| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 2 | 2023年3月18日 22:57 | |
| 18 | 5 | 2023年3月9日 11:08 | |
| 43 | 6 | 2023年3月7日 05:42 | |
| 21 | 7 | 2023年2月21日 18:13 | |
| 6 | 2 | 2023年2月16日 05:40 | |
| 67 | 14 | 2023年2月14日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
毎月4800円以内で抑えられる、おてがる光を検討してます
これ以上家に穴を開けたくないのでニューロは考えてません
回線速度は休日の昼間や夜でも十分動画を楽しめる速度なのでしょうか?
アンドライン光やIIJ光と同じようにクロス回線ですから、どうなのかな?と気になってます
書込番号:25186216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>PCガールズ3号さん
>回線速度は休日の昼間や夜でも十分動画を楽しめる速度なのでしょうか?
https://minsoku.net/speeds/optical/services/otegal-hikari
>平均Ping値: 20.98ms
>平均ダウンロード速度: 325.34Mbps
>平均アップロード速度: 274.32Mbps
>おてがる光は光回線速度ランキングで63番中37位の速度です。
可もなく不可もなく、特に問題になるようなスピードではないようです。
全員が同じスピードになるわけではないので、実際に試さないとわからないですが。
書込番号:25186231
5点
回線速度の部分ではなく蛇足的なところで申し訳ないのですが、今現在は光回線が既に通ってる形ですかね?
おてがる光だとフレッツ光からは回線工事無しで乗り換え可能のようですからそれを使って乗り換えようってことだと思いますが、NTT系列だとONUの回収はあっても回線はそのままですし、NUROなどの他社への乗り換えも工事無しで出来るかなと。
仮に工事が発生したとしても、エアコンのドレンと冷媒の配管ダクトに割り込ませる形で光回線を家の中に通せる可能性があるので、工事に関してはそこまで気にしなくてもいいかもです。
書込番号:25186517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
OCNスマホセットはAQUOS sense7 SIMフリーをMNPすると29400円で買えますがシャープ製スマホは初期不良が多く、
家族で4台購入したけど2台が不良品でした。第一候補はAQUOS sense7 で第二候補はmoto32gの1100円ですが
現在品切れで再入荷待ちです。
もっとコスパの良いスマホセットがあれば教えてください。
3点
Sense 7にこだわる必要はないでしょう。
IIJMIOの30周年記念セール。
https://www.iijmio.jp/device/
OCNのOppo、Xiaomi製品もしくはSense 6。
https://onlineshop.ocn.ne.jp/category/SALE/
書込番号:25146085
1点
>DELL C521さん
Redmi Note 11 1100円で良いのでは。
Redmiは9Tを使ったことがありますが、悪くなかったです。
書込番号:25146738
3点
正直、コスパに血道を上げ過ぎるのもどうかと思います。と言うか主さんの場合、少なくとも既にOCNでAQUOS sense7を7台、IIJmioでmoto g32を1台購入済みで、更に買い増ししようとしてますが、端末目的で回線込み購入後に契約解除が相次ぐと、特にOCNではブラック判定されて以降の端末購入が不可となる可能性が高いです。
あとスマホセットという呼び方は元々のgoo SimSellerがOCNの本隊になって既に使われなくなってます。個人的に見てもプロ野球スナックやJリーグチップスのカードだけゲットしてお菓子を捨てるみたいなのを想起させるし、あまり感じ良くないです。
話少し反れましたが…今の世界的不況や円安も考慮すると、今性能の高い端末を驚くほど格安でゲット出来たとしても、見方によっては逆に以降の端末購入のハードルを上げてしまってる可能性が高いです。一度性能の高い端末に慣れたら、それ以下の端末は使い物にならない公算が高いので、端末の購入条件が相対的に厳しくなることを考慮すべきです。
何が言いたいかというと、良いと思ったAQUOS sense7を可能な限り買い漁って家族全員に持たせようとするのではなく、家族それぞれの現状(ずっとハイグレードな端末を使ってる人と、初めてスマホを買う人とでは望ましい端末は違います)を見つつ、1人ひとりに合ったスマホを購入する方が良いということです。また5台以上のスマホをまとめ買いするのも先述したようにリスキーですし、今使ってるスマホを今はそのまま使いながらMVNOに移動するとか、回線込みの契約にこだわらない買い方をするとかも合わせてするようにした方が良いんではないでしょうか。
と言うか…購入した4台中2台が不良品という現状に際して、まだ同一製品を追加購入しようとするのが自分には理解出来ないです。まさにそういった不良率の高さがシャープ製スマホの人気を落としている最たるものであるというのに。
書込番号:25147192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
すいません AQUOS sense7を7台購入じゃなくて4台でしたね。。
でも4台同時購入もかなり多いですよね。
書込番号:25147333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もう一つお詫び。。
https://onlineshop.ocn.ne.jp/topics_detail.html?info_id=122
…まだ公式もスマホセットって言ってた。。他で文言見てなかったので…すみません。
書込番号:25174423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
セキュリティバッチの期限について教えて下さいます。
購入を検討しています
他社製品ではAndroid OSバージョンアップ3年、セキュリティバッチ5年保証
といった内容の説明が有りました。
こちらの製品はセキュリティバッチの保証は有りますでしょうか。
宜しくお願いいたします
書込番号:25171259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
AQUOSはOSアプデ2世代、セキュリティ更新は発売から3年です。
書込番号:25171278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
長期サポートが必要ならば、GalaxyシリーズがOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年(機種によってはOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年)、Google PixelシリーズがOSアプデ3世代&セキュリティ更新5年補償なので、AQUOS以外を選ぶのが無難です。
Galaxyシリーズでも廉価モデル(A4x/A3x/A2x/M2xなど)はメーカー公約がされておらず、OSアプデ1~2回、セキュリティ更新も発売からせいぜい2年~2年半程度です。
またXperiaだと機種ランク問わずメーカー公約がなく、OSアプデは1~2回、セキュリティ更新も発売から2年ちょいだったりしますね。
FCNT(旧富士通)のarrowsだと最新モデルで初めて、OSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償を公約した程度です。
海外他ブランドも機種ランクによって長期サポート公約有り無しがありますし、海外では公約されてても国内向けは対象外なんてのもあります。
AQUOS sense7のサポート方針は発表時の質疑応答で、シャープがコメントしてるので参考になるかと。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1442598.html
書込番号:25171295 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>こつぶ20230306さん
https://jp.sharp/products/android-one-s3-y/service.html
>※1 発売から24ヵ月間に最低1回以上のアップデートを実施するものです。
>※2 発売から3年間のアップデートを実施するものです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/osv/lineup.html
>OSバージョンアップ情報|サポート|AQUOS:シャープ
>シャープは、発売から2年間、最大2回のOSアップデートをお約束します。
AQUOSに関しては、2年間で最大2回のOSアップデートだけを保証かなと思います。
別の機種なら、3年間のアップデートがあるものもあるようですが。
しかも最大2回なので、0,1,2回のいずれかになりそうです。実際は、よほどのことがない限りは2回はありそうですが。
仮になかっても、壊れるまでは使えますので、特に気にしなくてもよいかと。
書込番号:25171327
2点
所有しているPixel3はセキュリティパッチ終了ですが
それより前に購入したMate20 Proは気まぐれ、実験、ジョークでセキュリティパッチが来ることがあります
何も参考にならないな
書込番号:25171337
2点
>†うっきー†さん
シャープは発売から2年間最大2回のOSアプデ提供とだけ公約してますが、メーカー公約されてから発売された機種は2回目のOSアプデが提供されなかった機種はないため、余程のことかない限りないはsense7もAndroid 13と14は提供されると思います。
またsense7/sense7 plus発表時の質疑応答にて、セキュリティパッチは3年間提供方針と回答してるため、こちらも方針変更がない限りは3年程度は提供されるでしょうね。これまでの機種だと発売開始から2年~2年半くらいで切り捨てだったので。
書込番号:25171355 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
皆様
丁寧で解りやすいご説明有り難う御座います
とても良く解りました
m(_ _)m
書込番号:25171617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
質問よろしくお願いします。
docomoSENSE6(SH-54B)を使っています。
現行docomo契約→ahamoに契約変更(物理SIMで)→
SIMフリー版のSENSE7(SH-M24)購入→SH-54Bの物理SIMを
SH-M24に挿れる
先ず、これで、SH-M24は物理SIMでもって、使える状態と
なっていると考えていいのですよね。
この後、ahamoのオンラインで手続きすれば、
このSH-M24をeSIMで使用できることになると思います。
この状況から、SIMスロットルに海外用の物理SIMを挿れて
使いたいと思っています。
その場合の、eSIM→物理SIMの切り替えは、本体の設定から
行えるのでしょうか。
ahamoは海外でもローミングで使用できますが、15日間で制限がかかります。
その日以降は、海外用のSIMを入れて、切り替えて使おうと思っています。
なので、切り替えが即時可能かどうか、気になっています。
ご指導よろしくお願いします。
2点
>Mr.Ramuneさん
>その場合の、eSIM→物理SIMの切り替えは、本体の設定から
行えるのでしょうか。
DSDV機ですので、電話に関しては、同時待ち受け可能なので、切り替え不要で両方利用可能です。
>ahamoは海外でもローミングで使用できますが、15日間で制限がかかります。
>その日以降は、海外用のSIMを入れて、切り替えて使おうと思っています。
どちらのSIMで通信するかは、切り替えた瞬間に、切り替えた方のSIMでのモバイル通信となります。
書込番号:25150652
4点
説明書は以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense7/manual/index.html
両方のSIMを利用している場合は、説明書記載の設定で即時切替となります。
本機だからどうこうは考えずに、通常のDSDV機と思って頂ければよいです。
書込番号:25150655
5点
>その場合の、eSIM→物理SIMの切り替えは、本体の設定から
>行えるのでしょうか。
Wi-Fiのオン・オフとかBluetoothのオン・オフみたいにどっちのSIMを使うか?というのがあるのでそれを切り替えるだけだよ
>その日以降は、海外用のSIMを入れて、切り替えて使おうと思っています。
>なので、切り替えが即時可能かどうか、気になっています。
Wi-Fi、Bluetoothの設定なんか比べると階層がちょっとだけ深いところにあるので、それに比べると少し時間は掛かるけど、やるのはどっちを使うかの切り替えでしかなにので即時と言えば即時切り替え可能だね
書込番号:25150783
3点
>†うっきー†さん
>どうなるさん
回答、どうもありがとうございます。
本体の設定で、切り替え可能ということで、
安心しました。
SH-M24の購入が現実的になってきました。
ところで、スロットルに
eSIMに切り替える前に使っていたahamo(docomoから移行)の
物理SIMをもう一度挿して、ahamonoのeSIM→ahamoの物理SIMに切り替える
というのは可能なのでしょうか?
それとも、物理SIM自体、
一旦、使用不能状態になっていいるのでしょうか?
amahoのQ&Aでは、
eSIMから物理SIMに変更する際は、
「ドコモオンラインショップでお手続き可能です。」
とあるので、本体の設定からはできなさそうですが。
重ねての質問になりますが、
よろしくお願いします。
書込番号:25151278
0点
普通のSIMカードで契約してeSIMに切り替えた場合、SIMカード自体は手元に残るけどeSIMの情報をそのSIMカードに載せ替えるとかいうのは無理だよ
書込番号:25151292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一度切り替えたSIMは再度利用はできません。
eSIM→nanoSIMへの切り替え手続きが必要で、SIM到着後にご自身で回線切替手続きする必要があります。
ドコモ(ahamo)に限らず、各社共通であり、前利用していたSIMカードは利用不可になりますり
書込番号:25151294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>どうなるさん
>まっちゃん2009さん
物理SIMの再発行手続きが必要ということですね。
わかりました。
ありがとうございました。
書込番号:25152717
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ocnモバイルで購入する予定なので、050plusを使おうかと思っていますが、なぜか動作確認されていないようです。(初月無料だから黙って試せよというところですかね)
問題なく使用できますか?
書込番号:25144870 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レビューを見る限り、2020年以降は機種に関係なくまともに使えている人は少ない様です。他社のIP電話サービスも似たようなものです。
かけ放題オプションをつけたほうがいいと思います。
書込番号:25144891
1点
普通に使えてるよ
ただ昔に比べてメリットが無くなっただけ
書込番号:25144930
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
宜しくお願いします。
もしかしたらsense7ではなくLINEの問題なのかも知れませんが、私には何が悪いのか判断できなかったためここで質問させていただきます。
LINEのトーク画面内にある「カメラ」を使用してフラッシュ有りで写真を撮ると濃いピンクの写真になってしまいます。
購入して約2ヶ月ですが、普段は写真をアルバムから選択しているため当初からなのか最近なのかは不明です。
何かご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
・sense7の機能として付いているカメラでの撮影は、フラッシュの有無に関係なく問題ありません
・アプリからカメラを起動するのは他にGoogleレンズ(フラッシュ有り撮影=問題なし)しか入っていないので、他のアプリでも同様になるものがあるのかは不明
・現在までのアップデートは済
・再起動済
---以下、LINEから起動したカメラに関する事
・フラッシュ無しなら普通の写真が撮れます
・インカメラもフラッシュ無しなので普通に撮れます
・撮影モードはデフォルトのままなので「original」
・室内(フラッシュ有り)で撮ったものは濃いピンク
・屋外(晴天・フラッシュ有り)では、極薄いピンク〜濃いピンク
・屋外では、同じものを同じ角度で間を置かず撮影しても、ピンクの色は様々で、・順光・逆行とも規則性は分かりませんでした
・LINEキャッシュ削除済
カメラ自体は使えるので、どうしても使用しなければならないので困っているという事ではありませんが、どなたかお時間のある時にでもご解答頂けますと幸甚です。
6点
lineはトラブル誘発アプリなので利用を推奨しません。
また、メーカーも動作保証をしてるわけでもないし、スマホのスペックもそんなに高くないので、line起因のトラブルでスマホクラッシュする場合もあるんで、削除しましょう。
特に、senseシリーズはメモリの容量が少なく、lineとの相性も最悪の部類でしょうし、もともと、アプリを入れないガラケ使い用のスマホですんで。
書込番号:25106919
4点
昔にはなりますが、LINE電話中似たような症状が出た事があります(母が使っていたGalaxy Feel SC-04Jで発生)。こちら側は正常なのに向こう側(妹家族の家)が真っ赤になりました。1回だけで後は正常だったので母のスマートフォンまたは妹のスマートフォンどちらかの問題だったかもしれません。
こればかりは原因がわかりにくいですかね。
>アカウント忘れたさん
具体例を出さなければ説得力皆無ですよ。
書込番号:25107166 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>香川竜馬さん
ありがとうございます。
質問前に事例がないか検索した際に、ビデオ通話で画面の色が変わる例はいくつか目にしました。
※LINE→設定→通話→通話の詳細設定→「端末の動画コーデックを使用」をoffにすることで改善することがあるようです。
それも踏まえて、画像の設定も見てみましたが特に設定する項目も見当たらずでした。
私の中では今まで使用したスマホの中でsense7のカメラには一番不満があるのですが、よく撮れるというレビューも目にするので個体差かと諦めていたところに今回のピンクなので、もしやsense7のカメラ性能を「ん?」と思ってらっしゃる方の中に同じ症状の方がいらっしゃるかも…という思いがありました。
仕事で、撮影したものをLINEで先方に送る事が多いのですが、sense7のカメラではちゃんと撮れないので 以前使用していたスマホで撮ってgoogleフォトからsense7のLINEに持っていくという面倒臭さです。
話が逸れましたが、そんな訳でsense7のカメラへの不信感もあり 何かしらのヒントがあればと思い質問しました。
>アカウント忘れたさん
ありがとうございます。
えっと…アカウント忘れた様は私の質問を読んで下さったでしょうか。
私の職場では取引先がLINE WORKSを使用している事が多いので、会社に所属している以上LINEは必須となります為、LINEを使用している方の経験や解決策のご解答を希望しております。
LINEは嫌いだし使用していないけれど事象の経験や検証は可能という事でしたら申し訳ありません、是非詳細で有効なご解答を頂戴したく存じます。
書込番号:25107944
11点
>チョコの木さん
私はあまりLINEを使わないので気付きませんでしたが
私のSH-53Cでも同様にまっピンクになりました。
Sense4liteではなりませんでした。
ただ、他のアプリではならないし
やっぱりLINEのヘルプ等に知らせるしかないのかなと思います。
今はそんなことはありませんが
QRコードの読み込みもLINEから
読み込もうとするとピントがなかなか合わなかったりと
LINEアプリ側でカメラの制御をしているように思えます。
書込番号:25108250
4点
>hanimaru-nさん
ありがとうございます。
>SH-53Cでも同様にまっピンクになりました。
まっピンクの方がいらっしゃって良かった(と、申して良いかは微妙ですが)です。
>LINEアプリ側でカメラの制御をしているように思えます。
なるほど、そういうことなのですね。
その辺りに疎くて問題の切り分けができずにいました。
今までのスマホでもLINEを使用して不具合がなかったものですから、
今しがた調べてみて初めてLINEに問題報告ができる窓口がある事を知りました。
早速問い合わせをしてみたいと思います。
有効な解決策のお返事などが有りましたら改めてご報告いたします。
書込番号:25109440
3点
機種は違いますが私もさっきほど同じ現象になり、
前はちゃんと撮影出来たと思ったのでLINEを12.18.0にダウングレードしたらなおりました。
書込番号:25117188
5点
>チョコの木さん
先程、LINEをアップデートしたらフラッシュオンでも
ピンクにはなりませんでした。
ご確認ください。
書込番号:25133288
2点
>hfhrさん
返信に気付かず失礼しました。
12.18.0にダウングレードで戻ったのですね。
私は、質問時13.0.3でしたが先ほどここを見て更新し13.1.1にしましたら無事普通の写真が撮れるようになりました。
機種によって症状の出るバージョンが違うのでしょうか...謎でございます。
>hanimaru-nさん
上にも書きましたが、先ほど解決しました。
ありがとうございました。
LINEに不具合報告をしたあと、定期的に写真を撮って直っていないことは確認しておりましたが、そもそも更新しなきゃダメですよね(・・;)
うっかりしておりました。
このまま またピンクにならないことを祈りつつ、ご返信下さいました皆様ありがとうございました。
書込番号:25133675
2点
昨日から同機種を使いだしました
同じ症状です(フラッシュ使うとまっピンク)
また、飼犬、飼猫ともに黒白ですが、フラッシュをたかないと黒が濃く、潰れてしまい、どこが顔やら何やら分からなくなります。
LINEのバージョンは13.0.4です
GooglePlayではこれが最新バージョンでアップデートできませんでした
13.1.1はどのようにして入れたのか、お教えいただけたると助かります
合わせて、本体のカメラもアップデートできませんかね
宜しくお願い致します
書込番号:25141526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuki-chachaさん
あのピンクには驚きますよね。
>GooglePlayではこれが最新バージョンで
との事ですが、私はGooglePlay→右上のアカウントマークをタップ→アプリとデバイスの管理で、アップデートの場所に出てきました。
sense7の方のアップデートはお済みでしょうか。
私のは1月20日頃の更新後でビルド番号が01.00.04になっています。
書込番号:25142481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>チョコの木さん
ありがとうございます
残念ながらLINEのver13.1.1はでてきませんでした
因みにスマホのビルドは01.00.05でした
LINEカメラではフラッシュ使わず、しばらく様子みです
書込番号:25142614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yuki-chachaさん
結構検索してみたのですがsense7のビルド最新は01.00.04と書いてあるページしか見つからないのですが
01.00.05ということは、もしかしてもしかしたらお持ちのスマホはsense7 plusでしょうか。
だからどうという話しでは無いのですがちょっと気になってしまいまして。
書込番号:25143237
1点
>チョコの木さん
あ、確かにPlusです
ピンクに気を取られて、よく確認していませんでした
オロカですね(汗
書込番号:25143245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信を見てバージョンアップしたのですがyuki-chachaさんと同じくline ver13.1.1ではなかったらしく
同じ症状がまた出たので、ダウングレードした要領でGooglePlayではなく、ブラウザーから
line 13.1.1のapkファイルをダウンロードして更新しました。
hanimaru-nさん、チョコの木さんの言うわれた通り症状がなくなりました。
書込番号:25143433
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







