AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

AQUOS sense7

  • 128GB

1/1.55型のイメージセンサーを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

(1796件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:822件

3年前に買ったスマホ そろそろ買い換えたいと考えていますが良い機種に出会えません。
(AppleアンチなのでiPhoneの選択肢はありません。Androidで探しています。)

日本ブランドのスマホは周回遅れしているような気はしています。(スマホ時代になり脱落したメーカーも多数)
ガラケーの時代はシャープの端末は素晴らしいと思っていましたが、家族が使っている国内用SIMロックの、シャープのスマホ2機種ではさんざん泣かされました。(私は、モバイルルーター+Androidタブレットネクサス7を使っていました。))
メインの携帯は、いまだにガラケー(シャープ)です。 3Gが終わるということで4Gのタイプに機種変更しました。
・携帯電話会社の4年割賦販売いやじゃないですか?
 このガラケーは、一括で購入して機種変更しました。

携帯電話会社は、端末を買おうとすると、やたら割賦販売を薦めてくるのはなぜですか?
(家のローン以外は私は分割払いは大嫌い。今の若い人は分割払いで抵抗感がないのでしょうか?それとも分割じゃないと買えない?)

携帯電話ショップでこの件で半ば口論になるのは嫌なので、SIMフリースマホを買ってサブの回線としてMVNOの回線業者と契約し快適に気楽に使っています。

携帯電話の日本の売り方がおかしい気がしています。
電話は電器店などで買い、回線契約を電話会社でするのが自然なのではないでしょうか?

ここまではボヤキになってしまいました。

中国系の端末は安くても心配があるので買うのをためらっています。
現在は、ASUS ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL-TI64S4)を使っています。(生産は中国製でしょうが台湾ブランドはOKです。)
この機種は、3万円少しで買いました。防水はないものの電池が5000mAhなかなか優秀です。
対応バンドは以下です。  B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B28

2019年米国本土を旅行した際、便利に使えました。
SIMは香港の電話番号のこれを使いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/wise-sim-thai/3-USA-8GB.html

SIMフリーの日本由来ブランドはSONYとシャープ
それでも厳しいスマホ業界では生き残れてきたのでしょう。
もういちどシャープを使ってみてもいいかな?と思い始めました。
Androidは進化するのでできるだけ新しい機種が良いと思いました。

本機にはBAND4がないので米国で使えないのではないかと心配しています。
・ 4G(LTE): B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / / B12 / B17 / B18 / B19 / B21 / B38 / B41 / B42

ネットを調べても古い情報やあやふやなものが多く困っています。

書込番号:25105705

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2023/01/20 21:39(1年以上前)

最近のSharp製品は鴻海色が強いですよ。

B5、B12、B17に対応しているので、AT&TやT MobileのSIMならそこそこ使えると思います。とはいえ、B4に対応していた方が接続性は良くなります。

SIMフリーのDSDV機がいいなら、B4に対応しているGalaxy M23もいいと思います。

書込番号:25106096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2023/01/21 08:50(1年以上前)

米国本土で使うなら出来るだけBAND4使える機種の方が良いです

AQUOSのSIMフリー版はそういう事は想定していませんので

書込番号:25106515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ切り替え方法

2023/01/20 09:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
ocnモバイルoneへnmpにて29700円乗り換えしました。

超広角レンズへの
切り替え方法がわかりませんので
分かる方教えて頂けませんでしょうか。

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25105262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/20 10:11(1年以上前)

kakaku.comnameさん

キャリア版のマニュアルには

>ズーム倍率に合わせて、
>広角カメラ/標準カメラが自動で切り替わります。

と記されています。
SIMフリーでも同じはずです。

書込番号:25105286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/01/20 10:21(1年以上前)

ありがとうございます。
自動で切り替わるのですね。
解決致しました。

書込番号:25105298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/01/20 10:26(1年以上前)

シャッターボタンの上の“ ・ 1.0× ・ ”ってやつじゃない?(←広角 ズーム→)

昔はここが“山(広角)、人全身(標準)、人アップ(ズーム)”ってアイコンだったけど、これだと風景モード、人物モードみたいに見えちゃうから数字になったとか?

書込番号:25105302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/01/20 10:34(1年以上前)

そうなんです。
機種変更前は山と人でカメラ切り替え出来たので
同様に出来るものかと思っていました。

確かに1.0から左側にスライドすると
広角になります。

ありがとうございました。

書込番号:25105310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/20 21:42(1年以上前)

やはりSamsungが一番ユーザーの事を考えてUI設計してるという事がよく分かりますね。
国内ブランド機種は各メーカーが独りよがりな製品造りをしていて、ユーザーの事を全く考えていません。
画質もGalaxyと比べて劣るどころか10年前のコンデジより酷いですし、色々終わってますな。

書込番号:25106098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/01/20 21:48(1年以上前)

↑ ユーザーじゃない人が騒いでいるのが大笑い

書込番号:25106103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28468件Goodアンサー獲得:4212件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2023/01/20 22:12(1年以上前)

>arrows manさん

あなたが今大好きなGalaxyですら、Android 12(One UI 4.0)で従来ツリーアイコンだったレンズ切り替えが数字表示に仕様変更したため、使い勝手が落ちたと感じるユーザーもいます。

どのメーカーもカメラUIは細かな部分を除けば似たようなものですよ。実際に利用してから書きなさいな。

AQUOS sense7の画質は従来AQUOSミドルレンジより大幅向上、同等ランク機種は昨年だけでXperia 10 W、Galaxy A53、Galaxy A52、Galaxy M23、Pixel 6a、OPPO Reno7 Aなど購入してますが、ズーム品質以外はGalaxyにも負けてないと感じます。

使ったことない人だとAQUOSに限らず好きなこと言えますが、いい加減限度があると思いますよ。単にアンチしたいだけなら同類が集まる掲示板にでも行ってください。

書込番号:25106136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ログイン画面のキーボード変更

2023/01/17 17:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 時造さん
クチコミ投稿数:9件

ログイン画面のキーボード変更についてお尋ねします。

OPPO RENO Aからの乗り換えになります。

ログイン画面のキーボードなのですが、小さくて打ちにくく困っています。OPPO RENO Aの時は、数値のみの表示で大きかったのですが、同じような設定はできないのでしょうか。

キーボードによるパスワード入力以外は、セキュリティの問題から使用する予定はありません。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:25101544

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 時造さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/17 17:49(1年以上前)

すみません、無事切り替えることができました。

この質問はクローズさせていただきます。

書込番号:25101593

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ65

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:375件

まだ発売されて間もないという事で、まだ端末のみの値段は5万円程度とお高いのですが、こういうのってどのくらいで安くなり始めるのでしょうか?(返却プランで22000円、とかそんな感じ)。本機と悩んでいるpixel6aが端末3万円くらいまで下がってきているので悩ましいところです(本命は本機、です)。

あと自分はゲーム・動画なし、基本使い以外だと求めるのはカメラ性能のみ、という感じです。本機は”クラス越えのカメラ性能”とか言われていますが、実際はどの程度なのでしょうか。レビューなどを見ると、やはり6aには及ばない、というのが多いみたいなのですが…。センサーが大きくなった、といってもそれ以外の要素も大きいのでしょうかねー。よろしくです。

書込番号:25097975

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27187件Goodアンサー獲得:3022件

2023/01/15 09:26(1年以上前)

SENSE7で5Gチップへの最適化がなされたし、過去の失策への反省から早期には値下げしない可能性が有ります

SENSE6sまでは安く買えますが、完成度低い作りなので手を出しにくいですね、、

書込番号:25098004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/01/15 09:33(1年以上前)

これ買うなら普通にPixel 6a買った方が幸せになれますよ。
それ位カメラ性能を謳っていながらいつものAQUOSの如く大したことありません。
まぁ同性能のくせに割高なXperia 10 IVなんかよりはカメラセンサーが大きい分静止画はまともらしいですが。

書込番号:25098012

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2023/01/15 09:42(1年以上前)

>小梅ちんさん
>(返却プランで22000円、とかそんな感じ)

こちらの掲示板は、通常版ではなくキャリ版ですが、返却と記載があるのでキャリア版のことと推測しました。

未来のことは誰にもわかりませんが、AQUOS6が発売後2カ月程度では、返却ありなら23円でしたので、
本機も、もうすぐしたら
回線契約ありで、一括1円か回線契約なしで一括22,001円になるかもしれませんね。

時々、家電量販店に出向いて、その時に、一括1円か回線契約なしで一括22,001円になっている方を購入でよいかと。
契約も返却もなしで22,001円なので、わざわざ返却ありのときに購入する必要性はないと思いますよ。

書込番号:25098022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2023/01/15 10:14(1年以上前)

>arrows manさん
Pixel 6aとXperia 10 IVをお持ちでしょうか?
いろんなスレで持ってない機種を理由もなくアンチというだけで貶めるのは荒らし行為です。いつまで続けるのでしょうか?

書込番号:25098065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2023/01/15 10:25(1年以上前)

>小梅ちんさん

別スレッドで、ヤマダ電機の記載をされていましたが、
購入は、何らかの理由でヤマダ電機限定でしょうか?

契約ありの一括1円か回線契約なしで一括22,001円は、
Pixel 6aは先週で終了、
今週(1/14確認時)は、Xperia 10 IV(2022年7月8日発売)でした。
急ぎなら、Xperia 10 IVでもよいかなとは思います。

全国のヤマダ電機で、キャンペーンが同じかはわかりませんが。

書込番号:25098078

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2023/01/16 14:48(1年以上前)

>小梅ちんさん

カメラ性能の件

私は前機種でAQUOS sense3liteを使用していた為、機種変更の際に、本体重量の軽さと、使い慣れているという理由でAQUOS sense7を選びました。

AQUOS senseシリーズは、昔からカメラ性能はイマイチだと思います。
AQUOS sense7では、以前より良くなったとは思いますが、カメラ性能を重視する人が買う端末とは、あまり思えません。

どの機種にもメリット・デメリットはあるでしょうが、カメラについては、おそらくPixel6aの方が満足度高いのでは?と思いました。

書込番号:25099841

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度4

2023/01/16 14:52(1年以上前)

>小梅ちんさん

何度も申し訳ありません。補足です。

AQUOS sense7は、本体重量の軽さだけでなく、バッテリー持ちの良さ、マスクしての顔認証なども魅力です。
その辺りに惹かれるなら買ってもいいと思います。
カメラに過大な期待をすると、どうかなと思いました。

書込番号:25099846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件

2023/01/16 21:20(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
やはりカメラに関しては、そこまでではないという所でしょうか。

しかし国産で、ドコモの5Gにもしっかり対応(n79)しているみたいですし、6aより20グラム近く軽いですし、バッテリー性能はかなりいいみたいですし…うーん悩ましい…。今Reno3A使ってますが、ちょっと重いかなという感じで、6aも同じくらいの重さなのですよねー。

6aはかなり投げ売りみたいな状況になってきてますし、一方本機はまだ出たばかり、という事で値段t高いし…もう少し悩みたいと思います。

書込番号:25100379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2023/01/16 21:23(1年以上前)

皆さま本当にとても参考になりました!!

書込番号:25100383

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

microSDカードについて

2023/01/13 09:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

バックアップ用と写真もそこそこ撮ることも兼ねてmicroSD カードを購入予定ですが、
転送速度はどのくらいにすれば良いものなんでしょうか?
今はclass10だけではなくその上に UHS スピードとかもありますが、class10あれば十分なのでしょうか?

書込番号:25095088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2023/01/13 11:49(1年以上前)

>ポラリス1048さん

動画を撮影する場合は、ビットレートから必要な書込速度が決まります。
バックアップやカメラなら、スレ主様が我慢できるかどうかで決まります。

こちらを参考にして決めてください。
https://economical.co.jp/smartphone/2022/11/15/aquos-sense7-7plus-sdcard/#AQUOS_sense77plusmicroSD-2

書込番号:25095213

ナイスクチコミ!4


KUMAAHさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度5

2023/01/13 12:52(1年以上前)

写真程度であれば、class10≒UHS1で十分だと思います。
動画もということならばUHS3≒V30以上がおすすめです。

もしかしたらこの後LINEやSDカードは使わない方がいいという返信がつくかもしれませんが、無益な情報なので無視しましょう。

書込番号:25095307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/13 15:27(1年以上前)

SDとlineは価格コムでよくトラブルの口コミが出るので、出来れば使わない方がいいですよ。

書込番号:25095473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/13 18:49(1年以上前)

>アカウント忘れたさん

いいかげんスレ内容と関係無い事だらだら書くのお止めになったら?迷惑ですよ。

書込番号:25095712

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2023/01/13 19:51(1年以上前)

UHS-I対応でも書き込みが遅い可能性があります。書き込み・読み込み共に60MB/sを超えるものを選ぶといいです。

実際の速度はAmazonでの画像付きレビューで確認できます。

書込番号:25095789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/01/25 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。写真をなのでそこまで気にせず選びました。

書込番号:25113364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

クチコミ投稿数:24件

昨年末にこちらの機種に乗り換えましたが、バッテリーや一日の充電を保つのに、4Gに固定する方がいいという記事を目にしたのですが、今の時点で、推奨の5Gに設定すべきか、まだ4Gの方がいいか、どなたか実際使用してご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。なるべくバッテリーの持ちを良くしたいので。動画はほとんど見ず、通信は、ほとんど家のWiFiで使うことが多いです。外では、バーコード決済と電話を少し使うのと、たまに写真を撮るくらいです。よろしくお願いします。

書込番号:25094331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:24件

2023/01/12 19:46(1年以上前)

先ほどの自分の質問ですが、AQUOSの記事を読んで、4Gと5Gの切り替えが出来ると思い、質問しました。その後、設定から、ネットワークとインターネットを見たら、特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。この機種は既に、自動で4G、5Gに切り替わる設定になっているのでしょうか。再三の質問失礼します。

書込番号:25094347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2023/01/12 19:58(1年以上前)

>ももこ377さん
>特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。

端末に設定があります。

設定→ネットワークとインターネット→モバイル ネットワーク→優先ネットワークタイプ

5G/4G/3G/GSMに変更して、48時間程度のスリープでのバッテリーの減り。
4G/3G/GSMに変更して、48時間程度のスリープでのバッテリーの減り。

どちらが、バッテリーの減りが少ないかを確認すればよいです。

近くに、5Gの基地局がないなら、4G/3G/GSMにしておけばよいかと。

まだ5Gの基地局自体がすくないので、個人的には、4G/3G/GSMにすることをお勧めします。

書込番号:25094375

ナイスクチコミ!11


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:718件

2023/01/12 20:15(1年以上前)

>ももこ377さん
>動画はほとんど見ず、

5Gのメリットは速度です。
動画をあまり見ないのであれば、速度は4Gで十分ですので電波の充実している 4Gに固定する方がバッテリー消耗を減らせるはずです。

バッテリーの余計な消耗は電波を探す時に発生するイメージです。なので、常に電波を掴んでいられる4G固定がセオリーとなります。

>特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。

サイトではなく、端末での設定ではないでしょうか?(該当端末を所有しておりません。すみません)

書込番号:25094400

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47757件Goodアンサー獲得:8174件 Android端末のFAQ 

2023/01/12 20:37(1年以上前)

>ももこ377さん
>特に切り替えられるようなサイトに行けませんでした。

ひょっとしてですが、利用しているSIMはdocomo本家ではなく、
どこかのMVNOでしょうか?

例えばmineo等であれば、マイページにログインして5G通信オプションを申し込んだり解約したりする必要があります。
https://support.mineo.jp/setup/guide/5g_change.html

解約している場合は、無条件で、優先ネットワークタイプは「4G/3G/GSM」にしておけばよいです。

書込番号:25094437

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2023/01/12 20:52(1年以上前)

4G、5Gは端末が電波を検知したら勝手に切り替える仕組みになっているので、デフォルトではどちらか拾える方を自動切り替えて動作するようになっています。(5G波が入る場所では5Gが優先される)

5Gのメリットで動画視聴などが挙げれていますが、基本的には動画を高画質で視聴するにしても4G回線で問題のないどころか過剰な速度が出ています。
特に5Gは電波の強い、弱いが4G以上にハッキリしており、5Gのエリアはまだまだまばらで弱いか拾えないところが多く、恩恵に預かれることが少ないです。

大容量の動画などをダウンロードするような場合にはより速い速度の方がいいのですが。

また、5Gの設定を切るように勧められる理由としては、根本的に5Gの電波自体が広範囲に届きにくい性質になるため、5Gの電波が入るところ、入らないところの差がはっきり出やすく、例えば5Gの電波が弱いところにいるとスマホ側が必死に5Gの電波を拾おうとするのでバッテリーをより多く消費してしまいます。

その差が少しとかならいいんですが、5Gに関してはエリア整備がまだまだ追いついていないのと、先に上げた電波の性質上、弱い電波のところにいることが多くなってしまうダブルパンチで、バッテリー消費が増えるため切っておいたほうがメリットが多いです。

エリアに関しては↓を。
https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/smt/?rgcd=03&cmcd=5G&scale=128000&icid=CRP_IPH_area-5g_to_CRP_AREA_servicearea

私の自宅でも5Gが入ることがちらほらとあるようになって来るくらいにはエリア整備が進んできていますが、根本的に整備がされきっていがために電波が弱すぎて必死に電波を拾おうとするがあまり、端末のバッテリー消費と発熱が増える結末になってしまいメリットが全くないです。
生活圏で5Gがバリバリに入るよってな場合は切る必要はないのですが、やっぱり通信速度が早いものは電池の消耗は大きくなってしまうので、電池持ちを優先したいのなら5Gは切ったほうがいいです。

一先ずは先に書いてある本体設定内の優先ネットワークの種類を切り替えれば5G通信はオフにできます。
5Gの方に推奨とか書いてありますが、全然そんなことはないので気にしなくても大丈夫ですよ。

細かなことを書けば、
家ではWi-Fiが主体→5Gのメリットなし
バーコード決済や電話→5G回線に頼るメリットなし
カメラ→撮るだけでしたらネット通信は必要なし(クラウド保存を利用するならありかも)

といった具合で、入るかわからない、入っても安定して高速通信が出来るか分からない5Gを今好んで使うメリットはほぼないのかなといった感じです。
都内ならまだいいのかもしれませんが、、、

書込番号:25094465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:37件

2023/01/12 20:58(1年以上前)

私の環境は自宅付近5G(ほぼWi-Fi接続)
勤務先は4G
なので
5Gは外しました。

ただなぜかバッテリー使用率でモバイルネットワークスタンバイの使用時間が数十分で上位1位か2位なので
効果があるのかどうか、疑問です。

書込番号:25094471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:506件

2023/01/12 21:15(1年以上前)

>ももこ377さん
現時点でバッテリー持ちに不満がありますか?
特にないのでしたら初期設定のまま使うので良いと思います。利用環境によっては5Gを有効にした方が快適な場合もありますし、一概にどちらにすべきかとか決められるものじゃないです。

初期設定のままで電波の掴みが悪いとか極端に電池持ちが悪いとか、そういった場合に初めて考えるべきことだと思いますので、今そこにこだわらない方が良いですよ。

セルスタンバイについても然りで、これが電池消費の最上位に来てるイコール異常と単純に考えることもどうかと自分は思います。

書込番号:25094500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sky878さん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:735件

2023/01/12 21:46(1年以上前)

書き忘れ部分を少し。
例えば4G→5Gどちらを拾っているのか違いが分からないてな場合はスマホの画面上部にあるアンテナマークの横を見れば分かります。
どちらで通信しているかは4G、5Gなので見たままです。

普段使っている時に4G表記から変わることがないてな場合は5Gの設定をオフにしても5Gの通信圏内にいないということなので、設定を切っても変わりはないかと思います。

4G→5Gに切り替わると良好な5Gスポットでは全く問題なく通信出来るけど、不良な5Gスポットでは5Gの通信がまともに出来ない(速度が遅すぎるなど)ことが発生し、例えばページのロードが出来ない、アプリを開いてもロードがずっと終わらない、などの結構なストレスがたまることがあります。
今までにそういった体験がなかったり、問題があったりは使用者でないと分からないところもあるので、状況に応じて変えていくことを付け加えておすすめします。

書込番号:25094568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2023/01/23 22:23(1年以上前)

他のキャリアは知りませんが、ドコモ回線の場合は5Gにすると3Gでの通信ができなくなります。海上や山間部で使用を重視している場合は注意が必要です。

書込番号:25110675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS sense7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)