発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2023年7月12日 10:47 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2023年6月3日 20:48 |
![]() |
15 | 1 | 2023年6月3日 17:58 |
![]() ![]() |
45 | 13 | 2023年5月22日 15:15 |
![]() |
32 | 4 | 2023年5月2日 18:26 |
![]() |
9 | 4 | 2023年4月15日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
AQUOS SH-53Cを今年4月後半に購入して一ヶ月ほどしたら、カメラを使用していると画面がフリーズしてしまうようになりました。
ドコモショップへ相談したところ、カメラ本体の不具合の可能性が高いと言われ修理を進められましたが、不良品を買わされたという思いが強く納得できません。
こちらとしては新品と交換してもらいたいのですが、難しいのでしょうか?
このようなことはよくあることなのでしょうか?
書込番号:25340824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このシリーズは、line入れてるのがトラブってるケースがあるから、line削除してみるといいかも。
あと、SDは使わない方がいいですよ。
メモリの空き容量が多いわけでもないので、アプリこんもり入れてあれこれしてるとかなら、無理しすぎかも。
書込番号:25340830
0点

>YUUDAI☆さん
交換は購入1週間以内とかならしてくれますが、それを過ぎれば無償修理なら普通の対応です。
機械の当たり外れは昨今普通になってきています
書込番号:25340836
3点

故障や不良がよくあるにしろないにしろ、4ヶ月も使って新品交換は些か求めるものが大き過ぎ過ぎます。
修理に出したら交換される部品は新品な訳ですからね。しかも金額がしれたスマホですからね。世の中完璧な物はありませんし、その為のメーカー保証です。
不良品はあって当たり前です。その確率がどこまで高いか、低いかによってその後の対応も変わってきますが、少なくとも今回の様な対応はおかしくないと思います。
書込番号:25340848 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
【使いたい環境や用途】フェイスブック
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
AQUOSを昨年末に購入しました。Xperiaからの乗り換えです。一週間くらい前から、フェイスブックの左上のホームボタンを押すと、直近の自分の投稿から、友人の一週間前までの投稿までしか表示されなくなりました。以前は、自分のも、友人の投稿も、直近から、過去のもの全て表示されていたのに、突然一週間前以前のものが、表示されなくなりました。お知らせには、友人の投稿が来て、ほぼ全て見られます。ただし、ホームに表示されている友人の投稿と、お知らせに表示されている友人の投稿が、同じものがあったり、無かったりと、まちまちになっています。また、自分の登録メールアドレスにも、以前は、友人の投稿がある度に、通知が届いていたのに、それも来なくなりました。
ドコモショップで尋ねても、スマホに異常はないようでした。
どうして、フェイスブックだけ、表示が変わってしまったのか教えていただけますと助かります。また、以前のように、過去の友人や自分の投稿が全て見られて、メールアドレスにも、友人の新規投稿のお知らせが、来るようにするには、どうすればいいでしょうか。
ご存知の方、ご回答お願いします。
書込番号:25282166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートとか
キャッシュのクリアとか
最終、アプリを入れ直したらどうでしょう
アイコン長押しでアプリ情報でいろいろできますよ
アップデートはgoogle storeでそのアプリ選ぶとできます
書込番号:25285616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございました。アプリは更新して入れ直してみたのですが、見え方は変わりませんでした。
一番困っているのは、自分の登録メールアドレスに、以前は、友人の投稿がある度に、通知が届いていたのに、それが来なくなた4ことです。
他のアプリは何も問題が無いのに、なぜかフェイスブックだけ、変化というか、不具合というか、自分にとって問題が起きているので、どう改善できるかと思案中です。
PCからログインして見ても、スマホと同じ見え方しかできません。
書込番号:25285636
0点

pcでも一緒ですか?
ちなみにブラウザからとかみれますか?
書込番号:25285644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Facebookの設定の問題かもしれないですね
書込番号:25285645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



色々試しましたが、改善されませんでした。また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25286062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Facebookの画面右上にあるプロフィール写真をクリックします。
[設定とプライバシー]を選択し、[設定]をクリックします。
左の列で、プライバシーをクリックします。
[友達の友達とシェアまたは公開でシェアした投稿の共有範囲を変更]の横にある[過去の投稿を制限]をクリックします。
[過去の投稿を制限]をクリックし、[過去の投稿を制限]をクリックして確定します。
[過去の投稿を制限]を使ってすべての過去の投稿の共有範囲を変更した場合:
[過去の投稿を制限]を使用すると、すべての過去の投稿の共有範囲が[友達]に変更されます。投稿の共有範囲を元に戻したい場合は、個々の投稿で共有範囲を変更する必要があります。過去の投稿の共有範囲を制限した場合、1回のクリックで取り消すことはできません。
カスタムオーディエンス([知り合い以外の友達]、[親しい友達]など)にシェアしている過去の投稿がある場合、[過去の投稿を制限]を使ってもこれらの投稿の共有範囲は変更されません。
投稿で他の人をタグ付けした場合、その投稿の共有範囲には、タグ付けした利用者と、その人がタグ付けされている投稿に含めた利用者が含まれます。投稿で他の人をタグ付けするとき、投稿の共有範囲を友達のみに変更する方法について、詳しくはこちらをご覧ください。タグを削除することもできます。
[過去の投稿を制限]は、すでにシェアしている投稿の共有範囲を制御するだけです。他の利用者の投稿にタグ付けされた場合は、タグ付けした利用者が共有範囲を管理します。
他の利用者のプロフィールでコンテンツをシェアする場合は、その利用者が投稿の共有範囲を管理することになります。
書込番号:25286273
0点

Facebookページで友達の投稿がすべて見れなくなったケースとしては、タイムラインに友達の投稿が表示されないケースがあります。タイムラインに表示されない理由としては、Facebookのニュースフィードの投稿設定をハイライトにしている可能性があります。
Facebookのデフォルトではニュースフィードはハイライトになっています。このハイライトは、Facebook独自で表示の順番を設定します。もしかしたらタイムラインに表示されないのはこの表示設定が原因かもしれません。
タイムラインを見たい場合、設定項目にある「最新情報」を選択すればこのハイライト機能を解除できます。
書込番号:25286275
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
先日AQUOS sence 7を購入しました。
スクロールした際、文字のブレが気になります。ハイスペックからの移行ではなく、sense4liteからの移行です。
スクロールの滑らかさは上がってると思いましたが文字のブレに関してはこちらの方が強い気がします。
初期不良交換なのか、端末の仕様なのか、皆さんの端末は如何でしょうか?
田舎なので実機確認するのが時間かかる為、質問させていただきました。
書込番号:25285186 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

動く画像の弱さはシャープも認識した上でsense7 plusがあるわけで…
それは置いといて
有機ELと液晶の違いもあるので
見え方が違ってもしょうがないです。
私としてはsense7で動画はあまり見ないしスクロール中の文字は気にしないので
気にしたことはないですね。
sense4liteは私も持ってますが気にしてないので…
言える事としては買ってしまった以上、気にしてしまうと嫌になるので
あまり気にしないようにした方が精神衛生上いいんじゃないかと。
sense7plusも動画に強くする設定にすると電池消費が激しいらしいので
まぁその機能は自分的には必要ないです。
書込番号:25286017
6点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
頻繁にスマホがハッキングされている為、とても困っています。
誤解されている方が、居るため、
事前に書いておきますが、
おかしな、変なサイトなどは、一切見ていません。
福祉関係の情報収集していると、ハッキングが、酷い為、ハッキングについて、調べただけです。
また、変なアプリをインストールした事は、一切ありません。
セキュリティーアプリと、
メジャーなブラウザ・アプリだけです。
大きな誤解をされている方が、多い為、改めて補足しました。
表題:
Android OS スマホがハッキングされていることについて
【困っているポイント】
Android OS スマホを使用していると、
机の上に、置いて、
紙にメモを書く等、別の作業をしている
最中に、
アプリが、
勝手に起動したり、
勝手に閉じたり、
深夜、充電中に、勝手に
Android OS スマホが、
再起動したり、
セキュリティアプリの設定が
勝手に変わっていたり。
ゴーストタッチが発生したりして。
タップすると、スワイプされたり。
文字入力中に、入力した文字が
突然、全て消えたり。
Android OS スマホのロック解除時、
パスワードを長く設定してあるのに、
1文字めをタップしたと同時に、
解除されたり。
などは、
Googleのバックアップ機能を
一切使わず、
Android OS スマホを、
工場出荷時に戻す初期化をして、
以前使用していた、アカウントを
一切使わず、
新規のアカウントで、
Android OS スマホを、起動すれば、
短期的に、不具合が解消されます。
ところが、、、
電波状態が良い環境で、
1:通話中のノイズ発生。
2:相手に、こちらの声が、聞こえない、
しかし、相手のこえは、はっきり
聞こえる。
3:上記の反対の不具合。
4:勝手に通話が切れる。
5:特定の時刻に通話していると、
キャッチの音が鳴るが、
出れない、かつ、通話が出来なくなる。
6:電話をかけても、呼び出し音が、
2分間鳴り続け、切れてしまう。
相手の電話は、鳴っていないらしい。
この症状を改善するには、
Google関連のアプリを全て無効にする。
通話に関する
不具合が、発生しなくなる。
しかし、
Googleからのハッキングは、
続く。
シャープのソフトキーボードアブリの
マイク機能を使えない様に、
プログラムを改ざんされてしまい、
スマホを、初期化しても、改善しない。
googleのソフトキーボードアブリの
マイク機能は、時々、使用できる。
【使用期間】
スマホの使用期間は約1年。
【利用環境や状況】
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
【質問内容、その他コメント】
Googleから、ハッキングされていることを
気付いておらず、不具合が解決せず、
困っている人いませんか?
携帯会社やスマホのメーカーへ
問い合わせても、「Googleへ
問い合わせて欲しい」と
アドバイスされるだけで、
お手上げになっている方いませんか?
追伸:
頻繁にハッキングされている為、
対処に手間取り、
返信が遅れることがあります。
書込番号:25038987 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>山河の里さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
正常になるはずです。
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
初心者の方にしか起きない現象については、その人の使い方に問題があると思っていただくとよいです。
複数の機種で起きているなら、同じアプリなどを入れていることで起きている可能性が高そうです。
まずは、初期化後、アプリを1本も入れない状態なら正常になるはずなので、それを確認後、
アプリを1本ずつ入れて、どのアプリが原因かを特定するとよいです。
書込番号:25039073
3点

†うっきー†さん
こんにちは。
〉2022年12月4日 21:40 返信1件目
〉
〉 端末を初期化後、移行ツール
〉や復元ツールは利用しないで
〉新規にセットアップ。
〉 その後、追加でアプリを1本も
〉入れない状態で確認して下さい。
〉 正常になるはずです。
†うっきー†さんが、アドバイス下さった
手順は、承知しております。
体験談を申し上げています。
実際は、
Googleツールを、全く使わず様子を観たら、
3日間異常が無く、不具合が起きなかった
ので、安心して、Googleツールを、
使い始めたら、
また以前と同じ不具合が、徐々に
増していきました。
何度も試した結果は、同じことの繰り返し
でした。
書込番号:25039249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山河の里さん
>実際は、
>Googleツールを、全く使わず様子を観たら、
>3日間異常が無く、不具合が起きなかった
>ので、
ということは、追加で怪しいアプリを入れない限りは問題ないことは確定のようですね。
>安心して、Googleツールを、
>使い始めたら、
>また以前と同じ不具合が、徐々に
>増していきました。
Googleツールというのが、どういったものか不明ですが、
GooglePlayから追加で1本ずつアプリをインストールして、どのアプリを入れると不具合がでるのかを特定されるとよいです。
書込番号:25039293
8点

釣りですか?
なぜここに書き込むのでしょうか?
書込番号:25041792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

†うっきー†さん
こんにちは。
〉2022年12月4日 23:40 返信3件目
〉
〉 >実際は、
〉 >Googleツールを、全く使わず
〉様子を観たら、
〉 >3日間異常が無く、不具合が
〉起きなかった
〉 >ので、
〉
〉 ということは、追加で怪しい
〉アプリを入れない限りは
〉問題ないことは確定のようですね。
何故、その様な、異常な論理を
展開されるのでしょうか?
誰が、怪しいアプリを、
入れたと、書いて論点をすり替え
様とされているのでしょうか?
私は、
GoogleのAndroid OS標準のまま、
Google関連アプリを何も触らず、
3日間様子を見ると、
何も、起きないが、
Google関連アプリを触ることで、
不具合が、発生する事を
書いたのですが、
何故、真逆の事を、
†うっきー†さんは、
仰るのでしょうか?
書込番号:25042021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

†うっきー†さん
続きです。
〉2022年12月4日 23:40 返信3件目
〉
〉>安心して、Googleツールを、
〉>使い始めたら、
〉>また以前と同じ不具合が、徐々に
〉>増していきました。
〉
〉Googleツールというのが、
〉どういったものか不明ですが、
〉GooglePlayから追加で1本ずつ
〉アプリをインストールして、
〉どのアプリを入れると
〉不具合がでるのかを
〉特定されるとよいです。
†うっきー†さんは、
もしかして、Android OS スマホを
全く使ったことが、ないのでは、
ないですか?
Android OS スマホは、
工場出荷時の状態で、
大量に、Googleツール(Google関連アプリ)、が
入っているのですが、
全く知らないのでしょうか?
書込番号:25042049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さんは、
>もしかして、Android OS スマホを
>全く使ったことが、ないのでは、
>ないですか?
†うっきー†さんは、goosimseller格安スマホ(android)のプロですよ。
プロの方に失礼ですよ。
要は、どのアプリが問題なのか1個づつ入れて様子見て確かめろって事を、
†うっきー†さんはおっしゃりたいのですよ。
というか、同じ内容のスレ2つ立てて、
両方とも機種がスレ違いだし。(;^_^A
書込番号:25042074 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

気になるところ
1.AQUOS sense3を所有してるとして2019年11月1日発売で
スマホの使用期間 :1年 程度とすると
中古で購入したかも
2.前所有者がroot化してバックドアを仕掛けたと仮定し
それを山河の里さんが購入したかも
そう考えるとある得ない話でもないかも
書込番号:25042101
3点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1461702.html
脆弱性を利用されたんかなー>リモートコードが実行される可能性
書込番号:25043567
0点

脆弱性のパッチの配信の速さだとGoogleになるのかな?
https://store.google.com/jp/product/pixel_6a?hl=ja
Google Pixel 6a
驚きの速さとセキュリティを実現した、お手頃価格の Google スマートフォン
とか
書込番号:25043638
0点

>山河の里さん
例えば、「Security Tool」は感染者に自覚症状が出るからこそ駆除もしようという気になれたものの、本当に恐ろしいのは感染していることもわからないようにするタイプのマルウェア・スパイウェア・ウイルスです。(引用)
偽セキュリティソフト「Security Tool」感染爆発、原因はマイクロアドの広告配信サーバへの攻撃 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20100927_security_tool/
書込番号:25270109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
質問お願いいたします。
docomo版とSIMフリー版ですと、docomo版の方が12,000円ほど高いのですが(機種変更一括払い)、docomoのSIMでSIMフリー版を使用した場合に考えられる不都合、不具合などはございますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:25229532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

docomo版のスマホとSIMフリーを比べると、docomoのキャリアアプリが入ってないのがメリットでもありデメリットでもありって感じかな?
docomoのキャリアアプリってdocomo版のスマホじゃなかったら使えなかったり、ちゃんと動かないとかあるのでそれが無いと困るって人ならデメリットだろうし、そもそもそんなの使わないってことなら無い分スッキリするからメリットにもなる
※例えばdocomoメールのアプリだと、SIMフリー版で使うとリアルタイム受信不可だったりデコメが使えないみたいなのがあったりする
書込番号:25229598
11点

不具合などあり
ません。
Docomo推奨アプリをプレインストールし、SIMロックかけたのがDocomo版。後者は万人に対してデメリットでしかなく、前者に万円単位の価値があるとは思えない。また、端末と通信会社が一緒というのは、いわゆる抱き合わせ商法であり、広い視野で見ると消費者の不利益になる。というわけで、非Docomo版をお勧めします。
> docomoのSIMでSIMフリー版を使用した場合
SINフリー版でDocomoのSIMを使った場合、というほうが自然な表現だと思います。
書込番号:25234673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモ版sense4からSIMフリー版sense6(現行利用中)に移行した経験がありますが、普通に使用する分には特に不都合はないと思います。ポイ活目的で、スゴ得コンテンツを契約していたのですが、一部ドコモ版端末でないと利用できないものがあり、NGが発生したものはそれくらいでしたね。
楽天モバイルとデュアルSIM運用しているので、そちら絡みではdアカウントの認証や楽天のLINKやキャリア決済などで面倒はありましたが、これは余談ですかね。
書込番号:25236949
5点

>うち30さん
>終わりだねさん
>どうなるさん
皆様ご返信並びにご教示ありがとうございます。
ずっとキャリア版ばかり使って参りましたが、皆様のご教示のお陰でSIMフリー版を購入する決心がつきました!!
ありがとうございました!!!
書込番号:25245100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
生体認証【指紋】は電源ボタンを押さなくても作動致しますでしょうか?
直接指紋認証センサーに触れるとロック解除されるのでしょうか?
机に置いた状態やスタンドに立てた状態から通知を確認する事が多いので気になりました。
お教え頂けると購入に踏み切れるのでお願い致します。
2点

>轟轟さん
クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense7/manual/index.html
電源ボタンと指紋センサーは別の場所です。
指紋センサーに触れれば、ロックが解除されます。
書込番号:25222909
4点

auの説明にあるように、画面オフ状態でセンサーに触れると画面が点灯してロックが解除されます。
https://www.au.com/online-manual/shg10/shg10_01/fingerprint.html#XREF_Finger_C
しかし、この機種の場合は顔認証を利用したほうが快適だと思います。
書込番号:25222919
0点

>†うっきー†さん
こちらでも分かりやすくありがとうございます。
書込番号:25223004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>生体認証【指紋】は電源ボタンを押さなくても作動致しますでしょうか?
>直接指紋認証センサーに触れるとロック解除されるのでしょうか?
AQUOS sense7の指紋認証ボタンは、電波ボタンとは無関係で機種によっては画面の下にあるホームボタンとか背面にある丸いボタンを本体の横に付けてるだけなんで動作としてはそれらの指紋認証ボタンと同じ
指紋を登録さえしておけば、そこを触るだけで画面が点いてロック画面解除されるってのは他のスマホと一緒だね
>机に置いた状態やスタンドに立てた状態から通知を確認する事が多いので気になりました。
横だから、置いた状態での使用感と言え“画面の裏に付いてる機種以上、画面の下(前面)に付いてる機種未満”って感じだろうね
書込番号:25223015
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)