| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全287スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 5 | 2022年12月4日 00:18 | |
| 9 | 2 | 2022年12月2日 19:12 | |
| 7 | 0 | 2022年12月1日 21:59 | |
| 16 | 12 | 2022年12月1日 08:37 | |
| 1 | 0 | 2022年11月30日 20:45 | |
| 25 | 3 | 2022年11月30日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
AQUOS sense7 SIMフリー、購入前の質問です。
初歩的な質問ですが、わかる方がいたら教えてください
現在AQUOS sense3を使用し、Rakuten UN-LIMIT VIIの契約をしています。
機種変更で携帯電話番号は変更ありません。
AQUOS sense7 の取説を読むと「付属のクイックスイッチアダプター(試供品)を利用して、 以前のスマートフォンから簡単にデータを引き継ぐこと ができます」とありますが、すべてのアプリが引き継げますか?
いろんなアプリがありますが、特に下記のアプリの引継ぎが気になっています。
PayPay、楽天Pay等の電子マネー
ネット銀行(楽天銀行、あおぞら銀行他)
LINE
メルカリ・ラクマ等のフリマアプリ
楽天リンク
LINEは、事前にデータの引継ぎ処理等が必要と思いますが、他はクイックスイッチアダプターでアプリが引き継がれたら、ID・パスワードでログインすればOKという解釈で大丈夫でしょうか?
また二つの端末(AQUOS sense3とsense7)で、同じアプリを同一IDやPassで使用はできるものですか?
今まで機種変更した際は、新機種にSIMカードを入れた後は、旧機種のGoogleアカウント解除→初期化してしていました。
今回はサブ機として、AQUOS sense3を家のwifi環境下で使用予定です。
宜しくお願い致します。
4点
OpenSesame2019さん
LINEはトーク履歴のバックアップも
事前にしておく必要があります。
「トーク履歴のバックアップ方法」
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/talk-backup.html
>また二つの端末(AQUOS sense3とsense7)で、
>同じアプリを同一IDやPassで使用はできるものですか?
同じ電話番号だとSense3ではLINEは使えなくなります。
書込番号:25026514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インストールはやってくれますが全てのアプリの引き継ぎはやってくれません
アプリの機種変更手続きが必要なものもあります
旧でログアウト、新でログオンするだけのもあります
アプリごとに調べてください
書込番号:25026546 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
F-04Kとsense7をつないで引き継ぎましたが
アプリをPlayストアから自動でダウンロードするだけで
特に便利でもないですよ。
Googleのバックアップの引継ぎと大して変わらない印象です。
Paypayや楽天Pay、ラクマもダウンロードしたあとログインしましたし
docomo関係も一律ダウンロードしてました。
dアカウントもログインしましたし
それよりクイックスイッチアダプターにつなげる線が充電専用のものでは当然使えないので
何本もやり直ししました。
書込番号:25026872
5点
あ。
画像等のデータは引き継いでました。
SDカードの画像も引き継いでたので便利でしたね。
多分その意味でのデータの引継ぎかと。
書込番号:25026884
1点
皆さん回答ありがとうございました。
結局、クイックスイッチアダプターは使わず、初期設定をしました。
クイックスイッチアダプターは無くても良かったという結果に終わりました。
書込番号:25037631
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
タッチ操作の音自体は消す事が出来たのですが、文字入力時のバイブの消し方がわかりません。
サイレント時に使用する際に音が気になってしまう為、消したいのですが消す事は出来るのでしょうか?
お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
3点
設定アプリ→音→タップ操作時のバイブをOFF
でなんとかなりませんか?
書込番号:25035653
3点
A:[設定]→[音]→[タップ操作時のバイブ]
B:[キーボードアプリの設定(歯車マーク)]→[キー操作時の触覚フィードバック]
書込番号:25035695
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
今回アクオスシリーズの中では評判良く頑張ってますね。
レビュー評価も好評ですが本当に評価の良い機種というのはカカクコムでもGalaxy等一部の高評価機種のような結果になりますので惜しむらくも現時点ではそこまでのレベルに達するのは厳しそうです。
ここであえてですが高評価ゆえにデメリットも見直してみようと思います。
カメラ
ミドル帯のスマホとしてはよいけれどやはりこれより上位機種と比べるとあまり強くない、真のハイエンドと比べるとやはり足りないようですね。
夜景は強いらしいのですが室内は少し暗めなようですね。
画面の色
良くなっている様ですがまだ黒が緑っぽく見える話もあり
良いけど惜しい!ですね。
スピーカー
これは低価格シリーズであるこれまでのsense並みということですね。良く無い点です。
指紋センサー
反応は問題無いみたいですが位置が下のほうにありやはり良いけどちょっと残念、ですね。
こういった点に気を付ければよい機種なんでしょうか。
書込番号:25034616 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
保護フィルムを探しても
中々と見つかりませんが
この機種は 6 6s とサイズが同じ?
みたいですが
7でも使えるということでしょうか?
それですと 7用をネットで
頼まなくても 6用でしたら
在庫ある店があるので
それでも良いかと思いまして
書込番号:25032274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>taka23yo10u0125さん
https://jp.sharp/products/aquos-sense7/simfree/
約152mm×約70mm×約8.0mm
https://jp.sharp/products/aquos-sense6/simfree/
約152mm×約70mm×約7.9mm
サイズは、ほぼ同じですが、
Amazonで「sense7 保護フィルム」で検索するだけで分かる通り、sense7用があるので、そちらを購入でよいかと。
書込番号:25032304
2点
taka23yo10u0125さん
店ですぐに買って貼りたいという事であれば
購入されてもいいかと思います。
書込番号:25032344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Amazonで検索してみました。
エレコムの保護フィルムは以下のようになっており共通ですね
エレコム AQUOS sense7 (SH-53C/SHG10) / sense6s (SHG07) / sense6 (SH-54B SHG05) フィルム
書込番号:25032371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンで検索したらいっぱい出てきますよ。
僕はガラスタイプでディスプレイ面用とレンズ用と二枚付いてくるのを買いました(^o^)
書込番号:25032385
1点
【フィルム】
6/6sと7は共通(画面下指紋認証なし)
4と5Gは共通(画面下指紋認証あり)
Androidは基本モデルチェンジごとにデザイン変えてくるけどiPhoneみたいに数世代共通にしてくれると売る方も買う方も楽だよね
そう考えるとsenseシリーズの背面デザインは当面sense7と同じのするのかな?
書込番号:25032402
2点
普通にAmazon検索してもたくさんでてきますよ。
書込番号:25032406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりました。ありがとうございます
書込番号:25032850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
書込番号:25032852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうなんですよね
なのでおなじなのか聞いてみました。
書込番号:25032855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おすすめガラスフィルムてありますか?
書込番号:25032859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
シャープのスマホへ
iFi audio ZEN DACを
USB-DACとして、接続し使用する事を考えて、
検証中です。
【困っているポイント】
Netron Player(Eval)アプリを使った場合、
DSD256(DSF 11.3MHz)の音源データ、
(onkyo music サイトからダウンロードした音源データ)
で、約0.8秒毎に、プチプチというノイズが入ります。
DSD64(DSF 2.8MHz)の音源データ、
DSD128(DSF 5.6MHz)の音源データ、
の場合、
普通に再生できます。
【使用期間】
アプリの使用期間は、数日程度
【利用環境や状況】
Android OS 11
USB-DAC を接続
iFi ZEN DAC
対象機種:
AQUOS Sense 3
AQUOS Sense 3 basic
AQUOS Sense 3 Lite
など
及び、
AQUOS Sense 3 plus
で、動作確認中。
【質問内容、その他コメント】
https://s.kakaku.com/bbs/K0001210853/SortID=25018329/
上記URLに背景が、あります。
質問:
皆さんに伺いたいのですが、皆さんの環境では、このような症状が出ているのでしょうか?
宜しく御願い致します。
追伸:
頻繁にGoogleから、ハッキングを受けている為、返信が遅れることがあります。
書込番号:25033048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SH-53C docomo
AQUOS sense4から買い換えました。
通信速度、メモリ等 不満はないのですが、個人的に主要アプリ「どこでもディーガ」が宅外視聴できなくなりました。
屋外からの番組予約や宅内wifi下での視聴は可能ですが、4G、5G回線での宅外視聴は設定を色々試しましたが視聴できません;;
sense4使用時は問題なく使用できました。
HPで確認しましたが「すべてAndroid端末において、動作を保証しているわけではありません。」と記載されているので
そのうち、改善させることを期待つつ使用していきます。
「どこでもディーガ」を使用している方で、この機種に変更しようとしている方はご注意を!
あまりいないかな・・・
改善策ご存じの方は教えてください。
21点
本日、SIMフリー機を購入し、どこでもディーガアプリで試してみましたが、
うちの場合は4G回線を使って問題なく宅外視聴(録画番組、放送中番組とも)出来ましたよ。
2台のDIGAがありますが、どちらも問題なしでした。
書込番号:25027734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらは未だにダメですね
スマート視聴チェックも○なんですけどね
ま、他の動画等のエンタメアプリは視聴可能なので
なんかのタイミングで解消でききことを期待します
書込番号:25028082
1点
突然 屋外視聴できるようになりました・・・
原因は何だったんだろう
ルーターか本体の一時的なバグなのかな・・・
とりあえず、問題なく屋外視聴、予約、できます。
書込番号:25033029
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

