AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

(1770件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全285スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーム画面のスライドについて

2024/05/09 08:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:31件

ホーム画面が右側にしかスライドしないのですが、
左側にもスライドできるのでしょうか?
もし設定があるのでしたら教えてもらえましたらありがたいですm(_ _)m

書込番号:25728869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/05/09 09:24(1年以上前)

ノバランチャーを使えば多分できます
プリインのホームアプリではできません

書込番号:25728912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2024/05/09 10:03(1年以上前)

なるほど!
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25728944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパネル反応しない

2024/05/08 15:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:9件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2022年12月に購入したのが昨日からタッチパネル全く反応しなくなった。
PCのマウスを本体に差して再起動、初期化とやってみたが治らず。

保証期間過ぎて中途半端な時期に残念なタイミング。
目立った傷も全く無いのに有償で修理するぐらいなら他メーカーの新機種を買う方が納得かな。




書込番号:25728170

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2024/05/09 19:10(1年以上前)

数日振りにタッチパネルが反応しました。

ダメもとで引き続き再起動を繰り返すと時々パスコードだけ打てる状態となりました。
徐々にタッチパネルが何十秒か反応するようになり動かなくなると再起動で正常な状態まで回復。
今後は家で動画の視聴に使用します。

書込番号:25729376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ストレージがいっぱい

2024/05/04 14:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル

スレ主 ojunkoさん
クチコミ投稿数:3件

2023年9月にドコモから楽天モバイルに乗換え。
これまでも、ペットの動画をかなり撮りまくっていました。
SNSに投稿することもしています。
その後、「ストレージがいっぱい」となってしまいキャッシュ削除や使用頻度の低いアプリのアンインストールなど試みるも解消されず、最近、SDカードを購入し内部ストレージ内の画像データや音声データ(レコチョクでDLしたものなど)をSDカードに移行したが容量はほぼ「ゼロ」のまま。
内部ストレージには、画像は残っていません。
インスタに投稿する際には、シンプリギャラリープロなるアプリを利用していますが、こちらに画像も動画も残っていません。
これ以上、アプリのアンインストールは出来ないので何が原因なのかお知恵を拝借したいです。
※試したこと
キャッシュの削除(1日2〜3回実施)
アプリのアンインストール(使用頻度の低いもの)
画像・音声データを内部ストレージからDSカードへ移行
※使用機種
AQUOS sense7

書込番号:25723734

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/05/04 14:21(1年以上前)

機種不明

filesを使ってなにが容量を喰っているかのご確認からはじめては?

書込番号:25723756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojunkoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 14:33(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます。
ほぼ、アプリです。
画像や音楽はSDカードに移行しているはずです。
アプリもほぼ使用しているものばかりで、頻度低めのものはアンインストールしました。

書込番号:25723777

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/05/04 14:41(1年以上前)

アプリでも恐らく内部データ ダウンロードファイルを溜めこんでいるのでは?

音楽アプリ、動画アプリならダウンロードファイルをSDカードに移せると思います

書込番号:25723789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ojunkoさん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/04 14:57(1年以上前)

ありがとうございます。
これらのことが苦手でよく理解できていないのかも知れません。
Play Pass Music PlayerやグーグルフォトのデータをSDカードに移行出来るということでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25723803

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/05/04 15:00(1年以上前)

機種不明

アプリでなにが容量食ってるでしょう?
アプリをタップで!

書込番号:25723806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデートAndroid14

2024/04/25 22:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SHG10 au

クチコミ投稿数:1件

Android14にアップデートしてから動作が不安定になりました。
勝手に再起動したりゲーム【モンスト⠀】してたら急に再起動になったりするようになりました。
電源が切れたりもします。

書込番号:25714085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:1件

長エネスイッチを使用すると、メッセージ受診時などのバイブが動作しなくなりました 。

以前は長エネスイッチ時でもバイブは鳴っていたと思うのですが…長エネスイッチ+バイブでの通知ができる方法をご存知の方はいらっしゃいますか?

長エネスイッチをオフにしていればバイブは作動するんですが、それだと電池の減りが早くて困りものです。

書込番号:25713476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC対応

2024/04/19 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
ハイレゾで音楽を聴くためにLDACを利用したいのですが、「Bluetoothコーデック設定」にaptXとaptX DXしか表示されません。
Andoroid14にシステムアップデートをしただけでは、改善されませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038581/SortID=24838874/
を見るとソフトバンク版ではLDAC対応しているようなのですが、SIMフリーではだめなのでしょうか。

【使用期間】
スマホは1年ほど前から使用しています。

【利用環境や状況】
Apple Classicを最近利用するようになり、ハイレゾ対応の音源が多いことを知って、ハイレゾで聞いてみようとワイヤレスのヘッドホン(soundcoreのヘッドホンSpace Q45))を最近購入し、はじめてこの問題に気づきました。
スマホにsoundcoreのアプリを入れたら、どうやらsoundcoreとの接続時はLDAC対応になったようです。
以前からPC用に持っていたSonyのポータブルスピーカー(SRS-HG10)も、Sony Music Centerをインストールしたら
LDAC対応になったようです。


【質問内容、その他コメント】
しかし、一般的にLDAC対応にする方法が分かりません。
これを機会に、今後各種ハイレゾ対応機器を一式購入したいのですが、一般的な方法が分からず困っています。
どなたかお知恵をいただけますと幸いです。

書込番号:25706385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/19 22:38(1年以上前)

https://jp.sharp/products/aquos-sense7/simfree/

LDACてロゴありますよ?

一般的に対応にする?って意味わかりませんが
大概アプリ側で設定するものなので
スマホに設定はないかと?
LDAC対応イヤホンならアプリでの設定が用意されてるはず

書込番号:25706396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/19 22:41(1年以上前)

LDACになっても今まで聴いてた音はとかわりませんよ。期待しないほうがいいです。

書込番号:25706399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/19 23:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

-----------------------------

>ヘイムスクリングラさん

>LDACてロゴありますよ?

あるけど、設定画面にその表示がないのです。

>一般的に対応にする?って意味わかりませんが

OSレベルで対応するという意味です。

-----------------------------

>その言葉なんとかなりませんか?さん

>LDACになっても今まで聴いてた音はとかわりませんよ。

POPSやRockだとそうかもしれませんね。
クラシックだと大きく違うような印象を持ちました。

ポータブルスピーカーではあまり違いないですが、soundcoreのヘッドホンだとそう感じました。
そういえば、3万円くらいのソニーのLDAC対応のイヤホン(カナル型ヘッドホン)も同時に買ったのですが、そちらはあまり違いを感じず、半額くらいのsoundcoreのヘッドホンに全然負けてましたし、2千円くらいのオウディオテクニカのLDAC非対応のイヤホンと大差ありませんでした。

書込番号:25706456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/20 00:06(1年以上前)

DAPにしたらもっと変わりますよ

書込番号:25706489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2024/04/20 00:11(1年以上前)

>kakakulogさん
イヤホンによっては購入当初はLDACを選択できず、アプリを入れて設定しないとLDACが選べないものもあります。
また、マルチポイントとLDACが排他のものもあり、マルチポイント有効だとLDACが選べない(逆も然り)ものもあります。

書込番号:25706493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/20 04:59(1年以上前)

開発者オプションにあるかもしれませんが
OSレベルで対応してるから
アプリで設定できると思うのですが

書込番号:25706585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:201件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/20 05:33(1年以上前)

>kakakulogさん
開発者オプションで設定可能です。
LE Audio にも対応していましたね。

ハイレゾ対応の有線の方が圧倒的にいい音だと思いますが。

書込番号:25706609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:13(1年以上前)

>その言葉なんとかなりませんか?さん

DAPという選択肢は考えていなかったので、アイディアをいただき感謝します。

当初は、PC用のハイレゾ対応サウンドカードと大きなハイレゾ対応スピーカーと小型アンプを新たに買って、アンドロイドTVとPCをつなげてマウス操作で使う予定でしたが、PCはファンのノイズがあるのでどうしようかと思っていました。
その点、スマホやDAPはいいと思います。

DAPは、数年前にリリースされた製品が多いようですので、CPUの性能が後れを取っていないか不安を感じました。
また、アンドロイドをアップデートできるかも不安を感じました。
原理的にはスマホとDAPでCPUの性能が変わらないなら(PCにはどちらも敵わないでしょうから)、OSの性能で差が出るのではないかと思います。
また、アンプを経由するなら、出力差は最終的には関係しないと思います。
ただ、ハイレゾ対応スピーカーを接続する場合、バランス接続は魅力があるのだろうかと思いました。
お使いの機種ではいかがでしょうか。

DAPは使ったことがなく、私の認識間違いが多いと思いますので、よろしかったら教えてください。

書込番号:25706795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:23(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん

教えていただきありがとうございました!

早速開発者オプションを見てみました。

すると、たしかにLDACというオプションはあるのですが、グレー表示になっていて、選択できませんでした。

その下に「グレー表示のコーデックはスマートフォンまたはヘッドセットが対応していません」と書かれていました。

謎です、、、、
コーデック自体がOSにインストールされていないということでしょうかね?

書込番号:25706807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 08:41(1年以上前)

機種不明

グレーアウトしてるなら、接続機器が対応してないですね

書込番号:25706832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:58(1年以上前)

>sandbagさん

ご丁寧にありがとうございます。
起きているのは、soundcoreのヘッドホンSpace Q45はアプリを入れて動作しており、Bluetoothの「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできているのですが、OS上ではLDACの表示がないという現象です。

関係ないかもしれませんが、同じくLDAC対応ということで買ったソニーのイヤホン(カナル型ヘッドホン)のWF-1000XM5のほうでは、ソニーのMy Music CenterやHeadphone Connectというアプリを入れているのに、Bluetoothの「デバイスの詳細」がAACしか表示されず、LDACに設定ができません。

しかし、同じソニーのコンパクトスピーカーは「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。

なんだか、謎なことだらかです、、、、

書込番号:25706862

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 09:05(1年以上前)

>mio_050_nioさん

ありがとうございます。

soundcoreのヘッドホンSpace Q45はアプリを入れて動作しており、Bluetoothの「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。
また、ソニーのコンパクトスピーカーは「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。

以上から、アプリ付属のコーデックはインストールされて動作していて、OS付属のコーデックはインストールできない設定になっているということかなと、推測しています。

謎ですが、、、、

書込番号:25706870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3123件Goodアンサー獲得:419件

2024/04/20 09:06(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264224

ソニーのヘドホン等は上記参照

開発者オプションで設定できないのはそういうものもある
ので気にする必要なし

アプリで設定できるのはスマホが対応してるからなので

書込番号:25706873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2024/04/20 09:12(1年以上前)

>kakakulogさん
アプリ側で接続機器に使用許可を与えないと、開発者向けオプションでLDACの選択ができない場合があります。
soundcoreはわかりませんが、ソニーの場合はHeadphone Connectというアプリで[音質モード]→[音質優先モード]にしないと、LDAC選べなかった気がします。

もしくは開発者向けオプションでBluetooth AVRCPバージョンを落とすと改善する可能性があります。

書込番号:25706881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:277件

2024/04/20 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

接続設定「歯車」

HDオーディオ:LDAC

開発者向けオプション

Soundcore Space Q45の場合はLDACの設定はイヤホンメーカーのアプリからとなります
Soundcore Space Q45
ご注意
マルチポイント接続時にLDACはご利用できません
LDACをご使用の際はSoundcoreアプリ上で機能をオンにしてください
https://www.ankerjapan.com/products/a3040

一般的にはBluetooth設定画面でペアリング後(保存済みデバイス)または音楽等を再生中にBluetoothイヤホンの名前の横の「歯車」等の設定をタップすると「デバイスの詳細」が開きます
その中にHDオーディオをON/OFFするスイッチがあります(HDオーディオ対応製品の場合)
(機種によってHDオーディオと異なる名称や設定が歯車で無い場合があります)

開発者向けオプションはBluetoothイヤホンで音楽等を再生中にBluetoothコーディックの設定や再生中のBluetoothコーディックの種類やビットレート、ビット深度等が確認できます
Bluetoothの設定は開発者向けオプションでの変更が反映されないこともあります
(LDACの設定は基本的には開発者向けオプションで設定する必要がないため)

書込番号:25706938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 11:14(1年以上前)

>sandbagさん
>ヘイムスクリングラさん

ご教示ありがとうございます。
教えていただいた方法で、ソニーのイヤホンでもLDAC再生できるようになりました。
windows PCとAndoroidでは、OS、アプリ、ユーティリテイ(コーデック)の操作方法(考え方)がかなり違うのですね。
戸惑っていたので、大変助かりました。
Chrome PCとか使っていれば、戸惑わずに済んだのかもしれませんが、たまにubuntsuを使う程度で分かっていませんでした 汗。

書込番号:25707008

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 11:28(1年以上前)

>zr46mmmさん

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
図がついていてわかりやすかったです。

>Bluetoothの設定は開発者向けオプションでの変更が反映されないこともあります
>(LDACの設定は基本的には開発者向けオプションで設定する必要がないため)

なるほど。謎が解けた気がします!

安心できました。感謝です!

書込番号:25707027

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:1085件 問い合わせ 

2024/04/20 11:58(1年以上前)

>kakakulogさん
soundcoreについても、書き込み番号25706493の通りだったみたいですね。
無事LDAC使えて何よりです(^^)

書込番号:25707064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)