| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全160スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 10 | 2022年11月26日 17:55 | |
| 12 | 0 | 2022年11月25日 09:32 | |
| 7 | 3 | 2022年11月24日 08:06 | |
| 4 | 0 | 2022年11月23日 21:30 | |
| 43 | 5 | 2022年11月22日 20:34 | |
| 13 | 3 | 2022年11月21日 04:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
購入を検討しています。実際に使われている方、教えてください。
デュアルSIM(DSDV)対応機種とあるのですが、こちらは、2枚のnanoSIMカードに対応していると考えてよろしいのでしょうか?
自分用と会社用の携帯を1台で済ませたいと考えております。
たまに、nanoSIM1枚+eSIMしか対応していないデュアルSIM機種がありますので…
ご存知の方、教えて頂けたらありがたいです!
書込番号:25025084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
スペック見ればわかりますが、nanoSIM×eSIMによるデュアル仕様です。
https://jp.sharp/products/aquos-sense7/simfree/
AQUOSシリーズのデュアルSIMモデルは全てこの仕様です。
書込番号:25025093 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>2枚のnanoSIMカードに対応していると考えてよろしいのでしょうか?
自分で調べないかな?
>まっちゃん2009さんが仰っている通りだよ。
自分の使ってるヤツをeSIMに変えて会社のヤツをそのまま使えば?
使えるじゃん!
書込番号:25025293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
SENSE4シムフリーモデルは物理シム2枚ですよ>まっちゃん2009さん
書込番号:25025939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おおおのやぶさん
すいません、訂正しておきます。AQUOSデュアルSIM対応初期モデルはnanoSIM×2仕様でした。
同じ機種であってもキャリア販路により、対応、非対応があります。
●nanoSIM × 2対応モデル
sense4(メーカー版)
sense4 plus(メーカー版)
sense5G(メーカー版) nanoSIM×2
●nanoSIM×eSIMモデル
sense4 lite(楽天版)
zero6(au版、SoftBank版、楽天版)
sense6(au/UQ版、楽天版、メーカー版)
wish(au/UQ/J:COM版、楽天版、SoftBank/Y!mobile版、メーカー版)
sense6s(au/UQ/J:COM版、楽天版、ジャパネット[Y!mobile]版)
wish2(au/UQ/J:COM版、Y!mobile版)
R6(ドコモ版、SoftBank版)
sense7(ドコモ版、au/UQ版、楽天版、メーカー版)
sense7 plus(SoftBank版)
>manセルさん
訂正ありがとうございますm(__)m
書込番号:25026129 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
丁寧なお返事、ありがとうございます。
そうなんです。実は、昔のAQUOSはnanoSIM×2で対応していたという記事を見つけたので、今回どうなのだろうと思ったんです。
https://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide4/p04.html
https://bicsim.com/column/service/211208091324.html (こちらはsense6で2枚入るような書き方になっているので誤り?)
最近の機種は物理SIM2枚には対応していないということなんでしょうね…。
重ねて、本当に親切にしてくださって、ありがとうございました。
書込番号:25026140
5点
>おおおのやぶさん
>https://bicsim.com/column/service/211208091324.html (こちらはsense6で2枚入るような書き方になっているので誤り?)
>SIMスロットはnanoSIMが2枚入る設計になっておりDSDV対応となります。
こちらの記載が間違いで。
>nanoSIM×1、eSIM×1 DSDV対応 ※スロットはnanoSIM+microSD
こちらの記載が正しいです。
microSDの方には、SIMは乗せれないようになっています。
1つの記事の中に、間違った記載と正しい記載の両方があるという非常に珍しい間違った記事ですね。
書込番号:25026155
6点
総務省がeSIM推奨して義務化になりましたし、メーカーとしても片方をeSIMにした方が部品スペースを他に回しやすいとかもあるでしょうね(5G対応モデルだと4Gモデル比で部品がかなり増えますし)。
ソニーXperiaなんかも以前はnanoSIM×2でしたが、今年のXperia 1 WからnanoSIM×eSIMになりましたし、Galaxyも春モデルはnanoSIM×nanoSIMですが、秋冬モデルからはnanoSIM×eSIMです。
もちろんメーカーや機種ランクで変わる場合もありますが、nanoSIM×2が必要ならばちゃんと調べてからがいいでしょうね。
例えばOPPO Reno7 Aだと、メーカー版や楽天版はnanoSIM×2対応かつeSIM対応ですが、au/UQ版やY!mobile版はnanoSIM×eSIMのみだったりしますし。同じ機種で販路で変わるパターンもありますから。
書込番号:25026176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>†うっきー†さん
ありがとうございます! 確かに、記事の中で矛盾していますね…
>まっちゃん2009さん
ありがとうございます! メーカーにもそういった思惑があるんですね。
とても勉強になりました。
書込番号:25026233
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
条件にもよりますが、
ひかりTVショッピングYahoo店
コジマYahoo店
56,650円
PayPayポイント25.5%
実質42,211円
です。
当日発送可能です。
家電量販店は56,650円ポイント10%
ポイント10%相殺された金額のどちらかなので、欲しい方はお得ですね!
書込番号:25024026 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
Pixe5aが1年ほどで故障したため、以前使用していたaquos sense3 liteを使っています。
ピクミンブルームが異常に遅いのです。
起動に1分以上、何かの操作ボタンを押して、10数秒たってから画面が変わる感じです。
ネットなど他の操作は問題ありません。
現在、pixel7かsense7のどちらかを検討しています。
pixelは好きなのですがまた故障したらという不安があります。
エモパーのゆるさも好きなのでsense7でもいいかもと思っています。
sense7は本格的なゲームには向いていないとのことですが、そもそもピクミンブルームは本格的なゲームになるのでしょうか?
もしサクサク動くならこの機種に乗り換えようとも思っています。
5点
>sense7は本格的なゲームには向いていないとのことですが、
SD695だから動き物ゲームには向いてないよ。
サクサク感を求めるならPixel7がベターだね。
SoCが違うから!
書込番号:25020660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SENSE7はSDM695です
Pixelからはスペックダウンです
ゲームするならSDM7XXを最低でも選ぶ必要有ります
書込番号:25021358 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
>アラフォーにーとさん
ありがとうございます。
やっぱり大金を出してスペックダウンはワクワクしませんよね。
pixel7かpixel7 proで検討しようと思います。
エモパーちゃんは自宅待機組になってもらいます。
書込番号:25022612
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
ヨドバシカメラ等で、56,650円(ポイント10%)で予約が始まっていますね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007501156/?yclid=YSS.1000089595.EAIaIQobChMI18L1jp6R5AIVgx0rCh0UagZKEAAYASAAEgJE8fD_BwE
4点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
このモデルを購入された方へ質問です。音ゲーで大量の無反応が発生するといったことはありませんか?
先代のsense6を使用しておりまして、別の事情で故障してしまったので買い替えを検討しています。
音ゲーをするためにスマホを買っている訳ではありませんが、sense6で「全く」プレイできないほどの無反応が発生していて、Twitterでも同様の報告が多くあったので質問させていただきます。
たまにやる程度なので、スペック等もプレイできれば十分程度に思っていますが、無反応があまりにもひどい場合は再検討…と考えております。
9点
買ってないけど、ガラケ使い用のスマホなんで、オタクはハイエンドのスマホにしてください。
メモリの空きも2GB少々しかないようなので、ブラウザを開きすぎるだけでメモリを使い切ります。
この辺のスペックは、エントリー機なんで、アプリを入れない人用のスマホです。
書込番号:25018863
3点
>アカウント忘れたさん
まずは良く読んでください、購入された方に質問と書かれていませんか?
ですが解決策があるなら購入していなくても書き込みも良いと思います。
ですがこれはお得意の思想ですよね?あなたの思想は求めておられないと思いますよ。
もっと質問に対して答えになる書き込みしましょう、これでは逆に足を引っ張ってしまってますよ。
他人様に意見してないでまずは自分のスレ放置せずにそちらから解決してください。
書込番号:25018911
29点
>rs233さん
SENSE6からはマイナーチェンジ程度な変化なのでほとんど変化しないと思いますよ
ゲーム目的ならスナップドラゴンでもSDM7XXの機種を最低でも考えた方が良いです
書込番号:25018959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>rs233さん
音、ゲーム等では期待しない方がよろしいかと。
書込番号:25019132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ガラケー的利用かオタク的利用かの2択で言われても中間としか言いようがないですね。(そもそもオタクという表現は曖昧ですので具体的にどのような利用方法を指しているのか理解しかねますが…)
(以下補足)
sense6で唯一気になったのが音ゲーをプレイした時に無反応が発生することです。音ゲー以外にも使用用途は山ほどあるので困ったというほどではありませんでしたが、メイン機で流行りのゲームができないのはなんとも…。それ以外は個性的な部分が多いとは感じたものの、aquos senseシリーズは価格の割に非常に使いやすく感じたので、このモデルに買い替えることを検討しています。
ですが一応気になりましたので、質問しようと思った次第です。
それ以外のスペックに関してはsense6で十分に感じました。私の感覚では動作が遅いと思うことはありませんでした。
書込番号:25020801
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 SIMフリー
イオンモバイルで在庫切につき 予約は終了との事(11月20日時点で) これから売り出すのに見積もり甘すぎ 今 仮に買えてたら
2000ポイントもらえるし(ポイント10倍で) ブラックフライデー明けるまで再入荷しないんやろなぁと 勘ぐってしまうのは きのせいか
書込番号:25018088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
しんじゅマナさん
そう言えばイオンマークの付いたカードでポイント10倍でしたね。
またいつか同じキャンペーンをするでしょうから
その時に在庫があればいいのですが。
書込番号:25018245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブラックフライデーで2000Pとか撒いてバカ売れするんだったらそん在庫を隠しみたいなセコイことせずバンバン出してくると思うけど
この手の発注数とか予定数って過去の実績から決めるもんだけど、たまたま反響が大きくて注文待ちが多くなったってことじゃないの?
書込番号:25018271
5点
私が購入しようとしたら1人1台の購入制限がなく10台くらいは買えるカーソルが ありました 仮に買えていたら 転売される方には 美味しい商品な訳で すぐに売れる上に 10台 買って売り捌き 2万ポイント だから転売は無くならないんですね まぁ SIMフリー機体は 他の家電サイトで普通に買えるし イオンモバイルで 買うメリット はイオンモバイル契約時 分割払いを指定した場合 イオンクレジットカードなら手数料がかからない位ですかね
書込番号:25018612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
