| 発売日 | 2022年11月4日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 158g |
| バッテリー容量 | 4570mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense7 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 6 | 2023年10月8日 22:21 | |
| 16 | 3 | 2023年9月7日 16:16 | |
| 13 | 2 | 2023年7月21日 17:32 | |
| 13 | 5 | 2023年6月17日 14:47 | |
| 8 | 2 | 2023年7月13日 14:17 | |
| 9 | 2 | 2023年5月7日 21:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
9月上旬に楽天モバイルにて新規購入しました。
2〜3日前から急に使用中・充電中に本体右下が熱くなり始めました。
熱すぎてさわれない程です。
今のところ、本体の膨らみ等はありません。
設定画面からセルフチェックを該当箇所全て実施しましたが
問題ないとのことでした。
同症状が出た方、いらっしゃいますでしょうか?
また解決策等ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
書込番号:25437995 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
lineとか入れてたら削除する。
その他の重そうなアプリを削除する。
各種余計な機能を徹底的に切る。
ヤフーやline等のサービスは変に重い傾向があるので、利用しない。
YouTubeもアプリ経由だと結構重いので、アプリを削除し、ブラウザから観てますが、いつからか、アプリ入れろと表示出るんで、この方法はあまりすすめません。
書込番号:25438052
1点
>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
LINEは軽いので入れる。
書込番号:25438108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Yahoo!のアプリとかYouTubeとかみんな結構使うアプリを消せとかあんまりでしょ
ただ各アプリとこの機種との相性の悪さとか、あるいは特定のアプリの取り合わせとこの機種の相性の悪さが影響している可能性は非常に高いと思うので、重要度の低いアプリを出来る限り消してみるというのはアリかも。
あと前の機種からのアプリ移行はこういった不具合の原因になりやすいものです。何か起きてしまったら面倒でも端末を初期化し、アプリは移行を使わずに一から再構成すると同様な問題は起きにくいと思います。
書込番号:25438124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
lineは入れてる人によっては非常に重くなるアプリのようですので、データ数年分ため込んでたり、友人数が多くて、やり取りも多かったり、画像や動画をこってり使ってたり、クリエイティブな人は激重でしょう。
友人数が少なかったり、やり取りが少ない人や、アプリを入れてるだけレベルの人は問題起きにくいかもしれません。
あと、スペックというか、空きメモリもそんなに余裕のある機種ではないんで、こってり使うには向いてないですからね。
書込番号:25438132
0点
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因であるかは、セーフモードで確認できます
Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、発熱を確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
私的にはハードの故障かなにかかなと思いますが
書込番号:25438188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
3月から使用し1ヶ月前から本体下部の異常発熱が始まりました。バッテリーは1日持たず、バッテリーと基盤交換を依頼し、先週修理機体が戻って来ましたが、状態は変わりません。セーフモードで使用しても発熱は変わりません。対処方法はあるのでしょうか?
書込番号:25454696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
楽天モバイルにてsence3 Liteを使用していましたが、知らない間にバイブ機能が死んでいるので買換えを検討しています。
SIMフリータイプの方が公式楽天よりも安そうなのですが、価格.COMのスペック表では手振れ補正に差があるように書かれております。
些細な機能とは思うのですが、本当に差があるのか、その他機能にも差があるのでしょうか?
家族半分はi-Phoneに切り替わってきておりますが、私には魅力も感じないのでAndoroidで良いかと思っています。
おそらく今の端末よりはスペックは上がっていると思うのですが、更に安価なsense6よりも良いのかと思っています。
楽天セール中に購入を考えておりますが、どなたかご教授頂けると助かります。
4点
>マルオ22さん
SIMフリー版、キャリア版で機能面の違いはありません。
カメラ性能等の違いはありません。
あるのはキャリアアプリ位です。
例えば、
楽天版なら楽天モバイル、rinkuのアプリがインストールされていてアンインストールが出来ないとか位です。
書込番号:25412448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
α7RWさん
ご回答ありがとうございます。
こちらの価格.comのスペック表記の誤りという事ですね!
わざわざキャリアごとにスペック変えているのか疑問でしたが安心しました。
プリインストールされていないから、必要なアプリをインストールする必要はありますがSIMフリー番を購入してみます。
ちなみにAQUOS同士ならアプリも移行出来るようですが、不要だった楽天アプリもインストールされてしまうのですかね?
でも楽天でなければ不要な物を削除出来るので、後で整理すればよいのかと思うと尚更、ノーキャリアで購入してみます。
書込番号:25412735
0点
>マルオ22さん
>こちらの価格.comのスペック表記の誤りという事ですね!
いいえ、スペック表の一番下の注記の「空欄の箇所は内容が不明な項目です。」と記載がある通り、
価格.com調べでは、不明だったので空欄になっているだけです。
空欄は、機能が存在しないというものではありません。
書込番号:25412929
6点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
実店舗で感触などを確認できないので質問です。
AQUOS sense6には、サイドボタンが音量+-と電源、アシスタントキーの3種類がありますが
sense7にも同じようについているのでしょうか?
シャープさんのサイトで見る限りは音量ボタンと電源ボタンのみに見えるのですが。
アシスタントキーが嫌で、sense6を検討から外したのですが、7にもついているならば諦めて価格の安い6を購入しようと思っているのですが…機能をオフにできるとありましたが、物理ボタンなので押し間違い多発しそうでストレスになりそう。
(防水機能がついていてなるべく安価なスマホが欲しいのです…)
わがままいってすみませんが、どうかよろしくお願いいたします。
4点
>ゆこっこさん
>AQUOS sense6には、サイドボタンが音量+-と電源、アシスタントキーの3種類がありますが
>sense7にも同じようについているのでしょうか?
>シャープさんのサイトで見る限りは音量ボタンと電源ボタンのみに見えるのですが。
説明書記載通り、電源、音量ボタン、指紋センサーのみです。
アシスタントキーは廃止されています。
説明書を信用したので、問題ありません。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18804
>ディスプレイ指紋認証から側面の指紋認証センサーに変更。Googleアシスタントボタンが廃止されている
書込番号:25353605
![]()
8点
15と16の部分が、写真で見て怪しいなと思っていましたが…ありがとうございます!
以前にもうっきーさんにお答えいただきました。
こんなにも早く回答していただけ大変感謝です。
ありがとうございました。安心して7を購入しようと思います。
書込番号:25353616
1点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
おそらくosをAndroid13へアップデート後かと思いますがe-simへ切替た状態で電源OFFし再起動するとモバイル通信がOFFとなり再度SIM設定からどちらかのSIMでモバイル通信ONする必要があります
またAndroid13の方がSIM切替が面倒です
書込番号:25303443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>lmomoさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq29
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(ColorOS V13)は以下で可能です。
>設定→その他の設定→バックアップとリセット→端末のリセット→すべてのデータを消去(データやアプリも消える完全な初期化)
>eSIM対応の場合は「データとeSIMプロファイルを消去」「データを消去し、eSIMプロファイルを維持」が選択可能。
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
これで正常になると思います。
>またAndroid13の方がSIM切替が面倒です
クイックアクセス内のモバイルデータアイコンを長押し→インターネット
これでSIM1とSIM2のモバイル通信を簡単に切り替え出来ます。
書込番号:25303454
3点
その現象Android 13に上げたら発生しました。
うっきーさんが言われるように端末初期化で直ります。設定戻すのに3日かかりましたが、使わないアプリが消えてチョットスッキリ。
書込番号:25303606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クイックアクセスにモバイルデータのアイコンが見当たりません。インターネットアイコンはあります
追加しようにも選択にありません
書込番号:25305152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>lmomoさん
>クイックアクセスにモバイルデータのアイコンが見当たりません。インターネットアイコンはあります
>追加しようにも選択にありません
すみません。OPPOの端末の掲示板と思って間違えていました。
クイックアクセス内のWi-Fiのアイコン長押しです。
Wi-FiとSIMの設定が統合されています。
初期化は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
書込番号:25305161
2点
回答ありがとうございます
再起動したあと、SIMカードの方は出るのですが
E-SIMの方が出ないです
設定→ネットワークとインターより設定する必要ありです
書込番号:25305375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
このアクオスフォンのベールビューは実用に耐えうるものですか?!
ベールビューオンにして、電車で隣の人からは画面を見えなくしつつ、自分はスマホを使うことはできますでしょうか?!
それとも、ただ画面が白くなるだけで実用には耐えないですかね?!
書込番号:25297502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>しゅんすけ123さん
今更ですみません。AQUOSは有機ELになってから、物理的にベールビューの実装が出来なくなったとのことで無くなりました…
書込番号:25341995 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 楽天モバイル
先日買い換えて使用しています。
顔認証も端末のロック解除で使えて快適なのですが
一つご質問があります。
こちらの顔認証は他のアプリでの生体認証では使えないのでしょうか?
と言うのも他の生体認証を使うアプリ、それも顔認証にも対応してると表記されてるアプリであっても
生体認証において顔認証のみだと生体認証の登録がされていない旨のメッセージが表示されて
認証に使えない状態です。指紋を登録すると指紋認証は生体認証として普通に使えました。
これはAQUOSの仕様なのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
4点
>Y,Wさん
どのアプリか不明ですが、
そのアプリが指紋認証と顔認証に対応していて、両方搭載している機種では、指紋認証を利用するだけではないでしょうか。
試しに、顔認証だけ対応している機器を購入して確認されるとよいと思います。
その機種なら顔認証が使えると思いますよ。
そのアプリに指紋認証と顔認証がある機種の場合に、どちらを利用するかの設定がないのだと思います。
そのため、指紋認証を登録していない場合に、生体認証が使えないのだと推測されます。
指紋認証を登録すれば使えているとのことなので、アプリがそういう仕様なのだと思います。
特に本機だからというのは関係なく、指紋認証と顔認証の両方がある機種では同じ結果になると思いますよ。
書込番号:25251633
![]()
4点
>†うっきー†さん
>そのアプリに指紋認証と顔認証がある機種の場合に、どちらを利用するかの設定がないのだと思います。
>そのため、指紋認証を登録していない場合に、生体認証が使えないのだと推測されます。
なるほどそう言うことなのですね、スマホ側で任意で選べる物だと勘違いしておりました。
気長にアプリ側の対応を待とうと思います。
ご回答ありがとうございました!
書込番号:25251669
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





