| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 4 | 2023年5月2日 18:26 | |
| 15 | 3 | 2023年4月17日 19:44 | |
| 9 | 4 | 2023年4月15日 20:03 | |
| 118 | 9 | 2023年4月23日 01:22 | |
| 7 | 0 | 2023年4月15日 11:01 | |
| 11 | 2 | 2023年4月14日 09:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
質問お願いいたします。
docomo版とSIMフリー版ですと、docomo版の方が12,000円ほど高いのですが(機種変更一括払い)、docomoのSIMでSIMフリー版を使用した場合に考えられる不都合、不具合などはございますでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:25229532 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
docomo版のスマホとSIMフリーを比べると、docomoのキャリアアプリが入ってないのがメリットでもありデメリットでもありって感じかな?
docomoのキャリアアプリってdocomo版のスマホじゃなかったら使えなかったり、ちゃんと動かないとかあるのでそれが無いと困るって人ならデメリットだろうし、そもそもそんなの使わないってことなら無い分スッキリするからメリットにもなる
※例えばdocomoメールのアプリだと、SIMフリー版で使うとリアルタイム受信不可だったりデコメが使えないみたいなのがあったりする
書込番号:25229598
12点
不具合などあり
ません。
Docomo推奨アプリをプレインストールし、SIMロックかけたのがDocomo版。後者は万人に対してデメリットでしかなく、前者に万円単位の価値があるとは思えない。また、端末と通信会社が一緒というのは、いわゆる抱き合わせ商法であり、広い視野で見ると消費者の不利益になる。というわけで、非Docomo版をお勧めします。
> docomoのSIMでSIMフリー版を使用した場合
SINフリー版でDocomoのSIMを使った場合、というほうが自然な表現だと思います。
書込番号:25234673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ドコモ版sense4からSIMフリー版sense6(現行利用中)に移行した経験がありますが、普通に使用する分には特に不都合はないと思います。ポイ活目的で、スゴ得コンテンツを契約していたのですが、一部ドコモ版端末でないと利用できないものがあり、NGが発生したものはそれくらいでしたね。
楽天モバイルとデュアルSIM運用しているので、そちら絡みではdアカウントの認証や楽天のLINKやキャリア決済などで面倒はありましたが、これは余談ですかね。
書込番号:25236949
5点
>うち30さん
>終わりだねさん
>どうなるさん
皆様ご返信並びにご教示ありがとうございます。
ずっとキャリア版ばかり使って参りましたが、皆様のご教示のお陰でSIMフリー版を購入する決心がつきました!!
ありがとうございました!!!
書込番号:25245100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
片手モードを起動するときと同じ操作だと判定されているようです
片手モードを使わないのであればオフに設定すれば文字入力可能になるように思います
以下は有効にする場合の手順になりますが、逆の手順で「片手モードの使用」をオフにすれば大丈夫ではないかと思われます
https://android-smart-phone.com/katate-mode-12/
書込番号:25225439
![]()
5点
>ぽんころぽんさん
今のままの設定で使いたい場合は、
キーボード右上の3点→フローティング
キーボードの下に「---」のようなバーが表示されるので、それを少し上にドラッグしてキーボードを少し上に移動。
これで、対応も可能だとは思います。
書込番号:25225514
5点
>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございました、できました。これでスムースに入力できます!
>†うっきー†さん
ありがとうございました。キーボードがちんまりしてしまい文字が見えなくなり残念でした。(すべて最大で使ってます)
これで快適です、お二人様ありがとうございました。
書込番号:25225599
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
生体認証【指紋】は電源ボタンを押さなくても作動致しますでしょうか?
直接指紋認証センサーに触れるとロック解除されるのでしょうか?
机に置いた状態やスタンドに立てた状態から通知を確認する事が多いので気になりました。
お教え頂けると購入に踏み切れるのでお願い致します。
2点
>轟轟さん
クイックスタートガイドは以下よりダウンロード可能です。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/r/aquos-sense7/manual/index.html
電源ボタンと指紋センサーは別の場所です。
指紋センサーに触れれば、ロックが解除されます。
書込番号:25222909
4点
auの説明にあるように、画面オフ状態でセンサーに触れると画面が点灯してロックが解除されます。
https://www.au.com/online-manual/shg10/shg10_01/fingerprint.html#XREF_Finger_C
しかし、この機種の場合は顔認証を利用したほうが快適だと思います。
書込番号:25222919
0点
>†うっきー†さん
こちらでも分かりやすくありがとうございます。
書込番号:25223004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>生体認証【指紋】は電源ボタンを押さなくても作動致しますでしょうか?
>直接指紋認証センサーに触れるとロック解除されるのでしょうか?
AQUOS sense7の指紋認証ボタンは、電波ボタンとは無関係で機種によっては画面の下にあるホームボタンとか背面にある丸いボタンを本体の横に付けてるだけなんで動作としてはそれらの指紋認証ボタンと同じ
指紋を登録さえしておけば、そこを触るだけで画面が点いてロック画面解除されるってのは他のスマホと一緒だね
>机に置いた状態やスタンドに立てた状態から通知を確認する事が多いので気になりました。
横だから、置いた状態での使用感と言え“画面の裏に付いてる機種以上、画面の下(前面)に付いてる機種未満”って感じだろうね
書込番号:25223015
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
スマホはずっと歴代アローズを使ってきました。直前はF-52A/NX9。
AQUOSに興味あったのでざっとレビュー見てからsense7を購入。使い勝手に関しては慣れの問題があるので文句なし。
指紋センサーはケースつけると使いにくいですが、顔認証が優れているので特段問題ありません。
電池の持ちが格段に良くなったのが喜ばしい変化。
慣れてから旅行へ。桜など撮影し帰宅してから見たら…昔のデジカメですか?のような所謂塗り絵的。
桜が筆でベタベタ塗ったような状態。AEも上手でなく全体的に暗い。
手元、などの距離ですと暗いですが描画に問題なし、画が破綻しだすのはちょっと離れた距離から先。
現在NX9が起動しなので画像比較できないのですが、apple iphoneSE2より悪い感じです。
ソフトウェアの問題だと思うので、アップデートで改善されたら他はまるで不満ありません。
16点
所詮は国内メーカー品です。
カメラ性能ではiPhoneにも海外メーカーにも到底及びません。
諦めましょう。
書込番号:25222808 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>arrows manさん
海外メーカーも機種次第なのご存知ないの?
スマホはハイエンド〜エントリー機まで国内外メーカーあわせて軽く100台以上購入してきてますが、海外勢であってもエントリー機とかだと所詮はメモ用途レベルなんて品質の機種は沢山ありましたけどね。もちろん今でも。
まあ海外メーカーはもちろん、AQUOSすら利用したことない人が何を書いても信用されませんけどね(笑)
書込番号:25222896 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
そうですね、カメラに関しては宣伝文句その通りと感じるモデルはあまり無いですね。
iphoneは高額だけあって違うなとは思いますが。
手元にredmiNote10がありますが、さすが安いので3G時代のガラケーの方がきれいに感じる程です。
光学部の種類はそんなあるとは思えないので、ソフトウェア処理の下手上手いの差だと思います。
人件費は部材より高いですからね。
カメラメーカーのコンパクトデジカメは小さなセンサーに少ない画素数でも"きれいに見え"ますからね、経験値の差でしょう。
何れにしても10万円超えのモデルではありませんので「こんなもの」という感じです。
充電も速いし電池の持ち良く、NX9から代えてよかったです。
書込番号:25223003
7点
過去AQUOSシリーズだと、ハイエンド機ですらカメラ品質はダメダメ、ミドルレンジ以下だとそれ以上に品質はダメでした。
ハイエンド機RシリーズはLeicaコラボになり大幅改善、ミドルレンジのsenseシリーズもsense7/sense7 plusからRシリーズのノウハウを生かして過去senseシリーズより品質はかなり改善された印象です(動画撮影は過去モデル比で大差ないですが)。
今後sense7/sense7 plusのソフトウェア更新による、何らかの品質改善に期待したいですね。
実際にRシリーズは、ユーザーから指摘があったAFの甘さやHDR改善、OSアプデ時にUI改善などカメラ関連で修正出たりしてるので。
書込番号:25223034 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
解像度等は置いといて、ホワイトバランスはメーカー、機種毎に異なることがあり、個人的には黄色がかった色より白っぽいほうが好きです。
上の画像を見る限り、AQUOSのほうが好みですね。
書込番号:25223048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
個人的にはaquosブランド端末は、他社ブランド端末に比べて良くも悪くもカメラ、音質、タッチ感度等少し癖がある仕上がりに感じます。その癖が好みな方も居られるでしょうし、苦手な方も居られるでしょうね。
どのブランドにも一長一短があるかと思いますので、自分に合う端末を探し当てる事は簡単なように見えて実は中々難しい事なのかもわかりません。
sense7はそれ以前のsenseシリーズよりその癖が弱くなっている気がするので、改善されれば更に扱い易い端末になるかと感じます。
書込番号:25223080 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ぽんころぽんさん
こんにちは。
これは国内メーカー、海外メーカーとかの差では無く
単純にiPhoneが優れてるだけだと思います。
海外メーカーだとAndroidでも良いという意見も有りますが
そこまで良いかは疑問だし、それらも同時期のiPhoneと比べると
劣ると思いますよカメラは。
それだけiPhoneのカメラは優秀だと思います。
書込番号:25223307
3点
>ぽんころぽんさん
それでもsense6よりはよくなっていると思います。
家族がSense6を使っていますが、もう少し撮影が難しいところがあります。
ミドルレンジ品スマホだと海外勢だとミドルでも品質がいい機種もありますが、AQUOSのミドルレンジ品は少し画質が追いついていないところが気になります。
AQUOS sense7でセンサーサイズが大きくなり、以前より画質が良くなったようですが、ソフトウェアの修正力で力負けしちゃいますね。
iPhone SE2はセンサーこそiPhone 8の使い回しですが、SoCの変更に伴って画像処理の精度が上がっていたり、OISを搭載している関係で室内撮影などでは細部を捉えやすいところもありますしね。
iPhone SE2は以前に使っていましたが、値段からすると格段に写りが良い方だと思います。
時代の流れで同じような価格帯でもSE2より写るAndroid機種も出てきてはいると思いますが、流石はiPhoneのハイエンド品の部品を流用した機種かなと。
どの機種もそうですが、アップデートで変わる部分としてはノイズ処理が少し変わったりで、基本的な性能やAF性能が著しく上がることはないと思います。
やっぱりそこは世代交代時に修正して、商品価値を上げる部分でしょうしね(^^;
書込番号:25224282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ぽんころぽんさん
AQUOS senseシリーズは、カメラ機能を重視する人が買う機種ではないと思います。
確かにsense7はカメラ機能の向上をアピールしていましたが、私は購入前から期待していませんでした。
ほどほどの機能で十分と言う人が、バッテリー長持ち、本体重量が軽量といった点を評価して選ぶ機種ではないかと想像します。
書込番号:25232512
5点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
使用開始2週間で突然、タッチパネルが過敏になる異常が発生しました。ゴーストタッチと言われる現象でしょうか?
文字を1文字入力するのに20文字くらい周辺の文字が一気に入力されてしまいます。
ロック画面のパターンも入れられない状態。(指紋認証でロック解除可能) 再起動でも変わらず。
充電中のことだったのですが、USBケーブルを抜くと直りました。
たまたま古いUSB充電器を使っていて、いつも使っている新しい充電器だと問題ありませんでした。
古い充電器が壊れていてノイズが大きかったのかもしれません。
ご報告まで。既知のトラブルでしたらすいません。
7点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
この機種を購入して1か月程使用していますが、
時々suicaが反応しなくなり、改札を通れなくなります。
再起動すれば治るのですが、急いでいる時は
電車に乗り遅れてしまうため困ります。
メーカーサポートでは同様の現象は確認していないので
修理に出してもらうしかないとの事でしたが
同じ現象で困っている方はいらっしゃいませんか?
7点
こんにちは。
もし磁石付きの手帳型ケースをはめているようでしたら、磁力の影響でSuicaが反応しなくなっているのかもしれません。AQUOSは過去モデルから全般的に磁石に弱いようです。
磁石の影響で、Suicaだけでなく、充電ができない・突然再起動する・カメラが動作不良するなどいろいろな動作不良を起こします。
私も2モデルで影響を経験しています。
書込番号:25220915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Jugy様
お返事ありがとうございます。
しかし、手帳型ケースは使っていないため、
磁石の影響はなさそうです。
書込番号:25220962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



