発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 9 | 2023年1月25日 14:48 |
![]() |
17 | 4 | 2023年1月20日 20:01 |
![]() ![]() |
57 | 7 | 2023年1月20日 22:12 |
![]() |
10 | 1 | 2023年1月17日 17:49 |
![]() |
65 | 9 | 2023年1月16日 21:23 |
![]() |
49 | 6 | 2023年1月25日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
スマホ初心者です。50音順に出てくる電話帳をグループごとに表示したいのですが、どうしたらいいのかわかりません。どなたかアドバイスをお願いします。
電話マークを押したときあ行から順に出てくるのをグループごとにはできないのでしょうか?
書込番号:25112041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グループ化ってのとは関係ないけど、スマホ初心者&アイコンからある程度の年齢と想定して
【かんたん電話】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
↑↑電話アプリを標準のやつじゃなくこれに変える
・電話帳が見やすくなる
・ボタンが大きくなり、日本語で出るので操作しやすい
・電話帳で相手の名前をタッチした時、電話を掛けるかどうか聞いてくるので間違って掛けてしまったというのを防げる
・電話かかってきたときの着信画面が全画面なので気付き安い&出やすい
・履歴も掛かってきた電話、掛けた電話、不在着信の判別しやすい
・無料アプリにありがちな広告とか一切ない
デメリット(?)としては簡単操作出来るように作ってるから見た目がダサい
※設定のところで文字サイズとか標準よりもっと大きく出来たりするのでいろいろ触ってみるといいかも
書込番号:25112225
3点

早速の回答ありがとうございました。インストール済みのアプリではなく自分好みのアプリを使って使い勝手よくするのが良い方法なんですね。数年ぶりの機種変で戸惑うことばかりです。
ありがとうございました。検討してみます。
書込番号:25112300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジーナナさん
『ドコモ電話帳』アプリでのグループ別(ラベル別)の表示方法です。
@ドコモ電話帳アプリを開きます
A左上の『 ≡ 』マークをタップ
Bラベル(グループ)一覧が表示される。
ここでラベル(グループ)が表示されない場合は『 + ラベルを作成』から新規に作成、振り分けが必要になります。
この端末は利用していないのですが、ドコモ電話帳アプリの操作手順は同じだと思いますので書き込みさせてもらいました。
もしスマホの契約の時などにドコモの『あんしん遠隔サポートQ&A』を契約されているのであれば、ドコモ電話帳等で検索をすると取扱説明書よりも詳しく画像付きの説明を見ることもできます。
書込番号:25112314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

丁寧な説明ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。新しいものに慣れるのに時間がかかる世代です。
書込番号:25112324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジーナナさん
ラベルを作成の続きです。
注意する点として、作成するラベル名は、『あいうえお順』になります。
ラベル一覧から並べかえができないので、ラベル名を作成する時にラベル名の頭に
『 01 家族 』のように番号を付けると数字の順に並べる事ができます。
ラベルを作成して振り分けをした後も電話帳を開くと最初は『あいうえお順』に並んだ画面が表示されますので、ラベル(グループ)を表示するには左上の『 ≡ 』マークを押す必要があります。
書込番号:25112369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


少しだけアドバイスを。
>ジーナナさん
もしかすると前のスマホを相当長く使っておられたのかも知れませんね。調べたところ以前のドコモ電話帳には最下部に表示を切り替えるボタンが並んでいたようですが、今はそれが無くなったので操作が分からなくなったのかな?という感じがします。
大体のアプリにおいて操作の基本となるのはメニューです。アプリの初期画面で即操作に繋がるような目ぼしいボタンなどが表示されていない場合には必ずメニューを表示するボタンがどこかにありますので、それをタップしてみてください。
"・"(点)が縦に3つ並んでいるボタン、あるいは横線が縦に3つ並んでいるボタンがメニューのボタンです。どうして良いか分からない時は取り敢えずそういったボタンをタップしてみてください。設定をはじめ様々な機能がメニューに並んでいることが多いです。
このようにスマホを操作する上で重要な勘所がいくつかあります。説明書も何も見ないで直感的にスマホを操作するユーザーは、基本的な勘所を押さえているからそれが出来る訳です。
現時点でそれが出来ないユーザーさんはどうしたら良いか?そういったことが書いてある入門書なりサイトなりを見て覚えれば良いんです。
初心者向けサイトを探して閲覧して覚えることも出来ますが、本当に慣れない人にはやはり入門書の購入がお勧めです。書店に行けば1000円前後あれば購入出来、基本的な操作はそれで覚えられる筈です。
書込番号:25112682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わかりやすい説明ありがとうございました。実行してみたいと思います。
書込番号:25112785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数年ぶりの機種変更で何が何やら?の状態で…。ネットで調べても専門用語がわからない様な状態です。
本で学習するアドバイス、ありがとうございました。そうですね。せっかくなら色々と便利に使えるようにしたいと思います。
思い切って投稿してみて良かったです。皆さんありがとうございました。
書込番号:25112791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
初めてAQUOSを購入しました。
スリープからの復帰動作なのですが、
買った時は持ったら復帰する設定ですよね。
この設定だと復帰する精度が低くないですか?
この設定ではなくダブルタップかシングルタップで復帰する事はできないんでしょうか?
検索するとsense6ではダブルタップでできるようですがsense7で項目が見当たりません。
この機種ではできないんでしょうか?
一番楽なスリープ復帰方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
3点

>えりんなさん
持ち上げてスリープ解除は、端末を動かしたら無条件ではありません。
手帳カバーを付けている場合は、
テーブルの上に置いた状態から手帳を開けて、近接センサーを利かないようにする。
その後、水平な状態から、目の前に自然な持ち上げ方で、端末が水平状態から垂直に近い状態に持ち上げる。
これで、スリープが解除されます。
動かしただけで解除されてしまうと、ポケットに入れていた場合やバッグに入れて、少し動いただけでスリープが解除されてしまいます。
そのため、このような仕様となります。
これで、簡単確実にスリープ解除が解除されます。
書込番号:25105852
5点

sense6のダブルタップでロック画面表示、ですよね
タップで時計表示をオンに設定すれば、1回で時計、もう1回でロック画面になるので、似たような動作になります
書込番号:25105952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>>その後、水平な状態から、目の前に自然な持ち上げ方で、端末が水平状態から垂直に近い状態に持ち上げる。
慣れるまで難しそうですが7割位の確率で解除されるようになりました。
動かしただけで解除ならバッグの中でも解除されちゃいますよね。
これを極めれば一番いいですね。
うーんでも10割は難しい
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:25105959
2点

>>mio_050_nioさん
試してみましたがその通りですね。
この方法も良いですね。
持ち上げてスリープ解除を極められなかったら
諦めてこの方法にします
回答ありがとうございます。
書込番号:25105968
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ocnモバイルoneへnmpにて29700円乗り換えしました。
超広角レンズへの
切り替え方法がわかりませんので
分かる方教えて頂けませんでしょうか。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25105262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kakaku.comnameさん
キャリア版のマニュアルには
>ズーム倍率に合わせて、
>広角カメラ/標準カメラが自動で切り替わります。
と記されています。
SIMフリーでも同じはずです。
書込番号:25105286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
自動で切り替わるのですね。
解決致しました。
書込番号:25105298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターボタンの上の“ ・ 1.0× ・ ”ってやつじゃない?(←広角 ズーム→)
昔はここが“山(広角)、人全身(標準)、人アップ(ズーム)”ってアイコンだったけど、これだと風景モード、人物モードみたいに見えちゃうから数字になったとか?
書込番号:25105302
6点

そうなんです。
機種変更前は山と人でカメラ切り替え出来たので
同様に出来るものかと思っていました。
確かに1.0から左側にスライドすると
広角になります。
ありがとうございました。
書込番号:25105310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりSamsungが一番ユーザーの事を考えてUI設計してるという事がよく分かりますね。
国内ブランド機種は各メーカーが独りよがりな製品造りをしていて、ユーザーの事を全く考えていません。
画質もGalaxyと比べて劣るどころか10年前のコンデジより酷いですし、色々終わってますな。
書込番号:25106098
2点

↑ ユーザーじゃない人が騒いでいるのが大笑い
書込番号:25106103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>arrows manさん
あなたが今大好きなGalaxyですら、Android 12(One UI 4.0)で従来ツリーアイコンだったレンズ切り替えが数字表示に仕様変更したため、使い勝手が落ちたと感じるユーザーもいます。
どのメーカーもカメラUIは細かな部分を除けば似たようなものですよ。実際に利用してから書きなさいな。
AQUOS sense7の画質は従来AQUOSミドルレンジより大幅向上、同等ランク機種は昨年だけでXperia 10 W、Galaxy A53、Galaxy A52、Galaxy M23、Pixel 6a、OPPO Reno7 Aなど購入してますが、ズーム品質以外はGalaxyにも負けてないと感じます。
使ったことない人だとAQUOSに限らず好きなこと言えますが、いい加減限度があると思いますよ。単にアンチしたいだけなら同類が集まる掲示板にでも行ってください。
書込番号:25106136 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ログイン画面のキーボード変更についてお尋ねします。
OPPO RENO Aからの乗り換えになります。
ログイン画面のキーボードなのですが、小さくて打ちにくく困っています。OPPO RENO Aの時は、数値のみの表示で大きかったのですが、同じような設定はできないのでしょうか。
キーボードによるパスワード入力以外は、セキュリティの問題から使用する予定はありません。
以上、よろしくお願いします。
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
まだ発売されて間もないという事で、まだ端末のみの値段は5万円程度とお高いのですが、こういうのってどのくらいで安くなり始めるのでしょうか?(返却プランで22000円、とかそんな感じ)。本機と悩んでいるpixel6aが端末3万円くらいまで下がってきているので悩ましいところです(本命は本機、です)。
あと自分はゲーム・動画なし、基本使い以外だと求めるのはカメラ性能のみ、という感じです。本機は”クラス越えのカメラ性能”とか言われていますが、実際はどの程度なのでしょうか。レビューなどを見ると、やはり6aには及ばない、というのが多いみたいなのですが…。センサーが大きくなった、といってもそれ以外の要素も大きいのでしょうかねー。よろしくです。
10点

SENSE7で5Gチップへの最適化がなされたし、過去の失策への反省から早期には値下げしない可能性が有ります
SENSE6sまでは安く買えますが、完成度低い作りなので手を出しにくいですね、、
書込番号:25098004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これ買うなら普通にPixel 6a買った方が幸せになれますよ。
それ位カメラ性能を謳っていながらいつものAQUOSの如く大したことありません。
まぁ同性能のくせに割高なXperia 10 IVなんかよりはカメラセンサーが大きい分静止画はまともらしいですが。
書込番号:25098012
5点

>小梅ちんさん
>(返却プランで22000円、とかそんな感じ)
こちらの掲示板は、通常版ではなくキャリ版ですが、返却と記載があるのでキャリア版のことと推測しました。
未来のことは誰にもわかりませんが、AQUOS6が発売後2カ月程度では、返却ありなら23円でしたので、
本機も、もうすぐしたら
回線契約ありで、一括1円か回線契約なしで一括22,001円になるかもしれませんね。
時々、家電量販店に出向いて、その時に、一括1円か回線契約なしで一括22,001円になっている方を購入でよいかと。
契約も返却もなしで22,001円なので、わざわざ返却ありのときに購入する必要性はないと思いますよ。
書込番号:25098022
3点

>arrows manさん
Pixel 6aとXperia 10 IVをお持ちでしょうか?
いろんなスレで持ってない機種を理由もなくアンチというだけで貶めるのは荒らし行為です。いつまで続けるのでしょうか?
書込番号:25098065 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>小梅ちんさん
別スレッドで、ヤマダ電機の記載をされていましたが、
購入は、何らかの理由でヤマダ電機限定でしょうか?
契約ありの一括1円か回線契約なしで一括22,001円は、
Pixel 6aは先週で終了、
今週(1/14確認時)は、Xperia 10 IV(2022年7月8日発売)でした。
急ぎなら、Xperia 10 IVでもよいかなとは思います。
全国のヤマダ電機で、キャンペーンが同じかはわかりませんが。
書込番号:25098078
5点

>小梅ちんさん
カメラ性能の件
私は前機種でAQUOS sense3liteを使用していた為、機種変更の際に、本体重量の軽さと、使い慣れているという理由でAQUOS sense7を選びました。
AQUOS senseシリーズは、昔からカメラ性能はイマイチだと思います。
AQUOS sense7では、以前より良くなったとは思いますが、カメラ性能を重視する人が買う端末とは、あまり思えません。
どの機種にもメリット・デメリットはあるでしょうが、カメラについては、おそらくPixel6aの方が満足度高いのでは?と思いました。
書込番号:25099841
6点

>小梅ちんさん
何度も申し訳ありません。補足です。
AQUOS sense7は、本体重量の軽さだけでなく、バッテリー持ちの良さ、マスクしての顔認証なども魅力です。
その辺りに惹かれるなら買ってもいいと思います。
カメラに過大な期待をすると、どうかなと思いました。
書込番号:25099846
4点

皆さまありがとうございます。
やはりカメラに関しては、そこまでではないという所でしょうか。
しかし国産で、ドコモの5Gにもしっかり対応(n79)しているみたいですし、6aより20グラム近く軽いですし、バッテリー性能はかなりいいみたいですし…うーん悩ましい…。今Reno3A使ってますが、ちょっと重いかなという感じで、6aも同じくらいの重さなのですよねー。
6aはかなり投げ売りみたいな状況になってきてますし、一方本機はまだ出たばかり、という事で値段t高いし…もう少し悩みたいと思います。
書込番号:25100379
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
バックアップ用と写真もそこそこ撮ることも兼ねてmicroSD カードを購入予定ですが、
転送速度はどのくらいにすれば良いものなんでしょうか?
今はclass10だけではなくその上に UHS スピードとかもありますが、class10あれば十分なのでしょうか?
書込番号:25095088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポラリス1048さん
動画を撮影する場合は、ビットレートから必要な書込速度が決まります。
バックアップやカメラなら、スレ主様が我慢できるかどうかで決まります。
こちらを参考にして決めてください。
https://economical.co.jp/smartphone/2022/11/15/aquos-sense7-7plus-sdcard/#AQUOS_sense77plusmicroSD-2
書込番号:25095213
4点

写真程度であれば、class10≒UHS1で十分だと思います。
動画もということならばUHS3≒V30以上がおすすめです。
もしかしたらこの後LINEやSDカードは使わない方がいいという返信がつくかもしれませんが、無益な情報なので無視しましょう。
書込番号:25095307 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

SDとlineは価格コムでよくトラブルの口コミが出るので、出来れば使わない方がいいですよ。
書込番号:25095473
1点

>アカウント忘れたさん
いいかげんスレ内容と関係無い事だらだら書くのお止めになったら?迷惑ですよ。
書込番号:25095712
26点

UHS-I対応でも書き込みが遅い可能性があります。書き込み・読み込み共に60MB/sを超えるものを選ぶといいです。
実際の速度はAmazonでの画像付きレビューで確認できます。
書込番号:25095789
3点

ありがとうございます。写真をなのでそこまで気にせず選びました。
書込番号:25113364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)