| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 4 | 2023年2月6日 12:11 | |
| 19 | 6 | 2023年2月5日 10:26 | |
| 49 | 6 | 2023年1月25日 21:57 | |
| 64 | 18 | 2023年1月21日 20:31 | |
| 57 | 7 | 2023年1月20日 22:12 | |
| 17 | 4 | 2023年1月20日 20:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
最近になって起動時間が長いなと感じる事があります。
頻度としては10回に1回位でしょうか。
普段はSHARPのロゴが出てから消えるまで15秒位、完全起動まで30秒位なのですが
SHARPロゴが消えるまで40〜50秒位かかる事があるんです。
この前のアップデート01.00.04はしました。
それまではなってなかったような、気のせいかもしれません。
皆様はどうでしょうか?
4点
電源オフの時間は3秒ぐらいでしょうか?
時間がかかるようでしたら、lineを入れている場合は削除したほうがいいと思います。
スマホがもっさりしているという人などは、大体、低スぺスマホでlineを入れている人がトラブってますね。
書込番号:25124832
2点
>猫より犬さん
あなたが持ってるのsense5Gでしょ?
sense7の話してるのだからsense5Gの話されてもスレ主さん困りますよ?それとも購入したのですか?
書込番号:25125391
12点
>えりんなさん
最新のパッチ適用済みですが、試しに何回か再起動してみました。シャープロゴが消えてロック解除できるようになるまで、
1回目のみ50秒ほど、2回目以降は20秒ほどでした。
1回目は数日ぶりの再起動でしたので、起動時間が長くなると再起動にかかる時間も長くなるんでしょうかね。
ただまぁ、不具合というレベルではないとは思います。
あと、アンカーは付けませんが、トピ主さんの質問と無関係なline荒らしは通報しときました。
書込番号:25125478 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
>KUMAAHさん
返信遅れましてすいません。
私だけじゃないと知って安心しました。
起動時間に関係してるかもしれませんね。
修理が頭をよぎり心配していました。
返信ありがとうございました。
書込番号:25129587
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
現在P20liteを使用しており、pixel6aかこちらのsense7への買い替えを検討しています。
・小型スマホ(〜6インチくらい)かつ軽量
・お財布ケータイあり
・バッテリーもち良い
・できればイヤホンジャックあり
・カメラはそこそこでOK
・片手モードほしい
これらの条件を探したらこの2機種に行き着きました。(pixelはイヤホンジャックないですが)
使用目的はネット、メール、簡単なパズルゲーム、お財布ケータイです。
sense7はイヤホンジャックがある、バッテリーもちがよさそう、サイズ感も〇という点で第一候補なのですが、
昔サブでAQUOS sense3 liteを使用していたときはレスポンスが悪くUIも使い勝手がよくないなどいい印象がなかったので、
なんとなく不安です。(もちろんスペックに雲泥の差があるとは思いますが)
あと、初心者で恐縮なのですが、p20liteや6aとのスペック差はどの程度あるのでしょうか?
価格は同程度だと思いますが、CPUなどを見てもよくわかりませんでした。
現在使用しているp20liteよりはサクサク動いてくれるんでしょうか…?
7点
>半田トールさん
>あと、初心者で恐縮なのですが、p20liteや6aとのスペック差はどの程度あるのでしょうか?
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
AnTuTuアプリver9のスコア
Google Tensor 773172 309530 Pixel 6a AnTuTuスコア
Snapdragon 695 394043 101868 AQUOS sense7 AnTuTuスコア
AnTuTuアプリver7のスコア
Kirin 659 87150 13190 Huawei P20 lite AnTuTuスコア
バージョンが違うため、参考程度にはなりますが、
Yahoo等で「Snapdragon 695 Kirin 659 比較」で検索して頂くとわかる、P20 liteとは雲泥の差となります。
書込番号:25126250
![]()
1点
お早い返答ありがとうございます。
うわー思ったより桁違いですね…!今のスマホってこんなにハイスペックなんだなあ
それとpixel6aのスペックの高さはさすがですね。確かにコスパがいいといわれるのもうなずけます
最も自分からしたら基準が高すぎてよくわからないのですが笑
買い換えたらサクサクになるというのはよくわかったのですが、
思ったよりsense7と6aのスペック差があるように見えて、ますます悩んできてしまいました〜
同じ価格出すならこれはpixel6aの方がいいんでしょうか…
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:25126273
1点
簡単なパズルゲーム
具体的なゲーム名を出さないと、買ってからタッチが鈍いとかあれこれ失敗したとかになりかねないですからね。
アプリを入れない、ガラケ使いようのスマホなんで、ゲームやる人にはあまりお勧めしませんね。
書込番号:25126354
2点
AQUOSもPixelも持ってるけど、Pixelは一番標準的なAndroidでAQUOSもほぼそれに近い(殆どカスタマイズされていない)ので使い勝手的には似たようなものだけど、AQUOSは良くも悪くも何かするとき親切(おせっかい)な感じになってるからそれが良いと言う人とそんなのは邪魔って人に分かれるんじゃない?
書込番号:25126400
2点
ありがとうございます。
youtube、実機の様子も見れてとても参考になる動画でした。
自分の使い方を考えるとやはりAQUOSかなと思わせてくれました。
だいぶ考えがまとまったのでひとまず解決とさせていただきます。
皆様、アドバイスありがとうございました!
書込番号:25127745
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
バックアップ用と写真もそこそこ撮ることも兼ねてmicroSD カードを購入予定ですが、
転送速度はどのくらいにすれば良いものなんでしょうか?
今はclass10だけではなくその上に UHS スピードとかもありますが、class10あれば十分なのでしょうか?
書込番号:25095088 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ポラリス1048さん
動画を撮影する場合は、ビットレートから必要な書込速度が決まります。
バックアップやカメラなら、スレ主様が我慢できるかどうかで決まります。
こちらを参考にして決めてください。
https://economical.co.jp/smartphone/2022/11/15/aquos-sense7-7plus-sdcard/#AQUOS_sense77plusmicroSD-2
書込番号:25095213
4点
写真程度であれば、class10≒UHS1で十分だと思います。
動画もということならばUHS3≒V30以上がおすすめです。
もしかしたらこの後LINEやSDカードは使わない方がいいという返信がつくかもしれませんが、無益な情報なので無視しましょう。
書込番号:25095307 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
SDとlineは価格コムでよくトラブルの口コミが出るので、出来れば使わない方がいいですよ。
書込番号:25095473
1点
>アカウント忘れたさん
いいかげんスレ内容と関係無い事だらだら書くのお止めになったら?迷惑ですよ。
書込番号:25095712
26点
UHS-I対応でも書き込みが遅い可能性があります。書き込み・読み込み共に60MB/sを超えるものを選ぶといいです。
実際の速度はAmazonでの画像付きレビューで確認できます。
書込番号:25095789
3点
ありがとうございます。写真をなのでそこまで気にせず選びました。
書込番号:25113364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
背面カメラですが、少し出っ張りがあるため、フィルムなどで保護したいと考えているのですが、みなさんはなにかされているでしょうか?
また私はエレコムの背面カメラ用のガラスフィルムを考えていたのですが、
Twitterではそれを付けると写真が滲んでしまい、格安ノーブランドの保護フィルムの方が使えると投稿がありましたが、なにかご存知でしょうか?
書込番号:25093408 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
この機種ではないですがカメラに保護ガラスつけると
バーコード等読みにくくなりLINEpayはバーコード
認識しなくなる場合がありますのでお勧めしません
書込番号:25093485
4点
ここではカメラレンズへの保護フィルム反対派が多いですが、個人の判断次第だと思います
心配なら貼るし、そうでないなら貼らない
自分も画質重視なので貼ってませんが、例え貼ったとしても気をつけるに越したことはないです
書込番号:25093495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ただ一つ追記すれば、ケースを使えばカメラ部分を実質引っ込ませる事は出来るので机の上に置いたりしてもカメラ部分が当たらなくなり、背面の凹凸も防げるので個人的にはこっちの方がお勧めです
書込番号:25093548
9点
自分のはTPUのケースを付けてカメラレンズ2枚ともガラスの保護フィルムを付けています。
QRコードも写真も前と変わらず撮れます。
最初、ガラスではないレンズ用のフィルムを間違えて買ってしまい
付けてみたものの付ける際に折り目のようなしわを付けてしまい
ガラスにしました。
小さいほうのはケースを付けると奥にあるので必要はないかなとも思います。
ただメモ代わりに撮ることしかしてないため
「ここが滲んでいる」とかは気にしてませんので
細かい不具合は分かりません。
というのもケースを付けてるSense4Liteのカメラレガラスが傷だらけになってしまったので
sense7は最初から付けるつもりでいました。
sense4とsennse7でカメラガラス強度が違うかもしれないので
そこまで気にする必要はないかもしれません。
ちなみにsense4liteは後にカメラのガラス保護フィルムをつけて
傷は目立たなくなりました
書込番号:25093582
5点
ポラリス1048さん
iPhoneにもAndroidにも言えますが画像が犠牲になりますからカメラ側にはフィルムは貼らない方が良いです。カメラの出っ張りはケースで対応して下さい。
※塗り直しが可能なコーティング剤を使う手も有ります。
※裏技ですが雨の日の花火大会等の撮影時に超撥水ガラコ(水滴が一切付かない)を塗ると非常に効果的でした!
※収納する時にガギや筆記用具や充電器と干渉しないようにすれば大丈夫です。
書込番号:25093707 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今持ってる端末で唯一iPhone12だけカメラカバーを付けてますが、カメラレンズ部分だけ粘着面がないモノだとそこまで画質の劣化は感じないです。(というか今のところほぼないかも?)
粘着面がカメラレンズ部分もあるTPUタイプであったり、ただの全面吸着(粘着)のガラスフィルムだと画質の劣化を感じると思います。
過去にそれで画質の劣化が顕著に出てしまい今まで避けてましたが、今回初めてカメラ部分のみ粘着面がないものを買ってみて思いの外満足できてます。
ただし、カメラレンズは光の反射を考えて設計されているので、一つガラスが増えるだけで時に乱反射を起こしたり、カメラカバーの形状やスマホ側のカメラ周りの形状的によろしくない状態になるものは光学的な画質の劣化というか変化が出るので何かしらの影響は出ます。
なので試すしかないかなってところはデカいですよね。
書込番号:25093778 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ありがとうございます。
そんなこともあるのですね。
書込番号:25094889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ケースはしっかり付ける予定ですので、あとは実際にレンズフィルムを付けるどうか、好き嫌いなのですね。
書込番号:25094890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
やっぱりむき出しでは傷が付くのですね。
ガラスフィルムではなく普通のゴムのフィルムだったら反射の仕方も変わっていいのかもと思いましたが、しわになりやすいということがあるのですね。
書込番号:25094892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
うーん、やっぱり画質は犠牲になるのですね。
コーティング剤の存在は知りませんでした。そんなものがあるなんて便利ですね。
書込番号:25094893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
カメラレンズ部分だけ粘着物質がついてないガラスフィルムがあるのですね。初めて知りました。
まだ調べてないですが、sense 7にもあるのでしょうか?
確かに試してみないと分からないので、そこはやってみて自分が納得するかどうかなのですかね。
書込番号:25094896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ポラリス1048さん
すみません、調べてから書けばよかったのですがsense7にはカメラ部分だけ粘着面がないような物はなかったですね・・・
そうなると画質の劣化が激しいのを込みで買うか、カバーを付けて傷防止にするかですね。
ケースを付けてても何気に傷がついていることがありますし、カバーが一番着実な傷防止ではありますが。
書込番号:25096707
2点
>ポラリス1048さん
Amazonでsense7のガラスフィルムとカメラ用フィルムのセットを購入して、貼っています。
背面カメラの○部分は直径2cmありますし、仰るように出っ張りがあるので、保護した方が良いように思います。
もしくは頑強な保護ケースを購入して背面カメラ部分もしっかり守るような設計なら、それでも良いでしょう。
私が買ったカメラ用フィルムは、ガラスフィルムなのか、違うのか正直よくわかりませんでしたが・・・
フィルムが原因で写真が取れないとか、モバイルSuicaの認証で困ったことは、今のところありません。
書込番号:25099860
3点
普通にカメラ(一眼)使ってる人間からすると、レンズに何か貼るなんて言語道断なんですけどね。
このスマホのレンズがコーティングされているかどうかはわかりませんが、現代のカメラレンズにおいてコーティングは命と言ってもいいようなものなので、基本的に触っちゃダメです。
自分の目玉にシール貼りますかねって話で。
しっかりコーティングされたレンズと同等なプロテクターがあるなら、それはアリだと思います。
カメラ用だと5,000円とかしますけど。
書込番号:25104294
5点
>ポラリス1048さん 皆さん
私なんぞは、サランラップで保護してます。当機種ではないですが、カメラレンズの出っ張りがある機種を使っているので。
書込番号:25105130
0点
この機種のカメラ性能は所詮いつもの如く見掛け倒しでしょうから画質とか気にするようなレベルではないと思いますし、貼っても問題ないでしょう。
書込番号:25105142
1点
人の書き込みは所詮いつもの如く見掛け倒しでしょうから内容とか気にするようなレベルではないと思いますし、無視しても問題ないでしょう。
書込番号:25105159 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
AQUOSの数年前の機種から、レンズの縁が出っ張っていて、机に置く程度であればレンズ部分が、机に接しないようになっています。
例えばiPhoneSE2はそのような加工はなく、気になる人が多いので、そのようなカバーが販売されているのだろうと思います。
書込番号:25107442
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
ocnモバイルoneへnmpにて29700円乗り換えしました。
超広角レンズへの
切り替え方法がわかりませんので
分かる方教えて頂けませんでしょうか。
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:25105262 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kakaku.comnameさん
キャリア版のマニュアルには
>ズーム倍率に合わせて、
>広角カメラ/標準カメラが自動で切り替わります。
と記されています。
SIMフリーでも同じはずです。
書込番号:25105286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
自動で切り替わるのですね。
解決致しました。
書込番号:25105298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シャッターボタンの上の“ ・ 1.0× ・ ”ってやつじゃない?(←広角 ズーム→)
昔はここが“山(広角)、人全身(標準)、人アップ(ズーム)”ってアイコンだったけど、これだと風景モード、人物モードみたいに見えちゃうから数字になったとか?
書込番号:25105302
6点
そうなんです。
機種変更前は山と人でカメラ切り替え出来たので
同様に出来るものかと思っていました。
確かに1.0から左側にスライドすると
広角になります。
ありがとうございました。
書込番号:25105310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やはりSamsungが一番ユーザーの事を考えてUI設計してるという事がよく分かりますね。
国内ブランド機種は各メーカーが独りよがりな製品造りをしていて、ユーザーの事を全く考えていません。
画質もGalaxyと比べて劣るどころか10年前のコンデジより酷いですし、色々終わってますな。
書込番号:25106098
2点
↑ ユーザーじゃない人が騒いでいるのが大笑い
書込番号:25106103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>arrows manさん
あなたが今大好きなGalaxyですら、Android 12(One UI 4.0)で従来ツリーアイコンだったレンズ切り替えが数字表示に仕様変更したため、使い勝手が落ちたと感じるユーザーもいます。
どのメーカーもカメラUIは細かな部分を除けば似たようなものですよ。実際に利用してから書きなさいな。
AQUOS sense7の画質は従来AQUOSミドルレンジより大幅向上、同等ランク機種は昨年だけでXperia 10 W、Galaxy A53、Galaxy A52、Galaxy M23、Pixel 6a、OPPO Reno7 Aなど購入してますが、ズーム品質以外はGalaxyにも負けてないと感じます。
使ったことない人だとAQUOSに限らず好きなこと言えますが、いい加減限度があると思いますよ。単にアンチしたいだけなら同類が集まる掲示板にでも行ってください。
書込番号:25106136 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
初めてAQUOSを購入しました。
スリープからの復帰動作なのですが、
買った時は持ったら復帰する設定ですよね。
この設定だと復帰する精度が低くないですか?
この設定ではなくダブルタップかシングルタップで復帰する事はできないんでしょうか?
検索するとsense6ではダブルタップでできるようですがsense7で項目が見当たりません。
この機種ではできないんでしょうか?
一番楽なスリープ復帰方法を教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
3点
>えりんなさん
持ち上げてスリープ解除は、端末を動かしたら無条件ではありません。
手帳カバーを付けている場合は、
テーブルの上に置いた状態から手帳を開けて、近接センサーを利かないようにする。
その後、水平な状態から、目の前に自然な持ち上げ方で、端末が水平状態から垂直に近い状態に持ち上げる。
これで、スリープが解除されます。
動かしただけで解除されてしまうと、ポケットに入れていた場合やバッグに入れて、少し動いただけでスリープが解除されてしまいます。
そのため、このような仕様となります。
これで、簡単確実にスリープ解除が解除されます。
書込番号:25105852
![]()
5点
sense6のダブルタップでロック画面表示、ですよね
タップで時計表示をオンに設定すれば、1回で時計、もう1回でロック画面になるので、似たような動作になります
書込番号:25105952 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
>>その後、水平な状態から、目の前に自然な持ち上げ方で、端末が水平状態から垂直に近い状態に持ち上げる。
慣れるまで難しそうですが7割位の確率で解除されるようになりました。
動かしただけで解除ならバッグの中でも解除されちゃいますよね。
これを極めれば一番いいですね。
うーんでも10割は難しい
丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:25105959
2点
>>mio_050_nioさん
試してみましたがその通りですね。
この方法も良いですね。
持ち上げてスリープ解除を極められなかったら
諦めてこの方法にします
回答ありがとうございます。
書込番号:25105968
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

