| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2023年1月12日 16:36 | |
| 19 | 4 | 2023年1月3日 19:52 | |
| 17 | 2 | 2022年12月14日 21:23 | |
| 19 | 7 | 2022年12月16日 01:34 | |
| 7 | 2 | 2022年12月12日 14:19 | |
| 19 | 3 | 2022年12月10日 22:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
【使いたい環境や用途】バッテリーを長持ちさせたい。
【重視するポイント】1日の充電量の消費を少なくしたい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
インテリジェントチャージをオンにしているのに、充電すると、毎回100%まで表示されます。なぜなのでしょうか。レビューで90%までと書いてありましたが。よろしくお願いいたします。
書込番号:25083132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私のは90%で止まってますが、昨日電源オフで充電したら100%充電になりました。
この状態だとアプリが動かず、BIOSの制御になってしまうのだとおもいます。
電源は入れていてもやはり100%になってしまうのでしょうか?
書込番号:25083269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sense7ではなくsense6つかってますがインテリジェンチャージの挙動は一緒なのでコメントさせてもらいます
ももこ377さんは内蔵電池の劣化を極力抑えたいというのが目的でしょうか?
であれば端末は起動しっぱなしでインテリジェンチャージを有効(90%以上充電しないのと画面ついている際は充電しないを両方有効)にして極力充電ケーブル挿しっぱなしにするのが一番バッテリー使わずにすみますよ。
書込番号:25083941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
インテリジェントチャージをオンにして画面に90%まで充電しますと通知が来ているのに
98%まで充電をしていて線を抜きました。
良く考えてみたら買ってから1か月経っているので
「あ、月一度の100%充電か」
と思い出し
なら次も100%まで充電するのかなと思っていて
次に充電すると同様の通知が出て
100%まで充電してダイレクト給電に切り替わりました。
で、今日、充電しましたが同様の通知が出て
90%まで充電してダイレクト給電に切り替わりました。
100%まで充電するなら通知も
「今回は100%まで充電します」とかの通知にしてほしいですよね。
書込番号:25093607
7点
>cbr_600fさん
電源をオフにして充電したら、100%になり、電源オンで90%で止まりました。ありがとうございました。
他の方もありがとうございます。ライトユーザーですが、2日でほとんど充電がなくなる感じです。様子を見たいと思います。
書込番号:25094070
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
>sky3skyさん
汎用の手帳ケースなどで、指紋センサーに指をあてにくいものではなく、
専用のTPUケースで、指紋センサーに指をあてやすいものであれば問題ありません。
当然のことではありますが、指紋センサーに指をあてやすいか、あてにくいかの差のとなります。
書込番号:25077569
5点
ケースによるとしか言えないです
アマゾンで返品可能なケースを購入して
指紋認証しやすいか試してみて
だめなら返品するしかないと思います
書込番号:25077776
2点
今、付けているものがTPUの非公式のケース(本体発売前に発売してたようなもの)ですが
正直、指紋認証しづらいです。
出来ないことはないです。
評判が悪かったのか今では売ってないです。
Sharp公式認定のものとかがありますので
そういうものを選んだり、
レビューを参考にしたりすれば大丈夫かと
他の人が言うように物によるとしか・・・。
書込番号:25078104
4点
TPUのケースを使っていますが、そのままだと数回タッチしないと認識しません。
ですので指紋センサーの上部分の細い部分をカットして使っています。
これだと1発でOKです。ケースも外れそうにありません。
書込番号:25081151
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
[AQUOS sense7 SIMフリーのクチコミ]
タイトル:
(訂正版)
1週間程したら、iFi ZEN DACの背面のDC5V端子からのセルフパワーだと音が出なくなった。
【困っているポイント】
2週間程前に、シャープのスマホの
S-Shoinという、ソフトキーボード
のマイクが、Googleのハッキング
によって、無効にされたのと同期
して、
iFi ZEN DACが、背面のDC5V端子
からのセルフパワーだと、
音が、ミュートされ、出なくなった。
DC5V電源は、3種類(ACアダプター、
及び、充電式電池4本)に、
DC電源ノイズフィルターを使い、
動作検証して、
音質の一番良かった電源を選択し、
iFi ZEN DACを使用しています。
何度も、シャープのスマホを
工場出荷時に戻す、ファクトリーリセット
を2週間試し続けたが、改善せず。
(新規のアカウントを使ってみても、同様)
今まで、iFi ZEN DACの背面のDC5V端子
からのセルフパワーで、試していたけど、
12月12日に、初めて、
iFi ZEN DACを、スマホに、
バスパワーで接続したら、
iFi ZEN DACから、音が出ました。
【使用期間】
スマホは、1年程度
iFi ZEN DACを3週間程度
【利用環境や状況】
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
と、
iFi ZEN DAC
[AQUOS sense7 SIMフリーのクチコミ]
「Android OS スマホがハッキングされていることについて」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039698/SortID=25038987/#25038987
【質問内容、その他コメント】
最初の1週間は、iFi ZEN DACと
上記のスマホを、使う場合、
iFi ZEN DACの背面のDC5V端子からの
セルフパワーで、接続して、
問題なく、使えていました。
ところが、
こちらのサイトに、質問を
書き込みしたら、
同期したかの様に、
Googleからハッキングされ、
iFi ZEN DACの背面のDC5V端子からの
セルフパワーだと、
iFi ZEN DACからの音が、
ミュートされ、出なくなった。
・質問:
同様な不具合に、遭遇された方
居ませんか?
・追伸:
半年程前に、東芝の24V34のテレビの
質問を、こちらのサイト(価格ドットコム)
に書き込みしたら、
同期して、ハッキングされ続けました。
書込番号:25052328 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>山河の里さん
マルチは止めて下さい。
書込番号:25053532 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
[AQUOS sense7 SIMフリーのクチコミ]
タイトル:
1週間程したら、iFi ZEN DACがセルフパワーだと音が出なくなった。
【困っているポイント】
2週間程前に、シャープのスマホの
S-Shoinという、ソフトキーボード
のマイクが、Googleのハッキング
によって、無効にされたのと同期
して、
iFi ZEN DACが、セルフパワーだと、
音が、ミュートされ、出なくなった。
何度も、シャープのスマホを
工場出荷時に戻す、ファクトリーリセット
を2週間試し続けたが、改善せず。
(新規のアカウントを使ってみても、同様)
今まで、セルフパワーで、試していたけど、
12月12日に、初めて、
iFi ZEN DACを、スマホに、
バスパワーで接続したら、
iFi ZEN DACから、音が出ました。
【使用期間】
スマホは、1年程度
iFi ZEN DACを3週間程度
【利用環境や状況】
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
と、
iFi ZEN DAC
[AQUOS sense7 SIMフリーのクチコミ]
「Android OS スマホがハッキングされていることについて」
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039698/SortID=25038987/#25038987
【質問内容、その他コメント】
最初の1週間は、iFi ZEN DACと
上記のスマホを、
セルフパワーで、接続して、
問題なく、使えていました。
ところが、
こちらのサイトに、質問を
書き込みしたら、
同期したかの様に、
Googleからハッキングされ、
セルフパワーだと、
iFi ZEN DACからの音が、
ミュートされ、出なくなった。
・質問:
同様な不具合に、遭遇された方
居ませんか?
・追伸:
半年程前に、東芝の24V34のテレビの
質問を、こちらのサイト(価格ドットコム)
に書き込みしたら、
同期して、ハッキングされ続けました。
書込番号:25051473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バスパワーで動作しているので問題があると思えません
iFi ZEN DACがセルフパワーで動作保証している情報はお持ちですか
仕様
※ZEN DACはバスパワーで動作します。モバイル端末での再生で電力が不足する場合は5VのACアダプターをお求め下さい( 純正品iFi iPower 5V をお勧めします)
https://ifi-audio.jp/zen/zen_dac.html
書込番号:25051858
3点
カナヲ’17さん
こんにちは。
〉2022年12月13日 17:58 返信2件目
〉 バスパワーで動作しているので
〉問題があると思えません
〉 iFi ZEN DACがセルフパワーで
〉動作保証している情報は
〉お持ちですか
私が、セルフパワーと、
表現したから、誤解を与えて
しまいましたが、
私が、試したのは、
iFi ZEN DACの背面にある、
5V DC電源端子に、
3種類の、電源(ACアダプターなど)を繋ぎ、
動作確認して、音質の違いを確認済みの、
状態で、
(最初の数日で、確認後)
一番音質の良かった電源で動作検証しました。
ところが、質問に書いた様に、
価格ドットコムに質問を書き込み
したら、
Googleから、ハッキングされ、
プログラムを変えられてしまい、
複数の不具合が、発生し、
ファクトリーリセットしても、
全く改善せず。
[USBハブのセルフパワー]と言う意味
では、ありません。
〉 仕様
〉 ※ZEN DACはバスパワーで動作します。
〉モバイル端末での再生で電力が
〉不足する場合は5VのACアダプターを
〉お求め下さい
〉( 純正品iFi iPower 5V をお勧めします)
上記は、理解しています。
上記を踏まえて、アドバイスを頂けますか?
書込番号:25052196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iFi ZEN DACに接続されたスマホはUSB2.0の汎用ドライバー(USB Audio Class 2.0規格)で動作しています
他のUSB DACとスマホも同様です
ケーブルを抜き差しするとか電源を入れ直すとかでスマホがUSB DACを認識します
>iFi ZEN DACからの音が、ミュートされ、出なくなった
スマホとDACが接続されればDACは最大音量で接続されDAC側のボリュームで音量を調整します
これは一般的なスマホとDACの動作です
スマホとDACの接続がおかしいです
シャープのスマホとiFi ZEN DACが特別な仕組みで動作している分けではないです
iFi ZEN DAC
製品の仕様:
入力:USB3.0 Bソケット(USB2.0互換)
書込番号:25052402
3点
スマホを複数台お持ちの様ですのでどれか1台のWi-FiやモバイルデータをOFFで使用すればハッキングはされません
DACとスマホは変換ケーブルとOTGケーブルをつなげれば良いだけではないでしょうか
また音楽再生アプリの一部は試用版で5日程度で音が出なくなる(再生できなくなる)ことはあります
DC5V−USB Type-B(2.0)(オス)電源ケーブルをUSBハブに挿して外部電源を供給したということでしょうか
「ハブポートの電力の限界を超えました」とか?USBハブの電力が足りません」とか
ハブポートではなくACコンセントかUSB充電器(多分2.0AMax)で外部電源を供給すれば音が出るのではないでしょうか
iFi ZEN DACのUSB端子はUSB Type-B(2.0)(メス)
←USB Type-B(2.0)(オス)−USB Type-A(2.0)(オス)変換ケーブル
←USB Type-A(2.0)(メス)−Type-C(オス)OTGケーブル
https://m.facebook.com/ifiaudioJP/photos/a.449976011765242/2508590799237076/
書込番号:25052901
3点
カナヲ’17さん
こんにちは。
〉2022年12月14日 0:27 返信4件目
〉 iFi ZEN DACに接続されたスマホは
〉USB2.0の汎用ドライバー
〉(USB Audio Class 2.0規格)で
〉動作しています
〉 他のUSB DACとスマホも同様です
だから、
それは、知っているよ、と伝えたのが、
何故、分からないのでしょうか?
〉 ケーブルを抜き差しするとか
〉電源を入れ直すとかで
〉スマホがUSB DACを認識します
購入して、1週間は、
背面のDC5V端子で、電源供給していたら、
そんなことをしなくても、
認識されていました。
つまり、
背面のDC5V端子で、電源供給して、
その後、スマホに、USBケーブルをさせば、
何も、問題は起きませんでした。
バスパワーならば、
仰る動作になることは、
確認できています。
但し、イチイチ、USBケーブルを
何やるにも、指し直さないと、
新たなことが出来ない症状は、
もしかしたら、仕様と違う感じがしています。
〉 >iFi ZEN DACからの音が、
〉 ミュートされ、出なくなった
〉 スマホとDACが接続されれば
〉DACは最大音量で接続されDAC側の
〉ボリュームで音量を調整します
〉 これは一般的なスマホとDACの動作です
カナヲ’17さんは、
何か、誤解されていませんか?
私が、動作確認した時、解ったのは、
カナヲ’17さんが、誤解されていると
いうことです。
スマホのボリュームは、最大でないことが、
多いです。
いつも、手動で、最大にしています。
〉 スマホとDACの接続がおかしいです
カナヲ’17さんは、
何か、かなり誤解されていませんか?
接続は、単純です。
何故、そんなことを、カナヲ’17さんは、
知らないのですか?
書込番号:25055085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カナヲ’17さん
こんにちは。
〉2022年12月14日 12:59 返信5件目
〉 スマホを複数台お持ちの様ですの
〉でどれか1台のWi-Fiやモバイルデータ
〉をOFFで使用すればハッキングは
〉されません
カナヲ’17さんは、かなり誤解されて
いませんか?
offにしたら、スマホを使う意味が無い
のを、何故、分からないのでしょうか?
〉 DACとスマホは変換ケーブルと
〉OTGケーブルをつなげれば良いだけ
〉ではないでしょうか
カナヲ’17さんは、
かなり、誤解されていませんか?
逆に、質問ですが、
「変換ケーブルとOTGケーブルを
つなげれば良いだけ」
と、書いてありますが、
「変換ケーブル」
と
「OTGケーブル」
を
どのように、理解されていますか?
〉 また音楽再生アプリの一部は
〉試用版で5日程度で音が出なく
〉なる(再生できなくなる)ことは
〉あります
カナヲ’17さんは、
かなり、誤解されていませんか?
ブラウザの音
等含めて、スマホの音が、全て
USB-DACから出なくなりました。
〉 DC5V−USB Type-B(2.0)(オス)
〉電源ケーブルをUSBハブに
〉挿して外部電源を供給した
〉ということでしょうか
何故、そんな変な接続をすると
カナヲ’17さんは、
考えるのですか?
書込番号:25055098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
>國見タマさん
本体の設定ではなかったのですね^^;
ありがとうございました。
書込番号:25049998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
初めましてです。宜しくお願いします。
自宅のTVはREGZAでFireStickTVを使用しています。今までのスマホはそのままミラーリングできたのですが、sence7 はそのままではミラーリングできず、調べたところAir Receiverというアプリを利用すればできるようなブログをいくつか目にしたので、入れてみました。
アプリの設定はデフォルトのまま。AQUOSはミラキャスト方式ではなくGoogleキャスト方式との事なのでそこにもチェック(on)が入っています。
スマホのほうもアプリを認識しており(スクショ参照)、接続を求める画面→キャストの設定画面で見ても接続されたような感じですが、実際には何も起こりませんでした。TVを点け直したりスマホの再起動も何度かしてみましたが変わらず。
TV画面はアプリの設定画面のままで良いらしいのですが、念のためFireStickのミラーリングの画面にもしてみましたが変わらず。
FireStickとスマホは同じWi-Fi内にあります。試しに2.4GHzと5GHz両方でやってみましたがこれも変わらず。
何か手順が違うのか、もしかしたらFireStickTV経由ではそもそもミラーリングできないのか、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
書込番号:25046200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>チョコの木さん
>もしかしたらFireStickTV経由ではそもそもミラーリングできないのか、ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
公式に非対応なので無理だと思いますよ。
https://sharpmobile.zendesk.com/hc/ja/articles/12087922175769
>【AQUOS sense7】TVなどのモニターにスマートフォンの画面を映したい
>※Miracast機器との接続には対応していません。
書込番号:25046519
2点
https://appllio.com/fire-tv-stick-mirroring#h35
>まずは、ミラーリングアプリをFire TVにインストールします。
>アプリを使えば、方法1で接続できなかったタイプのFire TV Stickや、
>Miracast非対応のAndroidスマホでもミラーリングができます。
>主なミラーリングアプリとして「AirReceiver(305円)」と
>「AirScreen(基本無料)」が挙げられますが、筆者の検証では
>どちらを使ってもクオリティはあまり変わりませんでした。
>基本無料で使える「AirScreen」で十分でしょう。
とのことです。
AirScreenは、試されたでしょうか?
書込番号:25046757
2点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
公式ページは最初に見ておりまして、
>Miracast機器との接続には対応していません
とのことでしたので、
アプリ(AirReceiver)をダウンロードしてGoogleキャスト方式に変換できるようにしましたがうまくいかないので、スマホの方で何かすべき事があるのかと思い質問させて頂きました。
>ねむーーんさん
リンクを貼って頂いたページは検索すると上の方に表示されますので今までも何度も読み返しており、AirScreenは最初に入れたのですが、操作方法がいまいち直感でできなかったのと、フリーと言いながらも支払いのページが随所にあり結構高額なのと他の方のレビューがあまり芳しくなかったので305円で済むAirReceiverを入れた次第です。
せっかく調べて頂いたのに申し訳ありません。
--------- 表示できました。
18時頃ここまでお返事を書いたのですが、もう一度最初から調べ直して結果として表示することができました。
FireTVStickにAirReceiverを入れ、Googleキャストにチェックを入れるところまではそのまま。
その後のsense7での操作で、私は「設定」から「キャスト」を選んで表示させようとしていたのですが、GoogleHome経由でキャストしなければならなかったようで、GoogleHomeに機器名が出てきてそれを選択することで表示ができました。
お二方ともありがとうございました。
書込番号:25047714
9点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



