端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 5 IV SO-54C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SOG09 au | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 5 | 2023年2月16日 04:28 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月13日 19:00 |
![]() |
15 | 6 | 2023年2月13日 14:21 |
![]() |
11 | 3 | 2023年2月12日 21:55 |
![]() |
17 | 7 | 2023年2月12日 16:04 |
![]() |
4 | 0 | 2023年2月12日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
気になったことがあったので質問させていただくのですが、有線のイヤホンをイヤホンジャックに刺して聞いた時の音質は、1 IVと5 IVでは変わるのでしょうか?
また、どちらの方が音質が良いのでしょうか?
書込番号:25143670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>音楽好きすぎ人間さん
XPERIA1Wは、使っていませんが
XPERIA5W、XPERIA10Wを使っています。
イヤホンはMDR-EX650AP、BluetoothはLinkBuds S
使っていますが、端末による音質の違いは私には分かりません。
両機種とも私なりには満足しています。
>1 IVと5 IVでは変わるのでしょうか?
人それぞれなのでわかりませんが、明らかな違いはありません、感じません。
余程音質にこだわっている方なら分かりませんが?
書込番号:25143701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


【2023年】ハイレゾスマホのおすすめ人気ランキング42選【徹底比較】 | mybest
https://my-best.com/13944
ぶっちゃけXperiaよりGalaxyとかROG Phoneの方が音質良いですね。
書込番号:25143788
0点

↑のリンクは、ただのハイレゾ対応のスマホのランキングで音質とは無関係。
ROG Phoneの音質は色々なレビューで高評価だが、galaxyの音質は他メーカーのスマホと比較しても、優位な点を探すのが困難。
書込番号:25144189
14点

皆様、ご返信いただきありがとうございます。
どうやらそんなに大差無さそうですね。
近所のSoftBankでXperia 5 IVが2年レンタルで24円というキャンペーンを行っていたので契約を検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:25144922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
本機種のSIMフリー版を利用してます。
OSはandroid13です。
端末スリープ状態でline、skype、メッセージアプリ等のメッセージを受信した場合に画面を点灯させて
受信したアプリのアイコンの確認はできるのですが、
メッセージ内容まで確認するには画面をダブルタップする必要があり、この一手間が面倒です。
メッセージ受信と同時に画面点灯、通知内容を表示させる方法ありませんでしょうか。
設定を色々触ってみましたが分かりませんでした。
書込番号:25140142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結論から言うとないですね。
ロック画面というか、アンビエント表示だと思いますが、アンビエント表示をオフにしても真っ黒のままランプか薄らぼんやり光るだけですね。
通知のプライバシーを下げたら、その後任意でロック画面を点灯させた時に(指紋認証解除を躱してロック画面を表示させるテクニカルな見方する人が居るかは疑問ですが)ある程度の見出しが判るバブル表示が出ますけど。
要するに点いた瞬間を誰かに見られるかも知れない通知をさせるな。という方のほうが多いからなのでは?
書込番号:25140667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ACテンペストさん
残念ですが、そういう仕様であれば仕方がなく納得しました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25141633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
画面点灯時(ロック解除時)の画面の点き方が中央から光が広がるような点灯の仕方なのですが、一気にパッと点くように設定する方法はありませんか?
説明が下手で申し訳ありませんがわかる方いらっしゃれば教えてください。
書込番号:25136883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中央から放射線状に見えるということですかね?
演出ですから変更できないですよ。
書込番号:25137224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
回答ありがとうございます。
変更できませんでしたか、過去のXPERIAか他端末か記憶が曖昧ですが変更できたものもあったので変更できるものだと思っておりました。
パッと点けばいいなぁぐらいのものなのでそのまま使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25137268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>貧乏学生ライダーさん
以前自分が使用していたXperiaXZ2Premiumでは
設定→外観→Xperia Loopsで充電時や指紋認証の際のエフェクトの有無を設定可能でした。
現在使用しているXperia5Vではその設定項目がなくエフェクトは無いです。
Xperia5WではXperia Loopsが復活したのでは?
書込番号:25137528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定を開いて、ユーザー補助⇒アニメーションを無効化にチェック入れれば、電源オン・オフ時のふわっとした感じが無くなると思います
書込番号:25137540
8点

あら、失礼致しました。
1Vは、ユーザー補助>テキストと表示>アニメーションを無効化で、フワッとした感じは無くなりますね。
オリジナルの壁紙のアニメーションは無くなりませんが。
書込番号:25137741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
私も困っていました。xperia 5Uから機種変更で最初はこれで良いかなと思ってたんですが、一週間もしない内に画面が変な色になってから開くのでこまってました。
書込番号:25141240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV 楽天モバイル
New State Mobileというゲームアプリが初期インストールされており、
アンインストールができません。
プレイしないので、削除したいのですが、
アンインストールする方法ありませんよね?あきらめるほかありませんよね?
5点

同じ機種を使っています。消したいアプリアイコンを長押しするとアプリ情報という欄が出てきますのでそれをタップします。設定アプリが開くので、New State Mobileを消したい質問者様の場合は「無効にする」をタップします。そうするとアプリがホーム画面上から消えますので、ぜひ試してみてください。
書込番号:25130426
1点

完全に消したい場合は、パソコンに繋いでadbコマンド打って消すしか方法はないです
自分もSIMフリー版の初代5を使っていて、もうプレイしてないアスファルト9なるゲームが無効化しか出来ず、アプリリセットとかすると復活するのでわざわざコマンド打って消し去りました
書込番号:25133146
5点

ありがとうございます!
書き換えから必要なのですね、、。不便ですね、、
書込番号:25140285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
SOFTBANKのXPERIA5 IVってaptx losslessに対応しているのでしょうか?
au版は1月のアップデートでaptx losslessへの対応がうたわれていますが、12月のSOFTBANK版のアップデートでは、その記載がありません。
ショップやヨドバシで聞いてもわからず、SONYやSOFTBANKに電話してみましたが、「対応しているとはどこにも書かれていない」という中途半端な回答しか返ってきません。ネットも隅から隅まで探したつもりですが、zenefone9の話ばかりでXperiaの話は見た事がありません。
普通に考えると、au版やsim free版が対応していて、docomo、SOFTBANK版が対応しない理由がないように思うのですが・・・。
店頭に置いてある見本が13にアップデートされていれば、自分で確認するのですが、店頭のものはアップデートされていないものばかりで。
先日、nuratrue proを入手し、あまりの音の良さに、これはぜひlosslessで聞いてみたいと思っています。ぜひ、ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんか。
1点

Xperiaの各社共通となるAndroid13の紹介ページは以下です。
https://xperia.sony.jp/product/update/android13/
ここにはBluetooth LEの記載しかありません。ソフトバンクの紹介ページも同様です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/smartphone/xperia5m4/menu/23251/
ソフトバンクには対応を要求するしかないでしょう。ドコモも対応スマホはAQUOS R7しかありません。
書込番号:25135588
1点

回答いただきありがとうございます。
確かに次回のアップデートで対応されたりというのはありそうですよね。
ただ、シャープのAQUOS R7もdocomo版はlosslessの記載があるのに、SOFTBANK版はないんですよね。こちらは、発売時点ですでにそうなってますが不思議ですね。
もしかしたらと思うのは、losslessに対応したといっても、bluetoothの設定にそれがでてくるわけではなく、実際にlosslessに対応しているイヤホンなどを接続してみて接続が44.1khzとなって初めてわかるので(losslessはあくまでもaptx adaptiveの一仕様なので)、実は既に実装されていて、SOFTBANKが公表していないだけなのではということなのですが、今のところ試せるのはnuratrue proをお持ちの方だけなので、どなたかSOFTBANKユーザーで検証できる方はいないでしょうか?(SONYの方も、仕様の公表はキャリアサイドで決めるので・・・と言ってました。)
Xperia5 IVはsnapdragon sound認証をとっているし、Qualcomのサイトではlossless対応機種となっている(ただ、キャリアについては記載がないので、simfree版を言っている可能性はある)ので、可能性がなくはないと思うのですが、そもそもnuratrue proをお持ちの方が少ないですからね・・・。(個人的にはFokus proの音より、nuratrue proの方が好みです。最近、ようやくプロファイルが固まって、音場が凄いことに!。)
書込番号:25135837
0点

ワイモバイルのOppo製品の場合は、スペックからハイレゾの記載を消しただけというケースもありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038892/SortID=25126981/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83%8f%83C%83%82%83o%83C%83%8b%94%c5#tab
製品がサポートしていても、単にソフトバンクがBluetoothに関するサポートをしたくないだけという可能性もあり得ます。
書込番号:25136259
4点

ありりん00615さん、情報ありがとうございます。
確かにショップや電話での問い合わせでも、まずはaptx losslessとは、というところから説明して、かなり本題に入るのに時間がかかりましたので、こんな99%ぐらいの人には関係のない項目を載せても、サポートが困るだけであまりメリットがないと判断しているのかもしれませんね。
最悪いつかアップデートで対応してくれると信じて、思い切って買ってみようかな・・・。
書込番号:25136910
0点

昨日、意を決してゲットしてきました。
試してみた結果は、やはりaptx losslessが実装されていました!
nuratrue proで接続すると、44.1kHzに固定されるのを確認しました。(これはyoutubeでzenfone9とlosslessでつないでおられた方が見分け方としておっしゃっていました。)
音の方も、確かに透明度が上がっており、無線でつないでいる感じがかなり少なくなり、有線でつないでいるのに近い感じになりました。youtubeで言われていたように、少し音場は狭くなったようにも思いますが、個人的には音質の向上の方が嬉しいですね。DSEE Ultimateも効かせられますし、大満足です。
nuratrue proは、そんなに有名な製品ではないし、試聴するのにも個人プロファイルを作らないと本領を確認できないというのが致命的ですが、私も価格.comのレビューを信じて、清水から飛び降りて本当に良かったと思っています。ぜひ、4万円前後の無線イヤホンを検討されている方は選択肢の一つに加えてみてください。aptx adaptiveでも十分高音質ですよ。
書込番号:25139226
8点

対応が確認できてよかったですね。
でも、HF PLAYER等でのオフライン再生でも96kHzでの再生はできないということでしょうか?
書込番号:25139400
0点

開発者オプションでは44.1、48、96kHzを選択可能にはなっていますが、デフォルトは44.1kHzで、96kHzに変更しても、再生時に44.1kHzに戻されてしまいます。これは、その機器の最高音質を選択するというbluetoothの仕様なんですかね?
ただ、裏技的な話ですが、96kHzの曲を再生中に、開発者オプションで96kHzを選択すると、一旦接続が切れて再接続しますが、時々96kHzに設定が変更される時があって、そうなった時はそれ以降も96kHzのままで再生が可能でした。(あくまで参考で聞いてください。)
両方聴き比べてみましたが、音質的には、やはりビットレートがCD並ということで、44.1kHzの方が高音質だと思いますが、96kHzの方が少し音場が拡がる感じがするので、好みの問題かとは思います。個人的には、44.1kHzの方が好みなので、昨日からこれまで聴いていた音楽を片っ端から聴き直していますが、44.1kHzでも十分広い音場の中で、ボーカルがしっかり定位して、ボーカルをしっかり聴きたい、という方は一聴の価値がありますよ。
書込番号:25139698
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV 楽天モバイル
最後のアップデートでマルチウィンドウか使いづらくなってしまいました。
上画面をYouTube、下画面をTwitterやChromeを開いて、
動画をながら見のネットサーフィンをしています。
アップデート前は、マルチウィンドウの状態でホームボタンを押すと、下画面のみホーム画面に戻ってたのですが、
アップデート後は上下ともホーム画面に戻ってしまいます。
同じ症状の方いますか?解消方法などありますでしょうか?
書込番号:25139511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)