AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

(1770件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC対応

2024/04/19 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
ハイレゾで音楽を聴くためにLDACを利用したいのですが、「Bluetoothコーデック設定」にaptXとaptX DXしか表示されません。
Andoroid14にシステムアップデートをしただけでは、改善されませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038581/SortID=24838874/
を見るとソフトバンク版ではLDAC対応しているようなのですが、SIMフリーではだめなのでしょうか。

【使用期間】
スマホは1年ほど前から使用しています。

【利用環境や状況】
Apple Classicを最近利用するようになり、ハイレゾ対応の音源が多いことを知って、ハイレゾで聞いてみようとワイヤレスのヘッドホン(soundcoreのヘッドホンSpace Q45))を最近購入し、はじめてこの問題に気づきました。
スマホにsoundcoreのアプリを入れたら、どうやらsoundcoreとの接続時はLDAC対応になったようです。
以前からPC用に持っていたSonyのポータブルスピーカー(SRS-HG10)も、Sony Music Centerをインストールしたら
LDAC対応になったようです。


【質問内容、その他コメント】
しかし、一般的にLDAC対応にする方法が分かりません。
これを機会に、今後各種ハイレゾ対応機器を一式購入したいのですが、一般的な方法が分からず困っています。
どなたかお知恵をいただけますと幸いです。

書込番号:25706385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/19 22:38(1年以上前)

https://jp.sharp/products/aquos-sense7/simfree/

LDACてロゴありますよ?

一般的に対応にする?って意味わかりませんが
大概アプリ側で設定するものなので
スマホに設定はないかと?
LDAC対応イヤホンならアプリでの設定が用意されてるはず

書込番号:25706396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/19 22:41(1年以上前)

LDACになっても今まで聴いてた音はとかわりませんよ。期待しないほうがいいです。

書込番号:25706399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/19 23:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

-----------------------------

>ヘイムスクリングラさん

>LDACてロゴありますよ?

あるけど、設定画面にその表示がないのです。

>一般的に対応にする?って意味わかりませんが

OSレベルで対応するという意味です。

-----------------------------

>その言葉なんとかなりませんか?さん

>LDACになっても今まで聴いてた音はとかわりませんよ。

POPSやRockだとそうかもしれませんね。
クラシックだと大きく違うような印象を持ちました。

ポータブルスピーカーではあまり違いないですが、soundcoreのヘッドホンだとそう感じました。
そういえば、3万円くらいのソニーのLDAC対応のイヤホン(カナル型ヘッドホン)も同時に買ったのですが、そちらはあまり違いを感じず、半額くらいのsoundcoreのヘッドホンに全然負けてましたし、2千円くらいのオウディオテクニカのLDAC非対応のイヤホンと大差ありませんでした。

書込番号:25706456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/20 00:06(1年以上前)

DAPにしたらもっと変わりますよ

書込番号:25706489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2024/04/20 00:11(1年以上前)

>kakakulogさん
イヤホンによっては購入当初はLDACを選択できず、アプリを入れて設定しないとLDACが選べないものもあります。
また、マルチポイントとLDACが排他のものもあり、マルチポイント有効だとLDACが選べない(逆も然り)ものもあります。

書込番号:25706493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/20 04:59(1年以上前)

開発者オプションにあるかもしれませんが
OSレベルで対応してるから
アプリで設定できると思うのですが

書込番号:25706585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:201件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/20 05:33(1年以上前)

>kakakulogさん
開発者オプションで設定可能です。
LE Audio にも対応していましたね。

ハイレゾ対応の有線の方が圧倒的にいい音だと思いますが。

書込番号:25706609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:13(1年以上前)

>その言葉なんとかなりませんか?さん

DAPという選択肢は考えていなかったので、アイディアをいただき感謝します。

当初は、PC用のハイレゾ対応サウンドカードと大きなハイレゾ対応スピーカーと小型アンプを新たに買って、アンドロイドTVとPCをつなげてマウス操作で使う予定でしたが、PCはファンのノイズがあるのでどうしようかと思っていました。
その点、スマホやDAPはいいと思います。

DAPは、数年前にリリースされた製品が多いようですので、CPUの性能が後れを取っていないか不安を感じました。
また、アンドロイドをアップデートできるかも不安を感じました。
原理的にはスマホとDAPでCPUの性能が変わらないなら(PCにはどちらも敵わないでしょうから)、OSの性能で差が出るのではないかと思います。
また、アンプを経由するなら、出力差は最終的には関係しないと思います。
ただ、ハイレゾ対応スピーカーを接続する場合、バランス接続は魅力があるのだろうかと思いました。
お使いの機種ではいかがでしょうか。

DAPは使ったことがなく、私の認識間違いが多いと思いますので、よろしかったら教えてください。

書込番号:25706795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:23(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん

教えていただきありがとうございました!

早速開発者オプションを見てみました。

すると、たしかにLDACというオプションはあるのですが、グレー表示になっていて、選択できませんでした。

その下に「グレー表示のコーデックはスマートフォンまたはヘッドセットが対応していません」と書かれていました。

謎です、、、、
コーデック自体がOSにインストールされていないということでしょうかね?

書込番号:25706807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 08:41(1年以上前)

機種不明

グレーアウトしてるなら、接続機器が対応してないですね

書込番号:25706832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:58(1年以上前)

>sandbagさん

ご丁寧にありがとうございます。
起きているのは、soundcoreのヘッドホンSpace Q45はアプリを入れて動作しており、Bluetoothの「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできているのですが、OS上ではLDACの表示がないという現象です。

関係ないかもしれませんが、同じくLDAC対応ということで買ったソニーのイヤホン(カナル型ヘッドホン)のWF-1000XM5のほうでは、ソニーのMy Music CenterやHeadphone Connectというアプリを入れているのに、Bluetoothの「デバイスの詳細」がAACしか表示されず、LDACに設定ができません。

しかし、同じソニーのコンパクトスピーカーは「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。

なんだか、謎なことだらかです、、、、

書込番号:25706862

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 09:05(1年以上前)

>mio_050_nioさん

ありがとうございます。

soundcoreのヘッドホンSpace Q45はアプリを入れて動作しており、Bluetoothの「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。
また、ソニーのコンパクトスピーカーは「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。

以上から、アプリ付属のコーデックはインストールされて動作していて、OS付属のコーデックはインストールできない設定になっているということかなと、推測しています。

謎ですが、、、、

書込番号:25706870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/20 09:06(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264224

ソニーのヘドホン等は上記参照

開発者オプションで設定できないのはそういうものもある
ので気にする必要なし

アプリで設定できるのはスマホが対応してるからなので

書込番号:25706873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2024/04/20 09:12(1年以上前)

>kakakulogさん
アプリ側で接続機器に使用許可を与えないと、開発者向けオプションでLDACの選択ができない場合があります。
soundcoreはわかりませんが、ソニーの場合はHeadphone Connectというアプリで[音質モード]→[音質優先モード]にしないと、LDAC選べなかった気がします。

もしくは開発者向けオプションでBluetooth AVRCPバージョンを落とすと改善する可能性があります。

書込番号:25706881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:277件

2024/04/20 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

接続設定「歯車」

HDオーディオ:LDAC

開発者向けオプション

Soundcore Space Q45の場合はLDACの設定はイヤホンメーカーのアプリからとなります
Soundcore Space Q45
ご注意
マルチポイント接続時にLDACはご利用できません
LDACをご使用の際はSoundcoreアプリ上で機能をオンにしてください
https://www.ankerjapan.com/products/a3040

一般的にはBluetooth設定画面でペアリング後(保存済みデバイス)または音楽等を再生中にBluetoothイヤホンの名前の横の「歯車」等の設定をタップすると「デバイスの詳細」が開きます
その中にHDオーディオをON/OFFするスイッチがあります(HDオーディオ対応製品の場合)
(機種によってHDオーディオと異なる名称や設定が歯車で無い場合があります)

開発者向けオプションはBluetoothイヤホンで音楽等を再生中にBluetoothコーディックの設定や再生中のBluetoothコーディックの種類やビットレート、ビット深度等が確認できます
Bluetoothの設定は開発者向けオプションでの変更が反映されないこともあります
(LDACの設定は基本的には開発者向けオプションで設定する必要がないため)

書込番号:25706938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 11:14(1年以上前)

>sandbagさん
>ヘイムスクリングラさん

ご教示ありがとうございます。
教えていただいた方法で、ソニーのイヤホンでもLDAC再生できるようになりました。
windows PCとAndoroidでは、OS、アプリ、ユーティリテイ(コーデック)の操作方法(考え方)がかなり違うのですね。
戸惑っていたので、大変助かりました。
Chrome PCとか使っていれば、戸惑わずに済んだのかもしれませんが、たまにubuntsuを使う程度で分かっていませんでした 汗。

書込番号:25707008

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 11:28(1年以上前)

>zr46mmmさん

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
図がついていてわかりやすかったです。

>Bluetoothの設定は開発者向けオプションでの変更が反映されないこともあります
>(LDACの設定は基本的には開発者向けオプションで設定する必要がないため)

なるほど。謎が解けた気がします!

安心できました。感謝です!

書込番号:25707027

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2024/04/20 11:58(1年以上前)

>kakakulogさん
soundcoreについても、書き込み番号25706493の通りだったみたいですね。
無事LDAC使えて何よりです(^^)

書込番号:25707064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

初投稿です。スマホ知識が乏しく教えて下さい。
購入後9ヶ月目、突然画面に「赤色で電源プラグに斜めの線が入ったマーク」が出、電源が入らず基盤交換済。10ヶ月目も同マークが出、即simカードを抜き電源確保。本体が異常に熱くゴーストタッチ等動作不良、電池減りがみるみる早く、2度目の基盤交換、OS14にアップ済で戻って来た。その後2週間使うが、本体の異常な熱はなくなるも使用時の熱あり。ブラックアウト1回、ゴーストタッチ時折あり、セーフモードでもゴーストタッチあり、電池減り早い。メーカーに電話するとアプリのせい、修理に2週間、代替機有料、交換不可との事。

このマークにどんな意味があるのか、また修理して完全に治るものなのか教えて下さい。
(スマホ補償なし、楽天SIM使用)

書込番号:25676705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 14:40(1年以上前)

line入れてたら使うのやめたほうがいいですよ。

書込番号:25676714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/03/27 14:47(1年以上前)

早速ありがとうございます。書き忘れていました。購入時からlineは入れていません。

書込番号:25676719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 14:59(1年以上前)

それなら、ほかに入れてるアプリ一覧で重そうなアプリから消していくとか。
無理に重いゲームやってるとか?

電池残量がかなり少ない状態だと、発熱して充電うまくされないとかの症状は他機種で確認してるんで、電源オフにして、冷めるの待って充電とか。
ACアダプタでトラブってるのもまれにあるんで、変えてみるとか。

書込番号:25676732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 15:05(1年以上前)

もっと極端に言えば、初期化してアプリ入れないって感じかな。
あと、自分的にトラブって使ってないアプリは、YouTubeのアプリを削除して、ブラウザから見てますね。
自分がわかる範囲内だとこんなもんでしょうかね。

書込番号:25676735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 15:15(1年以上前)

発熱で思いましたけど、楽天モバイル?のsimで5G環境でまともに使ったことがないので、どれぐらい発熱するかわからないですが、4Gにすれば発熱は抑えられるかもしれませんね。

書込番号:25676743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 15:19(1年以上前)

ヤフー系のサービスも無駄に重かったりするんで、これ系統のアプリやサイトは開かないようにしてますね。

書込番号:25676748

ナイスクチコミ!0


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/03/27 15:23(1年以上前)

>トラックじいじいさん
その人、掲示板に張り付いてる荒らしだから相手しない方がいいよ。症状からすると基板不良っぽいけどsense5G〜sense7あたりは出来が悪くてトラブルが多いから新しく買いなおした方がいいんじゃないかな

書込番号:25676751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2024/03/27 15:45(1年以上前)

ゲームは入れたことがなく、クロームとヤフーニュースはまあまあ使ってます。重いと言われると、この2つしか心あたりなしです。
充電は残20%で開始し80%で止め、電源タップは買い直し済。ケーブル変えてみます。
クロームとヤフーニュースの利用で電池が半日しか持たないことが殆どで、たまにクロームとヤフーニュースとティーバー利用で1日持つことも。
修理以降アプリ数も減らし、かつ制限もかけてます。
利用時間に関係なく、急に端末中央あたりが熱くなります。
メーカーサポートは、電池の問題ではないと思うと言ってます。

書込番号:25676769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 17:03(1年以上前)

自分の場合は、100%充電で50から30%ぐらいで充電してるって感じですね。
あまり電池が減った状態で充電する方がダメージでかそうな感じなんで。
バッテリ周りの設定で機種が違うんで参考になるかわからないですけど、長エネスイッチとか自動調整バッテリーをオフにしてますね。

書込番号:25676841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:201件 Noct Nikkor 58o 

2024/03/27 17:25(1年以上前)

>トラックじいじいさん
優先ネットワークの種類を4Gにしてください。
エモパーを無効にしてください。
長エネスイッチをONにしてください。
ディスプレイの明るさの自動調節をONにしてください。

書込番号:25676856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 17:56(1年以上前)

自分の場合だとディスプレイの自動絡みはオフにしてますね。
指紋認証、顔認証は使わない。
持つと画面点灯はオフとか。

書込番号:25676901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 18:07(1年以上前)

ヤフーニュースとティーバー利用

ヤフーは重いのは知ってますけど、ティーバーは利用したことないのでどれぐらい重いかわかりませんね。
動画サイトも結構重めだったりするんで、動画再生してるときに熱とかでもっさりしてるんでしたら、利用をやめたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25676912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 18:14(1年以上前)

メモリの空き容量もそんなに多い機種じゃないんで、メモリ不足起こしてる可能性もなくはないですね。
使い終わったアプリは閉じるってのも効果あるかもしれませんね。

あと、例外的にですが、特定のアプリが容量肥大化して、とんでもなくもっさりしてることもあるようなので、アプリのサイズが異常に大きいのは整理したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:25676921

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/03/27 19:46(1年以上前)

基板交換しても同じ症状がでるということは、基板以外のパーツか、入っているアプリ、ないとは思いますが基板交換しないで、かえってきたとか

セーフモードで確認されているにでアプリの可能性も低いのでは?

初期化は試されましたか?

書込番号:25677013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度1

2024/03/27 20:45(1年以上前)

私も、ゴーストタッチから始まり、2度も修理出しましたが、不具合直りませんでした。
センス4は優秀でしたが、7はポンコツの極みですね。
諦めて他のものを買い直しました。

書込番号:25677085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/27 21:15(1年以上前)

購入してデーター移行していたら、まぁ、ゴーストタッチが酷すぎて全く使い物になりません。
また1からデータ移行やり直し、色々使ってみた限りでは、不具合は直っています。
今度はキーボードが出てこない。

レビュー見させてもらいましたが、根本的にこれが引っ掛かりますね。
全員がなってるなら大問題ですが、他の人は普通に動いてるようなので、なんともいえませんね。
何かトリガーになりそうなものの詳しいヒントがあればいいですが。

書込番号:25677134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2024/03/27 23:31(1年以上前)

>電源タップは買い直し済。
それ充電器のことですか?
使用数ヶ月で不調になり基板交換直後から再発を繰り返す発熱…自分は充電器が疑わしいと思ってます。

買い替えたのがまさしく電源タップなら充電器を買い替えるべき。またこの機種にあった20W程度のUSB-PD充電器でない汎用の充電器では問題が出る可能性ありと見ます。

ただメイン基板の交換を繰り返してることからそれ以外の部品が損傷してる可能性も高いと思われ、これまでの経緯からみてもシャープ側の修理で治るかどうかは疑問。もし次修理出来ても更に再発したらもう向こうがさじを投げてもおかしくない状況と思われ(過去sense5Gで複数回修理後の再発で再修理を拒否された例あり)、残念ですが今回は買い替えた方が良いように思います。

その機種に適した充電器を使うことは一般的に軽視され勝ちですが大切だと思います。

書込番号:25677285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/03/28 09:25(1年以上前)

すみません。ご指摘ありがとうございます。「充電器」が正しいです。
型番「cps302」です。


書込番号:25677583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2024/03/28 11:30(1年以上前)

>トラックじいじいさん
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12031&dispNo=001007
これですか?これはUSB-C端子側がUSB-PD PPS対応になってますから、そちらで充電していれば充電に問題はないかと思われます。

結果として無用な疑いを持ってしまったかも知れません。だとしたらすみません。

書込番号:25677722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/03/28 12:04(1年以上前)

見ていただきありがとうございます。コレです。ただ、自分が使っているのはA端子のみでして、AtoCケーブルでスマホにつなぎ充電してました。

書込番号:25677751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話の通知が来ません。

2024/02/27 21:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:2件

母親が使用しているAQUOS sense7 のドコモについてです。
2月9日に新しい内職先から連絡があったのですが今日わかったとのことです。通信履歴は表示されています。
その時に母が何をしていたのかわかりませんが音量もオンにしているので鳴ったら気付くはずです。履歴には○の中にスラッシュがありました。
母親から電話はちゃんときますし私の携帯からも電話は繋がります。
電話がかかってきて気付かなかった場合、スマホを開いた時に通知センターに表示されるか、もしくは電話のアプリにアイコンにバッジ(?)が付けれるように設定したいです。
今までなかったのでここ最近起こったことだと思います。設定画面も見ましたがわからずじまいです。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教示いただきたいです。

書込番号:25639916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2024/02/27 21:47(1年以上前)

>らんぷの赤さん
>履歴には○の中にスラッシュがありました。

このことから、間違って、該当の電話番号をブロックしてしまったのだと思います。

電話アプリ起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号
ここに、該当の番号が表示されていると思いますので、その番号の右側にある×をタップすることでブロック中のリストから削除出来ます。

これで、次回、該当の電話番号からかかってきても、ブロックされることがなくなります。

書込番号:25639950

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/02/27 22:00(1年以上前)

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
確認したらそもそも電話帳以外からの着信の拒否をオンにしてたので外して、かかってきた番号を電話帳に登録しました。
また内職先から連絡こないとなんともできないですが助かりました。ありがとうございます

書込番号:25639982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 microSDカード暗号化

2024/02/16 08:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:2件

microSDカードの暗号化をしたいのですが、仮に出来たとしても昔と違い初期化をする時にしか出来ないと聞きました。それも出来る機種と出来ないものもあると。。。この機種は暗号初期化が出来るのでしょうか。教えて下さい_(_^_)_

書込番号:25624406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2024/02/16 08:15(1年以上前)

>かもすけ。さん

sense8同様、説明書に記載がないため、ないと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042649/SortID=25524947/#25524999
>設定→ストレージ→このデバイス→microSDカード→右上の3点
>ここに、「暗号化」が表示されていませんか?
>
>表示がなければ、該当の機能はありません。
>説明書に記載がないため、該当の機能はないとは思いますが・・・・・

書込番号:25624417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/02/16 20:17(1年以上前)

回答ありがとうございます!
暗号化の為にデータ移して初期化したのに暗号化出来ないって嫌だったので(;・∀・)
諦めて将来の機種変更対象機に期待するようにします。
ありがとうございました🙇

書込番号:25625181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

マイナンバーカードの読み取り不良

2024/02/06 03:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 air-dreamさん
クチコミ投稿数:85件

何回やっても、マイナンバーカードの情報読み取りができません。
以前は、確かできていたと思いますが…
同じような人、いらっしゃいますか?

書込番号:25611689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/02/06 07:17(1年以上前)

>air-dreamさん

おサイフケータイロックがONになっていませんか。

書込番号:25611753

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2024/02/06 07:22(1年以上前)

>air-dreamさん

以下は確認済ですか?

https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12087921843225
>スマートフォンを使用してNFCでマイナンバーカードの情報を読み取ろうと思っていますが、うまく読み取ることができません

NFCの故障などの確認はされていますか?別のカードなどは読み込みできますか?
おサイフケータイなどは利用出来ますか?

複数のカードの読み込みが出来ない(NFCにかざしても反応しない)、おサイフケータイも利用出来ない(チャージや支払いが出来ない)場合は、

端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?

本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。


これでも、複数のカードが読み込めないや、おサイフケータイが利用出来ない場合は、故障になると思います。
※NFCはオンにした状態で確認。

書込番号:25611756

ナイスクチコミ!3


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/06 08:14(1年以上前)

マイナカードの読み取りって、他のNFCに比べてシビアな印象がありますね。当方機種は違いますが、毎回読み取りに時間がかかっています。

下記、総務省の案内によると(上記のキャリアの案内の中にもリンクが紹介されていますね)、カード側の読み取り位置はカードの中央とのこと、これと端末側のNFCマークを密着させ、動かさずに暫く待つ必要がありそうです。

https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/howtoread/androidfaq.html

あとは、カバー、ケースの類です。分厚いものだと反応が厳しいかもしれません。

書込番号:25611795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

保証期間内修理について

2024/01/26 05:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

去年の1月7日に購入したSIMフリーのsense7が、昨日突然電源が入らなくなり壊れました。そこで修理に出すにあたり、質問があります。
1.購入から1年と2週間くらいしか経っていないのですが、これでも理由に関わらず有償修理になってしまうのでしょうか?
2.修理の場合は必ずデータ初期化がされるのでしょうか?
一部バックアップしきれていないLINEや動画データがあるため、何とかしたいのですが、、、
3.ガラスフィルムを付けたまま修理に出すと、修理してくれずにそのまま返却された上で、運送費だけ取られるでしょうか?
当方手の自由が効かず、同居家族もいません。
修理でガラスフィルムが剥がされてしまうのは仕方ないとしても、
自分で剥がせないため出来ればそのまま送って向こうで剥がしてほしいのですが、そうされた方はいますでしょうか?
HPには、あらかじめ外すよう案内があります。

以上になります。
まさかこんなすぐに壊れるとは思いませんでした。
よろしくお願い致します。

書込番号:25597884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/01/26 07:40(1年以上前)

1 一年を1日でも超えてれば保証期間内ではありません保証期間外なので普通は有償
2 普通は初期化される
3 はったままなら修理の人がはがすだけです

書込番号:25597961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/01/26 07:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱり普通は貼ったまま来ても無効で外してはくれるのですね。

書込番号:25597965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)