Xperia 5 IV のクチコミ掲示板

Xperia 5 IV

  • 128GB
  • 256GB

約6.1型フルHD+有機ELディスプレイを搭載した5Gスマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 IV 製品画像
  • Xperia 5 IV [エクリュホワイト]
  • Xperia 5 IV [ブラック]
  • Xperia 5 IV [グリーン]
  • Xperia 5 IV [ブルー]
  • Xperia 5 IV [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Xperia 5 IV のクチコミ掲示板

(942件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
122

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サイズについて

2023/10/17 13:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo

クチコミ投稿数:26件

【質問内容、その他コメント】

今更ながら本機種の購入を検討しております。
ただ、当方やや高齢な上、まさかのXZ1(SO-01K)からの乗り換えなため、画面サイズが気になっています。
横サイズ6ミリ程度の違いのようですが、やはり小さく感じますか?
現状のスマホでさえ、時折見えにくいことがあるので心配しています。

書込番号:25467329

ナイスクチコミ!4


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2023/10/17 14:47(1年以上前)

>はるあるたろうさん
画面サイズですが、縦長になっているので慣れるまで違和感ありますが慣れると気になりません。
特にコンパクトで片手で持て握りやすい。

XPERIA1W XPERIA5Wを使っていますがXPERIA5Wがトータルでは使いやすいですね。

>時折見えにくいことがあるので心配しています。
文字サイズの変更で対応出来るかと思います。

数少ない、Micro SDカード、イヤホンジャックが使える
コンパクトハイエンドモデルです。

書込番号:25467398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/17 16:01(1年以上前)

>はるあるたろうさん
現在のXperiaシリーズより前のシリーズ利用とのことで

現在のXperiaシリーズは縦長スマホですので1シリーズでもらくらく片手操作が出来ます

操作については問題ないと思いますが
問題は文字サイズ等をどのサイズで利用しているか、です。

縦長横減ディスプレイなので
文字サイズを通常もしくは小さくしていると画面内に細かくびっしり表示されるので画面をスクロールさせる手間がかなり減り便利ですが

文字サイズなどを大きくしていると逆に改行が多く表示されると思われるので
上から下へと視線の移動が一般的なスマホ画面と比べて疲れるかもしれません

可能であればショップで店員さんに聞いてみて了承を頂けるようであれば
実際に文字サイズなどを変更してニュース記事などを見て判断されたほうが良いかと


後はこのスマホで高負荷が掛かるゲームや写真、動画撮影などを積極的にする場合は
SOC(パソコンで言うCPU)がすぐ高発熱する仕様の物を利用しているので
ゲームなどそこまでしないのであれば良いですが

ガッツリ動画撮影などをするのであれば
1シリーズと5シリーズのV、Wのナンバリングは避けて
最新のV(5)が付く1か5シリーズにしたほうが良いですね

書込番号:25467482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/17 18:18(1年以上前)

>はるあるたろうさん
自分もdocomoですが、サブ機でONLINEで安かった
ので使ってます。

書込番号:25467630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/10/17 18:25(1年以上前)

>かわしろ にとさん

コメントありがとうございます。

現在の機種では文字サイズを「通常」にしております。
というのは、ご指摘のとおり、文字サイズを大きくしてしまうと画面に表示される内容が制限され、上下左右のスクロールに手間がかかるからです。
ですので、できれば新機種でも通常サイズのまま使用したいのですが、
5シリーズは現状の機種よりも6ミリほど横幅が小さくなっており、フォントポイントとしては現状より実質的に小さくなってしまうのかな?と心配しております。

尚、動画撮影などはほぼしません。
ゲームは多少やりますが、パズルゲームのようなスピード感のないもののみです。

私のような高齢者には1シリーズは宝の持ち腐れな気もしますが、上記の場合やはり1シリーズの方が不便がないでしょうか?

書込番号:25467640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/10/17 18:29(1年以上前)

>α7RWさん

コメントありがとうございます。

そうなんですよね、
全体的な使いやすさと、そこまで高スペックを求めていない点から、
どちらかと言うと5シリーズを希望していたのですが、横幅への不安感が拭えず今回の投稿となりました。

できれば文字サイズは「通常」のまま使いたいんですよね。
上下はともかく、左右のスクロールはストレスなので。

書込番号:25467648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/10/17 18:32(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん

コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
今、オンラインショップが安くなってて、
1つ前(5Vが既に出ているので)の機種ですが、購買意欲が沸いています。

書込番号:25467652

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/17 20:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご参考まで

フォントサイズと表示サイズを4段階で変えれます

うまく調整すればみやすいのかも

ヤフオクのsoftbank版の未使用品が5マン前後で出回っています

動作確認品を狙うのもありかもですね

softbankが31800円一括端末のみも可でうっていたためです

docomoバンドにも対応しています

保証はないでしょうけど

書込番号:25467807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2023/10/17 21:05(1年以上前)

>fwshさん

コメントありがとうございます。

そして、とても分かり易い画像ありがとうございます!
現状のスマホで拝見したので5Wで見るとまたちょっと違うでしょうけど、
全く問題ないように感じました。
この、フォントサイズと表示サイズの変更、可能であればドコモショップの実機で確認してみます。

書込番号:25467861

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/17 21:25(1年以上前)

縦長になりますが、画面のサイズ自体は大きくなってます。
5.2→6.1インチ

そんなに見にくくはならないと思います。

それと当機種発熱します。

この辺りの機種は発熱するsocを積んでいるので。

知らないで買って後悔ないよう。

沢山のアプリを立ち上げて、負荷をかけると発熱します。

わたしはその場合、アプリを一旦全部おとします。

あとはブーストアプリで処理します。

大体はそれど冷えてきます。

この辺りのsoc(snapdragon8 gen1)を使っている機種は発熱のため、人気があまりなく最近安売りをしています。
この次のsocは発熱が少なく、処理性能も高いため、とくにsnapdragon8 gen1の機種の人気低下がとまりません。

お金があるなら、この次のsoc snapdragon8 gen2の機種を選ばれるといいのかな。

まあ使い方次第では、そんなに気にならないですが。

書込番号:25467900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/17 21:44(1年以上前)

>はるあるたろうさん
現状文字サイズが普通であれば
多少であり問題にはならないかと思われますが

やはり携帯ショップなどで実物を確認すべきです

どのようなパズルゲームかは分かりませんが
買い切りタイプ(アップデートもされていない)物は場合によっては
最近のOSバージョンだとゲームが出来ない場合もありますが

ソーシャルゲームの様に随時アップデートされているゲームであれば
xz1で問題が出ていなければ大抵は大丈夫かとは思いますが

一応ゲームの動作環境を確認したほうが良いです

xz1を利用していて特に不便がなければ
性能的にはかなり上がっているので

画面の大きさに問題なければ5シリーズで大丈夫かと思います

書込番号:25467945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/18 00:38(1年以上前)

> 横サイズ6ミリ程度の違いのようですが、やはり小さく感じますか?
はい、感じます
私も別の5シリーズを使っていますが、今でも感じ続けています

> 現状のスマホでさえ、時折見えにくいことがあるので心配しています。
想像通りです
縦に細長い端末は実質小さい画面と同じ縮尺と同じなので更に見辛くなります
性能以前に、良く見えないと辛いし表示されるボタンも小さくなって
操作もし辛いです

本端末は片手で操作できるかが大きなポイントと思います
実際にそれをメリットに上げている方が多い様です
なので片手操作に拘らなければもう少し幅の広い端末をお勧めします

但しあまり大きくなると嵩張りだすので、
今迄がXZ1ならば同等かそれ以上のサイズで許容できる
大きさ重さのものを再物色しては如何でしょうか

書込番号:25468125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/10/18 18:47(1年以上前)

>fwshさん

確かに画面サイズ自体は大きくなるんですよね。
とはいえ、比率そのままに大きくなるのなら大歓迎なのですが、
横幅が小さくなるというのは(片手で)持ちやすくなる以外の利点がなく、
例えばゲームをするにしても、横向き対応のゲームの場合、上下が圧縮されるように感じてしまうのです。

ちなみに、発熱についてもけっこう耳にしていますが、
「そうでもない」という意見もあるので、使い方次第なんですかね??
対処法も記載してくださったので、当機を購入した場合には参考にさせて頂きますね。

書込番号:25468990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/10/18 18:53(1年以上前)

>かわしろ にとさん

大変参考になりました。

その上で、本日実機を少し見てきましたが、
表示サイズを変更してしまうと時計の位置がズレる、など微妙な不具合(?)は発生しますが、
思ったより横幅のサイズダウンが気にならないような気がしてきました。
実際使ってみると不満は発生するかもしれませんが、

>画面の大きさに問題なければ5シリーズで大丈夫かと思います

なんだかとても安心しました。

ちなみに、当方がよく利用しているゲームはちょこちょこアップデートされているので、
次機種でも問題ないかと思います。

書込番号:25469001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/10/18 19:00(1年以上前)

>kakakucomid_hfさん

コメントありがとうございます。

本日、ドコモショップでGoogle Pixel 8を激推しされ、
サイズ的にもとても惹かれたのですが、
よくよく調べるとSDカードがないんですよね。
Xperiaを使い続けている身としては、SDカードとイヤホンジャックがわりとマストなので(これもいずれ無くなる前に要対策ですが)
やはりなかなかXperiaから離れられず…。

実際に使用されている方がストレスを感じているようなので、
その点も考慮して再検討してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:25469011

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/18 19:19(1年以上前)

5-vより5-ivのほうがスピーカーサウンドがよいとの情報が

5-ivで音楽聞いているのですが音がいいです

xz-1からでも違うのでは

音楽聞くにしても有線のほうが解像度や透明感が上なので(イヤホンにもよりますが)イヤホンジャックはやはり必要では

pixel8はsocの処理の問題でゲームに結構影響がでているらしいです

バグったり、重かったりと

すべてのゲームではないらしいですが

ただ写真はすごいですね
これは認めざるおえない

書込番号:25469037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:798件Goodアンサー獲得:43件

2023/10/18 21:44(1年以上前)

少し前に解決済みとなったのに気が付きましたが、
私と求めているものが似ているので一応追記

> 本日、ドコモショップでGoogle Pixel 8を激推しされ、
中略
> Xperiaを使い続けている身としては、SDカードとイヤホンジャックがわりとマストなので
> (これもいずれ無くなる前に要対策ですが)
そうなんです
DAP代わりに使おうとして音質を考慮するとイヤホンジャックが必要、
SDカードはあった方が便利
私もメイン端末をpixel変えて困っている点の一つがこれです

そこでAQUOS R8に目を付けたのですが人気がいまいちの様で、
何か質問してもXperiaを勧められますw
Xperiaで幅の広いバージョンがあれば解決なのですが片手に拘る方が多い様です
注意点は顔認証が無いのに指紋認証にバグがあるようです
「所定の回数を超えました。30秒後に再度お試しください。」等、
詳細はxperia 指紋認証 不具合で検索すれば沢山出て来ます

まあこれからもお互い似たような悩みの解決にまい進しましょう
それではまたどこかで

書込番号:25469233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/27 14:11(1年以上前)

>はるあるたろうさん
時計の位置がずれるのは元々の文字サイズを大小に変更させているので、ずれてるというよりは元々の時計の寸法に対して表示領域が増えたり減ったりした結果なので配置で簡単に調整できますよ&#12316;

テーブル(表示領域)の真ん中にトレイ(時計アプリ、正確にはウィジェット)を置いてる状態を想像してください
文字サイズを変更するというのは実際には文字だけが大きくなるのでは無く、その状態のテーブルを大きくしたり小さくしたりして画面に全部映るように表示させていると思ってください
テーブルに違うテーブルを継足ししたら、全体を見た時に元々のトレイの位置がずれてるように見えるのと同じなので自分でまたトレイを好きな位置に戻したり、サイズが合ってないなら大きいものに変えたりしなければいけません

書込番号:25480452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/11/03 15:37(1年以上前)

スレ主さん

mnp9800円
端末一括31800円
softbank

キャンペーン
復活して結構やってますよ

みてないかな?もう

書込番号:25489780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

WiFiの繋がりについて

2023/10/27 22:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au

クチコミ投稿数:17件

先日Xperia5UからこちらのXperia5Eに機種変しました。WiFiに繋いだところ5ghzに繋いだのですが外から帰ったりすると2.4ghzに変わっていて設定で変えない限り2.4ghzのままです。auのお客様相談室にも聞きましたが不具合でも本体の故障でもないとのこと。2.4に繋がらないように切っておいてくださいとの回答でした。先日まで使用していたXperia5Uではこんなことにはならなくて夫も息子も同じようにXperia5Eを購入して5ghzに繋ぎましたがずっと5ghzで繋がっています。私だけが2.4hgzに変わるのが腑に落ちません。こんな方はおられますか?

書込番号:25481148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2023/10/27 22:46(1年以上前)

2.4GHz、5GHzの両方の設定が保存されていれば、帰宅して先に見つかったほうにつながるだけのことだと思います。
自宅で5GHzにつなぎたいのであれば、5GHzだけを保存するか、2.4GHzの自動接続をOffにすればよいとおもいますが、2.4GHzも自動接続にしておきたい理由が何かあるのでしょうか?

なお、WiFiルーター側の設定で2.4GHzの電波出力を弱めると、5GHzへの接続を促すことができるかもしれません。

書込番号:25481163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/10/27 22:56(1年以上前)

早速ありがとうございます( * . .)"
Xperia5Uの時は必ず5ghzに繋がっていましたし家の中でも勝手に2.4ghzに切り替わるなんてことがありませんでした。
以前、ルーターがおかしくなってどちらかのghzが切れた時に相談したら両方繋げておいた方が片方が切れても大丈夫なのでと言われ両方を繋げております。
家族皆同じスマホなのに私だけが2.4ghzに繋がってしまうのが腑に落ちなくて質問させていただきました。

書込番号:25481177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2023/10/27 23:18(1年以上前)

5GHzに接続したい、というご質問と読み違えました。
一般的に2.4GHzの方がつながりやすいので、5GHzに優先的に接続させるには、2.4GHzにつながりにくくするぐらいしか方法がなさそうです。

むしろ、ご家族の端末が安定的に5GHzの方にだけ接続される状況が不思議です。前機種 Xperia IIも含め、もう一度つぶさに設定の差異がないか、確認されてはいかがでしょうか?

的はずれな回答で失礼いたしました。

書込番号:25481195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/27 23:28(1年以上前)

いえいえ(*^^*)謝らないでください(*^^*)
文章にするのって難しいですね^^;
今までのスマホがずっと5ghzに繋がり2.4ghzに切り替わらなかったので設定すればそれが当たり前と思っておりました。
ですが今回機種変して勝手に変わったので…それも家族で私だけ…
ルーターの近くに入れば5ghzに切り替わるのかと思ってましたがそうではないのですね^^;
totopさんのスマホも私のように2.4ghzに繋がるのですか?

書込番号:25481213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2023/10/27 23:50(1年以上前)

私の端末でも、2.4GHz、5GHz の両方を自動接続にしておけば、たいていは2.4GHzにつながりますよ。わざわざ2.4GHzにつなぐ必要がないので、2.4GHzの自動接続は切ってあります。2.4GHzは、ほぼIoT機器専用ですね。

2.4GHz でも5GHzでも、一度つながったら電波を見失って切れるまではそのままです。2.4GHzが切れて5GHzに再接続ということはなかなか起こらないのではないかと。

電波状況に応じて自動で切り替えるには、ルーター側にバンドステアリング機能が必要です。もっともバンドステアリングでは、2.4GHzも5GHzもSSID迷惑が統一されるので、どちらにつながっているか分からなくなりますが。

書込番号:25481236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2023/10/27 23:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます( * . .)"
そうなんですね(*^^*)
周りに聞ける人もいなくて悶々として初めてこちらに書き込みしました(*^^*)
結果的に質問して良かったです(*^^*)
気持ちもスッキリしました!
totopさん的を得た解答ありがとうございました(&#8902;&#7447;&#840;&#748;&#7447;&#840;)”
感謝です(*^^*)

書込番号:25481245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 04:40(1年以上前)

wifi prioritizer
というアプリで優先度を決めれます。

前のスマホではあまり機能しなかったのですが、
5-ivではきいているっぽいです。

たまに違うときがありますが。

試しに使ってみては

閾値の設定とかがむずいですが、(環境によってうまくセッティングするとよさそう)
下記参照

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/teppan/1103718.html

リフレッシュインターバルをある程度短めに設定したほうがいいのかな?
あまり短すぎるとこんどは負荷がかかりそうで。

書込番号:25481350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 09:48(1年以上前)

fwshさん、おはようございます(*^^*)
親切に教えてくださりありがとうございます( * . .)"
参考にさせていただきますね(*^^*)
fwshさんも私と同じように2.4ghzに繋がりますか?
私はtotopさんにもお話したのですがXperia5Uの時はずっと5ghzに繋がってましたし今の5Eに関しても同じように5ghzに繋がってるもんだと思ってました。
前回今回と家族も同じくスマホで、でもWiFiは私以外5gzにずっと繋がってるので何故私だけ2.4ghz?
機体の不具合?初期不良?と悶々としておりました^^;

書込番号:25481579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 10:00(1年以上前)

2.4ghzはデータ転送が遅いのですが、電波が届きやすく、受信レベルが高くなります。
そのため、5ghzと両方登録している場合、電波レベルの高い2.4ghzが優先となりやすいです。

わが家でもやはりそうなります。
どうもandroidの選定でそうなってしまうようで。

さきほど紹介したアプリでもandroidによってはandroidでの選定が優先されるっぽく、
うまく動作するときもあれば、うまく動作しないときもあります。

重いデータを転送するようなときや、ゲームするときは5ghzがいいと思いますが、どうしても電波の届きが悪く、優先度が落ちてしまいます。

私も完璧な解決方法を探しているのですが、なかなかどうして
一つはtotopさんがおっしゃるよう、使わないほうの自動接続をoffにするがいいのですが、

紹介したアプリで完璧にいけば楽なんですが、どうもandroidとかち合ってしまっているのが現状です。

少し調べてみます。

書込番号:25481598

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/10/28 10:06(1年以上前)

>きよん1224さん

本機は所有していませんし、思いつきなのですが、以下の設定でどうでしょうか。

まずは、今接続しているWi-Fiを全て削除。
設定→ネットワークとインターネット→インターネット→保存済みネットワーク
表示されているものを全て削除。
※本機での確認ではありませんので、削除場所は違うかもしれません。

その後、以下の順で登録
・5GHzへの接続
・2.4GHzへの接続

まったくの思い付きです。
最初に登録したものから優先して使ってくれないかなと思いました。

私なら、5GHzを使いたいなら、2.4GHzへは接続しませんが・・・・

書込番号:25481612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 10:07(1年以上前)

返信ありがとうございます( * . .)"
fwshさんのお家でも2.4に繋がりやすいんですね(*^^*)
totopさんに言われましたが安定してずっと5ghzに繋がってたのが不思議だと^^;

ネットでググッてもシャープのAQUOSを使われている方が私とは反対に5ghzに繋がると言うのは見たんですがXperiaでは見たことなく私だけなんで〜?と悶々としてました^^;

fwshさんも色々ご存知で教えてくださって私のスマホがおかしくないんだと分かりホッとしております(*^^*)

書込番号:25481613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 10:08(1年以上前)

ちなみに5ghzにこだわる理由はありますか?

書込番号:25481614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 10:11(1年以上前)

うっきーさん、ありがとうございます( * . .)"
私も繋いだネットを一旦削除して5ghzから繋いでみましたが同じでした^^;

auからもプロバイダーの方からも使わない方は切っても良いとの解答をいただいてます(*^^*)
ですが何故家族で私だけ2.4ghzに繋がるのか悶々としてました^^;

書込番号:25481616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 10:13(1年以上前)

色々な面で速度が速いかなと思い繋ぐなら5ghzかなと勝手に思ってます^^;
皆さんはどうなんでしょう?

書込番号:25481619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 10:16(1年以上前)

wifi prioritizer
もうストアにないでした。

すみません。

どうもその辺のをgoogleさんがNGにしたようです。

androidだとやはり電波強度で優劣を決めているようで、最近のandroidは特に
前のスマホとは少し優劣が違うのかもですね。

書込番号:25481623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 10:22(1年以上前)

fwshさんわざわざ調べてくださったんですね(T T)
お手間お掛けしてすいません. &#811;.)"
そして情報ありがとうございます(&#10049;&#7447;&#840;&#748;&#7447;&#840;)

家族も私と同じスマホの状態ならこんなもんかと思ったんですが私だけというのがどうにも腑に落ちませんでした^^;
auもプロバイダーも不具合という可能性はほぼ無いとのことですし初期不良でもないと。
じゃあ何故?と^^;

なので初めてこちらで質問してみました(*^^*)

書込番号:25481633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 16:55(1年以上前)

5ghzで電波悪い場所で2.4ghz使いたいというケースもありますからなんとも

やはり自動接続offですかね?

手はなくもないのでしょうけど、難易度が急激にあがると思います

書込番号:25482110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 17:19(1年以上前)

fwshさん、皆さんの家のWiFiの状況や使い方も様々ですから難しいですよね^^;

確かに5ghzを優先に使いたいなら2.4ghzの自動接続は切っておくが1番手っ取り早いと思います(*^^*)
でも万が一5ghzが切れた場合スマホのギガで動きますよね?
なるべくならギガはくらいたくないのが現実です^^;
今の両方繋いである状態なら5ghzが切れた時2.4ghzに切り替わるんですか?

書込番号:25482153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 17:53(1年以上前)

ご自宅は光回線ですか?
どのくらい速度出てるかわかりますか?

nasもしくはpcを使ってのネットワークを構築していますか?

ネットの使用は何になりますか?

書込番号:25482203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 19:55(1年以上前)

我が家は光ではないんです^^;
ベイコムのテレビと電話とWiFiのセットです^^;
速さとかも分かってません(^_^;)

書込番号:25482347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 21:16(1年以上前)

すいません

出先で、いろいろ質問してしまいました。

さて、家でテストしてみましたが、自動接続offだと、やはり5gの届かないところで、モバイルに切り替わりました。
2.4gは電波が全然来てますが。

それでですが、動画、ネット視聴等では、2.4ghzで十分な速度となります。

一番差がでるのがダウロード、アップロードとなりますが、これはネット環境が十分に早い場合に差がでます。

ルーターにもよりますが、光回線でない場合、5ghzと2.4ghzとでそんなに違わないかもしれません。
ネット回線が律速になるからです。

自宅内にネットワークを構築している場合は、話が大分かわりまして、機器の通信によるデータ転送において5ghzと2.4ghzとで
大分違いがでます。
3倍くらい差がでる感じです。

この場合でも5ghzのほうが早いのですが、電波の減衰が大きいため、一定以上距離が離れると、一気に速度が低下して、逆転します。
ですので、一番の理想は使い分けるがいいと

スレ主さんがおっしゃる通り、5ghzのみだと電波の届かないところでモバイルになってしまう
これはやはり理想的ではないです。

私が思うのは2.4ghzを主として5ghzをダウンロード、アップロード時に使用する
でいいのではと
普段の動画やネット程度でしたら、2.4ghzでも十分すぎる速度でますし、なにより光でないなら、ネット回線速度律速で、
5Ghzで繋いでいる意味がない可能性があるためです
(一度ネット速度を測定されるといいと思います

https://speedtest.gate02.ne.jp/

こちらではかれます)

ですので、逆に5ghz帯を自動接続offにしておき、ダウンロードとかするときにonにするほうが、合理的かなと

頻繁にダウンロードとかするようなら考えものですが。


また、ハード的に補助する方法としては、中継器をかますというのもあります。

今時中継器も2000-3000円であり、5ghz帯を中継可能です。

少し速度が落ちますが。

ソフトで優先順位をつける方法もあるかもですが、難易度がかなり上がりそうですね。

書込番号:25482432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 21:25(1年以上前)

2.4ghzのほうが電波の届きが広く安心してつかえます

ですので今のままの運用で、先程5ghzを自動接続offとかきましたが、onのままで、ダウンロードで重いデータ扱うときに5ghzに切り替える

でした

書込番号:25482446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 21:56(1年以上前)

fwshさん、お忙しい中試してくださったんですね>_<
色々と教えてくださり本当にありがとうございます( * . .)"
ど素人で無知なものですから助かります( * . .)"

測ってみましたが5ghzの方は download48.73 upload10.14 PING 23ms JITTER 62ms

2.4ghzの方は download45.50 upload 9.80
と出ました。測り直すと又変わりました。

私にはよく分からないですが^^;
この機体自体異常でなければこのままfwshさんの言われたように使い分けをしていこうと思います(*^^*)

書込番号:25482481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/10/28 22:10(1年以上前)

機種不明

>きよん1224さん
>測ってみましたが5ghzの方は download48.73 upload10.14 PING 23ms JITTER 62ms
>
>2.4ghzの方は download45.50 upload 9.80
>と出ました。測り直すと又変わりました。

きよん1224さんのご自宅のネット回線が低速なようですので、
5GHzにしても特に意味はないようです。
5GHzの接続を削除して、2.4GHzで利用されたのでよいかと。

5GHzで意味があるのは、添付画像のように、ある程度のスピード(下りがきよん1224さんの10倍以上のスピード)が出る場合となります。
スピードが出ない環境では、使う意味は特にはないかと・・・・・

書込番号:25482498

ナイスクチコミ!2


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2023/10/28 22:12(1年以上前)

速度が変わらないので、5ghz帯を使う必要がないということです。

むしろ電波範囲を狭くしているだけなので、2.4ghz帯に家族のかたも切り替えたほうがいいですね。

要はいくら無線LANで早く通信できても、家のネット速度(Jcom?)が遅いため、無線LANが頭打ちになっているということです。

5Ghz帯をあえて設定から消す必要がないですが、自動接続OFFにしておくほうがいいです。

ダウンロードとかアップロードとかも5Ghzを使うことにより場所によっては電波不安定になり、速度が逆に落ちると思います。

自宅内のネットワークを作る際にでも5GZHの使用を検討するでいいと思います(その際、自動接続ONにすればいいです)。


書込番号:25482500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 23:28(1年以上前)

うっきーさん、添付までしてくださりありがとうございます( * . .)"
我が家は光ではないので低速なんでしょうね^^;
独断困ってはいないので良しとしてますが^^;
詳しく教えてくださりありがとうございます( * . .)"

書込番号:25482577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 23:35(1年以上前)

fwshさん、ありがとうございます( * . .)"
こういう速度を測ることはした事がなかったので確かに余り数値的に変わりませんね^^;
光にすればもっと速くなるんでしょうね^^;
息子がプレステしてますがコロナ禍になって間もない頃凄くラグいって言ってました。
その時プレステでなにか測ってましたがめちゃくちゃおそいと言ってました^^;
ベイコムに聞くと皆が一斉にWiFiを使ってる事が原因だと言われてました。

詳しく教えてくださってありがとうございます( * . .)"
これからネット環境も変えていけたらと思います(*^^*)

書込番号:25482587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/10/28 23:52(1年以上前)

>きよん1224さん
>ベイコムのテレビと電話とWiFiのセットです^^;

実測値から推測すると、
BaycomNET120かNET160の、どちらかの低速なところと契約されていると推測しました。
https://baycom.jp/service/net/cable/

最大速度自体が遅いところなので、契約変更をする以外は、スピード的にはどうしようもなさそうですね。

書込番号:25482599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/10/28 23:59(1年以上前)

うっきーさん、わざわざ調べていただいてありがとうございます( * . .)"
仰る通りベイコムの120です。
何時か光に変えたいと思ってます(*^^*)

書込番号:25482606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

クチコミ投稿数:3件

Xperia 5 W softbankでIIJmioで使っている方いますか?

書込番号:25473622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2023/10/22 09:30(1年以上前)

若しくはXperia 5 W softbankでIIJmioで使えるかわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:25473624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/10/22 09:35(1年以上前)

>リハアキラさん

公式サイト記載通り、SIMロックという概念がありませんので、当然、他社のSIMも利用可能です。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10614
>また、2021年6月以降にソフトバンクから発売された機種(Xperia 1 III を除く)は、SIMロックがかかっていないSIMフリー機種です。

書込番号:25473630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/10/22 09:39(1年以上前)

>†うっきー†さん
早々のご回答ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:25473634

ナイスクチコミ!0


指呼さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度5

2023/10/24 21:02(1年以上前)

iijmio タイプDで使用してます。
5Gの地域ではないので、4Gで使用してます。
普通に使えてます。

書込番号:25476898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ機能について

2023/10/08 23:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

クチコミ投稿数:4件

GALAXYs10+から機種変更をしました。

前の機種では全画面で写真や動画を撮ることができたのですが、XPERIAは全画面はないのでしょうか?

一番良い画質で撮るにはどの設定がおすすめですか?(人物の写真や動画を撮ることが多いです)

書込番号:25454840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/10/09 00:13(1年以上前)

Xperiaだと残念ながらそういった機能はありません。
4:3、16:9、1:1、3:2での撮影となり、全画面撮影に近いのは16:9になります。

が、基本的には画面サイズでの撮影は4:3撮影された写真を画面サイズにズームして余分なところを切り落として保存しているものになるので、手間ではありますが4:3で撮影をして撮影後の写真をスクショすることにより画面のフルサイズに直すことは出来ます。

また画質のイイ撮影ですが、基本的にはその情景情景で事細かな撮影設定を変えないと狙った撮影は無理なので、基本はオート撮影がベストかなと思います。
カメラ知識があって風景画の撮影ならばマニュアル機能を活かせるところですが、正直あれこれ設定するのは難しいので機械任せが一番現実的なところに落ち着いちゃいます。

ズーム撮影などもバンバンすることが多いのなら、AI超解像ズームはオンにしておいた方が綺麗に撮影できるかなと思います。ちょっと処理が遅延したりしますが。

https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5m4/v1/ja/contents/TP1000467438.html
上記リンクの項目2に記載せれている"ヒント"を参考にしてください。

書込番号:25454867

Goodアンサーナイスクチコミ!7


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度4

2023/10/09 04:09(1年以上前)

マニュアルで決まったときはきれいな写真が撮れるようですが、私もマニュアルまだわからないです
ぱっととることが多くやっぱりbasicモードになっちゃいますよね

これから勉強するつもりです

全画面の意味がよくわからないです
sky878さんがおっしゃることですか?

書込番号:25454964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/11 15:26(1年以上前)

>sky878さん

返信が遅くなってすみません。

詳しくありがとうございました。
やはり全画面機能はないんですね゚(゚´ω`゚)゚。
慣れるしないですね…!

設定をさっそくしてみました。
ありがとうございました!

書込番号:25458498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/11 15:32(1年以上前)

>fwshさん

返信が遅くなってしまいすみません…!

全画面の意味はsky878さんがおっしゃっている内容で合っています。
GALAXYだと黒い縁がなく前提的に物体が映るのでどこか切れるというのはあまり意識しなくて済んでいてラクだったのですが、XPERIAは結構どの幅にしても黒い縁があるので気をつけないといけなくて。慣れるしかないですね。

返信ありがとうございました(´∀`*)

書込番号:25458510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動明るさ調整がイマイチ?

2023/10/08 17:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank

8月末からこの機種を使っているんですが、画面の自動明るさ調整機能の調子がイマイチ良くないです。
暗くなり過ぎて画面が見づらくなることがよくあります。特に夜間はそうなることが多く、屋内外問わず画面が勝手に暗くなり手動で調整し直さなければならず地味にストレスです。
先代のXiaomi Redmi Note 10 Proや以前短期間だけ使っていたXperia 5 II、Galaxy S10ではこのようなことはありませんでした。

これは本機の仕様なのでしょうか?
それとも不具合なんでしょうか?
そこで質問なのですが、皆さんの個体の明るさ自動調整の調子はどうですか?
よろしくお願いします。

書込番号:25454302

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/08 18:11(1年以上前)

自動調整なんてつかわないよ

書込番号:25454324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/10/08 19:46(1年以上前)

手動調整にして部屋で使う時低め3の明るさ
に調整して普段使い、外で使う時は明るさを7
ぐらいまで上げて使っています(1~10の範囲)


自動調整だと上手くいかないので、部屋が
明るい場所から暗い場所に移ってもスマホは
暗いままで使えない事が多い為

書込番号:25454454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度4

2023/10/08 20:09(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>みなみさわさん

回答ありがとうございます。皆さん手動でお使いなのですね。
私は電車内→屋外→家のように場所を移るときいちいち手動で調整するのが面倒なので自動調整を使っていたのですが、やはり自動だと上手く行かない場合が多いのですね。

書込番号:25454495

ナイスクチコミ!0


fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度4

2023/10/08 20:17(1年以上前)

前に誰かが書いていたのですが、自動調整で都度上部バーで調整を行うと学習して自動調整がよくなるとの話がありました

面倒くさいのであまり試していないですが

本当なのかわかりませんが

aquosよりまだいいですけどね

書込番号:25454506 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2023/10/08 22:10(1年以上前)

フィルム、貼ってませんか?

スマホの画面明るさ設定は、数機種に渡ってずっと自動で使ってますが、あまり不都合を感じたことがないですね。稀に反応が遅れることがあっても、クイック設定パネルで調節できますし。

書込番号:25454669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2023/10/08 22:17(1年以上前)

取り合えず一番最初に書き込まれてる人は毎度毎度適当な内容を適当に書き込んでいるだけなので、参考にしてもってところがあります。

何より自動がうまくいかない端末の方が最近は少ないと思います。明るさセンサーではなくインカメラを利用する格安機だと下手くそな制御というかレスポンスなど限界があったりしますが。

本題ですが明るさの調整は世代が変わったりメーカーが何らかの目的があって意図的にチューニングを変えていたら、本機種を使っていない私の書き込みはなんとも言えない所があるので"これで直るかもしれない"というふわっとした感じで受け取ってもらえれば助かります。

自分はXperia 5ii、5iiiしか使っていないので、5IVと大きく制御は変わっていないと想像して、一度自動調整をリセットしてみてはどうでしょうか?

自動調整をONの状態で画面の輝度を弄ると周囲の明るさと輝度を学習して、次回からそれに基づいた画面の明るさに調整幅が変わります。
この学習していった値は一度明るさの自動調整をOFFにするとリセットされるハズなので、今一度学習をしなおしを試してみてもいいかと思います。

自動調整をONのまま画面の明るさを手動で弄繰り回し過ぎると時たま制御が落ち着かないことがあるので、それが関係しているかなと。

合わせてセンサーの異常がないか確認するために、下記アプリをインストールしてみてください。(センサーの値が読めるアプリなら何でもいいですが)
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.andr7e.deviceinfohw&pcampaignid=web_share

アプリを起動したら上のタブから"センサー"をタップし(若しくは画面を横スワイプでも切り替わっていく)、光の項目のTESTをタップしてください。
そこで部屋の明るさや端末周囲の明るさに変化が全くない状態で明るさセンサーが読み取っている値が常に落ち着かないとかならセンサーの故障も考えられます。
この明るさセンサーは結構しっかりと明るさを拾っているので、例えばテレビの近くで測定したりすると変化が出るのでご注意ください。

後は最近のスマホはベゼルが小さくなっている影響で明るさセンサー自体も小型化されています。
フィルムが少し被っているだとか、ガラスフィルムだと少し厚みがあり張った位置がセンサーに近くてフィルムが絶妙に陰になって暗くしていたり等もあり得ます。

原因は一つではないこと、フィルムが影響する場合がることを考慮して、じっくり端末を見てもいいかもです。

書込番号:25454688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件 Xperia 5 IV SoftBankのオーナーXperia 5 IV SoftBankの満足度4

2023/10/09 10:46(1年以上前)

>fwshさん
>totopさん
>sky878さん
回答ありがとうございます。具体的なアドバイスを頂き大変参考になりました。

たしかに画面にはガラスフィルムを貼っております。
明るさ自動調整を一旦オフにしてリセットしたあと、再度オンにしてsky878さんに教えて頂いたアプリで明るさセンサーの数値を確認したところ、照明をつけた6畳間で80〜90Luxといった結果でした。
この数値が正常なのかは分かりませんが、同じ角度でスマホを持っていると数値がほぼ一定になるのでセンサーの異常では無くフィルムの影響かも知れないと思いました。
最悪の場合はフィルムを剥がして再度検証してみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:25455274

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo

スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

こんにちは。
現在Xperia5MkU(docomo版)を使用しており、約3年が経過しようとしています。バッテリーの持ちがかなり低下しており、MkWまたは間もなく発売されるMkXのどちらかに買い換える予定です。
今回はストレージ容量の大きいSIMフリー版にしようと考えていますが、キャリアはdocomoのままで変更する予定はありません(ahamoに乗り換えの可能性はあります)。
SIMフリー版にはdocomoメールアプリは非搭載なので、この機種のSIMフリー版をお使いの方にお勧めのメールソフトを教えて頂きたいと存じます。
それほど凝った使い方はしていないので、IMAPでプッシュ型のリアルタイム送受信ができて、後は現在設定しているフォルダが使えればいいと考えています。
(GMAILは使い分けしたいので、それ以外がいいと考えています)
設定上注意すべき点を含めてアドバイス頂けると助かります。何卒よろしくお願い致します。


書込番号:25439578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件Goodアンサー獲得:7987件 Android端末のFAQ 

2023/09/27 12:06(1年以上前)

>KIMUTAKAUさん

機種には依存しませんが。

■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

■補足
gmailアプリではプッシュ通知ではなくフェッチ通知(最短15分)になりますので、
プッシュ通知対応のメールアプリの利用が必要です。

私は、プッシュ通知対応の、CosmoSiaを愛用しています。
メールアプリCosmoSia:Gmail ヤフー ドコモ対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator


IMAP対応なので、サーバー上に作成しているフォルダやメールは、当然そのまま見れます。

書込番号:25439591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2023/09/27 13:15(1年以上前)

最近はSIMフリーでもドコモSIMとアカウントをドコモメールアプリはインストール出来るはずですけど。

私は現在ドコモ契約はしていないので試せませんが。

もっとも、Google Play公開版はフェッチ通知らしいですが。

書込番号:25439664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KIMUTAKAUさん
クチコミ投稿数:214件

2023/09/30 13:59(1年以上前)

>†うっきー†さん、ACテンペストさん
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25443548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)