| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 1 | 2023年3月8日 08:11 | |
| 10 | 4 | 2023年3月5日 20:17 | |
| 22 | 5 | 2023年2月22日 08:19 | |
| 16 | 5 | 2023年2月18日 22:15 | |
| 95 | 9 | 2023年2月17日 00:11 | |
| 14 | 7 | 2023年2月15日 03:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
使用開始して三日目の朝。。毎朝アラームをセットしています。時間になるとアラームがなり、画面には、スヌーズとストップを、押す画面が表示されますかが、何故かどちらも押せません。画面をタッチしても反応無し。指紋認証で画面起動さると、アラームの画面は消えて、通常の起動画面に。そこから時計アプリ起動させてアラーム選択して停めないと止まりません。。昼間とかにアラームセットして試してませんが、、他に同じ症状の方おられたりするかな?と、投稿してみました。
二年ぶりにAQUOS sense4からの機種変です。ガラケー時代、二つ折りしかなくなった頃から、シャープを使い始め、2年毎に汎用機に機種変してます。データの移行は年を追う回をごとに簡素化され楽になってますね。。感心してます。
キャリアメールを使ってないので、キャリア移動も気にならず2年毎に安いキャンペーンやってるとこに乗り換えてます。。今回スマホでは6社目です。
書込番号:25172955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
すいません。自己解決しました。当方、目が悪く、しかも朝イチ、暗闇で画面見てました。
AQUOS sense4では、アラーム止めるのは「スヌーズ」「ストップ」いずれかのボタンを押す!仕様でした。明るいとこでメガネかけてアラームセットして試しました。AQUOS sense7では、左右にスヌーズ、ストップの表示があり、真ん中のスイッチを押して、右のストップか、左のスヌーズにスライドさせる!と、言う仕様に、変わってました。。直接スヌーズ、ストップの表示を押しても反応しない訳です。。アラームなんで、ちょっと押してしまい止まってしまう!と、言うことを防止した仕様に変更になったんでしょうね。。暗いとこでメガネもかけずに画面見てたので、気づきませんでした。。
お騒がせしました。。
他の方の参考にもなるかな?と、思うので、投稿はそのままとさせていただきます
書込番号:25172969 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ある部分だけsense6と7の違いを知りたく思っています、今6を使ってますが、ドラッグストアーでお店アプリでポイント→楽天ポイントやdポイントなどに2回やる場合の切り替わる時間がちょっと遅くてレジでもたつきちょっと嫌なんです、7だとこの当りは明らかに6より速くなってますか?それと指紋認証もやっぱり6よりエラーは少ないですか?カメラやゲームは気にしません、もしわかる人いましたらよろしくお願いします。
書込番号:25167032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドラッグストアのアプリは具体的に何なのか?
によって違うと思います
例えばSMBCのポイントはPCでも処理が遅いですし
EDIONのコイン交換とかは1日必要だったりします。
格安SIMなら通信速度が昼は遅かったりとかもありますし
そういう事ならスマホはあまり関係ないでしょう。
指紋認証はケースによります。オフィシャルのケースならすぐ認識しますが
変なケースは認識しにくかったりします。
書込番号:25169007
![]()
2点
>hanimaru-nさん
返信ありがとうございます、具体的なドラッグストアのアプリですが、
サツドラのアプリにdポイントが付いてるような感じで、
最初にサツドラのエゾカポイントのバーコードをレジの支払いの時に読んでもらいます、
そしてそのアプリの端にdポイントのロゴが付いていまして、
そのdポイントにアプリをクリックするとエゾカのバーコードが消えて
dポイントのバーコードが立ち上がります、その時間がもどかしいです、
もう一つは薬のツルハのアプリでこちらもツルハバーコードから
楽天ポイントに切り替えられる感じになっているのですが、
それもちょっともたつく感じですが、サツドラとdポイントほどではありません。
指紋認証の件は了解いたしました、ありがとうございます。
書込番号:25169214
1点
アプリの件ですがファミペイアプリは入れてますか?
同様に切り替えが出来ますが
ファミペイで早いならそのアプリが遅いという事になります。
あと、ドラッグストアのアプリ内で切り替えしないとダメな理由があるのでしょうか?
私ならdポイントアプリや楽天ポイントアプリを起動しておいて
ホームボタン等で戻り
そのドラッグストアのアプリも起動します。
そしてドラッグストアのアプリをお店の人に読み込んでもらったら
アプリ切り替えで各社のポイントアプリに切り替えて読み込んでもらったら
速いと思うのですが。
書込番号:25169511
![]()
2点
>hanimaru-nさん
ファミペイは入れていませんでした、アプリ内で切り替えなければならない理由と
言われて驚きました、つまりそのような発想しか頭になかった、便利だと思っていたということです。
そして、既に2つを立ち上げるているという発想が全く思いつきもしませんでした、
そして試してみようとやってみたのですが、二画面とかわからなくてダメかと思ったら、
dポイントアプリを立ち上げて、サツドラのアプリを立ち上げていると1画面上に
サツドラのアプリしか見えなくなるのですが、そのまま以前に書いたように
サツドラ内のdポイントをクリックすると、なんと一瞬でdポイントに切り替わりました、驚きました!
dポイントアプリを一度立ち上げていたら、裏で生きているのでしょうかね、
とにかく速く切り替わり以前とは比べ物にならないほど快適だと思います。
元々の主旨は7は6より速いか?との質問でしたので主旨そのものはわからずじまいですが、
私には無い発想で問題を解決でき感謝しています、ありがとうございました。
書込番号:25169709
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
sense7を購入して3日目で、突然PINコードを入力しないとスマホが出来ない状態になってしまいました。再起動してもPINを求められます。
セキュリティとして指紋と顔認証は設定しましたが、PINコードの設定はしていないため、PINコードを求められてもわかりません。
SIMフリー版の場合、どうすればいいのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さいませm(__)m
6点
>セキュリティとして指紋と顔認証は設定しましたが、PINコードの設定はしていないため
指紋認証顔認証を登録する際にPINコードとか登録しないと
指紋認証顔認証登録できないのが仕様ですので絶対してますよ
忘れてるだけです
思い出せないならゼロ連打とかでダメなら初期化でしょうね
書込番号:25153222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
有難うございます!
ただ、指紋認証はしていなかったみたいで、顔認証だけでした。
0連打。。。ダメでした><;;
書込番号:25153237
2点
>riri2023さん
SIMカードに設定されたPINコードが突如要求されるケースがあるようです。初期設定は回線によって異なります。
ドコモ網、楽天モバイルでは 0000
au網では 1234
ソフトバンク網では 9999
を入力してみてください。分からなかったらおおよそドコモ網なので 0000を。解除出来ない場合には解除用のコードが必要となるので、契約している事業者に連絡してください。3回入力して失敗した場合にはロックされ、解除用コードがないとスマホは使えません。
書込番号:25153248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>riri2023さん
>セキュリティとして指紋と顔認証は設定しましたが、PINコードの設定はしていないため、PINコードを求められてもわかりません。
>ただ、指紋認証はしていなかったみたいで、顔認証だけでした。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
顔認証だけでも、プライマリ認証の登録は必須です。
自分で登録したものを忘れている場合は、ハードウェアボタンでのファクトリーリセットが必要となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
電源オフの状態から
電源ボタンとボリューム下のボタンを長押し(押したまま)、ロゴ表示がされたら指を離す。
wipe data/factory resetを選択
となります。
書込番号:25153335
![]()
6点
ありがとうございました🙏
昨日一生懸命英語プラス8桁くらいの数字を入れてましたが、今日の朝何となく4桁の数字を入れたらできました(*^^*)
書込番号:25153368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
Aquos sense4からsense7へ機種変更をして、
SDカードに保存していた動画をGoogleフォトアプリ上で再生しようとすると
「動画を再生できません。」の表示になります。
PCでデータ確認しても正常に再生されますし、
sense4にSDカードを入れなおして、同じくgoogleフォトアプリ上で開いても
再生されます。
また、VLCアプリ上では再生されます。
sense4で再生できるデータもsense7では再生できないものなのでしょうか?
使いやすいので、googleフォト上で再生したいです。
なにか解決策等ご存じの方、ご教示いただけますと幸いです。
2点
>1988りんさん
再生しようとしたファイル形式が分かりませんが、標準ではデコーダーが対応していないのでしょう。
シャープのサイトから抜粋すると下記の動画が標準で対応しています。
時代に則して変わってます。
再生アプリを使用しないのであればファイル変換が必要でしょう。
・sense4
H.263、H.264、H.265、VP8、VP9、MPEG-2、MPEG-4
・sense7
3GPP、MPEG-4、MPEG-TS、WebM、Matroska
書込番号:25134987
![]()
4点
スマホにもVLCを入れれば済むことでしょう。
書込番号:25135127
3点
ああ、フォトの場合は再生アプリの指定はできないので、保存するファイルは対応したものに限定する必要がありました。
https://support.google.com/photos/answer/9116257?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid
フォトではなく、ドライブに保存するしかないと思います。
書込番号:25135207
![]()
4点
>ありりん00615さん
いや、動画はmicroSD上だとのことなのでフォト以外の再生アプリを使えば良いだけですよ。
>1988りんさん
要するにスマホに内蔵されてるコーデックが変わってsense4にあったものが無くなったためなので、対応コーデックの入ったアプリで再生するしかないってことです。
個人的には画像管理アプリでの動画再生は簡易的なものだと思います。自分は動画を画像管理アプリやビューワで開くことは無いですし、常用してるSimple Gallery Proでは動画再生自体無効化してます。動画再生はやはり動画プレーヤーで行うべきです。
書込番号:25135654 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆様
ご回答頂きありがとうございましたm(__)m
動画形式が変わっていることやフォトアプリでなく動画再生プレイヤーでの再生が必要であることご教示頂きありがとうございました。
Googleドライブも容量MAXで保存出来ず、子供のものなので写真と共にビデオもサクッとフォトアプリで日付ごとにみたいなと思って質問した次第でした。
ですが、フォトアプリで出来ないことが理解出来たのですっきりしました!ありがとうございました!
他の代替アプリなども探してみます!
書込番号:25148797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
お詳しい方や実際にやってるよという方がいらっしゃいましたら、
ぜひアドバイスをお願いします。
現在UQモバイルで契約をしたRedmi Note 10 JE XIG02を使用しています。
先程UQに「SIMフリーのsense7に現在使っているRedmiのSIMが使えますか?」と
問合せた所、「動作確認機種に含まれていないので保証はできません」との回答でした。
どうなるかわからないSIMフリーのsense7を購入するのは不安なので、
知っている方がいらっしゃいましたら、
ぜひご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
3点
>ponpoco1004さん
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
UQのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、UQ(au回線)での動作確認済です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=sense7&sim=au_all
>SIMフリー端末(SH-M24)
>データ通信 音声通話 テザリング SMS
>○ ○ ○ ○
書込番号:25144668
![]()
4点
ponpoco1004さん
動作は全く問題ありませんが、センス7は店頭デモ機のほぼ全てが画面焼けしてる欠陥機種ですからオススメ出来ません!
Androidでしたら、ピクセル6a、ギャラクシーA53、エクスペリア10W辺りにした方が良いです。
書込番号:25144736 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
ご返事、ありがとうございます。
不安が吹き飛びました。
よく考えて乗り換えたいと思います。
>トランスマニアさん
貴重な情報、ありがとうございます。
そうなんですね。
これはよく考えないといけませんね。
大変、助かりました。
書込番号:25144779
1点
>ponpoco1004さん
基本SIMフリー端末は自己責任です。
国内で家電量販店等で販売されている端末は、UQモバイルで問題無く使えます。
>センス7は店頭デモ機のほぼ全てが画面焼けしてる欠陥機種ですからオススメ出来ません!
IGZO有機ELを採用しています。
画面焼けは有機ELの欠点なのでLCDと比較すると画面焼けが起きやすいですが、同じ画像を長時間表示させると起きる現象で普通に使う場合は起きません。
デモ機は、長時間同じ画像を表示させているから焼け付けを起こしているだけです。
AQUOS sense7だけでは無く有機ELを採用している端末は起こし安いと言う事です。
iPhoneもデモ機は焼け付け起こしてます。
定期的に画面操作をして動かせば問題ありません。
書込番号:25144938 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
19点
>α7RWさん
ご連絡、ありがとうございます。
皆さんのお話をうかがって本当に安心しました。
画面焼けの件、わかりました。
私はライトユーザーですから、
長時間同じ画面を表示させている時はありませんし、
使っていない時は必ずスリープしていますので大丈夫ですね。
皆さんからいただいたご意見を参考にして、
慎重に機種選びをしていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25144975
3点
ドコモショップの店頭デモ機を見てもいつも有機EL搭載機種で焼き付きを起こしてるのはXperia、AQUOS、arrowsといった国内メーカー品くらいで、GalaxyもiPhoneも焼き付いてる端末を見た事ないですね。
まぁ海外メーカー品は最新の有機ELパネルを搭載している一方で、国内メーカー品は海外メーカー製の世代の古いパネルだったりIGZOみたいな低品質なパネルを搭載してるので当然ですが。
海外メーカー品と比べて国内メーカー品は最大輝度も低く屋外ではもはや使い物にならない暗さですしね。
書込番号:25145044
0点
AQUOSの画面はどこかの機種のように、特定のアプリで速くなったり、明るくなったりしないので、
通常の明るさは比較的明るかったと思います。
機種別の明るさでいうと、GALAXYユーザーがわざわざ書き込むということは、この機種の画面は大丈夫だと安心できました。
書込番号:25145771
11点
消された方々へ
あらしは消えて欲しいという感想でも、運営が対応しないことについて記載すると自分が消されます。
多分この書き込みも消えてしまうと思います。
書込番号:25145775
7点
>arrows manさん
Galaxyを多数購入してきているためGalaxyの有機ELに慣れていて、sense7の全体的な発色などはGalaxyには一歩及ばない感じはあるものの、年末に購入して利用してる限りはGalaxyミドルレンジ機とは大差ない印象ですよ。
これは好みの問題でもあるので、AQUOSに慣れていれば逆にGalaxyにしたら発色などが違和感出る人もいるかもしれませんね。
リフレッシュレートは60Hzなので、90Hzや120Hz対応機に比べたら滑らかさは微妙ですがこれも好みの問題ですし、対応してるメーカーでもデフォルトではバッテリー持ち優先で60Hzですからね。
また最大輝度は1,300nitでかなり明るいので、屋外の直射日光の当たる場所でも比較的見やすくなってます。
ちなみにあなたがGalaxyを含めXiaomiやOPPOなど使ったことないくせに海外勢を推してますが、ミドルレンジ帯ではsense7より最大輝度低いものも普通にあるのご存知ない?
やたら購入したと書き込みしまくってるGalaxy S22だって同じ1,300nitであり、同じライバル帯のミドルレンジ機で人気のGalaxy A52やA53は800nit、OPPO Reno7 Aが600nit、Xiaomi Redmi Note11 Proは1,200nitなどですよ?
あとarrows Nはサムスンの比較的高品質なパネルを調達してるようなので、Galaxyハイエンド機と画質比較しても遜色ないらしいですね。
ご自身に知識がなく適当な書き込みしてるのがわかるだけなので、あまり書かない方がよろしいのでは。
書込番号:25146112 スマートフォンサイトからの書き込み
45点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
購入を検討しています。
以前、AQUOS sense4 liteを使っていましたが、画像データのファイル名が「DSC_0001」からの連番で、データを切り取ってPCに転送すると、また「DSC_0001」からの再スタートでした。
こちらの機種も同じ仕様でしょうか?
個人的な事情ですが、仕事中に個人持ちのスマホカメラで撮影し、そのデータを切り取って職場のPCに転送するとファイル名が重複して困ることがありましたので、こちらはどうなのか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25077326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
切り取ったら、ファイルなくなるので連番は最初からです。
後半のは、最近コンプラ言われてるのに、書かなくても良いことです。
書込番号:25077536 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
確かに、AQUOSでの画像名はそうなります。他機種と違いそのような名前なため重複または区別しにくく大変ですよね。
書込番号:25077739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
なので撮影した画像はその都度名前を付ける(変更)する事をお薦めします。
書込番号:25077741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お得にゲットしたいさん
端末から画像を削除されるのでしたら、
ファイル名に日付+時刻にして保存するのが一般的になると思います。
お勧めではありませんが、例えば以下とか。
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
書込番号:25077753
3点
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:25078441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1月にsense7ドコモ版(sh53c)を家族が購入した者です。そのスマホでは、
230101173456786.jpg
というように、初期設定されているカメラアプリで、
23年1月1日17時34分56秒に撮影したものは、上記のようにファイル名が表示されます。
「年下2桁+月+日+時間(時分秒)+???(秒未満の値でしょうか)」
と考えています。
ほかの方のsense7では違うのでしょうか。それとも未購入の方のご発言でしょうか。。。。
書込番号:25143499
2点
古い機種のファイル名はデジカメのファイルシステムです。
https://www.cipa.jp/j/index.html
CIPA DC-009-2010 カメラファイルシステム規格DCF2.0
詳しくはリンク先から規格を探してください。
>大銀傘さん
古い機種とひとくくりにされている未購入の方の発言と思います。
wish2も日付ですね。
書込番号:25143667
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

