AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

AQUOS sense7

  • 128GB

1/1.55型のイメージセンサーを搭載した5Gスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

AQUOS sense7 のクチコミ掲示板

(450件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS sense7」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense7を新規書き込みAQUOS sense7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

指紋認証の精度の向上について

2025/02/06 13:02(9ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

本機の指紋認証の精度に不満があります。

指紋認証に成功することが稀で、たいていは失敗します。

センサーを清掃する、同じ指を複数登録する、異なる指を数本登録するなどをやってみましたが、効果がありません。

認証の精度を向上させる策をご存じであれば教えてください。

この機種特有の問題なら買い替えることも検討します。なお、顔認証のほうはだいたい成功します。

書込番号:26064241

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/06 13:40(9ヶ月以上前)

>いい歳のおじさんさん

当方も同じくsense7の指紋認証は、登録した日数が経つにつれ失敗が多くなります。
今はサブ機に降格しましたので問題はないのですが、メイン機として使われている方は銀行系アプリの指紋認証で連続失敗でロックされる等、使いずらいと思われます。

強めにセンサーに指を押し付けると、多少は認識率はあがりますが、1回で認証される事はないレベルです。

頭に血が上るようであれば、機種変をして下さい。その方が寿命が伸びると思います(大袈裟)

書込番号:26064289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/02/06 16:35(9ヶ月以上前)

センサー側ではなくご自身の指の方のメンテはされてますか?

指紋センサー全般の話ですが、ハンドクリーム等ぬって指先潤って指紋はっきりしてたほうが反応いい気がしますよ。

書込番号:26064461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:135件

2025/02/06 18:43(9ヶ月以上前)

>kumakeiさん

指紋センサーの反応が悪いのは、極度の乾燥と過度な保湿と言われています。お風呂上がりやハンドクリームを塗った後、指先の湿度が高いと認証を失敗するようです。

sense7が指紋認証を失敗しまくるので色々調べたらこんな答えが見つかりました。

書込番号:26064593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2025/02/06 20:10(9ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

人によりけりかもしれませんが、自分はある程度保湿した状態のほうが反応良いです

使用してる端末と手の状態によって結果はまちまちかもしれませんが、簡単に試せるので、とりあえず試してみるのはありじゃないでしょうか。

書込番号:26064714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:207件

2025/02/07 09:53(9ヶ月以上前)

>Dear-Friendsさん

そうなんですよ。私の場合も登録してしばらくは認証してくれるのですが、日数がたつとほとんど失敗です。
今はタブレットと併用していて、タブレット側で銀行アプリを使っているのですが、スマホ側に移行することを考えています。
しかしこの精度だとスマホ側ではとても使えないです。

>kumakeiさん

ハンドクリームや保湿クリームも使ってみましたが、あまり効果はありませんでした。
手の状態よりは、登録しての日数の方がおおきく影響している印象です。

====

いまはTPUのケースを使っていますが、ケースを外すと精度が上がるような気がします。ケースの窓が小さいのでしょうかね。
センサー部分が直接触れられる手帳型のケースを使ってみることも考えています。

ところで指紋を登録するときにみなさんは指をどの向きで登録されていますか。

この機種の場合センサーが縦になっているので、指も同じ向きで登録しています。
センサーと直角、つまり横方向で登録してみようかとも思っています。

書込番号:26065274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2025/02/08 19:58(9ヶ月以上前)

昨年3月にAQUOS sense7買ってからずっと指紋認証を使っています。
購入時に登録したままですが特に認識しなくなったとか不便は感じていません。
スマホを持ったまま操作するために左手の人差し指と右手の親指、机に置いたまま操作するために右手の人差し指を登録しています。
登録している指は方向に関係なく認識するので登録時の方向は関係ない気がします。
仕事の関係で指がカサカサになるので爪切りの削る方で指紋のカサカサを削ったり雑なことをしてますが、ほぼ一発で認識します。
故障で感度が低下してるのかもしれないので保証期間中やモバイル補償パック等に加入されている場合は修理に出してみるとか。

書込番号:26067198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2025/02/09 12:45(9ヶ月以上前)

>ぶったまんさん

そうですか。希望が持てそうな情報をありがとうございます。
私の場合、主に右手の人差し指と中指を登録していますが、親指や左手の指も登録してみようと思います。

ところで、このスレを立ち上げるときに一度登録した指紋を削除して再度登録してみました。
登録するときにケースをはずして、直接センサー全体に指が触れるようにして登録しました。

まだ数日ですが、再登録後はまだ失敗していません。
これが再登録してすぐだから成功しているのか、ケースをはずして登録したことで成功しているのかわかりません。

しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:26067929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:207件

2025/02/18 12:46(9ヶ月以上前)

指紋の再登録から10日経過しましたが、認証は好調です。
たまに失敗することがありますが、リトライで成功します。

>ぶったまんさん
左手の指を登録するという発想がありませんでした。
左手の親指を登録したら、まず失敗しなくなりました。

これでスレを閉じますが、皆さんありがとうございました。

書込番号:26079904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 友人のこの機種

2024/10/15 15:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他
playStoreで入れたいアプリが有るのですが
買ってから二年アップデートしてなかったみたいで
アップデートしたのですが、生体認証で、指紋認証が上手く出来ない、パスワードを設定して、
ワンタイムパスワードを入力しても、又同じ認証画面に戻ります。一度Google Playからアプリダウンロード出来たのですが、アプリがブルブル震えて画面も見えない位震えます!

66歳の知り合いなので何も出来ません。

この機種は設定がやりにくいですね。

詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:25926792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度5

2024/10/16 16:33(1年以上前)

>買ってから二年アップデートしてなかったみたいで

自分なら…、
「設定」→「リセットオプション」で、全データ消去します。
少し時間はかかりますが、リセットしてから初期設定後、システムアップデートして
好きなアプリをダウンロードします。
その方が不具合は出ないと思いますよ。

書込番号:25928095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2024/10/16 23:01(1年以上前)

>綾小路みのるちゃんさん
こんばんは。コメント有難うございます。
職場に機械に詳しい人がいて、指紋認証成功したみたいです
アプリもインストール出来るようになったみたいです。

書込番号:25928526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度5

2024/10/17 06:39(1年以上前)

>よろしくしこしこさん

それはそれは良かったですね。

書込番号:25928676

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC対応

2024/04/19 22:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

【困っているポイント】
ハイレゾで音楽を聴くためにLDACを利用したいのですが、「Bluetoothコーデック設定」にaptXとaptX DXしか表示されません。
Andoroid14にシステムアップデートをしただけでは、改善されませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038581/SortID=24838874/
を見るとソフトバンク版ではLDAC対応しているようなのですが、SIMフリーではだめなのでしょうか。

【使用期間】
スマホは1年ほど前から使用しています。

【利用環境や状況】
Apple Classicを最近利用するようになり、ハイレゾ対応の音源が多いことを知って、ハイレゾで聞いてみようとワイヤレスのヘッドホン(soundcoreのヘッドホンSpace Q45))を最近購入し、はじめてこの問題に気づきました。
スマホにsoundcoreのアプリを入れたら、どうやらsoundcoreとの接続時はLDAC対応になったようです。
以前からPC用に持っていたSonyのポータブルスピーカー(SRS-HG10)も、Sony Music Centerをインストールしたら
LDAC対応になったようです。


【質問内容、その他コメント】
しかし、一般的にLDAC対応にする方法が分かりません。
これを機会に、今後各種ハイレゾ対応機器を一式購入したいのですが、一般的な方法が分からず困っています。
どなたかお知恵をいただけますと幸いです。

書込番号:25706385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3340件Goodアンサー獲得:452件

2024/04/19 22:38(1年以上前)

https://jp.sharp/products/aquos-sense7/simfree/

LDACてロゴありますよ?

一般的に対応にする?って意味わかりませんが
大概アプリ側で設定するものなので
スマホに設定はないかと?
LDAC対応イヤホンならアプリでの設定が用意されてるはず

書込番号:25706396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/19 22:41(1年以上前)

LDACになっても今まで聴いてた音はとかわりませんよ。期待しないほうがいいです。

書込番号:25706399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/19 23:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。

-----------------------------

>ヘイムスクリングラさん

>LDACてロゴありますよ?

あるけど、設定画面にその表示がないのです。

>一般的に対応にする?って意味わかりませんが

OSレベルで対応するという意味です。

-----------------------------

>その言葉なんとかなりませんか?さん

>LDACになっても今まで聴いてた音はとかわりませんよ。

POPSやRockだとそうかもしれませんね。
クラシックだと大きく違うような印象を持ちました。

ポータブルスピーカーではあまり違いないですが、soundcoreのヘッドホンだとそう感じました。
そういえば、3万円くらいのソニーのLDAC対応のイヤホン(カナル型ヘッドホン)も同時に買ったのですが、そちらはあまり違いを感じず、半額くらいのsoundcoreのヘッドホンに全然負けてましたし、2千円くらいのオウディオテクニカのLDAC非対応のイヤホンと大差ありませんでした。

書込番号:25706456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/20 00:06(1年以上前)

DAPにしたらもっと変わりますよ

書込番号:25706489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2024/04/20 00:11(1年以上前)

>kakakulogさん
イヤホンによっては購入当初はLDACを選択できず、アプリを入れて設定しないとLDACが選べないものもあります。
また、マルチポイントとLDACが排他のものもあり、マルチポイント有効だとLDACが選べない(逆も然り)ものもあります。

書込番号:25706493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3340件Goodアンサー獲得:452件

2024/04/20 04:59(1年以上前)

開発者オプションにあるかもしれませんが
OSレベルで対応してるから
アプリで設定できると思うのですが

書込番号:25706585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:215件 Noct Nikkor 58o 

2024/04/20 05:33(1年以上前)

>kakakulogさん
開発者オプションで設定可能です。
LE Audio にも対応していましたね。

ハイレゾ対応の有線の方が圧倒的にいい音だと思いますが。

書込番号:25706609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:13(1年以上前)

>その言葉なんとかなりませんか?さん

DAPという選択肢は考えていなかったので、アイディアをいただき感謝します。

当初は、PC用のハイレゾ対応サウンドカードと大きなハイレゾ対応スピーカーと小型アンプを新たに買って、アンドロイドTVとPCをつなげてマウス操作で使う予定でしたが、PCはファンのノイズがあるのでどうしようかと思っていました。
その点、スマホやDAPはいいと思います。

DAPは、数年前にリリースされた製品が多いようですので、CPUの性能が後れを取っていないか不安を感じました。
また、アンドロイドをアップデートできるかも不安を感じました。
原理的にはスマホとDAPでCPUの性能が変わらないなら(PCにはどちらも敵わないでしょうから)、OSの性能で差が出るのではないかと思います。
また、アンプを経由するなら、出力差は最終的には関係しないと思います。
ただ、ハイレゾ対応スピーカーを接続する場合、バランス接続は魅力があるのだろうかと思いました。
お使いの機種ではいかがでしょうか。

DAPは使ったことがなく、私の認識間違いが多いと思いますので、よろしかったら教えてください。

書込番号:25706795

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:23(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん

教えていただきありがとうございました!

早速開発者オプションを見てみました。

すると、たしかにLDACというオプションはあるのですが、グレー表示になっていて、選択できませんでした。

その下に「グレー表示のコーデックはスマートフォンまたはヘッドセットが対応していません」と書かれていました。

謎です、、、、
コーデック自体がOSにインストールされていないということでしょうかね?

書込番号:25706807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/20 08:41(1年以上前)

機種不明

グレーアウトしてるなら、接続機器が対応してないですね

書込番号:25706832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 08:58(1年以上前)

>sandbagさん

ご丁寧にありがとうございます。
起きているのは、soundcoreのヘッドホンSpace Q45はアプリを入れて動作しており、Bluetoothの「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできているのですが、OS上ではLDACの表示がないという現象です。

関係ないかもしれませんが、同じくLDAC対応ということで買ったソニーのイヤホン(カナル型ヘッドホン)のWF-1000XM5のほうでは、ソニーのMy Music CenterやHeadphone Connectというアプリを入れているのに、Bluetoothの「デバイスの詳細」がAACしか表示されず、LDACに設定ができません。

しかし、同じソニーのコンパクトスピーカーは「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。

なんだか、謎なことだらかです、、、、

書込番号:25706862

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 09:05(1年以上前)

>mio_050_nioさん

ありがとうございます。

soundcoreのヘッドホンSpace Q45はアプリを入れて動作しており、Bluetoothの「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。
また、ソニーのコンパクトスピーカーは「デバイスの詳細」ではLDACの設定はできています。

以上から、アプリ付属のコーデックはインストールされて動作していて、OS付属のコーデックはインストールできない設定になっているということかなと、推測しています。

謎ですが、、、、

書込番号:25706870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3340件Goodアンサー獲得:452件

2024/04/20 09:06(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264224

ソニーのヘドホン等は上記参照

開発者オプションで設定できないのはそういうものもある
ので気にする必要なし

アプリで設定できるのはスマホが対応してるからなので

書込番号:25706873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2024/04/20 09:12(1年以上前)

>kakakulogさん
アプリ側で接続機器に使用許可を与えないと、開発者向けオプションでLDACの選択ができない場合があります。
soundcoreはわかりませんが、ソニーの場合はHeadphone Connectというアプリで[音質モード]→[音質優先モード]にしないと、LDAC選べなかった気がします。

もしくは開発者向けオプションでBluetooth AVRCPバージョンを落とすと改善する可能性があります。

書込番号:25706881 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:293件

2024/04/20 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

接続設定「歯車」

HDオーディオ:LDAC

開発者向けオプション

Soundcore Space Q45の場合はLDACの設定はイヤホンメーカーのアプリからとなります
Soundcore Space Q45
ご注意
マルチポイント接続時にLDACはご利用できません
LDACをご使用の際はSoundcoreアプリ上で機能をオンにしてください
https://www.ankerjapan.com/products/a3040

一般的にはBluetooth設定画面でペアリング後(保存済みデバイス)または音楽等を再生中にBluetoothイヤホンの名前の横の「歯車」等の設定をタップすると「デバイスの詳細」が開きます
その中にHDオーディオをON/OFFするスイッチがあります(HDオーディオ対応製品の場合)
(機種によってHDオーディオと異なる名称や設定が歯車で無い場合があります)

開発者向けオプションはBluetoothイヤホンで音楽等を再生中にBluetoothコーディックの設定や再生中のBluetoothコーディックの種類やビットレート、ビット深度等が確認できます
Bluetoothの設定は開発者向けオプションでの変更が反映されないこともあります
(LDACの設定は基本的には開発者向けオプションで設定する必要がないため)

書込番号:25706938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 11:14(1年以上前)

>sandbagさん
>ヘイムスクリングラさん

ご教示ありがとうございます。
教えていただいた方法で、ソニーのイヤホンでもLDAC再生できるようになりました。
windows PCとAndoroidでは、OS、アプリ、ユーティリテイ(コーデック)の操作方法(考え方)がかなり違うのですね。
戸惑っていたので、大変助かりました。
Chrome PCとか使っていれば、戸惑わずに済んだのかもしれませんが、たまにubuntsuを使う程度で分かっていませんでした 汗。

書込番号:25707008

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakulogさん
クチコミ投稿数:21件

2024/04/20 11:28(1年以上前)

>zr46mmmさん

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
図がついていてわかりやすかったです。

>Bluetoothの設定は開発者向けオプションでの変更が反映されないこともあります
>(LDACの設定は基本的には開発者向けオプションで設定する必要がないため)

なるほど。謎が解けた気がします!

安心できました。感謝です!

書込番号:25707027

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:10359件Goodアンサー獲得:1176件 問い合わせ 

2024/04/20 11:58(1年以上前)

>kakakulogさん
soundcoreについても、書き込み番号25706493の通りだったみたいですね。
無事LDAC使えて何よりです(^^)

書込番号:25707064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのSIMフリー

2023/12/09 13:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
初めて、SIMフリースマホに機種変更するため、初期設定からデータ移行、Line情報の引き継ぎの手順はどこを見れば良いか教えてください。これまではショップで購入してましたが割高なのでSIMフリーに挑戦しました。
【使用期間】

【利用環境や状況】
これまではUQmobileでAQUOS
sense2を5年間使用してきましたが、電池がすぐなくなるのとLineがなかなか開けないので機種変更することにしました。自宅にはwifiがあります。【質問内容、その他コメント】

書込番号:25538860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 Android端末のFAQ 

2023/12/09 13:22(1年以上前)

>ぞうぱん28さん
>Line情報の引き継ぎの手順はどこを見れば良いか教えてください。

本機だからどうこうは考える必要はまったくありません。

以前の機種でLINEのトークをアプリ標準機能でバックアップ。

その後、新しい機種で今までのLINEアカウントでログインするだけです。
その時に復元しますかという質問で復元をするだけです。


何も考えることなく、他の機種同様に普通にすればよいです。

書込番号:25538864

ナイスクチコミ!3


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1052件

2023/12/09 13:27(1年以上前)

>ぞうぱん28さん
LINEの引継ぎ
右上歯車→トークバックアップでバックアップを取る。
次に、
かんたん引継ぎQRコードを新しい端末で読み取れば簡単に引継ぎ出来ます。

書込番号:25538871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/09 13:29(1年以上前)

電池がすぐなくなるのとLineがなかなか開けないので機種変更することにしました。

lineはいろいろ問題あるので、入れるのやめたほうがいいと思いますよ。
lineで懸念される事項としては、復元のデータサイズが大きすぎて、lineビッグバンが起きて、スマホが不具合起こしたり、文鎮化する症状ですね。
あと、ならなくても、早い段階で、データ蓄積のlineクラッシュタイマーが発動する可能性もありますし。

書込番号:25538877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/09 14:24(1年以上前)

>ぞうぱん28さん

機種変更データ移行動画

https://www.youtube.com/watch?v=eW1AGa6ut9Y&list=WL&index=2&t=313s

LiINE引き継ぎ動画

https://www.youtube.com/watch?v=yzmijfhn6D0&list=WL&index=3&t=447s

書込番号:25538940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/12/09 14:36(1年以上前)

早速ありがとうございます。まだ新しいスマホが手元になくどうするのか事前に勉強中です。2つの新旧スマホで初期設定をして変更をすることになるかとおもいますが、Simを新しいスマホに差し込めば後はスマホからのメッセージに回答すれば良いのでしょうか?具体的な手順が書いてあるURLとかご存知なら教えていただけませんか。簡単すぎてそのようなものは無いのでしょうか?

書込番号:25538949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 Android端末のFAQ 

2023/12/09 14:48(1年以上前)

>ぞうぱん28さん

>Simを新しいスマホに差し込めば後はスマホからのメッセージに回答すれば良いのでしょうか?

SIMは古いスマホに刺したままでもよいです。
新しい端末でLINEアプリをインストールして起動して、電話番号でログイン
SIMが刺さっている端末にSMSでパスワードが届きますので、それを入力するだけです。

SMSはSIMが刺さっている端末に届くだけですので、どの端末に刺さっているかは関係ありません。
新しい端末に刺す必要はありませんし、刺してもいいですし、何でもよいです。


>具体的な手順が書いてあるURLとかご存知なら教えていただけませんか。簡単すぎてそのようなものは無いのでしょうか?

アプリを起動するだけで分かりますので・・・・
端末が壊れたことを想定して、QRコードではなく、以前の端末がない(壊れた場合等)の「以前の端末がない」で電話番号を使った方を覚えておく方がよいです。
https://guide.line.me/ja/migration/android-to-android/

URLを見なくても、アプリを起動するだけでわかりはしますが・・・・・


端末の設定は、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップすれば大丈夫です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていたアプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。

書込番号:25538960

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2023/12/20 15:53(1年以上前)

皆様からいただいたアドバイスで何とか機種変更にトライし、
一部で戸惑いましたが何とかできました。お世話になりました。

書込番号:25553575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電90%制限でのバイブ

2023/11/30 07:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

既出だったらすみません。教えてください
いつも寝ている間90%制限で充電しているのですが
90%になったらバイブで通知がなって、その後は数分毎にバイブが鳴り続けてしまいます。

この通知が邪魔なので消したい。
どう設定すればよいでしょうか?

書込番号:25526770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2023/11/30 07:28(1年以上前)

sense5Gで参考になるかわからないけど、

着信音とバイブレーション開いて、下のほうに充電時の音とバイブレーションって項目があったらオフにすればいいと思う。

書込番号:25526779

ナイスクチコミ!3


スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

2023/11/30 08:24(1年以上前)

機種不明

ありがとうございます
今確認しましたが、オフに設定してありました。

書込番号:25526833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47747件Goodアンサー獲得:8172件 Android端末のFAQ 

2023/11/30 08:38(1年以上前)

>tomotontonさん

何か、バッテリーの状態を監視するようなアプリなどをインストールしていないでしょうか?
インストールしている場合は、アンインストールして確認してみて下さい。

書込番号:25526843

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomotontonさん
クチコミ投稿数:52件

2023/11/30 11:28(1年以上前)

バッテリーの健康度をはかれるアプリがあるのでそれかもしれません。
見直してみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25527005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エモパーがすぐ落ちる

2023/10/12 18:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー

アクオスsense6を使っていて、エモパーを愛用していたのですが
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.android.emopar&pcampaignid=web_share
sense7にしたら、エモパーが頻繁に落ちます
皆様の中でエモパー使ってる人が居たら、状況をお知らせいただけると
助かります。

書込番号:25460029

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/12 18:29(1年以上前)

>わりに普通のおじさんさん

こんばんは。

2週間くらい前でしょうか、頻繁に落ちるのを経験しております。色々やったのですが改善できず、以下の事をやって復旧できましたので、それを記します。

〇エモパーデータのバックアップ

〇エモパーを無効にする
無効にすると初期化されます。

〇取り敢えずスマホを一度再起動

〇エモパーを最新版にアップデートし、バックアップしたエモパーデータの取込み

これで正常に動くようになりました。

エモパーデータのバックアップをしっかりやって下さいね。

書込番号:25460070 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件 AQUOS sense7 SIMフリーのオーナーAQUOS sense7 SIMフリーの満足度5

2023/10/12 20:57(1年以上前)

>大鳳小鳳さん
教えていただいたようにやったら
見事動くようになりました
感謝

書込番号:25460262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS sense7」のクチコミ掲示板に
AQUOS sense7を新規書き込みAQUOS sense7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS sense7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)