AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

(1770件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電話帳

2023/01/24 22:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
スマホ初心者です。50音順に出てくる電話帳をグループごとに表示したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。
電話マークを押したときあ行から順に出てくるのをグループごとにはできないのでしょうか?

書込番号:25112041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/25 00:54(1年以上前)

グループ化ってのとは関係ないけど、スマホ初心者&アイコンからある程度の年齢と想定して

【かんたん電話】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US

↑↑電話アプリを標準のやつじゃなくこれに変える

・電話帳が見やすくなる
・ボタンが大きくなり、日本語で出るので操作しやすい
・電話帳で相手の名前をタッチした時、電話を掛けるかどうか聞いてくるので間違って掛けてしまったというのを防げる
・電話かかってきたときの着信画面が全画面なので気付き安い&出やすい
・履歴も掛かってきた電話、掛けた電話、不在着信の判別しやすい
・無料アプリにありがちな広告とか一切ない

デメリット(?)としては簡単操作出来るように作ってるから見た目がダサい

※設定のところで文字サイズとか標準よりもっと大きく出来たりするのでいろいろ触ってみるといいかも

書込番号:25112225

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 04:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。インストール済みのアプリではなく自分好みのアプリを使って使い勝手よくするのが良い方法なんですね。数年ぶりの機種変で戸惑うことばかりです。
ありがとうございました。検討してみます。

書込番号:25112300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyyyyouさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/25 05:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ジーナナさん

『ドコモ電話帳』アプリでのグループ別(ラベル別)の表示方法です。

@ドコモ電話帳アプリを開きます
A左上の『 ≡ 』マークをタップ
Bラベル(グループ)一覧が表示される。
ここでラベル(グループ)が表示されない場合は『 + ラベルを作成』から新規に作成、振り分けが必要になります。

この端末は利用していないのですが、ドコモ電話帳アプリの操作手順は同じだと思いますので書き込みさせてもらいました。

もしスマホの契約の時などにドコモの『あんしん遠隔サポートQ&A』を契約されているのであれば、ドコモ電話帳等で検索をすると取扱説明書よりも詳しく画像付きの説明を見ることもできます。

書込番号:25112314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 06:04(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。新しいものに慣れるのに時間がかかる世代です。

書込番号:25112324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yyyyyouさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/25 07:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ジーナナさん

ラベルを作成の続きです。

注意する点として、作成するラベル名は、『あいうえお順』になります。
ラベル一覧から並べかえができないので、ラベル名を作成する時にラベル名の頭に
『 01 家族 』のように番号を付けると数字の順に並べる事ができます。

ラベルを作成して振り分けをした後も電話帳を開くと最初は『あいうえお順』に並んだ画面が表示されますので、ラベル(グループ)を表示するには左上の『 ≡ 』マークを押す必要があります。

書込番号:25112369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yyyyyouさん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:18件

2023/01/25 07:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>ジーナナさん

作成したラベルに振り分ける手順です。

書込番号:25112378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:497件

2023/01/25 12:40(1年以上前)

少しだけアドバイスを。

>ジーナナさん
もしかすると前のスマホを相当長く使っておられたのかも知れませんね。調べたところ以前のドコモ電話帳には最下部に表示を切り替えるボタンが並んでいたようですが、今はそれが無くなったので操作が分からなくなったのかな?という感じがします。

大体のアプリにおいて操作の基本となるのはメニューです。アプリの初期画面で即操作に繋がるような目ぼしいボタンなどが表示されていない場合には必ずメニューを表示するボタンがどこかにありますので、それをタップしてみてください。

"・"(点)が縦に3つ並んでいるボタン、あるいは横線が縦に3つ並んでいるボタンがメニューのボタンです。どうして良いか分からない時は取り敢えずそういったボタンをタップしてみてください。設定をはじめ様々な機能がメニューに並んでいることが多いです。

このようにスマホを操作する上で重要な勘所がいくつかあります。説明書も何も見ないで直感的にスマホを操作するユーザーは、基本的な勘所を押さえているからそれが出来る訳です。

現時点でそれが出来ないユーザーさんはどうしたら良いか?そういったことが書いてある入門書なりサイトなりを見て覚えれば良いんです。

初心者向けサイトを探して閲覧して覚えることも出来ますが、本当に慣れない人にはやはり入門書の購入がお勧めです。書店に行けば1000円前後あれば購入出来、基本的な操作はそれで覚えられる筈です。

書込番号:25112682 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 14:42(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。実行してみたいと思います。

書込番号:25112785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/01/25 14:48(1年以上前)

数年ぶりの機種変更で何が何やら?の状態で…。ネットで調べても専門用語がわからない様な状態です。
本で学習するアドバイス、ありがとうございました。そうですね。せっかくなら色々と便利に使えるようにしたいと思います。
思い切って投稿してみて良かったです。皆さんありがとうございました。

書込番号:25112791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 出荷時の液晶フィルムについて

2023/01/23 21:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
先日アクオスセンス2からSIMフリーのアクオスセンス7に(メーカー直販)切り替えました。アクオスセンス2は最初から簡単に取り外しができる、指紋防止用?の薄いフィルムがついてました。
購入したSIMフリーのアクオスセンス7にはフィルムはついてますか?正直自分の購入したものは目視してもフィルムがついてるかどうか分かりません。ちなみに別途液晶フィルムは購入したのですが、元々スマホについてるならフィルムを外してからじゃないとしっかり貼れないと思います。
購入した、アクオスセンス7用のフィルムの説明書には最初にスマホ本体にフィルムがついてる場合は外してくださいと書いてあります。
どなたか分かる方がいましたら教えてください。

書込番号:25110584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2023/01/24 08:56(1年以上前)

最近のsenseシリーズは本体がビニール袋に入ってるだけでフィルム類は何もはってないですよ

書込番号:25110966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2023/01/24 09:25(1年以上前)

昨年末にsense7購入しましたが、フィルム類は一切貼ってありませんよ。

端末背面にIMEI記載シールが貼ってあり、そのままビニール袋に入れた状態で箱に納められてます。
包装箱も海外メーカーのようなしっかりした作りのものではなく、最近のAQUOSシリーズはソニー同様にエコを考えてか破棄しやすい簡易な作りになってます。

ちなみにsense2やsense3あたりまでは販路によって、最初からフィルム貼ってある場合ありましたが、今はそういうのありません。
今は初期フィルムが最初から貼ってあるのは海外メーカーくらいですが、その海外メーカーも最近は機種ランクによっては貼らないものも出てきてます。

書込番号:25110990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:24件

昨年末にこちらの機種に乗り換えましたが、バッテリーや一日の充電を保つのに、4Gに固定する方がいいという記事を目にしたのですが、今の時点で、推奨の5Gに設定すべきか、まだ4Gの方がいいか、どなたか実際使用してご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。なるべくバッテリーの持ちを良くしたいので。動画はほとんど見ず、通信は、ほとんど家のWiFiで使うことが多いです。外では、バーコード決済と電話を少し使うのと、たまに写真を撮るくらいです。よろしくお願いします。

書込番号:25094331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:24件

2023/01/12 19:46(1年以上前)

先ほどの自分の質問ですが、AQUOSの記事を読んで、4Gと5Gの切り替えが出来ると思い、質問しました。その後、設定から、ネットワークとインターネットを見たら、特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。この機種は既に、自動で4G、5Gに切り替わる設定になっているのでしょうか。再三の質問失礼します。

書込番号:25094347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2023/01/12 19:58(1年以上前)

>ももこ377さん
>特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。

端末に設定があります。

設定→ネットワークとインターネット→モバイル ネットワーク→優先ネットワークタイプ

5G/4G/3G/GSMに変更して、48時間程度のスリープでのバッテリーの減り。
4G/3G/GSMに変更して、48時間程度のスリープでのバッテリーの減り。

どちらが、バッテリーの減りが少ないかを確認すればよいです。

近くに、5Gの基地局がないなら、4G/3G/GSMにしておけばよいかと。

まだ5Gの基地局自体がすくないので、個人的には、4G/3G/GSMにすることをお勧めします。

書込番号:25094375

ナイスクチコミ!11


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2023/01/12 20:15(1年以上前)

>ももこ377さん
>動画はほとんど見ず、

5Gのメリットは速度です。
動画をあまり見ないのであれば、速度は4Gで十分ですので電波の充実している 4Gに固定する方がバッテリー消耗を減らせるはずです。

バッテリーの余計な消耗は電波を探す時に発生するイメージです。なので、常に電波を掴んでいられる4G固定がセオリーとなります。

>特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。

サイトではなく、端末での設定ではないでしょうか?(該当端末を所有しておりません。すみません)

書込番号:25094400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47368件Goodアンサー獲得:8067件 Android端末のFAQ 

2023/01/12 20:37(1年以上前)

>ももこ377さん
>特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。

ひょっとしてですが、利用しているSIMはdocomo本家ではなく、
どこかのMVNOでしょうか?

例えばmineo等であれば、マイページにログインして5G通信オプションを申し込んだり解約したりする必要があります。
https://support.mineo.jp/setup/guide/5g_change.html

解約している場合は、無条件で、優先ネットワークタイプは「4G/3G/GSM」にしておけばよいです。

書込番号:25094437

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2023/01/12 20:52(1年以上前)

4G、5Gは端末が電波を検知したら勝手に切り替える仕組みになっているので、デフォルトではどちらか拾える方を自動切り替えて動作するようになっています。(5G波が入る場所では5Gが優先される)

5Gのメリットで動画視聴などが挙げれていますが、基本的には動画を高画質で視聴するにしても4G回線で問題のないどころか過剰な速度が出ています。
特に5Gは電波の強い、弱いが4G以上にハッキリしており、5Gのエリアはまだまだまばらで弱いか拾えないところが多く、恩恵に預かれることが少ないです。

大容量の動画などをダウンロードするような場合にはより速い速度の方がいいのですが。

また、5Gの設定を切るように勧められる理由としては、根本的に5Gの電波自体が広範囲に届きにくい性質になるため、5Gの電波が入るところ、入らないところの差がはっきり出やすく、例えば5Gの電波が弱いところにいるとスマホ側が必死に5Gの電波を拾おうとするのでバッテリーをより多く消費してしまいます。

その差が少しとかならいいんですが、5Gに関してはエリア整備がまだまだ追いついていないのと、先に上げた電波の性質上、弱い電波のところにいることが多くなってしまうダブルパンチで、バッテリー消費が増えるため切っておいたほうがメリットが多いです。

エリアに関しては↓を。
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/smt/?rgcd=03&cmcd=5G&scale=128000&icid=CRP_IPH_area-5g_to_CRP_AREA_servicearea

私の自宅でも5Gが入ることがちらほらとあるようになって来るくらいにはエリア整備が進んできていますが、根本的に整備がされきっていがために電波が弱すぎて必死に電波を拾おうとするがあまり、端末のバッテリー消費と発熱が増える結末になってしまいメリットが全くないです。
生活圏で5Gがバリバリに入るよってな場合は切る必要はないのですが、やっぱり通信速度が早いものは電池の消耗は大きくなってしまうので、電池持ちを優先したいのなら5Gは切ったほうがいいです。

一先ずは先に書いてある本体設定内の優先ネットワークの種類を切り替えれば5G通信はオフにできます。
5Gの方に推奨とか書いてありますが、全然そんなことはないので気にしなくても大丈夫ですよ。

細かなことを書けば、
家ではWi-Fiが主体→5Gのメリットなし
バーコード決済や電話→5G回線に頼るメリットなし
カメラ→撮るだけでしたらネット通信は必要なし(クラウド保存を利用するならありかも)

といった具合で、入るかわからない、入っても安定して高速通信が出来るか分からない5Gを今好んで使うメリットはほぼないのかなといった感じです。
都内ならまだいいのかもしれませんが、、、

書込番号:25094465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2023/01/12 20:58(1年以上前)

私の環境は自宅付近5G(ほぼWi-Fi接続)
勤務先は4G
なので
5Gは外しました。

ただなぜかバッテリー使用率でモバイルネットワークスタンバイの使用時間が数十分で上位1位か2位なので
効果があるのかどうか、疑問です。

書込番号:25094471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:497件

2023/01/12 21:15(1年以上前)

>ももこ377さん
現時点でバッテリー持ちに不満がありますか?
特にないのでしたら初期設定のまま使うので良いと思います。利用環境によっては5Gを有効にした方が快適な場合もありますし、一概にどちらにすべきかとか決められるものじゃないです。

初期設定のままで電波の掴みが悪いとか極端に電池持ちが悪いとか、そういった場合に初めて考えるべきことだと思いますので、今そこにこだわらない方が良いですよ。

セルスタンバイについても然りで、これが電池消費の最上位に来てるイコール異常と単純に考えることもどうかと自分は思います。

書込番号:25094500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2023/01/12 21:46(1年以上前)

書き忘れ部分を少し。
例えば4G→5Gどちらを拾っているのか違いが分からないてな場合はスマホの画面上部にあるアンテナマークの横を見れば分かります。
どちらで通信しているかは4G、5Gなので見たままです。

普段使っている時に4G表記から変わることがないてな場合は5Gの設定をオフにしても5Gの通信圏内にいないということなので、設定を切っても変わりはないかと思います。

4G→5Gに切り替わると良好な5Gスポットでは全く問題なく通信出来るけど、不良な5Gスポットでは5Gの通信がまともに出来ない(速度が遅すぎるなど)ことが発生し、例えばページのロードが出来ない、アプリを開いてもロードがずっと終わらない、などの結構なストレスがたまることがあります。
今までにそういった体験がなかったり、問題があったりは使用者でないと分からないところもあるので、状況に応じて変えていくことを付け加えておすすめします。

書込番号:25094568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2023/01/23 22:23(1年以上前)

他のキャリアは知りませんが、ドコモ回線の場合は5Gにすると3Gでの通信ができなくなります。海上や山間部で使用を重視している場合は注意が必要です。

書込番号:25110675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

背面カメラの保護について

2023/01/12 04:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

背面カメラですが、少し出っ張りがあるため、フィルムなどで保護したいと考えているのですが、みなさんはなにかされているでしょうか?

また私はエレコムの背面カメラ用のガラスフィルムを考えていたのですが、
Twitterではそれを付けると写真が滲んでしまい、格安ノーブランドの保護フィルムの方が使えると投稿がありましたが、なにかご存知でしょうか?

書込番号:25093408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:468件

2023/01/12 07:32(1年以上前)

この機種ではないですがカメラに保護ガラスつけると
バーコード等読みにくくなりLINEpayはバーコード
認識しなくなる場合がありますのでお勧めしません

書込番号:25093485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/12 07:39(1年以上前)

ここではカメラレンズへの保護フィルム反対派が多いですが、個人の判断次第だと思います
心配なら貼るし、そうでないなら貼らない
自分も画質重視なので貼ってませんが、例え貼ったとしても気をつけるに越したことはないです

書込番号:25093495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2023/01/12 08:54(1年以上前)

ただ一つ追記すれば、ケースを使えばカメラ部分を実質引っ込ませる事は出来るので机の上に置いたりしてもカメラ部分が当たらなくなり、背面の凹凸も防げるので個人的にはこっちの方がお勧めです

書込番号:25093548

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2023/01/12 09:38(1年以上前)

自分のはTPUのケースを付けてカメラレンズ2枚ともガラスの保護フィルムを付けています。
QRコードも写真も前と変わらず撮れます。

最初、ガラスではないレンズ用のフィルムを間違えて買ってしまい
付けてみたものの付ける際に折り目のようなしわを付けてしまい
ガラスにしました。
小さいほうのはケースを付けると奥にあるので必要はないかなとも思います。

ただメモ代わりに撮ることしかしてないため
「ここが滲んでいる」とかは気にしてませんので
細かい不具合は分かりません。

というのもケースを付けてるSense4Liteのカメラレガラスが傷だらけになってしまったので
sense7は最初から付けるつもりでいました。
sense4とsennse7でカメラガラス強度が違うかもしれないので
そこまで気にする必要はないかもしれません。
ちなみにsense4liteは後にカメラのガラス保護フィルムをつけて
傷は目立たなくなりました

書込番号:25093582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2023/01/12 12:00(1年以上前)

ポラリス1048さん

iPhoneにもAndroidにも言えますが画像が犠牲になりますからカメラ側にはフィルムは貼らない方が良いです。カメラの出っ張りはケースで対応して下さい。

※塗り直しが可能なコーティング剤を使う手も有ります。

※裏技ですが雨の日の花火大会等の撮影時に超撥水ガラコ(水滴が一切付かない)を塗ると非常に効果的でした!

※収納する時にガギや筆記用具や充電器と干渉しないようにすれば大丈夫です。

書込番号:25093707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2023/01/12 12:53(1年以上前)

今持ってる端末で唯一iPhone12だけカメラカバーを付けてますが、カメラレンズ部分だけ粘着面がないモノだとそこまで画質の劣化は感じないです。(というか今のところほぼないかも?)

粘着面がカメラレンズ部分もあるTPUタイプであったり、ただの全面吸着(粘着)のガラスフィルムだと画質の劣化を感じると思います。
過去にそれで画質の劣化が顕著に出てしまい今まで避けてましたが、今回初めてカメラ部分のみ粘着面がないものを買ってみて思いの外満足できてます。

ただし、カメラレンズは光の反射を考えて設計されているので、一つガラスが増えるだけで時に乱反射を起こしたり、カメラカバーの形状やスマホ側のカメラ周りの形状的によろしくない状態になるものは光学的な画質の劣化というか変化が出るので何かしらの影響は出ます。

なので試すしかないかなってところはデカいですよね。

書込番号:25093778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2023/01/13 03:32(1年以上前)

ありがとうございます。
そんなこともあるのですね。

書込番号:25094889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/01/13 03:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ケースはしっかり付ける予定ですので、あとは実際にレンズフィルムを付けるどうか、好き嫌いなのですね。

書込番号:25094890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2023/01/13 03:38(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりむき出しでは傷が付くのですね。
ガラスフィルムではなく普通のゴムのフィルムだったら反射の仕方も変わっていいのかもと思いましたが、しわになりやすいということがあるのですね。

書込番号:25094892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/01/13 03:39(1年以上前)

ありがとうございます。
うーん、やっぱり画質は犠牲になるのですね。
コーティング剤の存在は知りませんでした。そんなものがあるなんて便利ですね。

書込番号:25094893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/01/13 03:42(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラレンズ部分だけ粘着物質がついてないガラスフィルムがあるのですね。初めて知りました。
まだ調べてないですが、sense 7にもあるのでしょうか?

確かに試してみないと分からないので、そこはやってみて自分が納得するかどうかなのですかね。

書込番号:25094896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2023/01/14 12:55(1年以上前)

>ポラリス1048さん
すみません、調べてから書けばよかったのですがsense7にはカメラ部分だけ粘着面がないような物はなかったですね・・・
そうなると画質の劣化が激しいのを込みで買うか、カバーを付けて傷防止にするかですね。

ケースを付けてても何気に傷がついていることがありますし、カバーが一番着実な傷防止ではありますが。

書込番号:25096707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2023/01/16 15:01(1年以上前)

>ポラリス1048さん

Amazonでsense7のガラスフィルムとカメラ用フィルムのセットを購入して、貼っています。

背面カメラの○部分は直径2cmありますし、仰るように出っ張りがあるので、保護した方が良いように思います。

もしくは頑強な保護ケースを購入して背面カメラ部分もしっかり守るような設計なら、それでも良いでしょう。

私が買ったカメラ用フィルムは、ガラスフィルムなのか、違うのか正直よくわかりませんでしたが・・・

フィルムが原因で写真が取れないとか、モバイルSuicaの認証で困ったことは、今のところありません。

書込番号:25099860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/01/19 15:07(1年以上前)

普通にカメラ(一眼)使ってる人間からすると、レンズに何か貼るなんて言語道断なんですけどね。

このスマホのレンズがコーティングされているかどうかはわかりませんが、現代のカメラレンズにおいてコーティングは命と言ってもいいようなものなので、基本的に触っちゃダメです。
自分の目玉にシール貼りますかねって話で。

しっかりコーティングされたレンズと同等なプロテクターがあるなら、それはアリだと思います。
カメラ用だと5,000円とかしますけど。

書込番号:25104294

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:29件

2023/01/20 07:56(1年以上前)

>ポラリス1048さん 皆さん

 私なんぞは、サランラップで保護してます。当機種ではないですが、カメラレンズの出っ張りがある機種を使っているので。

書込番号:25105130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/20 08:11(1年以上前)

この機種のカメラ性能は所詮いつもの如く見掛け倒しでしょうから画質とか気にするようなレベルではないと思いますし、貼っても問題ないでしょう。

書込番号:25105142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/01/20 08:26(1年以上前)

人の書き込みは所詮いつもの如く見掛け倒しでしょうから内容とか気にするようなレベルではないと思いますし、無視しても問題ないでしょう。

書込番号:25105159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/01/21 20:31(1年以上前)

AQUOSの数年前の機種から、レンズの縁が出っ張っていて、机に置く程度であればレンズ部分が、机に接しないようになっています。
例えばiPhoneSE2はそのような加工はなく、気になる人が多いので、そのようなカバーが販売されているのだろうと思います。

書込番号:25107442

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:821件

3年前に買ったスマホ そろそろ買い換えたいと考えていますが良い機種に出会えません。
(AppleアンチなのでiPhoneの選択肢はありません。Androidで探しています。)

日本ブランドのスマホは周回遅れしているような気はしています。(スマホ時代になり脱落したメーカーも多数)
ガラケーの時代はシャープの端末は素晴らしいと思っていましたが、家族が使っている国内用SIMロックの、シャープのスマホ2機種ではさんざん泣かされました。(私は、モバイルルーター+Androidタブレットネクサス7を使っていました。))
メインの携帯は、いまだにガラケー(シャープ)です。 3Gが終わるということで4Gのタイプに機種変更しました。
・携帯電話会社の4年割賦販売いやじゃないですか?
 このガラケーは、一括で購入して機種変更しました。

携帯電話会社は、端末を買おうとすると、やたら割賦販売を薦めてくるのはなぜですか?
(家のローン以外は私は分割払いは大嫌い。今の若い人は分割払いで抵抗感がないのでしょうか?それとも分割じゃないと買えない?)

携帯電話ショップでこの件で半ば口論になるのは嫌なので、SIMフリースマホを買ってサブの回線としてMVNOの回線業者と契約し快適に気楽に使っています。

携帯電話の日本の売り方がおかしい気がしています。
電話は電器店などで買い、回線契約を電話会社でするのが自然なのではないでしょうか?

ここまではボヤキになってしまいました。

中国系の端末は安くても心配があるので買うのをためらっています。
現在は、ASUS ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL-TI64S4)を使っています。(生産は中国製でしょうが台湾ブランドはOKです。)
この機種は、3万円少しで買いました。防水はないものの電池が5000mAhなかなか優秀です。
対応バンドは以下です。  B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28

2019年米国本土を旅行した際、便利に使えました。
SIMは香港の電話番号のこれを使いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wise-sim-thai/3-USA-8GB.html

SIMフリーの日本由来ブランドはSONYとシャープ
それでも厳しいスマホ業界では生き残れてきたのでしょう。
もういちどシャープを使ってみてもいいかな?と思い始めました。
Androidは進化するのでできるだけ新しい機種が良いと思いました。

本機にはBAND4がないので米国で使えないのではないかと心配しています。
・ 4G(LTE): B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / / B12 / B17 / B18 / B19 / B21 / B38 / B41 / B42

ネットを調べても古い情報やあやふやなものが多く困っています。

書込番号:25105705

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2023/01/20 21:39(1年以上前)

最近のSharp製品は鴻海色が強いですよ。

B5、B12、B17に対応しているので、AT&TやT MobileのSIMならそこそこ使えると思います。とはいえ、B4に対応していた方が接続性は良くなります。

SIMフリーのDSDV機がいいなら、B4に対応しているGalaxy M23もいいと思います。

書込番号:25106096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27080件Goodアンサー獲得:3009件

2023/01/21 08:50(1年以上前)

米国本土で使うなら出来るだけBAND4使える機種の方が良いです

AQUOSのSIMフリー版はそういう事は想定していませんので

書込番号:25106515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ切り替え方法

2023/01/20 09:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
ocnモバイルoneへnmpにて29700円乗り換えしました。

超広角レンズへの
切り替え方法がわかりませんので
分かる方教えて頂けませんでしょうか。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25105262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/20 10:11(1年以上前)

kakaku.comnameさん

キャリア版のマニュアルには

>ズーム倍率に合わせて、
>広角カメラ/標準カメラが自動で切り替わります。

と記されています。
SIMフリーでも同じはずです。

書込番号:25105286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/01/20 10:21(1年以上前)

ありがとうございます。
自動で切り替わるのですね。
解決致しました。

書込番号:25105298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/20 10:26(1年以上前)

シャッターボタンの上の“ ・ 1.0× ・ ”ってやつじゃない?(←広角 ズーム→)

昔はここが“山(広角)、人全身(標準)、人アップ(ズーム)”ってアイコンだったけど、これだと風景モード、人物モードみたいに見えちゃうから数字になったとか?

書込番号:25105302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/01/20 10:34(1年以上前)

そうなんです。
機種変更前は山と人でカメラ切り替え出来たので
同様に出来るものかと思っていました。

確かに1.0から左側にスライドすると
広角になります。

ありがとうございました。

書込番号:25105310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/20 21:42(1年以上前)

やはりSamsungが一番ユーザーの事を考えてUI設計してるという事がよく分かりますね。
国内ブランド機種は各メーカーが独りよがりな製品造りをしていて、ユーザーの事を全く考えていません。
画質もGalaxyと比べて劣るどころか10年前のコンデジより酷いですし、色々終わってますな。

書込番号:25106098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/01/20 21:48(1年以上前)

↑ ユーザーじゃない人が騒いでいるのが大笑い

書込番号:25106103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2023/01/20 22:12(1年以上前)

>arrows manさん

あなたが今大好きなGalaxyですら、Android 12(One UI 4.0)で従来ツリーアイコンだったレンズ切り替えが数字表示に仕様変更したため、使い勝手が落ちたと感じるユーザーもいます。

どのメーカーもカメラUIは細かな部分を除けば似たようなものですよ。実際に利用してから書きなさいな。

AQUOS sense7の画質は従来AQUOSミドルレンジより大幅向上、同等ランク機種は昨年だけでXperia 10 W、Galaxy A53、Galaxy A52、Galaxy M23、Pixel 6a、OPPO Reno7 Aなど購入してますが、ズーム品質以外はGalaxyにも負けてないと感じます。

使ったことない人だとAQUOSに限らず好きなこと言えますが、いい加減限度があると思いますよ。単にアンチしたいだけなら同類が集まる掲示板にでも行ってください。

書込番号:25106136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)