発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2023年7月3日 20:24 |
![]() |
9 | 0 | 2023年6月23日 21:39 |
![]() |
10 | 2 | 2023年6月18日 17:40 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2023年5月7日 14:54 |
![]() |
8 | 1 | 2023年4月23日 10:43 |
![]() |
7 | 0 | 2023年4月15日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ほとんど電話としては使わず、使うときもBluetoothヘッドセット併用だったので気づかなかったのですが、スマホ本体で通話すると、通話、LINE等のメッセンジャー系通話とも相手の声が聞こえない状態にいつのまにかなっていました。
Bluetoothヘッドセットでも、スピーカー通話でも相手の声は聞こえず、受話器のところだけ鳴らないという状態だったので、WebのサポートのChat
https://fcb.cloudlabs.sharp.co.jp/shshow/?pd=SH-M24
から「音のトラブル」->「受話口から音が鳴らない」を選ぶと、ハードウェアチェックの選択肢があり、そこで強制的に受話口から着信音を鳴らすことで装置故障かどうかを切り分けられる機能がありました。
で、この機能を利用したところ、特に設定変更はしていないのですが受話口から音が出るようになりました。
理由は不明ですが、なにかヘッドフォンを挿したような状態が未検出で残っていたなど、ソフト的に状況把握がずれていた状態なのかもしれません。
おなじような症状で困られている方がおられるかもしれないので、情報として書いておきます。
Android13アップデート後、6月のアップデート前での症状です。
9点

>おなじような症状で困られている方がおられるかもしれないので、
セルフチェックのポイントとして
覚えているならですが、音量設定がどうなってるかも追記されるとよいと思います。
おかしなバグかもしれないし、動作がちょっとうまくいかなかったのかもしれないですし、とても初歩的なところの勘違いかもしれないしという感じでしょうか。
Bluetoothヘッドセットを接続中の設定メニューでいじれる通話音量(ちょうどよく調整しても本体で通話時には反映されない)
スマホ本体で通話しているときの設定メニューでいじれる通話音量(BluetoothヘッドセットつなぐとBluetooth用の設定が使用される)
同じメニューから同じ場所を調整してますが、内容が違うのでそれぞれの場合で音量設定する必要がありますよね。
ヘッドセット利用時はちょうどよい音量に調節したけど、本体側で通話するときボリューム0になっていたのかもしれないというのが、初歩的な勘違いという感じです。
書込番号:25328963
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
1回目:SH-53CとSDSQXAA-128G-GH3MAの組合せ |
2回目:SH-53CとSDSQXAA-128G-GH3MAの組合せ |
SDSQXAA-128G-GH3MA Amazon出荷元・販売元で購入 |
買い替えたついでにMicro SDXCカードも新規購入したので、試しに適当に選んだスマホアプリをインストールして速度測定してみました。(android 13、ビルト番号02.00.10)
購入カード
サンディスク SDSQXAA-128G-GH3MA(Amazon出荷元・販売元の物で2,500円ほど)
microSD 128GB UHS-I U3 V30表記
結果
1回目:書き込み 36MB/s、読み込み 87MB/s
2回目:書き込み 30MB/s、読み込み 87MB/s
※各測定前にカードフォーマットをスマホ本体で実行しています
測定結果の良しあしは私にはわかりませんが書き込み30MB/sはギリ出ていたので良しとします。
スマートフォンの組み合わせや、使用測定アプリによって結果は変わるかもしれませんが参考まで・・
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
moto g52jの指紋センサーが壊れたので、sense7を先月末購入しました。
昨日から使い始めたのですが、sense7を細かく振ると、ボリュームスイッチ近傍から「カタカタ」と音がします。
ボリュームスイッチを押さえて振ると、この音はしません。
ボリュームスイッチ(蓋)のガタツキなのかとは考えています。
今日シャープに電話したところ、カメラの手振れ補正機構部に空間があり、
sense7を振ると、この部分で音がするのは確認されているとのことでした。
sense7はケースに入れて使用しており、ケースでボリュームスイッチが押されているようなので、
ケースに入れて使っていれば、この異音は発生しません。
現状実害はないのですが、異音がするのはちょっとイヤです。
7点

確かに自分のSH-M24も振ると音しますが、そんなに気になる事は無いかと
自分も衝撃対応のハイブリッドケースに入れると音はしません
SW自体が防水なのでその上に樹脂製のボタンを乗せているだけの様ですね
気にしないようにしましょう
書込番号:25306981
2点

やはりスイッチ付近がなる個体はあるんですね。
実用上は問題ないので、気にしないことでしょう。
書込番号:25307083
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
アプデしてからモッサリ重くなったのは私だけでしょうか?
ネットに繋がるのも遅くなった。
アプリの起動も遅くなった。
最悪、何分も開けないアプリがあります。
こんなの初めてでお手上げです(T^T)
書込番号:25244511 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

若干、メモリの空き容量が減りますからね。
あと、トラブル誘発アプリのlineは入れないほうがいいですね。
書込番号:25244618
1点

この機種ではないですが、OSアップデート後、追加の修正アップデートが提供されるまでかなり動作が緩慢になることがありました。
また、一概には言えませんが、過去には愛用していた古いアプリが、開発元が倒産して新しいOSに対応しなくなり、ひたすらに操作の邪魔になる残念なアプリになったこともありました。
使っていないアプリの削除で様子を見つつ、改善されなければアップデート提供を待つくらいでしょうか…
端末の初期化を行えば解消される場合もありますので、そういった現役ユーザー様からのご返信を待つとよいかもです…一般論だけですみません。
長文失礼しました。
書込番号:25245058
5点

ありがとうございます。
LINEやめたいんですけどねぇ…仕事のシフトがLINEで来るのでやめられないんですよぉ。
書込番号:25246753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
使っていないアプリを無くして様子見ですね。
書込番号:25246754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビルド番号はどうなってますか?02.00.05ならば最新ですが・・・。
私のSH-53Cも重くなったアプリがありましたが
設定→お困りのときは→セルフチェック→診断する→ストレージを確保する
でキャッシュをクリアしたら早くなりました。
まぁアプリとの関係は多岐にわたるのでこれで全部解決するとは到底思えませんが。
android13に適正化出来てるアプリかどうかも不明ですし
書込番号:25248050
1点

ありがとうございます。
ビルド番号は最新になってます。
キャッシュのクリアもしてるんですけどねぇ。アプリが13に対応されてないのか…他に何か問題があるのか…
アプデしなきゃ良かったかなぁ?って思っちゃいます。
書込番号:25248305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CYBASTERさん
>キャッシュのクリアもしてるんですけどねぇ。アプリが13に対応されてないのか…他に何か問題があるのか…
>アプデしなきゃ良かったかなぁ?って思っちゃいます。
まだ、端末の初期化をしていないだけでは?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
だと思います。
書込番号:25248316
2点

ありがとうございます。
なるほど〜。
近いうちにやってみようと思います。
書込番号:25251131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
AQUOS Sense Plus (SH-M07) から当機 AQUOS Sense 7 (SH-M24) に買い替えて1週間ほど使ってみました。
■戸惑った点・注意点
◆M07は「NFC」がOffのままでもおサイフケータイ(QUICPayなど)が使えていましたが、このM24は「NFC/おサイフケータイ」をOnにしておかないと、おサイフケータイが使えません。「前は別々のチップだったのが、最近NFCもおサイフケータイも1チップに統合されたからではないか」とのネット情報がありました(真偽は未確認)。
◆M07では画面操作全般が「3ボタンナビゲーション」で使いやすかったのですが、M24ではスワイプで3動作を使い分ける「ジェスチャーナビゲーション」がデフォルトになっていて、慣れなくて使いにくかった。設定→AQUOSトリック→クイック操作→システムナビゲーション で、慣れ親しんだ3ボタンに変更しました。
◆「Wi-Fiを自動的にONにする」をOnにしていても、自宅でWi-Fiが自動でOnにならない。これはM07のときからの症状で、M24でも改善せず。原因不明。AQUOS特有の症状なのかAndroidの問題なのかもわかりません。ちなみに仕事用のiPhoneは、自動でOnになります。
◆電池の持ちが思ったほどでない。ダークモードなどなるべく省電力設定にして、2日ぐらい持つのかと思っていたら、けっきょく毎日充電が必要。もっとも、いろんなアプリを入れているせいかもしれないので、もう少し工夫してみようと思います。
■よい点
◆付属品の「クイックスイッチアダプター」を使っての旧機→新機のデータ引き継ぎはとても便利。背景設定やアイコン配置、アプリ含めて大部分の引き継ぎをしてくれました。ログイン状態まで引き継ぐかログインしなおしが必要かは、アプリによりまちまちです。
注:クイックスイッチアダプターのほうを、新機に挿す必要があるようです。
◆レスポンスはよく、きびきび動作してくれます。
◆カメラで奥行き感のある写真が自然に撮れます。
◆電源長押しでアプリ起動、2回押しでカメラ起動などクイック動作がプチ便利。
◆操作・動作全般的におおむね問題はなく、使用感はスムーズで快適です。
8点

続報です。バッテリーの持ちは、その後改善しました。
設定見直しなど(具体的な内容は忘れちゃいましたが、使わないアプリの削除とか電源関連設定とか‥‥だったかと)をおこなったところ、普段使いで充電は2〜3日に1回でよくなりました。
カメラ性能も、自分には十分ですし、コスパのよい製品だと思います。
快適に使えていて満足しています。(^^)
書込番号:25232850
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
使用開始2週間で突然、タッチパネルが過敏になる異常が発生しました。ゴーストタッチと言われる現象でしょうか?
文字を1文字入力するのに20文字くらい周辺の文字が一気に入力されてしまいます。
ロック画面のパターンも入れられない状態。(指紋認証でロック解除可能) 再起動でも変わらず。
充電中のことだったのですが、USBケーブルを抜くと直りました。
たまたま古いUSB充電器を使っていて、いつも使っている新しい充電器だと問題ありませんでした。
古い充電器が壊れていてノイズが大きかったのかもしれません。
ご報告まで。既知のトラブルでしたらすいません。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)