発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2023年1月5日 08:37 |
![]() |
5 | 1 | 2023年1月4日 18:34 |
![]() |
19 | 4 | 2023年1月3日 19:52 |
![]() |
4 | 0 | 2023年1月3日 13:10 |
![]() |
12 | 1 | 2023年1月1日 18:43 |
![]() |
7 | 3 | 2022年12月31日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
一応過去のクチコミを確認したつもりですが、同じ質問がすでに有った場合は申し訳ありません。J:COMモバイルでsens7を使用されている方がいましたら、特に不具合なく使えているか教えていただけないでしょうか?J:COMモバイルへ問い合わせたところ「未確認機種」との回答だったため、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
書込番号:25083035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

J:COMモバイルはauの回線だけど、AQUOS sense7 はauのプラチナバンドにも対応しているから特に問題なく使えるだろうね
すでにJ:COMモバイルを使っているなら一度はやってるはずだけど、キャリアスマホとキャリア契約(キャリアSIM)のセットではなくどこかのSIMとSIMフリースマホとかを組み合わせて使う場合、SIMを挿すだけでは使えなくてAPN設定(厳密には違うけどIDとパスワードを正確に入力しないと使えないみたいに思っておけばいい)をやらないとダメなんで、それだけ覚えておいてしっかり設定することくらいだろうね(一回設定する記憶されるので初期設定的に一回だけやればいい)
書込番号:25083159
6点

使えるよ。
全ての端末の動作確認って出来ないじゃん。
今ふつーに家電量販店等で販売している端末なら問題無く使えるよ。
書込番号:25083183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ここ21さん
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
J:COMのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、docomo回線,au回線、どちらでも動作確認済です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
どこのMVNOであるかは、気にする必要はありません。
書込番号:25083227
5点

早速のご回答有難うございました。実は今度J:COMモバイルに乗り換えようと思っていて、そんなに高くない携帯とは
いえ、夫婦二人分だとそれなりの金額になるので、SIMフリーで購入したのに使えなかったらどうしようと心配になり(スマホとか詳しくないので)質問させていただきました。APN設定の件も参考になりました!!
書込番号:25083312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんですね。「保証出来ない」と言われたので心配になりましたが、安心しました。ご返信有難うございました!!
書込番号:25083314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
久しぶりにシャープのスマホを買ったのですが、カメラAEの挙動が???で、取説にも何も書いてないので分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
◆やりたいこと
・基本はオートで撮りたいが、シーンに応じて露出補正とISO感度は変えたい場合がある
・「写真」モードでは露出補正が使えないので「マニュアル写真」を選ぶ必要がある
◆問題点
・「マニュアル写真」の中のAutoが基本的に動かない
・露出は被写体の明るさに関係なく1/125秒 ISO300付近になっており、シーンくが暗ければ真っ暗、明るければ全体的に白とびする
・ここでシャッター速度を触って速くすると、白とびを保ったままISO感度が上がってしまう
・ここでISO感度も触って自分で下げるとまともな明るさになるが、これだとフルマニュアル露出なので疲れてしまう
・露出補正(EV)を変えると一応は明るさが変わるが、まともでない明るさを基準に変わるので、マイナスの最大にしても明るい場所では飛んだまま、プラスの最大にしても暗い場所では暗いまま
◆補足
・普段は一眼のカメラを絞り優先オート+露出補正で使用しており、それと同じ感覚で使用したい
・本体はSIMフリーで、年末に最新バージョンにアップデート
・現状は「Auto」と表示されても明るさに全く追従せず、そもそも適正露出にならない
・「写真」モードではAEはまともに動作するが、露出補正ができないので困る
デフォルトのカメラアプリは未完成のおまけとして見切りをつけて、他に何か入れた方がいいのでしょうか?
2点

すいませんマニュアルにある「隠れている項目がある場合は左右にスライド」をスルーしていました。
項目をスライドさせると「リセット」があり、これを押したらAEが動きました。
他に露出を縛る項目がないのに、なぜリセットするまでAutoが動かなかったのかは謎ですが、ちょっとしたバグなのかもしれません。
改めてAEの動きを見てみると、フリッカ光源でもなく静止被写体でもISO3000を超えるまでは1/125か1/100をキープするプログラム線図になっていて、デジタルズームの倍率を変えても変わりませんでした。まぁブレているよりはノイズリダクションによるディティール損失の方がいいよね、という割り切りなんでしょうね。
お騒がせしました。
書込番号:25082550
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
>sky3skyさん
汎用の手帳ケースなどで、指紋センサーに指をあてにくいものではなく、
専用のTPUケースで、指紋センサーに指をあてやすいものであれば問題ありません。
当然のことではありますが、指紋センサーに指をあてやすいか、あてにくいかの差のとなります。
書込番号:25077569
5点

ケースによるとしか言えないです
アマゾンで返品可能なケースを購入して
指紋認証しやすいか試してみて
だめなら返品するしかないと思います
書込番号:25077776
2点

今、付けているものがTPUの非公式のケース(本体発売前に発売してたようなもの)ですが
正直、指紋認証しづらいです。
出来ないことはないです。
評判が悪かったのか今では売ってないです。
Sharp公式認定のものとかがありますので
そういうものを選んだり、
レビューを参考にしたりすれば大丈夫かと
他の人が言うように物によるとしか・・・。
書込番号:25078104
4点

TPUのケースを使っていますが、そのままだと数回タッチしないと認識しません。
ですので指紋センサーの上部分の細い部分をカットして使っています。
これだと1発でOKです。ケースも外れそうにありません。
書込番号:25081151
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
下から上にスワイプするとき多少斜めになってしまうのか、左から右へスワイプしてしまったり、これとは逆に左から右にスワイプすると、下から上にスワイプしてしまったりするのですが、この感度を緩める設定って無いですかね。今まではZenfone5Qを使っていたときはそういう事は無かったのですが、、、
書込番号:25080601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
題名の件、通知拒否しようとしても「これらの通知は変更できません」となっていて、毎回通知消去が面倒なのですが、なんとかなりませんかね
書込番号:25078255 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

通知の通りオフに出来ないので、インテリジェントチャージをオフにしてください
書込番号:25078293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
現在、ASUSのSIMフリースマホを下記の組み合わせのDSDVで使っています。
通話:docomoのnanoSIM
通信:DTIのnanoSIM
今使っているスマホが2〜3年経過してきたのでAQUOS sense7を後継候補として考えています。
ただ、AQUOS sense7はnanoSIM+eSIMの組み合わせのため、上記のどちらかをeSIMにしなければなりません。
残念ながらDTIはeSIMに対応しておらず、docomoをeSIMに変更しなければなりません。
この端末を下記のSIMの組み合わせで使えるでしょうか?
通話:docomoのeSIM
通信:DTIのnanoSIM
よろしくお願いいたします。
1点

>HUNA1975さん
>この端末を下記のSIMの組み合わせで使えるでしょうか?
ごくごく普通の使い方ですので、当然可能です。
キャリア版での記載ですが、当然通常版も利用可能です。
https://www.docomo.ne.jp/support/uimcard/esim/
>eSIMについて
>対応機種一覧
>AQUOS sense7 SH-53C
書込番号:25076057
2点

ドコモの物理シムをeシム化し、空いたスロットにマイネオのSIMカードを入れて運用していますが、ドコモではダブルSIMは推奨していないようです。
ドコモの認証確認が頻繁に通知きますが、普通に通信はできています
書込番号:25076335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

教えていただきありがとうございます。
eSIMに変更するに当たりネットワーク暗証番号が必要とのことでしたのが完全に忘れているので、将来のことを考えてdocomoのサービスセンターから郵送で送ってもらうことにしました。
どの端末を買うのかはまだ先になると思いますが、docomoのsimをeSIMにしてつかえることができるのがわかり、ほっとしました。
書込番号:25076679
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)