端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月7日発売
- 6.4インチ
- 標準:約5030万画素/広角:約800万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 8 | 2023年9月25日 23:33 |
![]() ![]() |
28 | 2 | 2023年7月12日 11:13 |
![]() ![]() |
51 | 27 | 2023年6月18日 23:31 |
![]() |
41 | 6 | 2023年6月4日 16:16 |
![]() |
15 | 4 | 2023年3月28日 23:02 |
![]() |
20 | 10 | 2023年3月22日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
物が届いたのでとりあえず充電しましたが、充電中の発熱が結構すごいので、使用中の方はどうなのかなと思いまして。
触ったところ40℃あるんじゃないかくらいに感じましたが、いかがでしょうか?
4年目に入ったR3が熱暴走気味なので、文字が小さくならない条件で安く上げようと思いましたが、ハズレだったのでしょうかね?
これを発注した日に,、Sense4をアスファルトに落としトドメ(液晶下部が剥がれ浮いた状態でスキマから中が見える)を刺してしまい、
キャリアの関係からSense7も購入。こちらも同時に充電しましたが、発熱は感じれれませんでした。
充電器・ケーブルは同じ型番のものを使用してます。
4点

大量流出というか、1円で売りつくすつもりなのでしょう。初期のロットは不具合が多かった様なので、白ロム購入した場合はリスクが高いと思います。
あと、充電器はPD対応のものにした方がいいですよ。
書込番号:25370717
6点

>ありりん00615さん
ご連絡ありがとうございます。
リスクは覚悟していますが、ショップ保証が6か月ありますので、初期不良であれば早めの交換もと考えたわけです。
R3が結構な爆熱ですので、同じ末路を歩むのか、初期不良で何とかなるのかの判断材料になればよいかと。
ちなみにアダプターはPD30Wものを使用しています。
書込番号:25370739
5点

いくらでしたか?
sense7とかもいくらでしたか?
ケーズ電気で23000円くらいで端末のみで売ってます
sense7 1万円切らないかな
書込番号:25372646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fwshさん
返信遅くなりましたが、7+は32800円で出回ってますね。
私は楽天市場店で購入したので、35800円でした。
YMで出してくれると良かったのですが。
7の方は、調べてる時間なくて割引なしでしたので49800円でした。BIGLOBEの機種変更なので参考になりませんね。
書込番号:25373362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のsense7 plus SoftBankの充電での発熱は、充電当初はぬるま湯のような感じですが、充電が進むにつれて温度は下がっていき、そして完了時はほとんど発熱は感じません。
また、買ったのは3月に家電量販店で32000円程で買いましたが、最近は同じ店で価格は下がって22000円程で売られていますね。
私はネット通販とかショップでは買わずに家電量販店で買うことにしていますが、通販とかショップに中古品販売店などだとB級品のようなのが売られていることがあるようですので、スマホーなどは通販にショップに中古販売店などでは買わないことにしています。
また、家電量販店では購入時に外観とか作動状態を確認して買えますので、安心です。
書込番号:25373796
6点

個体差です
28日ヤマダ電機でdocomoからSoftBank乗り換え活1円ノイエ・ジールカラー親切丁寧な言動の店員さん法務部出に対応していただいたので大満足です
通常使用やふかぶ掲示版で熱を少し感じるぐらいで充電は特に多分急速充電だと熱こもるかと推測してます
Seriaあたりのふつーの充電USBでは問題ないです
MOTOROLAG7パワーの充電器は少し熱を出してました
Micro端子にC変換はノープロブレム
次はDAISOCで急速充電USBPD白Micro一ポートに20ワットPD880円で充電します
結果報告しますね
書込番号:25408822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

随分と間空いてしまいましたが、お盆に実家(関東)に戻った際に親用スマホのMNPためケーズ電気寄った。その時にSBをチラ見したら22000円ほどで売ってました。もっと情報集めていればよかった・・・。でもR3がほぼ死んでいたので仕方なかったかな。
YMでスペックの高い機種を展開してくれればよいのだが、そこはSBとの住み分けかなぁ。
>hironhiさん
>りほっちさん
ハイブリッド充電てものなのですね。バッテリーには優しいのかもしれませんが、フル充電派の私にとってはいつ終わるか読めないのは難ですね。
ちなみに私のは、ぬるま湯でなく40℃に限りなく近いです。個体差ですかね。
普段使用しているのは、AnkerのPowerPort AtomV Slimでもう3年目くらいになります。
でもまぁ、高い無印よりは安く気種変できたので良しとしておきましょうか。
変えて良かった点:
R3はバッテリーがお昼には半分以下になっていたが、夕方でも60%ほどなので良くなった(ちなみにR3は町の修理屋でバッテリー交換してみたが変化なかった)。
R3は再起動しないと電波を拾わなくなる鬼門な場所があるが、こちらは再起動しなくても拾えている(勤務先が僻地で電波に波がある)。
R3は熱暴走で反応を拒否ることがあったが、今のところ熱くなることはあっても拒否られていない。
悪かった点:
やっぱりスペックはR3の方が高かったようで、ポイントサイトのゲームなどで動作が完了しないときがある(Sense4に近い)
やっぱりそこそこ熱くなる(歩数カウントのため常にズボンのポケットの中)。
くらいですね。
書込番号:25437661
0点

先に書いた1円の案件がばらまきの原因です。その際に、契約なしでも22001円で買えることになっていました。
但し、この価格で売ってしまうと店舗側の儲けは無いので、体よく断られるケースが多いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25389481/
書込番号:25437932
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
ただの雑談レベルなのですが…。
@「ソフトバンク回線に最適化されている」みたいなのですが、これは総務省に怒られない…のでしょうか?
ASIMロックしてるワケじゃないからセーフ?
Bdocomo回線やau回線で使いたい場合、「root化すれば他社のバンド掴むようになる」のでしょうか。
(「ソフトバンクへのMNP、初月ギガホなら一括1480円。」の代理店が見つかり、買おうか迷み中ですw)
書込番号:25340852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1.怒られません
2.SIMフリーです
3.シャープ端末はroot化しても周波数帯をいじれる方法は有りません
書込番号:25340863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総務省としては、できる限り他社バンド対応が望ましいとしてるので、セーフでしょうね。特にそれで怒られるとかもありません。
対応バンド増は開発コストアップする原因の1つですし(バンドによっては別途アンテナ必要、また接続試験もありその費用をメーカーが負担するかキャリアが負担かなどもある)、メーカー版も発売されずSoftBank専売モデルなためベースsense7と違い他社一部バンドをカットしたようです(ベースモデルsense7はメーカー版、キャリア版いずれもバンド共通化)。
例えばsense7 plusより後に発売されたドコモ専売モデルarrows NなんかもeSIM対応のデュアルSIM仕様ですが、バンドがドコモ回線に最適化されてるため価値は半減だったりします。
ドコモやauでも全く利用できないわけではないです。SIMフリーなのでSIM挿してAPN設定すれば使えます。
ドコモ回線は5G n79や4G B19/21が利用できない、au回線は4G B18が利用できないため利用場所によって制限が出るだけですね。
特にauはプラチナバンドメインで整備してるため、au系ではそれなりに制限出る場合があります。
sense7、sense7 plus両方買いましたが、メイン機として利用かつドコモ回線またはau回線で利用する予定ならば向かないですよ(特にau回線はイライラする場合有)。
書込番号:25340872 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
これまで長年SIMフリーでスマホを使って来ました。いまはASUSとOCNのセットです。
家電量販店でAQUOS sense7 plusが一括23,000円ちょっとで買えるキャンペーンをしており、購入を考えています。
これまでと同じくSIMフリーで使用予定です。
こちらの機種はsoftbank限定機種とのことですが店員さんに聞いたところ格安SIMのSIMカードでも使えるとのことでした。
ですが、口コミ等で格安SIMの通信会社によっては使用できないようなコメントを見て不安になり質問させていただきます。
OCNモバイルONEかiij mioのSIMカードは問題なく使えるでしょうか?
OCNモバイルONEのサイトでは動作確認済になっていましたが、たしかNTTの回線を使用しているので、スピードとか電波範囲とか、問題なく使えるのか、不安に思っています。
iij mioのサイトでは動作確認対応になっていませんでしたが、使用不可ということでしょうか?理由はどういったことでしょうか?
当方、機種や通信に疎く、初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
また、MVNOのSIMカードを使う場合や初期設定時に注意すべきこと等ありましたら、ご教示いただけると有り難いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25306810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
sense7のSIMフリーは倍以上したので…
であればAQUOSにこだわる必要はなく。。
質問1、
対応バンドがsoftbank向けだけなのですか!? 店員さんはなぜ使えるって言ったんでしょう。電波が多少悪くなったりスピードが落ちたり程度じゃなく、通信できないっていうことでしょうか?
OCNモバイルONEのサイトでは動作確認済機種になっていましたが…
質問2、
たとえばGoogle PixelとかiPhoneとかでも、各キャリアから販売されている機種は、対応バンド等の問題で、やめておいたほうがいいですか?
通信契約なしの機種のみで契約できる(ただしこれらは24ヶ月後に返却すれば安い)みたいなので。
書込番号:25306892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラチナバンドに対応していないと建物の奥や影で電波が通りにくくなるためよくないですね。
書込番号:25306894
1点

ありがとうございます。
なるほど、使えなくはないけど、不自由がありそうですね。
nuroとかラインモとかにすれば問題なく使えるのですね。
なぜこんなに安いのかと勘ぐりましたが、自社の格安通信契約をしてもらうため、と考えれば納得です。(ちなみにsoftbankの通信契約だと更に信じられないくらい機種が安くなってました。やはり機種にも問題があるのかなあと別の心配が…。初期不良とか端末によって当たり外れがあるとかの口コミもあるし。)
書込番号:25306899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

fwshさん、ありがとうございます。
プラチナバンドに対応してないと厳しそうですね。
この機種の場合、nuroとかラインモだと問題ないのですね。
追加で教えていただきたいのですが、たとえばGoogle PixelとかiPhoneとかでも、SIMフリーではなく各キャリアから販売されている機種は、対応バンド等の問題で、それぞれのキャリアの格安通信会社であれば問題なく使えるのでしょうか?
たとえば、docomoだとOCNはOK、auだとUQモバイルはOKとかでしょうか?
書込番号:25306914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

fwshさん、
4Gのプラチナバンドは対応してないけど、
5Gで使えばn78は対応しているから大丈夫なのでしょうか?
何度も質問、すみません。。
書込番号:25306927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>katty77さん
nuro
4Gソフトバンクの主要周波数バンドは「1」「3」「8」です。
5Gソフトバンクの主要周波数バンドは「n28」「n77」です。
ラインモ
NEMO Band 1
Band 3
Band 8
Band 11
Band 28
Band 41
Band 42 n3
n28
n77
n257
どちらも問題なさそうですね
Google PixelとかiPhoneは基本全キャリアに対応しているため問題ないと思います。
格安シムでも使えないとか聞いたことないですね
どちらもMNPや新規契約では安いですが、機種変更とかだと安くはならないですね。
softbankは確か6か月は続けないといけないんじゃなかったような
ブラックリストを避けるには9か月は続けたほうがいいとかいいますね。
書込番号:25306930
4点

>katty77さん
最近のキャリア端末は他キャリアのプラチナバンドにも対応して来ています。
仰る通り、キャリアモデルは発売している通信事業者のSIMカードを使うのがベターです。
書込番号:25306935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種はよい機種だと思います。
そんなに心配することはないと思います。
私の母もsoftbank で一括1万しないくらいので買ったようです
カメラも悪くないですし、電池もいいと思います。
画面もきれいですし
重いゲームでもしなければ、不自由なく使える端末だと思います。
画面もでかいし、重いですが。
書込番号:25306938
3点

例えばソフトバンクアンチなどが低評価爆撃したらダメ端末になるんですかね
不具合に当たる確率なんかどの端末でもそうそう変わりません
気にする必要ないのです
書込番号:25306982
3点

ドコモMVNOで利用したいなら、4Gにおいて最低でもBand 1,3,19の対応が必要になります。さらに、Band 21,28に対応していれば各地での接続性も安定します。
また、悪いレビューで絞ればわかりますが、この機種は内蔵スピーカーで再生を行う人には向きません。
https://review.kakaku.com/review/M0000000977/RevRate=1%2C2/#tab
書込番号:25307141
1点

fwshさん、度々詳細なご説明ありがとうございます。
3〜4年は使う前提です。
AQUOS sense7 plus に決めた場合はnuroかラインモにします。
今回の質問へのご回答で、勉強になりました。今度から買い替え時は周波数対応バンドをよく調べるようにします。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25307185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

a7RIVさん、ありがとうございます。
できるだけキャリアモデルを買う時は格安SIM回線会社を同系列の会社のものにしようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:25307193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイムスクリングラさん、おっしゃるようにわざと低評価コメントを入れる人も中にはいるでしょうね。
端末によって当たり外れはあるでしょうし、もし不具合あれば交換交渉をします。
これはどこのメーカーのものを買ってもあるリスクですよね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25307198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありりん00615さん、そうなんですよね、私もご指摘の悪コメント見てどうしようか迷ったんですが、あまり音楽や動画で多用はしないしゲームは全くしないので、使ってみて音や他で難ありだったら1年くらいで手放すかもです。
皆さんのアドバイス通り4Gでプラチナバンド使える通信会社を選びます。今はまだ5G使えない所も多いから4Gでプラチナバンド対応は大事なのですね。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:25307209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種のみでその値段だったのですね
それはアリだと思います
気にいらなければすぐ売ってもいい感じですね
書込番号:25307256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
そうなんです、回線契約なし、softbankとの分割払い契約もなし、の、端末のみ一括購入です。でなければあえてsoftbank限定機種のこちらは選択肢にないんですが。とても安かったので。
良ければバッテリーがもつ3、4年は使うと思いますが、使いにくければ1年くらいで手放すかもです。
書込番号:25307517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6/16(金)〜6/19(月)までは、契約ありなら一括1円、端末のみなら一括22001円
対応BANDが気にならないなら、お得な端末だと思います。
昔から週末限定で、お安く販売している端末なので、softbank回線しか使わないという方には、お勧めですね。
書込番号:25307528
2点

>†うっきー†さん
私が見た家電量販店では23,000ちょっとで今月末までになっていました。ちょっとでも安いとこを調べだすときりがないのでまぁ良いかなと。しかし
>昔から週末限定で、お安く販売している端末
というのが、機種、大丈夫か??と気になりますね。そんなにして売りさばく必要があるのはなぜなんでしょうね。。
書込番号:25307548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>katty77さん
>というのが、機種、大丈夫か??と気になりますね。そんなにして売りさばく必要があるのはなぜなんでしょうね。。
機種については、対応BANDが極端にsoftbank寄りになっているだけで、それ以外については、特に問題ないかと。
その時々で、エサとして使う機種が違うだけで、今は、本機をエサとして客を釣っているだけだと思います。
その時々で、Pixel,iPhone,本機を1円でエサにして客を釣る。
そんなところではないかと。
私が4月に確認した時(以前撮影していた画像で確認)は、契約ありなら一括9800、解約なしで端末のみなら一括31800円でした。
日によって、金額が違うので、客としては、困りますね。
時々チェックして1円になるのを待つのが面倒なので。
今週末は1円でしたが、来週末も1円とは限らずに、4800円に値上げするかもしれませんし。
書込番号:25307598
1点

>†うっきー†さん
>機種については、対応BANDが極端にsoftbank寄りになっているだけで、それ以外については、特に問題ないかと
とのこと、安心しました。
回線契約は別でしたい派、機種はできるだけ一括で購入したい派なので、この機種価格はありだと思いました。
コロコロ変わる価格は、その時のタイミング、ご縁ですね。
ほんと、来月はどうなっているかわかりませんしね。諦めも必要ですね。
ご助言、ありがとうございました。
書込番号:25307607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
こちらの機種が特価で販売していましたので
購入検討していますが
当方UQモバイル利用中です。
ゲームや動画などは一切見たりしません。
現状使用している機器の電池持ちが悪くなったので機種変更
電話とヤフー検索 ペイペイなどの支払いなどはできれば十分です。
2点

APN設定すれはUQ mobileでも利用はできますが、SoftBank専売モデルでコスト抑えるために対応バンドがSoftBank回線に最適化されてます。
auプラチナバンド(4G B18/26)に対応していないため、利用できないエリアもそれなりに出てくる場合があります。
au回線は5G n3/28/77/78及び4G B1/3/41/42が利用可能ですが、auは4GはB18メインで整備してるためメイン機として利用する場合には向いてません。
書込番号:25286594 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
コメントありがとうございます。
UQシムでメインで使用予定でしたが諦めます。
他に楽天シムもありますが、SB回線ではないので同じ状況でとなりますか?
安く販売していたのでUQで使用できたらメインで使用予定でした。
書込番号:25286926
1点

楽天モバイルの場合、4G回線についてはB3のみで整備してるのですでにauローミング(4G B18)が終了してるエリアならば問題ありません。
まだauローミングが終了していないエリア、また6月1日からは東名阪の一部繁華街が順次auローミングの新たなエリアとして加わりましたが、これらのエリアでは圏外になったり圏外でなくとも遠くのB3をつかんで通信不安定(例えばアンテナ0~1本とか)とかあるでしょうね。
書込番号:25286935 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>プレマシー7さん
>他に楽天シムもありますが、SB回線ではないので同じ状況でとなりますか?
添付画像の公式サイト記載通りかと。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
Rakuten LinkのIP電話を使うことのみが目的であれば、Wi-Fiでも利用は可能です。
書込番号:25286938
0点

ちなみに楽天モバイルにてsense7 plusはデータ通信や通話非対応扱いになってますが、実際には利用できます。
楽天モバイルの動作確認一覧ってauローミングの4G B18に非対応な機種は以前から非対応扱いにしている傾向で、非対応と掲載していても実際には利用できたりする機種も多いんですよね。
まあどちらにしてもsense7 plusはSoftBank回線(Y!mobileやSoftBank MVNO含む)以外での利用には不向きな機種なのは変わりないです。
特にメイン機としての利用であれば万が一の場合に利用できないなんてパターンもあるのでなおさらです。
書込番号:25286980 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
情報ありがとうございました。
こちらの機種は諦めて他の機種に変更します。
書込番号:25287384
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
Y!mobileを契約しています。
使っている機種がへたってきましたので、こちらの機種を購入しました。
Y!mobileとSoftbankなので、割り当てられているbandなどは同じだと思うのですがAPN設定とか何かしらの作業は必要なのでしょうか?
素人な質問で申し訳ないですが、ご教授いただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25199533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>silver Kingさん
>Y!mobileとSoftbankなので、割り当てられているbandなどは同じだと思うのですがAPN設定とか何かしらの作業は必要なのでしょうか?
はい。
本機だからどうこうというのは関係なく、SIMで通信をしたい場合は、Y!mobileのAPN設定が必要です。
他のAndroid端末と同じと思って頂くとよいです。
書込番号:25199540
5点

ありがとうございます。
設定の方法はショップなどに行けば教えてもらえるんでしようか?
書込番号:25199557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>silver Kingさん
>設定の方法はショップなどに行けば教えてもらえるんでしようか?
教えてくれるかもしれませんが、そもそも行く必要がないです・・・・・
公式サイトを見るだけでよいので、わざわざ行く手間をかける必要はないかと。
https://www.ymobile.jp/yservice/howto/simfree_android/apn/
>SIMフリースマートフォンをワイモバイル回線で通信するための設定(APN設定)です。
>ご利用の機種によっては、APNが自動で設定されています。
>通信できない場合は、以下の手順に沿ってはAPNを設定してください。
公式サイトを見るだけでわかるような、あまりにも初歩的なことについては、事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25199569
6点

ありがとうございます。
リンクを見てみたいと思います。
書込番号:25199573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense7 plus SoftBank
この端末はキャリアモデルですが、ソフトバンクでe-sim契約して手持ちのY!mobileの物理simを差して(こちらがメイン)使う事は可能でしょうか?
書込番号:25185584 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バスケの王子様さん
公式サイト記載通り、利用可能です。
SoftBank AQUOS sense7 plus
https://jp.sharp/products/aquos-sense7-plus/s/
>nanoSIM/eSIM DSDV対応
書込番号:25185591
3点

可能だけどSoftBankを追加するんだったら、その費用でワイモバイルのプランを1個上げる方が使い勝手いいような気がしなくもない
書込番号:25185597
1点

>†うっきー†さん
公式見てませんでした、ありがとうございます。
>どうなるさん
説明不足でしたね、現在Y!mobile Sプランで利用中の端末HUAWEI mate20proのバッテリーが劣化してきたので、代わりの端末を探してしてたところ、この機種が子供のスマホデビュープラン20GB/月1080円の契約で、
一括9800円で購入できる事と
パケット増量目的での購入を考えています。
書込番号:25185655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この機種が子供のスマホデビュープラン20GB/月1080円の契約で、
>一括9800円で購入できる事とパケット増量目的での購入を考えています。
本体を安く買うということならありなのかもだけど、デビュープランは1年経ったら値段が跳ね上がるし(20GBのままだと4000円近くになる、4GBで約2200円)、ワイモバイルでS→Mだと1000円アップで15GB止まりだけど、SoftBankが超過で128kになるのに対しワイモバイルのMだと超過でも1M、さらにSoftBankは繰り越し無し、ワイモバイルは翌月まで繰り越しありだからどっちが得かってのはなんともって感じかな?と…
書込番号:25185672
1点

>どうなるさん
詳細なアドバイスありがとうございます。
今回あくまでも端末を安く購入するための契約なので一年以内に解約する予定です。
書込番号:25185677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ところで、デュアルsimで運用する場合、PayPayなどのコード決済やラインのアカウントは二つ使えるのでしょうか?
書込番号:25191113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バスケの王子様さん
>ところで、デュアルsimで運用する場合、PayPayなどのコード決済やラインのアカウントは二つ使えるのでしょうか?
SIM未挿入でも利用可能ですので、SIMは何も関係ありません。
2つのアカウントを利用したい場合は、デュアルアプリ(アプリの複製を作る)に対応したスマホなどを利用すれば可能です。
書込番号:25191190
4点

>ところで、デュアルsimで運用する場合、PayPayなどのコード決済やラインのアカウントは二つ使えるのでしょうか?
アプリは1個だから例えばPayPay立ち上げて「今回はauの方で、今回はSoftBankの方で」みたいなのは無理だね
PayPayを2アカウントという意味で見ればデュアルSIMとか関係なく、アカウントを複数持ってるとするならログインし直しすれば1台のスマホで何個でも使えるよ(この手の決済サービスで一人何個もアカウントを作るのがオッケーかどうかは知らないけど)
書込番号:25191201
2点

>†うっきー†さん
そうなんですね、ありがとうございます。
この端末はデュアルアプリに対応してるのでしょうか?
書込番号:25191205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>(この手の決済サービスで一人何個もアカウントを作るのがオッケーかどうかは知らないけど)
推奨はされていませんが、不正取得目的でなければOKです。
例えば、支払い目的別にアカウントをわけるような場合。
■PayPay
https://paypay.ne.jp/notice/20190726/03/
>■改定日
>2019年7月29日
>禁止事項の明確化
>同一人物が複数のアカウントを保持する行為
>
https://about.paypay.ne.jp/terms/consumer/rule/guideline/general-rules/
>11. 投稿などの削除、サービスの利用停止、アカウントの削除について
>第1章 総則
>キャンペーン等によって付与される特典を不正に得る目的で同一のお客様が二つ以上のアカウントを利用した場合
>バスケの王子様さん
>この端末はデュアルアプリに対応してるのでしょうか?
いいえ。
書込番号:25191208
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)