| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 5 | 2022年12月4日 00:18 | |
| 92 | 12 | 2022年12月6日 22:45 | |
| 67 | 10 | 2022年11月26日 17:55 | |
| 30 | 7 | 2022年11月27日 01:05 | |
| 14 | 3 | 2022年11月28日 06:29 | |
| 44 | 10 | 2022年12月28日 12:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
AQUOS sense7 SIMフリー、購入前の質問です。
初歩的な質問ですが、わかる方がいたら教えてください
現在AQUOS sense3を使用し、Rakuten UN-LIMIT VIIの契約をしています。
機種変更で携帯電話番号は変更ありません。
AQUOS sense7 の取説を読むと「付属のクイックスイッチアダプター(試供品)を利用して、 以前のスマートフォンから簡単にデータを引き継ぐこと ができます」とありますが、すべてのアプリが引き継げますか?
いろんなアプリがありますが、特に下記のアプリの引継ぎが気になっています。
PayPay、楽天Pay等の電子マネー
ネット銀行(楽天銀行、あおぞら銀行他)
LINE
メルカリ・ラクマ等のフリマアプリ
楽天リンク
LINEは、事前にデータの引継ぎ処理等が必要と思いますが、他はクイックスイッチアダプターでアプリが引き継がれたら、ID・パスワードでログインすればOKという解釈で大丈夫でしょうか?
また二つの端末(AQUOS sense3とsense7)で、同じアプリを同一IDやPassで使用はできるものですか?
今まで機種変更した際は、新機種にSIMカードを入れた後は、旧機種のGoogleアカウント解除→初期化してしていました。
今回はサブ機として、AQUOS sense3を家のwifi環境下で使用予定です。
宜しくお願い致します。
4点
OpenSesame2019さん
LINEはトーク履歴のバックアップも
事前にしておく必要があります。
「トーク履歴のバックアップ方法」
https://guide.line.me/ja/signup-and-migration/talk-backup.html
>また二つの端末(AQUOS sense3とsense7)で、
>同じアプリを同一IDやPassで使用はできるものですか?
同じ電話番号だとSense3ではLINEは使えなくなります。
書込番号:25026514 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
インストールはやってくれますが全てのアプリの引き継ぎはやってくれません
アプリの機種変更手続きが必要なものもあります
旧でログアウト、新でログオンするだけのもあります
アプリごとに調べてください
書込番号:25026546 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
F-04Kとsense7をつないで引き継ぎましたが
アプリをPlayストアから自動でダウンロードするだけで
特に便利でもないですよ。
Googleのバックアップの引継ぎと大して変わらない印象です。
Paypayや楽天Pay、ラクマもダウンロードしたあとログインしましたし
docomo関係も一律ダウンロードしてました。
dアカウントもログインしましたし
それよりクイックスイッチアダプターにつなげる線が充電専用のものでは当然使えないので
何本もやり直ししました。
書込番号:25026872
5点
あ。
画像等のデータは引き継いでました。
SDカードの画像も引き継いでたので便利でしたね。
多分その意味でのデータの引継ぎかと。
書込番号:25026884
1点
皆さん回答ありがとうございました。
結局、クイックスイッチアダプターは使わず、初期設定をしました。
クイックスイッチアダプターは無くても良かったという結果に終わりました。
書込番号:25037631
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
購入検討していますが、こんな情報あります。
https://kakuyasu-sim.jp/aquos-sense7-review-camera
そんなことないよって、実使用レポートお待ちしております。
書込番号:25026468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Dragon_Questさん
この機種を買う人はそこまでカメラ性能にこだわりはない人なのではないでしょうか。
こだわるならGooglePixelやiPhoneをたぶん購入しているはずです。これが2〜3万円なら売れたかもですが、、、。
書込番号:25026495 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
6aとの比較が無茶なだけで、Sense6と比べると画質が向上しているというレビューが多いですよ。
https://www.sin-space.com/entry/aquossense7-review#%E5%BA%83%E8%A7%92%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%94%BB%E8%B3%AA
書込番号:25026521
![]()
8点
1枚目 AQUOS wish2
2枚目 AQUOS sense6
3枚目 AQUOS sense7
ある程度写真好きな人ならsense6と7の違いは白とびが抑えられてる等の部分で分かると思います
書込番号:25026751 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
1枚目 AQUOS wish2
2枚目 iPhone 11
3枚目 AQUOS sense7
さすがにiPhone11の方が色表現が良いかな
5万円のミドルレンジとしては頑張った方では
書込番号:25026779 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
同じく
1枚目 AQUOS wish2
2枚目 iPhone 11
3枚目 AQUOS sense7
こういう曇りの薄暗い場面でもそこそこ撮れます
やはりiPhoneより少し地味な色合いに仕上がりますね
書込番号:25026789 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
>やんちーもさん
作例拝見しました。6より確実に進歩してるみたいですね。
iPhone11と比べてちょっと地味な色合いなのも私には性能の差というより絵作りの差みたいに見えますので、そんなに悪いわけではなさそうですね。
書込番号:25026836
5点
皆さん、わざわざ比較写真などありがとうございました。
今sense4なので、これなら買い替えの後押しになります。
書込番号:25026980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やんちーもさん
イメージつきやすかったです。ありがとうございます。
sense7は光の再現が忠実な気がしますね。
おそらく月を撮ると、iPhone11は光がボヤッとした感じにしか映らない気がしますが、
sense7は輪郭がはっきり見えそうですね。
前向きに検討できそうです。
書込番号:25027242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
youtubeの比較動画ありました
ミドルレンジではカメラは良い方ですね
https://m.youtube.com/watch?v=7ovHX-NKoLA
書込番号:25028553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネット上にあるレビューを読み込んでいくとどうやらPixel 6a > AQUOS sense 7 > OPPO Reno7A の順番のように思います。
現在、 AQUOS sense 7のおおよその販売価格が5万円をちょっと超えるくらいなので、どうしてもPixel 6aと比較してしまいます。
5万円超えの価格帯ではPixel 6aが強すぎるため、「Pixel 6aを買った方がいい」といった判断になるのはやむを得ないです。
ですから、現在の価格では買う価値が低く、もう少し価格が下がって欲しいと思います。
現にIIJ mioでは税込49,800円に7,000円分のギフト券プレゼントのセールをやっています(とは言っても、Pixel 6aもブラックフラーデーのセールで安く買えます)。
書込番号:25028739
2点
想像ですけど、ロットによる違いというか、品質管理?の問題というか。
その辺があるんじゃないですかねえシャープ。
僕自身は使っていて、大げさに宣伝するほどの高画質ではないにしても、そこそこ普通に使えるなあと思ってます。
AFも素早いし。
ただ、けっこうカメラ性能が・・・・ってネット上で指摘する人が多いような気がしますね。
高評価と低評価が同居するというか。
レンズ回りの品質が一定しない???
あくまで想像でございます(._.)
書込番号:25028826
4点
下記レビュー記事が出てました。
大型センサーを積んだ「AQUOS sense7」のカメラはどう? AQUOS R7と比較しつつ試す
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2212/06/news038.html
書込番号:25042113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
購入を検討しています。実際に使われている方、教えてください。
デュアルSIM(DSDV)対応機種とあるのですが、こちらは、2枚のnanoSIMカードに対応していると考えてよろしいのでしょうか?
自分用と会社用の携帯を1台で済ませたいと考えております。
たまに、nanoSIM1枚+eSIMしか対応していないデュアルSIM機種がありますので…
ご存知の方、教えて頂けたらありがたいです!
書込番号:25025084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スペック見ればわかりますが、nanoSIM×eSIMによるデュアル仕様です。
https://jp.sharp/products/aquos-sense7/simfree/
AQUOSシリーズのデュアルSIMモデルは全てこの仕様です。
書込番号:25025093 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>2枚のnanoSIMカードに対応していると考えてよろしいのでしょうか?
自分で調べないかな?
>まっちゃん2009さんが仰っている通りだよ。
自分の使ってるヤツをeSIMに変えて会社のヤツをそのまま使えば?
使えるじゃん!
書込番号:25025293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SENSE4シムフリーモデルは物理シム2枚ですよ>まっちゃん2009さん
書込番号:25025939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おおおのやぶさん
すいません、訂正しておきます。AQUOSデュアルSIM対応初期モデルはnanoSIM×2仕様でした。
同じ機種であってもキャリア販路により、対応、非対応があります。
●nanoSIM × 2対応モデル
sense4(メーカー版)
sense4 plus(メーカー版)
sense5G(メーカー版) nanoSIM×2
●nanoSIM×eSIMモデル
sense4 lite(楽天版)
zero6(au版、SoftBank版、楽天版)
sense6(au/UQ版、楽天版、メーカー版)
wish(au/UQ/J:COM版、楽天版、SoftBank/Y!mobile版、メーカー版)
sense6s(au/UQ/J:COM版、楽天版、ジャパネット[Y!mobile]版)
wish2(au/UQ/J:COM版、Y!mobile版)
R6(ドコモ版、SoftBank版)
sense7(ドコモ版、au/UQ版、楽天版、メーカー版)
sense7 plus(SoftBank版)
>manセルさん
訂正ありがとうございますm(__)m
書込番号:25026129 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
丁寧なお返事、ありがとうございます。
そうなんです。実は、昔のAQUOSはnanoSIM×2で対応していたという記事を見つけたので、今回どうなのだろうと思ったんです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide4/p04.html
https://bicsim.com/column/service/211208091324.html (こちらはsense6で2枚入るような書き方になっているので誤り?)
最近の機種は物理SIM2枚には対応していないということなんでしょうね…。
重ねて、本当に親切にしてくださって、ありがとうございました。
書込番号:25026140
5点
>おおおのやぶさん
>https://bicsim.com/column/service/211208091324.html (こちらはsense6で2枚入るような書き方になっているので誤り?)
>SIMスロットはnanoSIMが2枚入る設計になっておりDSDV対応となります。
こちらの記載が間違いで。
>nanoSIM×1、eSIM×1 DSDV対応 ※スロットはnanoSIM+microSD
こちらの記載が正しいです。
microSDの方には、SIMは乗せれないようになっています。
1つの記事の中に、間違った記載と正しい記載の両方があるという非常に珍しい間違った記事ですね。
書込番号:25026155
6点
総務省がeSIM推奨して義務化になりましたし、メーカーとしても片方をeSIMにした方が部品スペースを他に回しやすいとかもあるでしょうね(5G対応モデルだと4Gモデル比で部品がかなり増えますし)。
ソニーXperiaなんかも以前はnanoSIM×2でしたが、今年のXperia 1 WからnanoSIM×eSIMになりましたし、Galaxyも春モデルはnanoSIM×nanoSIMですが、秋冬モデルからはnanoSIM×eSIMです。
もちろんメーカーや機種ランクで変わる場合もありますが、nanoSIM×2が必要ならばちゃんと調べてからがいいでしょうね。
例えばOPPO Reno7 Aだと、メーカー版や楽天版はnanoSIM×2対応かつeSIM対応ですが、au/UQ版やY!mobile版はnanoSIM×eSIMのみだったりしますし。同じ機種で販路で変わるパターンもありますから。
書込番号:25026176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>†うっきー†さん
ありがとうございます! 確かに、記事の中で矛盾していますね…
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます! メーカーにもそういった思惑があるんですね。
とても勉強になりました。
書込番号:25026233
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ななななななこさん
どちらの場合でもステレオ再生されます。
書込番号:25024606 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>ななななななこさん
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense7/manual/index.html
記載されている通り、4極のステレオ対応です。
今時のスマホで、イヤホンでステレオが聞けないものは存在しないくらいに思っておいたのでよいかと。
当然、bluetoothでもステレオです。
書込番号:25024617
![]()
8点
>イヤホンジャックやBluetooth接続時はステレオ再生されますでしょうか?
イヤホンがステレオだったら、有線でもBluetoothでもステレオで再生されないスマホは無いと思う
書込番号:25024755
2点
>イヤホンジャックやBluetooth接続時はステレオ再生されますでしょうか?
スマホはスピーカーが一つしかないからモノラル再生なんじゃないか?それを左右のあるイヤホンで再生したらステレオになるのか?
と考えたならそういう訳ではないです。
ハードウェア的な話じゃなくて音源の問題です。
2チャンネル以上で収録されているステレオ以上の音源なら左右のイヤホンやスピーカーでステレオ再生されない訳が無いという解釈で良いと思います。
モノラル音源だと1チャンネルの音源だから片方からしか聞こえないなんてことになりますが、今時はモノラルってラジオくらい?なんて思います。
左右2チャンネルの音をスマホの一つのスピーカーで鳴らす場合は、2チャンネルの出力をMIXするミキサー機能がスマホにあるという解釈で良いと思います。
買うかもうちょっと待とうかと思って覗きに来ましたが、予想よりちょっと高いくて迷い中です。
書込番号:25025021
6点
ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:25026862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:25026863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様返信ありがとうございます。とても参考なりました。
書込番号:25026864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
購入を検討してますが価格.comのスペック表を見ると販売元によってカメラの仕様や搭載されているセンサー類の数が全然違うように見えます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000976/spec/
この表示を信じるとSIMフリー版は他のと比べて大きく性能が劣るようなのですが間違いないでしょうか?
価格.comの表示は間違ってることも多いというのを見かけたので気になりました。
書込番号:25022038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>うろぼろんすさん
記載されている通りです。
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。掲載しているすべての情報は、万全の保証をいたしかねます。
センサーが空欄だから非搭載ではありません。
当然、搭載されています。
空欄なのは、気にする必要はありません。
書込番号:25022089
![]()
6点
あたりまえではありますが、通常版のSH-M24にもセンサーは搭載さています。
https://www.ebest.co.jp/shop/g/g4974019280844
>AQUOS sense 7 SH-M24 ブラック 6.1型 6GB/128GB SIMフリー
>センサー
> GPS:○(GPS/GLONASS/BeiDou/Galileo/QZSS(みちびき))
> 磁気センサ(電子コンパス):○
> 光センサ:○
> 加速度センサ:○
> ジャイロスコープ:○
> 近接センサ:○
> 生体認証:指紋認証、顔認証
書込番号:25022102
![]()
5点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
カメラやセンサー類の違いはほぼないと考えて良いのですね。
安心しました。
書込番号:25028675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
AQUOS sense7を購入検討中です。
今回、ライトカッパー・ブラック・ブルーの3色展開(docomoはラベンダーあり)ですが、皆さんは何色を購入していますか?(または購入予定ですか?)
また差し支えなければ、性別と(その色を選んだ)理由を教えてください。
ライトカッパーは、男女関係なく持てる色なのか、女性向けなのかも教えてほしいです。
7点
ブルーを購入しました。
男性30代です。
ブルーといってもかなり薄い色ですね。薄いといってもシルバーっぽい感じではなくグレーっぽい感じで気に入っています。
ライトカッパーも今回はかなり薄い色ですね。これまでのAQUOSsenseシリーズの色合いとは全然違います。
書込番号:25022184 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>やんちーもさん
ご返信ありがとうございます。
現在sense3のシルバーを使っています。
本当はホワイト系が好みですが…
ブルーはグレーがかった薄い色なんですね。
参考になりました。
書込番号:25022241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
40代女です。
ラベンダー買いました。
元々docomoだし、限定に弱いので(笑)
書込番号:25022397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>CYBASTERさん
ご返信ありがとうございます。
docomoで購入された人は、ラベンダーを選ぶ人が多いだろうなと思っておりました。
限定色なので人気なのかなと感じております。
書込番号:25022424
3点
>OpenSesame2019さん
ブラックを買いました。
自分はシリコンケースが好きなので
色にはこだわりがないです(シリコンケースはほぼ包み込むので色は関係なくなること多い)。
しかしシリコンケースが今はないのでTPUのクリアケースをつけてます。
すると密着しないためのドットの素材のせいか
かなり少し薄い色(グレーっぽい)になりますね。
書込番号:25023271
3点
>hanimaru-nさん
回答ありがとうございます。
男性ならブラックを選ぶ人も多そうですね。
書込番号:25026426
3点
40代女性です。
ブラックにしました。
マットな感じがおしゃれと思います。
でも逆にハンドクリームとか塗った後で触ると
手垢みたいになるのでライトカッパーでも
よかったかな。
書込番号:25034997
4点
>かわなぎこさん
黒を買われたのですね。
黒と(AQUOSではありませんが)白は定番人気ですよね。
レビュー等を見ていると、黒とブルーを購入している人が多い印象。
私は、先日ライトカッパーを注文しましたが、不人気色なのか?と少し気になりました。
書込番号:25035053
4点
私はライトカッパーにしました
ラベンダーが良かったのですが、docomoサイトで見たものと実際の色がかなり違かったので…(実物は濃いめの紫)
サイト通りの色だったら確実にラベンダーにしてました
書込番号:25072254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)












