端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月7日発売
- 6.4インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 14 | 2025年4月13日 15:12 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2024年11月29日 08:05 |
![]() |
37 | 5 | 2024年8月20日 15:11 |
![]() |
10 | 3 | 2024年1月18日 13:20 |
![]() |
11 | 3 | 2023年12月28日 17:51 |
![]() |
4 | 2 | 2023年10月10日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
ソフトバンクから新品購入し、2023年7月11日から使っている者です。
2023年7月20日頃にバッテリー残量が80%の状態で充電をし、就寝。
起きてスマホを確認すると64%まで減っており「充電が完了しました」の表示が。
その後、何度か抜き差しをしながら試してみたところ64%→66%で完了表示。66%→70%でまたもや完了表示。
そこで再起動を試してみると59%まで減った上に、どれだけ充電しても再起動をすると59%まで減りました。
更にバッテリー残量が少ないという警告も出ており、59%あるのに「もうすぐ切れます」との表示が。
当時は流石に修理依頼を出しまして、基盤の故障だったようで初期不良ということで無償修理をして頂きました。
そして今日(2025年4月11日)、起床後にスマホを見ると71%で充電が止まっており再起動したところ66%まで下がりました。
今回はバッテリー残量に関する警告は出ていないので前回とは違うとは思うのですが
そろそろ使用から2年経つのでバッテリーの劣化なのか、それとも基盤の故障なのか判断が付いていません。
もしも基盤の故障だとして、そう何度も壊れるものなのでしょうか?
以前使用していたスマホは6年使っており、基盤の故障なんて1度も無かったので気になった次第です。
画像は
1枚目が充電完了後、再起動前
2枚目が再起動後になります
どちらもセーフモードで起動しております。
書込番号:26142818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応確認ですが、lineとか言う不具合誘発アプリは入れてませんでしょうか?
lineを入れていたら、削除推奨です。
書込番号:26142941
0点

家族や奥さん、友人との連絡にも使用しているので消すのは不可能です
そして自分の身の回りで入れてる人達にはこのような症状は出ていないので今回の件とは別問題だと思いますが、どうでしょうか?
過去2台のスマホでもこういった症状はなかったです(バッテリーの劣化はありましたが)
書込番号:26143017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありが葱さん
lineがどうこう言ってるヤツはこの掲示板に張り付いてる荒らしだから相手にせず無視してね。
症状からするとバッテリーの劣化のように見えるけど基板の故障も十分あり得る。ぶっちゃけsense7シリーズはあまり出来がよろしくないので、この際新しい機種に買い替えた方がいいと思うよ
書込番号:26143068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありが葱さん
最初に、LINEではなくlineと書くのは荒らしですので放置を。
本題
スクショを3枚添付しました。
@設定>バッテリー
Aバッテリー使用量をタップ
BA以下のバッテリー使用量
スレ主さんが添付された画像で気になるのが、長エネスイッチがOFFになっている事です。頻繁にバッテリー残がなくなり電源落ちる状態になってませんか?過放電はバッテリーにダメージを与え劣化が進みます。
ABは設定>バッテリー>バッテリー使用量の表示です。
これを添付して頂くと何か分かるかもしれません。
セーフモードではなく、通常起動時のスクショをお願いします
。
当方はsense7ですが、購入してから2年半ほどですが、酷使してない事もあり、バッテリーが持たなくなったとは感じてません。
書込番号:26143096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

丸2年経ていますから、ほぼ毎日継ぎ足し充電していたとしたらバッテリーが劣化したんじゃないでしょうか。
試しにバッテリーを0%近く(若しくは電源落ちるまで)使ってから再度充電してみて、
それでもダメなら要バッテリー交換でしょうね。
バッテリーは酷使しなくでも継ぎ足し充電の繰り返しや、寒暖差のある地域(または寒冷地や猛暑での屋内屋外行き来等や飛行機への搭乗など気圧差)では経年劣化が早く進むかと思われます。
小さな密封パック内での化学反応による蓄電なので限界がある訳です。
書込番号:26143108
2点

>ありが葱さん
バッテリーの健康度が良好になっているので(精度は不明ですが)、充電器や基盤の問題の方が可能性が高いかと思います。
奥様の充電器で充電しても改善しなければ、端子や基盤の不具合かと思います。
書込番号:26143467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
やはり修理に出すよりも機種変更した方がいいですよね。
sense7シリーズの出来があまり良くないのは初めて知りました。
書込番号:26143816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>李徴さん
回答ありがとうございます。
やはり修理に出すよりも機種変更した方がいいですよね。
sense7シリーズの出来があまり良くないのは初めて知りました。
書込番号:26143820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dear-Friendsさん
回答ありがとうございます。
長エネスイッチは購入当初からずっとOFFでした。
今のところ、電源が落ちるという現象には当たったことが無いのですがこの機能がなんなのかよく分からず…
画像はこちらで大丈夫でしょうか?
書込番号:26143824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ティータイマさん
回答ありがとうございます。
継ぎ足し充電多めでなおかつ、寒暖差がある地域なのでこの2年間で大分酷使してしまったのかなと思います。
1度、折を見て0%からの充電を試してみます。
書込番号:26143827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
回答ありがとうございます。
以前にSONY Xperia xz3を使っていたのですが、バッテリーが膨張した結果、画面が浮き出まして
その際にバッテリー健康度を見ても良好だったので信用出来るものなのか分からないんですよね。
ケーブルは未使用の物があるので、奥さんの充電器に接続して試してみたいと思います。
書込番号:26143833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありが葱さん
バッテリー使用量の添付ファイルありがとうございます。
バッテリーの増減やアプリの使用量は正常に見えます。
他の方も書かれてましたが、充電器は長期間の使用で劣化します。また、充電ケーブルの信号線が断線していると、充電器とスマホ間のやり取りが出来なくなります。そのため、充電が出来なくなっているのではないでしょうか。
長エネスイッチですが、私が添付した画像を見てもらうと15%と表示されています。バッテリー残が15%以下になると、電力消費量を下げる機能が働きます。
書込番号:26143857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありが葱さん
今回の事については原因についてはしばらく状況を見てみないことには分からないと思います。
残量の%はバッテリー電圧から判断されていると思いますのでバッテリー劣化で電圧が不安定であれば再起動での変動もあり得そうですが余程の劣化でないと起こり得ない気もします。
もしほとんどの使用時にダイレクト給電をしていてそもそも60%を下回ったことが無いなどという場合はインジケータ表示を表示するための情報が不足していて表示が狂っているだけかもしれません。
その場合はバッテリーのキャリブレーションを行ってみてください。
なお、Li-ionバッテリーでは継ぎ足し充電は問題ないとされています。Ni-CdバッテリーやNi-MHバッテリーのようにメモリー効果が見られないため。
温度については-20から40度が利用域ですが氷点下はあまり望ましくないです。20度あたりが容量を十全に使えるということをどこかで見た気がします。
書込番号:26144033
1点

長エネスイッチに関しての説明ありがとうございます!
やはり充電器またはケーブルの故障も疑われるんですね
書込番号:26145116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
【困っているポイント】
画面が自動回転してしまう。
【使用期間】
1年以上
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
自動回転をオフにしているにも関わらず、画面を横にすると回転してしまいます。
同じ症状の方、居ますか?
解決策ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:25975943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koala.8さん
何のアプリか記載がありませんが、アプリによっては、端末の自動回転をオフでも、回転するものがあります。
そういうアプリであれば、回転してしまうのは、正常な挙動となります。
書込番号:25975985
2点

>koala.8さん
設定の画面で「ディスプレイ」−「画面の自動回転」をオフにしてください。
書込番号:25976519
1点

>ラスプーチンさん
>設定の画面で「ディスプレイ」−「画面の自動回転」をオフにしてください。
最初に「自動回転をオフにしているにも関わらず」と記載している通り、オフにしていますよ・・・・・
書込番号:25976526
1点

†うっきー†さん、ラスプーチンさん
ご回答ありがとうございます。
アプリによって、この様な症状が出るのですね!!
スマホの問題かと思い込んでいたので、使用しているアプリは全く気にしていませんでした。
YouTubeでこの様な症状がでます。
それ以外でも出るのですが、今は思い出せません…
もやもやが晴れました。ありがとうございます。
書込番号:25978174
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
SENSE7プラスはBluetooth5.1なんですが、ワイヤレスイヤフォンはBluetooth5.3です。
スマホをポケットに入れて歩きながら音楽を聴くと片耳又は完全に聞こえなくなります。
しかし左右どちらかに壁や建物があると両耳から聞こえます。
これは規格が違うからこういう現象がおきるのでしょうか?
Bluetooth5.1のワイヤレスイヤフォンを使えばこういう現象がおきないのでしょうか?
経験ある方か詳しい方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25857465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>k'zk'zさん
こんばんは。
イヤホンのメーカーや型式、接続コーデックが何かで違ってきます。
LDAC 接続なのであれば、ある意味正常に動いているとなります。
書込番号:25857588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k'zk'zさん
Bluetoothのバージョンと接続性は関係なく、バージョンを揃える意味もありません。ポケットと言われているのがズボンの後ろポケットであればそういうものです。Bluetoothの出力は微弱なので。
>左右どちらかに壁や建物があると両耳から聞こえます。
障害物で電波が反射することで届きやすくなるためです。
書込番号:25857770 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

早速のアドバイス有り難うございます。
こちらでも調べたらコーデックという言葉が出てきて何種類か英語で出てました。
スマホ自体は調べられますがネット販売だと中々そのコーデックというやつが載ってないため一か八かで買うしかなさそうですよね。
家族のアイフォンはみんな安かろうが高かろうがまずまず問題ないのですが、私だけは駄目でした。
電気屋で買えば確かなのでしょうけど。
兎に角Bluetooth5.3と5.1の関係ではないと言うのがわかりました。
ホント有難うございました。
書込番号:25857997 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>k'zk'zさん
コーデックに関しては、
「機種名 SBC」で調べると、その機種が使用可能なコーデックが概ねわかります。
全てのスマホがSBCを使えるので、関連して使用できるコーデックを引き調べる事が出来ます。
書込番号:25858217 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

sandbagさん
有難うございます。
早速試してみます。
書込番号:25858349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
正確にいつからかは分からないのですが、USBでパソコンに繋いだり、USBメモリに繋いだりしたときに、ファイル転送モードが出なくなりました。ケーブルを変えたり、繋ぐさきを変えても同じ症状てす。
充電はできますが、逆に言えば充電しかできない状態です。開発者モードからUSBデバッグモードに切り替えたり、色々と試しましたが反応しません。
パソコンに繋いだ際にデバイスマネージャーからUSB接続の機器を参照すると、USB接続の切り替えのリセットに失敗しました。と出てしまいます。
アンドロイドのバージョンが13になってからの症状な気もしますし、故障かもしれません。
どなたかお分かりになる方はいますでしょうか??
書込番号:25545267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

理由は分かりませんが、PCに全くつながりませんでしたが、USB3.0ポート(青いやつ)でつなげるとすんなりつながりました
書込番号:25588207
1点

スマホの設定アプリの検索欄に USB と入力し、USBの接続用途をタップ、出てきた画面でファイル転送に切り替えられませんか?
ケーブルを挿した時のポップアップが働かないだけならば、解決できるかもしれません。外していたらごめんなさい。
書込番号:25588270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えぬえぬでさん
返信ありがとうございます。改めてPCのUSB3.0ポートと繋いてみましたが、ダメでした。
充電だけで、データ通信できないままです。
>totopさん
返信ありがtごうございます。
設定項目からUSBの接続用とを選べる画面は表示されますが、選択肢を選ぶことができず切り替えできない状況です。
じつはさらに不具合が発生していて、スクリーンショットを取る際にこの機種だと画面の4隅を長めに押すことでスクリーンショットを撮れる機能がありましたが、その機能が使えなくなっています。
ボリュームボタンと電源ボタンの同時押しでは撮影できるのですが、やはり壊れてきてしまっているんでしょうかね・・・
今年9月に返却予定ですが、それまで持つかなぁ・・・
書込番号:25588296
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
物理SIM:Y!mobile、eSIM:povo のデュアルSIMで使用しています。
再起動すると、必ずどちらもアンテナピクトグラムに!マークがついていて
データ通信ができなくなります。
その後、SIMの設定画面でモバイルデータを手動でONにすると問題なく使用できるようになります。
同様のような症状の方いますでしょうか。
解決方法などあれば教えてもらえませんか。
あと、なぜか eSIMの電話番号が表示されません。
表示だけの問題で、電話などは発信、着信は問題できます。
3点

>free_manさん
>あと、なぜか eSIMの電話番号が表示されません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号の先頭に「+81」が表示されています。「+81」がないものに変更出来ないでしょうか?
>チャットで、SIMへ電話番号書き込みを依頼することが可能になっています。
>所要時間は3〜4分程度。お互いにテンプレ入力のため。
書込番号:25540863
4点

AQUOS sense7 plusはソフトバンク仕様でau回線には部分対応しかしていないはず…povo2.0はau回線オンリーです。
4G対応バンド:
ソフトバンク:Band1,3,8
au:Band1,3,18/26
⇒auプラチナ回線の18/26に対応していない。
5G対応バンド:
ソフトバンク:n77
au:n77, n78
⇒auプラチナ回線のn77に対応しているように見えるが周波数が微妙に違うので不明。
sense7 plusは良い機種ノンですけどね〜^^;
僕はpovoの代わりにmineoのSプランを考えてます。
書込番号:25546533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
下記の手順で解決しました。
povoのアプリから、サポートに問い合わせを選択して
下記の内容を記入しチャット開始。
メールアドレス:申込時に使用したもの(povoアプリでログインするもの)
ご質問内容:09.【利用中トラブル】→d.その他のトラブル
メッセージ内容は 下記のテンプレを使用
SIMに電話番号書き込みをお願いします。
電話番号:XXX-XXXX-XXXX
氏名:XX XX
生年月日:XXXX/XX/XX
続柄:本人
依頼理由:電話番号が書き込まれていないSIMでの、SMS認証が正常に出来ない場合があるため。
注意点の説明と契約情報の確認があり、4分程度で受付完了
その後12時間ぐらい後に、電話番号が設定されました。
>kmorigucさん
> AQUOS sense7 plusはソフトバンク仕様でau回線には部分対応しかしていないはず
povoはサブ回線用として、この点は認識して、契約しました。
物理SIM:Y!mobile、eSIM:povo のデュアルSIMで、
再起動すると、必ずどちらのアンテナピクトに!マークがついていて
データ通信ができなくなっていた件ですが。
eSIMを削除後、再発行して登録しなおしました。
これにより、再起動時にアンテナピクトに"!"となり
通信できない状態になることはなくなりました。
書込番号:25563911
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
スマホ初心者です。
AQUOS sense7 plusのSIMフリーの中古品を最近中古ショップで買いました。
スマホは慣れていないので、とりあえずプリペイドSIMでデータ受信だけを予定しています。
指紋認証(登録)は10回以上指をこすって通過しました。そのあと指紋認証するのに6くらいこすって認証させ、ホーム画面が表示できるようになりました。
SIMは一度も挿していません。家のWiFiでYouTubeが見られるところまでいきましたが、
今日は、指紋認証が10回以上やってもできず、PIN入力を求められました。PINを設定した記憶もありませんが、ひょっとしたらしたかもしれないと思ってPCで使っている4桁の数字や8桁の数字を入力しましたが、数字が違うということで、前に進めません。また、何回かやっているうちに指紋認証の確認もできなくなっているようです。
どこをどうしたらいいでしょうか?
SIMフリーにしたのはプリペイドSIMを使うため。この機種にしたのは7より画面が広く音も良さそうだからです。
2点

価格com利用者さん、こんにちは。
>指紋認証(登録)は10回以上指をこすって通過しました。そのあと指紋認証するのに6くらいこすって認証させ、
>ホーム画面が表示できるようになりました。
パソコンのようにこすって登録したと言うことでしょうか?だと仮定してスマホはこすりません、指を少しずつずらして登録します。
下記参照、画像をスライドして確認してください指紋+PINを選んでいる状態かと思われます。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/aquos-sense7-plus/detail/64174/
>4桁の数字や8桁の数字を入力しましたが、数字が違うということで、前に進めません。
参考になるかわかりませんが下記参照。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10057
書込番号:25456982
1点

>七色スープレックスさん
素早いアドバイスありがとうございます。
ここまで行けない状態なので、先ほどネットで(PC使用)調べて、まずは設定を解除しました。
「「PINコード」の初期設定は「9999」です。」とSOFTBANKにありますが、SIMフリーだからなのか、設定解除後も、「9999」ではだめでした。Googleアカウントで使えるようにしました。そのあと、PINコードその他の設定を始めました。
現在、各種設定中です。
いただいた情報は、とても役立ちそうです。(^▽^)/
書込番号:25457020
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)