発売日 | 2022年11月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 158g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全285スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 4 | 2022年11月7日 18:25 |
![]() |
69 | 4 | 2022年11月7日 13:00 |
![]() |
23 | 0 | 2022年11月4日 11:11 |
![]() |
49 | 2 | 2022年11月1日 16:18 |
![]() |
67 | 7 | 2022年11月6日 12:10 |
![]() ![]() |
72 | 8 | 2022年10月31日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo

基本的にSENSE5Gからマイナーチェンジの繰り返しです
在庫部品が多く有るので刷新されるか不明
書込番号:24998721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミドルレンジである以上、メイン以外はコストカットの為か低画素センサーなのは仕方ないと思います
同じミドルレンジのXperia10Wも超広角と望遠は800万画素なので
カメラスペックを求めるならハイエンドか、Pixel 7等スペックの高いものを選ぶべきでしょう
書込番号:24998775
8点

センサーサイズ考えたら、むしろ歓迎すべきでは
200馬力を8000回転で絞り出すのと150馬力を4000回転で出すのは、後者のほうが圧倒的に早いよ・・あっ街乗りね
書込番号:24998963
4点

カメラ性能が同じであるPlusは、品質面での問題が指摘が目立ちます。
https://review.kakaku.com/review/M0000000977/#tab
一方でマニュアル撮影がしやすくなったとの意見もあります。そのレビューでは標準がSenseとは思えないほど良い写りで、広角は写ればいい方と評価されています。
書込番号:24999064
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
発売日に購入手続きして、やっと届きました
ラベンダーとなってますが、紫感はほとんどなくてぱっと見シルバーです
これからデータコピー、設定していきます
気になった所があればまた追記します
書込番号:24997060 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

近くの家電量販店では、7用としてはまだ保護フィルム売ってなかったので、
共通な6のフィルムを購入
指紋センサの位置的に、右手は親指、左手は中指で登録
TPUケース付けると、段差でちょっとやりにくいですが
書込番号:24997656 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
先ほど楽天モバイル版AQUOS sense7が発表されました。
https://corporate.jp.sharp/news/221104-a.html
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/aquos-sense7/?l-id=product_top_aquos-sense7
スペックはドコモ版やau/UQ版と同じで、対応バンドも共通です。ハードはコスト面から3モデル共通化でしょうね。
https://jp.sharp/products/aquos-sense7/r/
楽天版の設定価格はAndroid向け残価設定プログラムがない分、ドコモ版やau/UQ版より安い一括49,980円です。最大8,000pt還元がある場合は実質41,980円になります。
近いうちにシャープ自身が発売するメーカー版も発表されると思います。
書込番号:24993844 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SHG10 au
au及びUQ向けAQUOS sense7の発売日決定と同時に販売価格が出ました。
ドコモ版の54,230円よりも高い59,500円だそうです。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg10/
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/sharp_aquos_sense7/
ドコモが割引施策無いのに対し、au/UQではMNPだと2.2万円や新規だと1.1万円割引(UQは増量オプション契約必要)、auのみ機種変5,500円割引あったりしますが、まあ先代までよりは大幅値上げなのは変わらず。
それもあってか本日からau/UQはAQUOS sense6sの価格改定を実施、40,470円→33,055円になりました(先に価格改定されてたsense6と同額)。
書込番号:24989618 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

11月中は、機種変16500割引で長く使いたい日人にはチャンスですね
書込番号:24989919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AQUOS sense7の機種変向け割引額は、16,500円ではなく5,500円割引ですよ。
16,500円割引対象は、2022夏モデルGalaxy S22、2022秋冬モデルXperia 5 W、Pixel 7/7 Proの4機種のみで、AQUOS sense7やその他機種は5,500円ほどです。
書込番号:24989950 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
最初見たときは、支払い一括で43,670円と表示されてたはずだけど、今見ると、54,230円です
書込番号:24988577
7点

発売日も出ました
2022年11月11日発売
※オンラインショップ限定カラーのみ2022年11月4日発売
書込番号:24988582
8点

いつでもカエドキシステムが混乱を招きますね。
よく読まない人は、落とし穴にはまります。
書込番号:24988672
15点

sense6より3000円安くなっただけで今回も割高ですね
コスパモデルはもうwishシリーズにシフトした感じですが、ミドルレンジで5万円台は昨今の情勢をみてもギリギリって所ですかね・・・
まあ同CPU搭載でもう1万高い10Wでさえ売れてるので、こっちもBCNにランクインするくらいは売れるんでしょう
書込番号:24988700
11点

au版が59500円
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/shg10/
sense6と違いdocomoの方が安いですね。
sense6はdocomoがすごく高かったので見送ったので
買うかも。
ところでsharpが言ってたsense6と同程度の値段って何だったんだろう?
書込番号:24989656
6点

価格はキャリアが決めますので。SIMフリー版が出るとしたら、SHARP直販価格に期待ですね。
書込番号:24989923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

sense4からの乗り換えなら7ではなく8かと。。。
二年で買えるとかハイエンドかアイフォン所有者ならやるが、ミドルクラスがいい人は三年使いたいというのもある
だってsense4のsnapdragon720 とsense7のsnapdragon695Gでは性能が1.2倍にしかなっていない
メモリが6Gに増えたので若干改善はされるが、CPUの性能差1.2倍は体感できるものではない、反応速度はほぼ同じ、二年前のスマホとこれじゃあやる気を感じない
だってwish2やsense6sと同じなんだもの
まだ一年後のことなので8ではsnapdragon4gen1が搭載されるかもって言う人いるが、それだと誰も買わない
やはり8はsnapdragon6gen1 搭載が濃厚
snapdragon6gen1はSnapdragon 695 5Gと比較してグラフィックスレンダリングは最大35%、ゲーム機能は最大40%の高速処理を可能とし、さらにSnapdragon 6xxシリーズ初のヒューズアクセラレータアーキテクチャに対応。これにより高スペックになりつつも消費電力を抑えているんだそう。50万点以上のAnTuTuスコアがあれば動作やゲームはほとんど快適レベルとなり、3D系ゲームも画質を落とせば高フレームで遊べるレベルの性能も期待できる
sense4で飛躍的に使いやすくなったのと同様に、これの後継機はsense7ではなくsense8なんだと思う
書込番号:24997039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
昔AQUOS R コンパクト使っていてその後3台くらいAndroid使いましたが使いやすさはAQUOSが一番でした。
やはりカメラが難点だったのでそこが改善されていたら非常に興味があります。
しょっちゅう落として故障させてるので、耐衝撃もかなり嬉しい。
あとはカメラの評判と価格次第でピクセル7かどちらかを購入予定。
5万円台に収まるようなら決まりかな〜
書込番号:24980105 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店舗でAQUOS7plusのカメラ試せたけどピクセルには全然敵わないかなーーー
書込番号:24980206 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

MIL規格対応の機種でも落としたら割れたとかいうレビューあるので、運が良ければ掠り傷で済むものだと思った方が無難でしょう
今回はかなりカメラ回り頑張った感じですが、総合的に見ればPixel 7に分があります
まあ発売前後になると、ガジェット系とか大手レビュアーがレビュー記事出したりするのでそれまで待ってみた方が良いかもしれません
書込番号:24980274
14点

サムスンCPUのpixelはないなーと思う。
シャープのこの辺買う人は、アプリ入れないで、カメラも使わないで、電話とメールとブラウザぐらいしか使わないから、電池持ちいいべ、てな感じでしょうし。
エントリーレベルのスマホですし、スマホオタクとかライターが一生懸命他機種と比較したりしますが、そういう客層の為の機種じゃないですしね。
シャープのスマホが欲しいんじゃ、そもそも他機種なんてわけわからんメーカーも多いし、儂はシャープが欲しいんじゃーの人向けですからね。
メモリの空き容量が2GBぐらいらしいんで、lineとかは入れる余裕はありませんからと釘刺しとこう。
毎回、シャープ機出る度に、lineで不具合がーとか言うのもいますが、lineは他機種のスマホもクラッシュさせてるので入れては駄目なアプリですね。
lineで電池持ち悪いとか、充電遅いとか、スマホが熱いとかよく言いますし。
書込番号:24980570
9点

AQUOS sense7の耐久性が世代ごとに劣化していることが判明 MIL規格の対応項目が減少でarrows Nにも完敗
SENSE4よりも劣化してます
同じsd695搭載のarrows Nより適合項目が少ないです
書込番号:24981172 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

eSIMのストックとしてLINEMOを入れたばかりですが、8カ月で無料期間が終わるので、8カ月後にIIJやOCNモバイルONEから格安で出たら欲しいスマホですね。素人ですけどカメラもでかいしきれいに撮れそう。
グーグルアシスタントキーは廃止。側面指紋認証。これいいと思いますわ。SoCがどうとかゲームをやらないからある程度高性能なら何の問題もないです。
つまらないことなんですけど、この機種、SIM1とSIM2で個別の着信音設定できるのかな。AQUOS Wish2(ワイモバイル版)を買って2週間で手放したんですけど、SIM1とSIM2で個別の着信音設定できないんだもの。こんなつまんないことが手放す要因にもなりました。
書込番号:24983868
4点

Pixel7ですけど、公式サイトでPixe4の下取りが61500円なんだとか。
カドが傷つきまくりでも61500円。ストアクレジットで返ってくるのが35000円。実質、15370円で買えるそうですよ。Pixel4なら中古で1万円台で売ってるのを見つけて下取りに出すのもアリかもです。
そうそう欲しくないので私はやりませんが。
書込番号:24983881
6点

OPPOなんかはRenoAから当然のようにありますが、SIM1とSIM2の個別着信音設定できる機種は基本的に少ないようです。
※本体の設定ではSIM別の鳴り分けは無理だと思います。TaskerやMacrodroidなどデバイス自動化アプリを利用すれば可能です。僕はPixel6proでTaskerを利用して鳴り分けを設定して利用しています。TaskerやMacrodroidを利用する場合、使いこなすには少し勉強が必要ですが使いこなせると便利なアプリです
この記述を見つけました。調べるとPixel系だけでなくAQUOS系も個別着信音設定はできないようです。
ちょっと難しいようですが、アプリを入れて設定すれば鳴り分けできるようですし、8カ月後にLINEMOをMNP弾にしてAQUOS sense7 SIMフリーを狙います。米国の中国半導体輸出規制もあり、中華スマホから足を洗いたいと考えています。
書込番号:24984926
0点

pixel6aのが、Antutu約70万点、AI処理によるカメラも美麗で6.1インチで使いやすいです。SENSE7は間違いなく高くなるし、pixel6aのがコスパイイです。すでにandroid13ですし。
書込番号:24988188 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)