AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

(1770件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

画面の起動について

2022/11/26 11:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:31件

この機種は、ロックされた状態で画面をダブルタップしてロック画面を表示させる機能は搭載していないのでしょうか?

書込番号:25025610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2022/11/26 13:03(1年以上前)

ないです
ロック画面の設定で、タップで時計表示オンにしてると、
ロック状態で、タップで時計表示、さらにタップでロック画面表示になりました
連続タップではダメで少し間を空けないとならないので
ダブルタップでは無理です

書込番号:25025819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

XPERIA XZ1compactからの機種変更

2022/11/23 06:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

スレ主 chiko03さん
クチコミ投稿数:10件

XZ1compactを使用していますが、ストレージ不足が気になり機種変更を考えています。
こちらの機種かXPERIA 5Vで迷っています。
用途としては、電子書籍を読むことが多く、他にSNS、カメラ、ネットショッピング等で、ゲームはしないですし、動画もほとんど見ないです。
AQUOSの方が予算的にはちょうど良いのですが、RAM6と8の違いとXPERIAの使用感に慣れている事で迷っています。
初心者なので自分の使い方にどちらの機種が合っているのかわからず、おすすめを教えて頂きたいです。

書込番号:25021181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/23 06:34(1年以上前)

こちらの機種はガラケ使い用ですので、ケチらないでxperiaの方に行きましょう。

書込番号:25021190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/11/23 09:13(1年以上前)

出来る限り同じメーカーを選ぶのがベストですが、今のXperiaはXZ時代と違ってアルバムアプリとかPOBoxとかなく、さらにプロ仕様になってるので別物です
ただ5Vはハイエンド、sense7はミドルレンジと性能差はかなりある為、個人的には5Vを選んだ方が無難です
4K撮影・ネイティブHDR表示が非対応だったり、AQUOS特有の初期状態時のもっさり感とかを妥協出来るなら、sense7の方がアプデ期間も長いので良いかと

早い話、店頭で触り比べした方が確実です
5Vはすでに5Wが出てるので、もうじき消えてしまうのでお早めに

書込番号:25021320

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/24 00:32(1年以上前)

Xperia10Wは、どうですか?シムは何処のキャリアかわかりませんが?

書込番号:25022470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chiko03さん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/24 21:07(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

回答有り難うございます。

最初はXPERIA5Vで考えていたのですが、今使用しているXZ1compactが発熱しやすく、5Vもクチコミで発熱の書き込みが有るのが少し気になりました。

XZ1compactの前は、ずっとAQUOSだったのでsense7も良いかなと思いました。

とりあえず来週docomoショップに行ってしっかり見てこようと思います。

書込番号:25023519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiko03さん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/24 21:10(1年以上前)

>パトラッシュV3さん

回答有り難うございます。
キャリアはdocomoです。10Wは考えていなかったのですが、来週docomoショップに行くので、そちらも見て見ようと思います。

書込番号:25023526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiko03さん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/24 21:18(1年以上前)

>アカウント忘れたさん

回答有り難うございます。
来週docomoショップに行くのでそちらでしっかり見て考えたいと思います。

書込番号:25023536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ピクミンブルームはサクサク動きますか?

2022/11/22 18:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:43件

Pixe5aが1年ほどで故障したため、以前使用していたaquos sense3 liteを使っています。
ピクミンブルームが異常に遅いのです。
起動に1分以上、何かの操作ボタンを押して、10数秒たってから画面が変わる感じです。
ネットなど他の操作は問題ありません。

現在、pixel7かsense7のどちらかを検討しています。
pixelは好きなのですがまた故障したらという不安があります。
エモパーのゆるさも好きなのでsense7でもいいかもと思っています。
sense7は本格的なゲームには向いていないとのことですが、そもそもピクミンブルームは本格的なゲームになるのでしょうか?
もしサクサク動くならこの機種に乗り換えようとも思っています。

書込番号:25020645

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/22 18:39(1年以上前)

>sense7は本格的なゲームには向いていないとのことですが、
SD695だから動き物ゲームには向いてないよ。
サクサク感を求めるならPixel7がベターだね。
SoCが違うから!

書込番号:25020660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27077件Goodアンサー獲得:3009件

2022/11/23 10:02(1年以上前)

SENSE7はSDM695です

Pixelからはスペックダウンです

ゲームするならSDM7XXを最低でも選ぶ必要有ります

書込番号:25021358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/11/24 08:06(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>アラフォーにーとさん

ありがとうございます。
やっぱり大金を出してスペックダウンはワクワクしませんよね。
pixel7かpixel7 proで検討しようと思います。
エモパーちゃんは自宅待機組になってもらいます。

書込番号:25022612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル

クチコミ投稿数:95件

以前、こちらで質問した際に「OSアップデートが(楽天版と)SIMフリー版と一緒ではないので絶対におすすめしません。ご注意下さい!」と返信をいただきましたが、何か違いはありますか?

シャープのホームページで、それぞれスペックを見ましたが、OSアップデートについては、「発売日から2年間、OSバージョンアップに対応」で同じだと感じました。

楽天版は、起動時にRakutenロゴが表示され、楽天関連アプリがインストールされていたりする仕様であることはわかっております。

書込番号:25021978

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2022/11/23 18:58(1年以上前)

メーカー版SIMフリーと提供開始時期が違うだけで、メーカーとしてしっかりと2世代提供が公約されてるので、そこまで気にする必要はないです。

3キャリア(docomo、au、SoftBank)向けAQUOSやサブブランド(UQ、Y!mobile)向けAQUOSのそれぞれ同じ機種でも、販路により数日~数週間違いがあったり、遅いときには1~2ヶ月間が開いたりなどありますよね。それと同じです。

書込番号:25022022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2022/11/23 19:32(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご返信ありがとうございました。
やはり発売から2年間というのは変わりないですよね。
発売日が違うといっても、同年同月ですから大差ないという解釈をしています。

書込番号:25022065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠

2022/11/10 23:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

望遠が○mmと表記がないのですがわかる方いたらおしえてください。使用頻度は少ないと思いますが知っておきたくて。

書込番号:25004076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2022/11/10 23:45(1年以上前)

今回sense7シリーズでは望遠レンズは省かれていて、広角と標準(超広角)の2レンズ構成ですよ。

超広角レンズ側で撮影して望遠相当にトリミングした方が、従来のsenseシリーズ望遠と比べてもきれいだからという理由だったはず。

書込番号:25004107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2022/11/11 06:33(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>超広角レンズ側で撮影して望遠相当にトリミングした方が、従来のsenseシリーズ望遠と比べてもきれいだからという理由だったはず。

高い画素数の超広角で撮影してトリミングしてズームはRシリーズのはなしでないでしょうか?

sense7は
約5030万画素の広角カメラ(35mm換算23mm)
約800万画素の超広角カメラ(35mm換算15mm)
の構成で広角カメラは、1/1.55インチと大きいのにわざわざ超広角側で撮影して望遠相当にトリミングする必要ないですよね。

書込番号:25004252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2022/11/11 06:45(1年以上前)

>ぉざさん

sense7は最大8倍ズームだったはずです。
ただ標準カメラの切り抜きなので3倍程度が画質的な限界な気がします

書込番号:25004259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2022/11/11 07:43(1年以上前)

望遠より広角が気になるんですよねえ僕は。

約5030万画素の広角カメラ(35mm換算23mm)・・・ってのが。
どうも23mmって広角過ぎる?

26〜28mmぐらいの方が使いやすいと思うんですけどね。

スマホを両手に持って前に突き出して・・・って使用法が多いせいか、どのメーカーも広角域を広くとりますけどね。
23mmはちょっと広角過ぎないかなあ。

望遠側は、トリミングで2〜3倍が可能ならそれでいいやって思うけど。

まあ人それぞれというか使い方でしょうけど。

書込番号:25004295

Goodアンサーナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/11/11 18:49(1年以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20220926-2463358/
発表イベントに出向いている人がちらほらと触れている部分ですが、シャープとしてはメインセンサーの高画質化に伴って2倍程度の実用的なデジタルズームでは、望遠レンズを搭載しているSense6より高画質化している、という感じの様ですね。

実際、レビュー記事を見ていると2倍までは綺麗に撮れているようです。
それ以降は望遠レンズを持っている方が強いみたいですが、正直ここまでのズームは補正力の弱い機種で尚且つ光学式手ブレ補正がないので、実用域に到達しているのかと言われれば怪しいところなのかなと。まあ金額が比較的安い機種なことを考えたら、健闘はしているんでしょうが。
https://www.sin-space.com/entry/aquossense7-review
https://youtu.be/KOtqG9F_m_M?t=956

4倍とか5倍とかまでズームする用途で使っているようでしたら、望遠レンズがないのはちょっと懸念事項なのかもです。
レビューを見ていると補正に失敗している個所があるみたいなので、今後のアップデートによっては化けるのかも?って思う所はありますが。

書込番号:25004991

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2022/11/11 22:03(1年以上前)

すいません、超広角側ではなく広角側を望遠相当にトリミングが正しいですね。
シャープ発表時の質疑応答で、担当者がそう答えていたはずなので。

書込番号:25005212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ぉざさん
クチコミ投稿数:51件

2022/11/23 15:26(1年以上前)

まっちゃん2009さん
sky878さん
オムライス島さん
kumakeiさん

体調が優れず皆様への返信をこのコメントとさせて頂きます。
一回ですが店頭で触ることが出来ました。綺麗に写る望遠は皆様おっしゃる通り2〜3倍までのようでした。8倍だと何が写っているか分かる程度。競合Xperia10Wも同じ感じでした。広角幅は確かに広すぎるようで、気付かなかった。欲を言えば広角・標準(35mm)+望遠が理想ではあります。
失敗したから1年で買い替えとはいきませんので皆様のご意見を参考に後悔のない機種変をしたいとおもいます。
貴重なご意見、リンク先まで貼っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25021751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルシムの着信について

2022/11/19 11:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:13件

機種変更を考えています。
現在「私用でahamo(F-41A nanoSIM)」と「仕事用(通話メイン)で楽天モバイル(SM-A750C)」 を使っています。
デュアルシムって私用でかかってきた電話とビジネス用を着信音や表示画面で間違えないように管理できるものでしょうか?

楽天モバイルが今まで無料だったのが10月から有料になった為、eSIMで通話が安いものを探す予定です。
(通話品質が回線の為か機種が古いからか、最近特にビリビリいって悪い為、変更予定です)

よろしくお願いします。

書込番号:25015986

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/19 13:23(1年以上前)

>楽天モバイルが今まで無料だったのが10月から有料になった為、eSIMで通話が安いものを探す予定です。

ahamo + 楽天 → ahamo + どこかの格安SIM に変えた場合でもどっち宛に掛かってきたかってのは分かるよ

ただ電話アプリを使い分けるということは出来なくて、A宛、B宛どっちに掛かってきた電話でも、発信はAとBどっちからでも出来るし電話帳から掛ける、手入力で掛けるでも当然A、Bの発信を選べるから間違って違う方で掛けてしまった(相手からすると知らない番号から掛かってきた)みたいなことが起きる可能性はゼロではないだろうね

書込番号:25016140

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/11/21 21:21(1年以上前)

回答ありがとうございました。

とりあえずこのままahamoと楽天を使い続ける場合は、
ahamoだからDocomoでこの機体に機種変して、楽天Linkアプリをインストール。
着信音を変えればおのずとわかる感じですかね。

書込番号:25019575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 00:40(1年以上前)

>ahamoだからDocomoでこの機体に機種変して、楽天Linkアプリをインストール。
>着信音を変えればおのずとわかる感じですかね。

楽天+ahamo(ahamo以外でも可)の場合は、

楽天宛=楽天LINK
ahamo宛=標準電話アプリ

が反応するから、ahamo+楽天以外よりは分かりやすい(間違いにくい)と思う

書込番号:25019796

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/11/22 10:49(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございました。たすかりました。

書込番号:25020124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 14:02(1年以上前)

>現在「私用でahamo(F-41A nanoSIM)」と「仕事用(通話メイン)で楽天モバイル(SM-A750C)」 を使っています。

先に本体だけ買ってって場合だったら、楽天LINKを入れなければ楽天宛の電話・SMSも普通の電話アプリが反応するからどんな感じになるかは確認できるよ(楽天リンクを使わず普通の電話アプリで発信、通話状態になると料金が発生するのでそこだけ注意)

※SIMに名前を付けられるので着信時、着信履歴にはどっち宛か出る、あと電話番号が2つあるときに、電話を掛ける度に毎回どっちの番号から掛けるか決めるパターン(どっちの電話も発信に使う場合はこっち)と、電話を掛けるときに普通はどっちで掛けるかを指定するパターン(片方は着信専用的に使う場合はこっち)を選ぶ感じだね

あと、今別々の本体でahamo、楽天ってことだけど楽天のエリアで不都合はあんましないのかな?

楽天+ahamoをデュアルSIMで使う場合に考えられそうなことと言えば、楽天はデータ量に合わせて値段が上がるのでネットはあんまし使いたくないなのでデータ通信は基本ahamoに指定、楽天は圏外だと当然楽天LINKも使えないわけだけどahamoのデータ通信でも使えるので、別々に持ってて楽天がちょくちょく圏外になる、ahamoは圏外にならないのに…ってことがあるんだったら、デュアルSIMにすることで楽天LINKの圏外は解消されると思っていい

そうなると楽天は1000円で通話し放題のために持ってる感じになるから、それが損か得かで楽天から他の格安SIMに変えるのがいいか楽天のままでもいいかを決める感じになるかな?

電話番号は同じになっちゃうけど、1000円で通話し放題だったらahamoの方を時間無制限カケホにするってのもあるけどね

書込番号:25020351

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/11/22 15:12(1年以上前)

わかりやすく整理してくださり、ありがとうございます。
SIMに名前をつけられるのですねー、デュエルは初めてなのですごくイメージできました。

都心にいるので、楽天エリアでの不都合はこれまでなかったです。
といっても楽天端末はほぼwi-fi接続ですが。
私用と仕事で使い分けるため、番号はどうしても2個いるのです。

とても参考になりました、重ね重ねありがとうございます。

書込番号:25020422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 19:33(1年以上前)

>SIMに名前をつけられるのですねー、デュエルは初めてなのですごくイメージできました。

SIM1枚のスマホでもSIMに名前つけられて(というか勝手につく)、それを好きに書き換えるってだけの話だよ

ahamoは“ahamo”って出るのかな?docomo系の格安とかだったら“NTT DOCOMO”とかになるはずなんでそれを書き換える、デュアルSIMでもそのまま使ってたり、例えば“ahamo”、“ocn”みたいにしてる人が多いのかもだけど、今回みたいに明確な区別があるなら“プライベート番号”、“仕事番号”とかにすれば着信のときに“090-0000-****(登録していれば名前):プライベート番号”みたいな感じ出でるし自分で掛けるときも間違って違う方で掛けてしまったみたいなのはあまり起きないだろうね

次に、楽天だけど楽天LINKはWi-Fiでも使える、エリアに不都合感じないってことだからあまり無いのかもだけど楽天圏外、Wi-Fi接続で電話掛けると番号通知が出来ないというのがある

[楽天のみ]
・楽天圏外、Wi-Fi無し → 楽天リンク使用×
・楽天圏外、Wi-Fiあり → 楽天リンク使用○ ※番号通知×

楽天リンクの番号通知に関して、他社のモバイル回線もオッケーってのがあって、さらに他のモバイル回線ありだとWi-Fi接続時でもこれは同じなので

[楽天+他社のデュアルSIM]
・楽天圏外、他SIMエリア内、Wi-Fi無し → 楽天リンク○ ※番号通知○
・楽天圏外、他SIMエリア内、Wi-Fiあり → 楽天リンク○ ※番号通知○

と、楽天リンクはデュアルSIMで使うと使い勝手がよくなる

通話に関して実際に楽天リンクであまり問題を感じないってことなら楽天リンクはそこそこ優秀で、とは言えエリア内だけど着信しない、繋がらないみたいな声があるのも確かなようだしこのトラブルがあるかどうか、あるんだったら他社のカケホ(電話回線利用)にするほうが断然使い勝手はよくなる

電話番号が1つで良いって場合なら上に書いた通り1000円でカケホに出来るとかあるけど、電話番号2個必須だともう1契約必要だし、カケホだと一番安いのがpovo2.0の1650円かな?1回線プラスでカケホにすると2000円弱は掛かるだろうから楽天リンク(1000円)の使い勝手と他社のカケホ(1700〜2000円)の使い勝手でどっちが得か?とかそんな感じだね(カケホ契約すれば1年間500円引きみたいなのもたまに見かけるしそういうのを使うてもあり)

勝手にカケホ前提で書いてるけど、掛けるは掛けるけど数十円の通話を月に10回程度とかだったら、日本通信の290円(無料通話なし)で通話料を払っても計1000円とかで収まるだろうし、全く通話しない月は290円とかで済むからその辺で、楽天のままでいいか他に移るのがいいかって感じだろうね

書込番号:25020733

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2022/11/22 21:14(1年以上前)

楽天リンクの番号通知にそのような落とし穴があったとは。。。
楽天はずっとwi-fiにしてるけどそれでも楽天圏内だから、今まで番号非通知にならないですんだのですね。
色々教えてもらったことを考えると、ahamoと楽天のデュアルSIMがよさそうですね。
今回も色々有益な情報を教えていただきありがとうございます。
通話品質が悪いのは今の端末(Galaxy)のせいだと思いたいです笑

書込番号:25020857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/22 22:15(1年以上前)

>楽天はずっとwi-fiにしてるけどそれでも楽天圏内だから、今まで番号非通知にならないですんだのですね。

なんならahamoとデュアルにしたときに、楽天のモバイルデータはオフにしとくというのもありだね

楽天は980円/月は仕方ないとしてahamoがあるなら、3GB超えて1980円とかになりたくないだろうし、こういうのはほぼ無いと思うけどどっちもオンにしててahamo(docomo)圏外、楽天エリア内だと楽天の方のデータを使ってしまう、ahamoのデータ余ってるからと動画を見てたりしてるときに楽天に切り替わっちゃうと楽天のデータを消費してしまう

他に自分で触ってて主に使う方のモバイルデータを楽天の方に切り替えてしまったとか、なにか理由があって楽天に切り替えたまではいいけど戻すの忘れてそのまま楽天になってたとかあったら、楽天の値段が跳ね上がることになるから、さっき書いた楽天LINK+ahamoの特性的に楽天のモバイルデータオフ(=楽天圏外と同じこと)でも良かったりする

書込番号:25020920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/11/22 22:32(1年以上前)

ahamoのギガは毎月余裕があるので、楽天のモバイルデータはオフにしておいてよさそうですね。
勉強になります。

書込番号:25020953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS sense7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)