが動作しなくなりました 。
以前は長エネスイッチ時でもバイブは鳴っていたと思うのですが…長エネスイッチ+バイブでの通知ができる方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
長エネスイッチをオフにしていればバイブは作動するんですが、それだと電池の減りが早くて困りものです。
書込番号:25713476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)