| 発売日 | 2022年10月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 172g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Xperia 5 IV SO-54C docomo | |
| Xperia 5 IV SOG09 au | |
| Xperia 5 IV SoftBank | |
| Xperia 5 IV 楽天モバイル | |
| Xperia 5 IV SIMフリー |
このページのスレッド一覧(全242スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2023年2月12日 13:21 | |
| 4 | 4 | 2023年2月11日 21:26 | |
| 8 | 2 | 2023年2月11日 10:37 | |
| 42 | 6 | 2023年2月6日 09:31 | |
| 19 | 6 | 2023年2月1日 00:27 | |
| 10 | 4 | 2023年1月30日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV 楽天モバイル
最後のアップデートでマルチウィンドウか使いづらくなってしまいました。
上画面をYouTube、下画面をTwitterやChromeを開いて、
動画をながら見のネットサーフィンをしています。
アップデート前は、マルチウィンドウの状態でホームボタンを押すと、下画面のみホーム画面に戻ってたのですが、
アップデート後は上下ともホーム画面に戻ってしまいます。
同じ症状の方いますか?解消方法などありますでしょうか?
書込番号:25139511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
ワイヤレスイヤホンを何台か使用しているのですが、一番上のワイヤレスイヤホンのみ音量が変えられず、再ペアリングしても音量が変えられず困っています。よく見るとアイコンも普通に使えるものと比べておかしいように思います。これはxperia側の問題なのでしょうか?
書込番号:25129863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アイコンが異なるのは、マイクを搭載してないイヤホンだからだと思います。下にある他の機種はマイク付のためヘッドセットとして認識しているため、アイコンが異なるのです。
ご質問の件ですが、私もたまに音量の調整がスマホ端末とイヤホンで独立してしまう接続になることがあります。その場合、イヤホン自体の初期化をすると治ることが多いです。
書込番号:25137780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答有り難うございます。イヤホンリセットは何回も試しているのですが、同じような認識表示になってしまいます。
書込番号:25138238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
またマイクは付いているイヤホンのためやはりイヤホンのほうがおかしいのでしょうか?
書込番号:25138571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
この度 SIMフリー版を購入し、UQモバイルの物理SIMを使用しています。
今後、主回線をUQモバイルのeSIMに変更しようと考えているのですが、
既に同仕様で問題なく利用されている方がいれば情報頂けませんか?
2/11時点でUQモバイル公式ページでは、
キャリア版(ドコモ、ソフトバンク、au)の同機種はeSIM対応となっていますが、
SIMフリー版は対応機種として掲載がありません。
よろしくお願いします!
3点
>老上海さん
Uqモバイル側が、動作確認を行っていないだけで問題無く使えます。
書込番号:25137568 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速のレスありがとうございます!
申し込みしてみようと思います。
これでデュアルSIM+microSDが組めそうです。
書込番号:25137641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
素人で失礼します。
動画撮影は、PhotoPro、VideoPro、CinemaPro、それぞれ可能だと思うのですが、CinemaProは何となく分かるのですが、PhotoProの動画とVideoProの使い分けについて、及び違いについて、ご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:25122910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>七色ピッグさん
簡単な違いは、
PhotoPro動画の場合は、AUTO撮影
VideoPro動画の場合は、ある程度好みの設定が出来る
CinemaProとPhotoProの中間位の設定が出来るアプリです。
XPERIA1V迄はCinemaProしか無く動画撮影が難しいかったのでVideoProが出来たと思います。
簡単に撮影したい時はPhotoPro動画
シャッター速度を落として撮影したい、ISO下げたい、上げたい等ある程度自分で設定をして撮影をしたい時はVideoProを使う形が良いかと思います。
書込番号:25122996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
VideographyProは元々はPRO-Iの為に作られたらしいアプリですけど、今までサードパーティ製を用いなければ動画撮影はフルオートでしか出来なかった分、使い勝手が良かったのでフラッグシップの1と5シリーズにも実装した感じです
なので、動画撮影はPhotographyProのではなくVideographyProでした方が汎用性は高くお勧めですよ
因みにPhotoPro版の動画撮影モードは、旧機種の標準アプリにあったものとほぼ同じで4Kは30FPSまでしか撮れない上に、HDRをオンにすると24FPSに制限されてしまったりと使い勝手は良くないです
CinematographyProは動画撮影用というよりも、シネマライクに撮りたい人向けで初代1・5から実装されてるアプリですが、名前の通りアスペクト比は21:9固定で、出力もH.265かつHDRに固定されてしまい、各項目も全て手動しなければならないので通常はこちらを使うメリットはないです
書込番号:25123096
6点
>α7RWさん
ありがとうございます
PhotoProは確かにAUTO撮影もあって、
私でも迷いなく操作出来そうでした。
慣れるまではこちらをメインに使っていこうと思います。
>ネモフィラ1世さん
ありがとうございます
VideoProがお勧めとのことで触ってみたのですが、、設定についてはよく分からず、、
いずれは使いこなしたいとは思うのですが、
私のような素人が使う場合、Autoにして撮影しておけばいいでしょうか。
書込番号:25129000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぶっちゃけカメラアプリを無駄に幾つも分ける地点で、ユーザビリティガン無視で独り善がりな勘違い路線を突き進むXperiaらしいなと思います。
書込番号:25129095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
↑ Galaxyでカメラアプリ使い分けていますが、何か?
書込番号:25129250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>AccuBattery Proさん
Galaxyハイエンド機向けのExpert RAWアプリ(Z Fold4やS22シリーズ、S21 Ultraなどごく一部ハイエンドのみ対応)を知らないみたいなので、あちこちで購入したと書きまくってるGalaxy S22も実際には利用してないのでは?と思ってます。
最新のS23シリーズからは標準カメラアプリからExpert RAWを呼び出せるよう改良されたようですが、引き続き別アプリになってるのは変わらないみたいですし。
書込番号:25129375 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
現在Xperia 5 Aを使用しているのですが、端子の接触不良でうまく充電出来ないことがありストレスに感じています。そこで、5 Cへの買い替えか、現在の機種を有償でリフレッシュするかで悩んでおります。
充電以外の不満は全く無く、むしろ画質や音質の良さから気に入っています。
5 Cへ買い替えの場合、現在の機種が3月でちょうどお返しプログラムが適用になるので残債30,792円が浮くのに加えて、キャンペーンで5,000ポイントもゲットできます。購入する際はカエドキプログラム適用で23ヶ月使用する前提だと73,920円−5,000ポイントで実質68,920円で購入出来ます。
一方、5 Aをドコモのケータイ補償サービスでリフレッシュ品に交換する場合、そこからさらに2年間使用する前提で交換費用3,300円+代替品費用2,200円+残債30,792円の支払いで36,292円の負担で済みます。
購入する場合との差額は32,628円です。皆さんならどちらを選択しますでしょうか?
書込番号:25121810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>炭火こーひーさん
ちょうど私と同じような購入検討タイミングですが、私の場合は幸い現時点で不具合は特にないので
継続使用する予定でいます。
もし、私も同様の不具合が発生していたとしたら、たぶん買い替えをしていると思います。
理由はアンドロイドのバージョンアップ限界です。
今の5Uはアンドロイド12で終了と聞いているため、壊れない限り当面使いますが、
アンドロイド12のまま何年も使えないと考えています。
従い、故障の様なタイミングが今後もしも発生したのであれば買い替えを考えます。
ご参考まで。
書込番号:25121830
![]()
4点
5 IVはぶっちゃけ5 IIと変わらないどころか普通に退化してるので変える必要はありません。
寧ろXperia自体世代を重ねるごとに進化するどころか退化が著しいので、Galaxyに乗り換える事をお勧めします。
Galaxy S22ならもうすぐ後継機種のS23が発表される為、型落ち品として安く買えると思います。
書込番号:25121832
3点
現在もお返しプログラムでの購入をしていて、次回もお返しプログラムでの購入、金額的にも実質68,920円で買えるってことですから、5IVをおススメしときます。
自分も5iiを先々月まで使っており、割引が入っていた5iiiに買い替えましたが、それでも買い替える価値は十分にありました。
例えば買い切りの13万とかならおススメしかねるところですが、7万円で納まる金額ならありかなと。
5ii→5iiiで感じられたところとして、スピーカー音質向上であったり、バッテリー容量増加による日常使用においてのバッテリー持ち改善、通信関係の最適化かなにかによって動作性の向上といったメリットがありました。
特に5iiiから5IVに世代交代したときにスピーカーの音質がさらによくなったらしいのと、画面の輝度がかなり上がっているので外で使用するときも以前より見やすくなっているところがあります。
画質も5iiから世代を重ねる時に悪くなっているところもありませんし、カメラのAF性能も5ii→5iiiでかなり改善されていたりと正常進化を遂げている部分が多いです。
しいて言うのならば、5iiiも5IVも発熱を非常にしやすいSoCを載せているので、夏場の使用ではしんどいことがちょいちょいあるでしょう。
ゲームとかをよくする、屋外での使用が多い、てなことでなければあまり問題はないかもしれませんが。
書込番号:25121890
7点
>audiomania1さん
コメントありがとうございます。やはりOSのバージョンの問題でさらに2年使用するのは厳しいですかね。セキュリティの観点からも最新のバージョンが必要ですね。
書込番号:25121980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>arrows manさん
コメントありがとうございます。Galaxyですか、よく音楽をBluetooth接続のスピーカーで聞くのですが、音質は良さそうでしょうか。カメラの性能はよさそうですよね!検討してみます。
書込番号:25121982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sky878さん
コメントありがとうございます。発熱の問題は他の書き込みを拝見して気になっておりました。5 Aは全く問題ないと思っているので、買い替えたとしたら熱い季節は辛そうですね。ランニングする際も使用するので怖いです。
書込番号:25121985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
アンドロイド13にアップデート後、キュリオロックがアプリから解除できなくなりました。同じような症状の方はいますか? 対応策等あれば、教えてください。
書込番号:25064283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>totopさん
ありがとうございます。
書込番号:25064542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077206/SortID=25042555/#tab
こんにちは、私も同じ状況です。SHARP AQUOS sense6で動かなくなりました。
Bluetoothを切って、ハブ経由での接続では正常に解施錠出来ます。でも、セットアップやバージョンアップは、必ずBT経由なのでダメですね。
アプリが3.0.0になりましたが、依然としてダメなようです。
書込番号:25119507
1点
私の方もキュリオロックの会社に連絡しましたが、一部の端末で不具合が起きてるとのことでした。アンドロイド13の更新がないと動かなのかもしれませんね。今は、ネーチャーリモ経由で対応してますが、早く直らないと不便でなりませんよね。>spinflopさん
書込番号:25119638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


