発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2023年10月8日 22:21 |
![]() |
11 | 5 | 2023年10月8日 12:49 |
![]() |
268 | 12 | 2023年9月16日 04:24 |
![]() |
17 | 3 | 2023年8月26日 17:03 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2023年8月7日 07:25 |
![]() ![]() |
32 | 6 | 2023年7月24日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
9月上旬に楽天モバイルにて新規購入しました。
2〜3日前から急に使用中・充電中に本体右下が熱くなり始めました。
熱すぎてさわれない程です。
今のところ、本体の膨らみ等はありません。
設定画面からセルフチェックを該当箇所全て実施しましたが
問題ないとのことでした。
同症状が出た方、いらっしゃいますでしょうか?
また解決策等ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:25437995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

lineとか入れてたら削除する。
その他の重そうなアプリを削除する。
各種余計な機能を徹底的に切る。
ヤフーやline等のサービスは変に重い傾向があるので、利用しない。
YouTubeもアプリ経由だと結構重いので、アプリを削除し、ブラウザから観てますが、いつからか、アプリ入れろと表示出るんで、この方法はあまりすすめません。
書込番号:25438052
1点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
LINEは軽いので入れる。
書込番号:25438108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Yahoo!のアプリとかYouTubeとかみんな結構使うアプリを消せとかあんまりでしょ
ただ各アプリとこの機種との相性の悪さとか、あるいは特定のアプリの取り合わせとこの機種の相性の悪さが影響している可能性は非常に高いと思うので、重要度の低いアプリを出来る限り消してみるというのはアリかも。
あと前の機種からのアプリ移行はこういった不具合の原因になりやすいものです。何か起きてしまったら面倒でも端末を初期化し、アプリは移行を使わずに一から再構成すると同様な問題は起きにくいと思います。
書込番号:25438124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

lineは入れてる人によっては非常に重くなるアプリのようですので、データ数年分ため込んでたり、友人数が多くて、やり取りも多かったり、画像や動画をこってり使ってたり、クリエイティブな人は激重でしょう。
友人数が少なかったり、やり取りが少ない人や、アプリを入れてるだけレベルの人は問題起きにくいかもしれません。
あと、スペックというか、空きメモリもそんなに余裕のある機種ではないんで、こってり使うには向いてないですからね。
書込番号:25438132
0点

デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因であるかは、セーフモードで確認できます
Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、発熱を確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
私的にはハードの故障かなにかかなと思いますが
書込番号:25438188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月から使用し1ヶ月前から本体下部の異常発熱が始まりました。バッテリーは1日持たず、バッテリーと基盤交換を依頼し、先週修理機体が戻って来ましたが、状態は変わりません。セーフモードで使用しても発熱は変わりません。対処方法はあるのでしょうか?
書込番号:25454696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
楽天shopで本機を購入し使用しています。
docomoのSIMを入れて楽天/docomoのdual環境にしようとしています。
最初はdocomoのSIMを入れただけで通話できるかなと思ったのですが、
アンテナが立ちません。楽天の回線は問題ないです。
電話番号自体は表示されているのでSIM自体は認識しているのだと思います。
APN設定の問題でしょうか?現状、
APN: spmode.ne.jp
MCC440
MNC10
認証タイプ:なし
APMタイプ:default, mms,supl,hipri, fota,cbs, xcap
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル IPv4
となっています。
解決法をご存じの方、教えていただけませんか?
他に必要な情報があれば書き込みますので、
よろしくお願いします。
5点

認証タイプはCHAPかPAPどちらか選んで下さい(とりあえずCHAPで)
APNタイプはdefault,supl,mmsだけで良いです
その上で修正して再起動して下さい
書込番号:25453781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいどんでんさん
通話にAPNは関係ありませんが、
FOMA契約でしたという落ちはありませんか?
FOMA契約の場合は、頻繁に質問のある安定して利用するための設定が必要です。
特に赤文字の部分に気を付ける必要があります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq14
>Q.4G,5G対応の端末でFOMA契約のSIMを利用するにはどうしたらよいでしょうか。
書込番号:25453790
2点

お二人のかた、本当にありがとうございます。無事解決できました。
実はAquos sense 4で楽天+docomo3Gの環境で使っていてそれでこの度7に機種変更したのですが、
docomo 3G SIMは認識されず、この際3Gから初めてスマホプランに乗り換えたところでした(数年後には3G廃止ですし)。
新しいSIMの動作確認をしても通話できずAPN設定をしてもらっても通じず、
他社端末ということでそれ以上のサポートはできないとさじを投げらて困っていたところでした。
認証タイプをCHAPに変更、再起動するだけでアンテナが立ち使えるようになりました。
ドコモショップ推奨の「認証タイプなし」の設定がまずかったのかもしれません。
改めてお二人にはお礼申し上げます。
書込番号:25453812
1点

>だいどんでんさん
>実はAquos sense 4で楽天+docomo3Gの環境で使っていてそれでこの度7に機種変更したのですが、
>docomo 3G SIMは認識されず、この際3Gから初めてスマホプランに乗り換えたところでした(数年後には3G廃止ですし)。
すでにXiなどに変更したので、不要な情報にはなりますが、
Aquos sense 4も、FAQ14の設定をしておけば、利用は可能でした・・・・・
実際に利用出来ていますし。
書込番号:25453832
1点

>だいどんでんさん
認証タイプ無し、をdocomoが提示してる理由は不明です
ですが通常"CHAP"か"PAP"どちら選ぶのが普通です
書込番号:25453872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
sense4からの乗り換えなら7ではなく8かと思います。。。
二年で買えるとかハイエンドかアイフォン所有者ならやるが、ミドルクラスがいい人は三年使いたいというのあると思います
sense4のsnapdragon720 とsense7のsnapdragon695Gでは性能が1.2倍にしかなっていない、マジでこの二年間何してたんですか?
メモリが6Gに増えたので若干改善はされるが、CPUの性能差1.2倍は体感できるものではない、4Gから5Gになったことだし反応速度はほぼ同じと見ていいでしょう
二年前のsense4とレスポンスがほぼほぼ同じって数年後使えるでしょうか?
だってwish2やsense6sとcpuが同じってどう考えても遅すぎるし。。
また極端な円安で性能の割に価格はどうしても高くなってしまいます
まだ一年後のことなのでsense8ではsnapdragon4gen1が搭載されるかもって言う人いるが、それだと誰も買わない、それはwish3搭載でしょう
やはり8はsnapdragon6gen1 搭載が濃厚
snapdragon6gen1はSnapdragon 695 5Gと比較して695からCPUは最大40%、GPUも最大35%の性能アップ、
さらにSnapdragon 6xxシリーズ初のヒューズアクセラレータアーキテクチャに対応。これにより高スペックになりつつも消費電力を抑えているんだそう。50万点以上のAnTuTuスコアがあれば動作やゲームはほとんど快適レベルとなり、3D系ゲームも画質を落とせば高フレームで遊べるレベルの性能も期待できる
sense4で飛躍的に使いやすくなったのと同様に、これの後継機はsense7ではなくsense8なんだと思います
wish2やsense6sとcpuが即買いだとは思えない、一年待てる人は待ちましょう
経済の予測はできませんが、今の円安を来年も放置しておくわけないし、性能上がっても価格据え置きか安くなる可能性大なんですから
48点

そもそも今年のミドルレンジモデルが多く搭載してる695自体、よく分からない仕様してますから
690のマイナーアップデートにも関わらず4K撮影・HDR表示非対応と、レスポンスが若干向上してるとは言うものの実質スペックダウンしてます
まあ、sense7自体も商品説明を見ると、sense4ではなくその前のsense3からの乗り換えを推奨してるように見えるので、そうなんでしょう
書込番号:25001819
18点

…何で同じようなスレばかり建てるのか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039698/SortID=24975538/
書込番号:25001863 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

それは、シャープが売れないようにあらゆる工作をする人もいますからね。
シャープの不具合があれば、ワーワー騒いで、星1レビューとか、色々難癖付けて悪評広めようとしますからね。
今回は目立った不具合も出てこないので、スペックが変わってない路線で難癖付けようとしてるみたいですが。
ここの常連さんはサムスン好きだから、iPhone、galaxy、pixelに色々理由つけて誘導しようとしますね。
書込番号:25002119
45点

いやサムスン好きは絶対にないです
iPhone、galaxy、pixelに 特にgalaxyに誘導することは絶対ないです
sense4の愛用者ですが、このところのsenseシリーズの熱暴走などふがいなさからsenseシリーズでいいのかと懐疑的になってるのも事実です
純粋に愛用者なのでsense7のcpuはどうなのと思ってる次第です
書込番号:25002371
11点

>ゴルドーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039698/SortID=24975538/
こちらに同じ内容を書いたのであれば、そちらを書き進めて、こちらは削除することをお勧めします。
書込番号:25002402
18点

>ゴルドーさん
夢見るのは勝手ですが、所詮ミドルスペック機です
文句を言うならハイエンド機を買いましょう!
書込番号:25002408
29点

sense5Gの検証結果からすると、ただ単に、メモリ不足でスマホをクラッシュさせているだけってのと、便乗焚付けライターが大げさに触れ回ってただけだったので、アプリを入れない人やメモリ管理をきちんとできる人なら問題ないですね。
この機種もメモリの空き容量が2GB少々しかないので、アプリをたくさん入れる人はハイエンド機を買えばいいだけですね。
低スぺスマホを買って、お金は出さないけど、文句ばかりの人もいますが、お金出せば解決するようなものですからね。
お金がなくて、低スぺしか買えないのなら、リッチコンテンツやアプリは諦めるとかすればいいだけですし。
そもそも、スペックにうるさいオタク向けの機種ではないですし。
書込番号:25002419
18点

来年も変わらなければまた待つつもりですか?他メーカーを当たるべきですよ。
書込番号:25002927 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴルドーさん
ユーザーの方ではないんですよね?
そこまで断定的なことを言うのはどうかと・・・思います(._.)
sense7自体、発売直後だしというか、まだ発売していないキャリアもあるんだし。
そこまで言うべきではないと思うけどなあ。
僕は、このスマホに興味があります。
スピーカー以外は特に弱点はないし、カメラ性能という個性もあるしね。
普段使い?に良さそうに思ってます。
むろん、発売されていろいろ人身御供(^_^;になった人の意見を聞かないと断定的なことは言えません。
書込番号:25003116
17点

唯一の懸念材料はRAMだと思います。
AndroidOSがどんどん重くなって4GBだともう不自由さしか感じなくなっている中で、RAM6GBがどのくらい持ちこたえられるのか、です。
sense7に限らずAQUOSシリーズはバッテリー周りが非常に優秀で3年以上の使用に耐えうることを謳っていますが、メモリの余裕のなさがバッテリー劣化よりも先に気になってくる可能性があります。
SnapDragon695のパフォーマンスとサポート範囲の狭さはよく言われますが、これは普通に使うにはしばらく問題ないはずです。
しかしメモリに関しては、6GBだと普通に使うにしても割と早期にギリギリになってくるのではないかと懸念しています。
国産機種は安い海外機種と違って2年以内に気軽に買い換えられる値段と雰囲気ではないので。
個人的には長く安心して使うには最低8GB欲しくなります。
書込番号:25004181
17点

>ゴルドーさん
LEITZ PHONE 2
価格で妥協するかLEITZ PHONE 2もスナドラが不安って言えば何故来年迄発売またなかったのか…?
1年位しか使わないか
LEITZ PHONE 2は写真は良くても動画はって結う不安や
果たして写真だけの機能の感じかは知りませんけど
相変わらずパンチホールだし
もしかすると来年R8が発売したとしたらもう少しバランスの
良い機能に成っているかが微妙ですけど。
べらぼうな価格ではないですけどSoftBankさん限定すきですねSHARPとコラボ。
書込番号:25004213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
迷惑電話が酷く、深夜の2時にもかかってきます。
平日は毎日必ずかかってきてしかも番号がそれぞれ違います。
はじめのうちはブロックで対応していたのですが都度違う番号でかかってくるので全く意味がありません。
設定で電話帳登録番号以外拒否設定があるという事が分かったのですがどこを探してもその設定が見当たりません。
いったいどのように設定したらよいのでしょうか?
2点

最近のAQUOSは対応していないようです。
https://www.au.com/support/faq/detail/39/a00000000639/
auの場合は専用アプリが用意されています。
Galaxyの場合は電話アプリからの設定が可能です。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-to-block-certain-incoming-calls-on-your-galaxy-phone/#unknown
書込番号:25397620
3点

電源切っておけば電話は鳴りません
書込番号:25397622 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

着信音を無音のものをデフォルトで設定して
電話帳で登録しているものは個別で着信音が鳴るようにすれば
問題ないんじゃないんですか?
私はそうしてます。
書込番号:25397795
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SHG10 au
数週間前から指紋認証が使えなくなりました。
認証されないとかではなく、突然再起動されたと思ったら設定画面から指紋認証の項目ごと消えてしまいました。
まるで最初から指紋認証に対応していないかのような状態となってしまったのですが、原因や解決策わかりますか…?
書込番号:25364235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

指紋センサーの故障です。
指紋センサーが故障してシステムが指紋センサーを認識できなくなると設定項目も消えます。
交換または修理が必要となります。
書込番号:25364246
8点

ありがとうございます!
やっぱり修理とかしないとだめなんですね…
書込番号:25371102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出す前に初期化してみてはどうですか。
書込番号:25373797
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
今日の朝起きた時にスマホを確認したら全く充電できてきませんでした。
もう一度ケーブルを指し直して確かめてみると、「低速充電中」の文字が。
これ以降低速充電しかできず、充電してもバッテリー残量が増えるどころか減る一方です。
ACアダプタとケーブルを別のものに変えて充電しても、効果はありませんでした。
対策などありましたらご教授お願いします。
ちなみに購入してからまだ二ヶ月ほどです。初期不良の可能性もあるのでしょうか?
12点

>幹やさん
>対策などありましたらご教授お願いします。
端末を再起動後、再確認してみて下さい。
それでも無理なら、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
あたりにあると思います。
>ちなみに購入してからまだ二ヶ月ほどです。初期不良の可能性もあるのでしょうか?
可能性は低そうですが、上記手順でも無理なら、はじめて初期不良を疑ったのでよいかと。
書込番号:25353171
3点

私はsense4basicですがたまに同じ現象がおきます
朝おきて、いらってします
再起動すると問題なくなるのですが
どうですかね?
怪しいときは、寝る前に充電して数字が増えることを確認しています
大丈夫なときは1%でも増えれば大丈夫です
たまに何度かusb抜き差しして大丈夫になるときもあります
書込番号:25353236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
USBジャック部分の破損(元々ハズレ品質なモノがが使われた→使ううちに早期劣化した?)か、あるいはシャープの売りポイントである「インテリジェントチャージ」の誤作動か、って辺りでしょうね。
先ずは、
低速でもなんでもとにかく確実に「充電」できる手段(充電器+ケーブル)を確保/手順を見出だしておく、を最優先にしましょう。
あれこれと試行錯誤してる間に本体バッテリーが切れたら 、いま機体内にあるデータを取り出す/バックアップすることすら出来なくなって詰みますから。
で、充電手段のアテがついたら、
次は「インテリジェントチャージ」機能にカツ入れしてみましょう。
関係する設定を弄ることで、内部的な動作の不正?不整合?を正せないか試すんです。
機体の取説/オンラインマニュアルの類いか、この辺↓を参考に、
関係する設定値を弄る→もとの値に戻す、ってなこをやってみたら、某か効果?変化?があるかも、です。
クサいのは「最大充電量を変更」って項目です。。。もしオンになってたら一旦オフにして機体を再起動(電源オフ→オン)する→充電してみる→同オンに設定する→再起動→充電、って感じです。
●AQUOSの電池(バッテリー)を長持ちさせるインテリジェントチャージが優秀なワケ&ポイント|AQUOS:シャープ
https://jp.sharp/k-tai/aquos-tips-magazine/post05.html
まー初期化してどうなるかってのは上記の後でいいと思いますよ、ってか修理に出すか否かを決断する直前の最終手段ってことで。
その前の下準備(各種データのバックアップ)とか、真っさらから立ち上げるに食われる手間や時間が惜しいでしょうから。
お試しを。
書込番号:25353240 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>幹やさん
幾つかの原因が考えられます。
・テーブルタップなどを利用している際、使用している他の機器の使用電力が高いと定格通りの充電が行えない可能性があります。一度充電器をACコンセント直挿しで充電時の状態を確認してみてください。そこで低速にならなければ同時に利用する電気機器の数を減らすなどしての対応は可能かと思われます。
・そちらで利用している充電器がこの機種に合っていないために不具合が発生した可能性があります。USB-PD規格に合った充電器であればおおよそ問題なく使える筈ですが、それでも問題が出るケースは考えられます。
例えば自動機器判別を謳う充電器の中には一部の機種において判別に失敗し過大な電流が流れたり電圧が掛かってしまう可能性が否定出来ません。
また判別出来ている場合であっても、その充電器の仕様によっては本来の定格より1Aも過大な電流が流れてしまうケースもあるとの報告があります。
そのような状況下で利用を継続するとスマホの充電周りの基板が損傷し動作に影響のある場合も考えられると思います。もし前述したテーブルタップ周りの問題がなく不具合が発生している場合には、充電器が合わなかったことによる故障の可能性も考慮する必要があるかと思います。もし本当にそうであれば、基板交換などで改善されても症状再発を繰り返す懸念もありますので、充電器の見直し、買い換えも行った方が良いかと思われます。
書込番号:25353425 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>幹やさん
こんばんは。
初期不良の可能性はあるとおもいます。
ただ私は、充電器よりもソフトのような気がします。
アダプターを交換されても発生するのであれば改善ソフトが出ると思います。
購入してまだ月日がたっていないなら、初期不良扱いで交換も可能かもしれません。
一度購入先に話をしてみたほうがいいですね。
書込番号:25356915
0点

つなぎぱっなし充電は良くないです、80%で取り外し20%から充電開始。
これでバッテリー長持ちします。
書込番号:25357481
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)