端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 5 IV SO-54C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SOG09 au | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2023年11月26日 12:27 |
![]() |
3 | 2 | 2023年11月23日 06:33 |
![]() |
29 | 6 | 2023年11月21日 22:12 |
![]() ![]() |
29 | 17 | 2023年11月20日 01:22 |
![]() |
35 | 18 | 2023年11月16日 00:13 |
![]() |
6 | 3 | 2023年11月3日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
ソフバンで特価で売っているのを見ました。
予備の電話をmnpして、メインの
mineoのdocomoプランのsimを使いたいの
ですが、そのままsimロック解除とかの手続
き無しで使用可能でしょうか?
書込番号:25491984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題ないですよ
dual simはいろいろなsim想定してロックはそんなにかかってない印象です
たまに一部使えないバンドとかありますけど
書込番号:25491991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うほほ大阪人さん
公式サイト記載通り、SIMロックという概念がありませんので、当然、他社のSIMも利用可能です。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10614
>また、2021年6月以降にソフトバンクから発売された機種(Xperia 1 III を除く)は、SIMロックがかかっていないSIMフリー機種です。
公式サイト記載通り、docomoのプラチナBANDに対応しています。
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m4/
>通信方式
>詳細はPDFをご覧ください
書込番号:25492006
3点

docomoバンドの下記には対応していません。
mineoのドコモバンドがどこまで対応しているか不明でしたが、一応
主要のバンドとプラチナバンドが対応しているので、普段の使用には問題ないとは思いますが。
〇n79(4.5〜4.6GHz)
Sub-6と呼ばれる周波数帯です。
大手キャリアの中ではドコモだけ対応しています。
ドコモはどうやらn79での5G整備を進めているようで、ドコモ回線で5Gを利用したいならばn79に対応しているかの確認もしたほうがよさそうです。
〇n257(27.4〜27.8GHz)
ミリ波と呼ばれる周波数帯です。
5Gが最終的に目指している「高速で大容量」「低遅延」「多数同時接続」を可能にするために必要な周波数帯です。
高周波数なため障害物に非常に弱く、今まで利用されませんでしたが、快適な通信環境を得るために利用されることなりました。
障害物に弱いということは広い地域でまんべんなく対応させることは難しいため、都心部などの主要地点を中心に対応されるでしょう。
基本となる5Gがまだまだ広まっていない以上、ミリ波は広まるのに更に時間を要することでしょう。
〇Band 21(1.5GHz)
地方都市をメインとした周波数帯。この周波数帯に対応していないものは多いかもしれません。
Band 3が東京・名古屋・大阪の速度対策用なのに対して、Band 21は地方都市の速度対策用という感じです。
あくまで速度対策用なので、対応していない端末が多いのも含め、あまり気にしなくても大丈夫です。地方都市でも快適に通信ができる!という意味では対応していたらなおよし。
〇Band 42(3.5GHz)
ドコモでは「PREMIUM 4G」と呼ばれている周波数帯です。LTEのその先、LTE-Advancedと言われており、ドコモのスマートフォンなどでは「4G+」「LTE+」と表記されているもの。
各地で運用されており、2020年3月からは受信時最大1.7Gbpsを提供中。
書込番号:25492069
2点

>うほほ大阪人さん
SIMフリー状態ですが対応周波数帯はSoftbankに最適化してるので注意が必要です
Softbank固有アプリもテンコ盛りです
書込番号:25492070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
各社がメイン使用しているプラチナバンドには対応しているのでSoftbankに最適化という言い方は使えないのではないかと誤解が生まれるかもしれません。
Auとの相互運用もあることですから、明示しておいた方が良いと思います。
Sony Xperia 5 IV 搭載周波数帯一覧
https://www.softbank.jp/mobile/set/common/pdf/products/xperia5m4/spectrum.pdf
書込番号:25492133
2点

>しげ散歩さん
>Auとの相互運用もあることですから、明示しておいた方が良いと思います。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
>・ファイルを直接ダウンロードさせるURL(exeファイル、PDFファイルのURLなど)
>⇒以下の理由で該当URLの記載はお控えいただいています。
すでに、
#25492006で記載済となります。
>https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m4/
>>通信方式
>>詳細はPDFをご覧ください
URLを記載したい場合は、一般的なh抜きで記載されるとよいです。
書込番号:25492150
2点

みなさんご丁寧な助言ありがとうございます!
使えそうなので契約してこようと思います!
書込番号:25492228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
PDFへのリンクは規約でダメなのですね。
リンク先の規約を見てなるほどと思いました。
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25492310
2点

>Softbank固有アプリもテンコ盛りです
こちらは、自己責任でアンインストールするだけでよいかと。
添付画像通り、softbankの不要なものはなくなりますので。
adbコマンドが必要なものは以下のものでした。
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.plusmessage #+メッセージ
REM 事前に、設定→アプリ→特別なアプリアクセス→デバイス管理アプリ→安心遠隔ロック/遠隔初期化→オフ
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.tdrl #安心遠隔ロック/遠隔初期化
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.bizlock #スマートフォン安心遠隔ロック
adb shell pm uninstall --user 0 com.booking #Booking.com
adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.gm #Gmail
adb shell pm uninstall --user 0 jp.co.yahoo.android.yjtop #Yahoo!
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.parentalcontrols #あんしんフィルター
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.datamigration #かんたんデータコピー
adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.docs.editors.sheets #スプレッドシート
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.beginnerguide #スマホはじめてガイド
adb shell pm uninstall --user 0 com.google.android.apps.docs.editors.slides #スライド
adb shell pm uninstall --user 0 jp.softbank.mb.ichinaviclt #位置ナビ
adb shell pm uninstall --user 0 com.amazon.avod.thirdpartyclient #Prime Video
これで、安心して利用出来るようになると思います。
docomo系のAPNは2つだけだったので、必要なら右上の「+」をタップして追加する必要がありました。
書込番号:25492554
5点

>†うっきー†さん
舞来餡銘さん
はその辺大分気にされるようで
system動作問題ないと書かれたほうがいいみたい
書込番号:25492575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うほほ大阪人さん
すでに解決済みのスレッドで申し訳ありません。その後、無事に利用できていますでしょうか。
私もmineo docomo回線を使用しており、マイネオにも問い合わせたのですが、5 IVはソフトバンク版のみ動作検証をしていないという回答でネット等で同じように使われている方を探してみるしかないといわれました。
テザリングなども含めて特段支障なく使用されていますでしょうか。
書込番号:25520206
0点

>_iem_さん
特に問題なく使えてますよ。
データの移行もすぐに終わりましたし。
カメラの性能が高く、満足してます。
デザリングはやっていません。
書込番号:25521212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>_iem_さん
>テザリングなども含めて特段支障なく使用されていますでしょうか。
公式対応なので、当然利用可能です。
https://support.mineo.jp/setup/guide/tethering.html
>テザリングが利用可能な端末・SIMカードの組み合わせであればご利用いただけます。 月額料金は無料で、ご利用の際のお申し込みも不要です。
設定→ネットワークとインターネット→テザリング
設定後は、クイックアクセス内のテザリングアイコンのオンオフ
書込番号:25521244
2点

>うほほ大阪人さん
>†うっきー†さん
お二人ともご返信ありがとうございます!無事に使われていらっしゃるんですね。
テザリングについてですがmineoが公式に利用可能である事を謳っているのは承知しているのですが、
先述した通りソフトバンク版Xperia5 Wのみ動作検証されておらず利用できるかどうかの明記には至っていません。
https://mineo.jp/device/devicelist/?maker_id=15
※逆に動作不可一覧の中にもソフトバンク版Xperia5 Wの記述はないので使えないとも言っていない
最近の機種では見かけませんが、少し古い機種でソフトバンクモデルはテザリングだけが
利用不可だった機種も存在しておりそこが少し気になりまして質問させて頂きました次第です。
書込番号:25521570
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
Huawei ノバ5Tから機種変しました。指紋認証を設定しましたが、指紋認証しようと電源ボタンを触ると機器管理アプリが機器をロックしましたと表示されてロックナンバーの入力を求められて指紋認証で画面が開けません。
ネットバンクで指紋認証を設定していますが、指紋認証でログイン出来ています。
指紋認証が使える様にしたいのですががどなたか教えてください。
書込番号:25516816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越後の旅人さん
スリープへの移行は、どのようにして実行されていますか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
指紋認証非対応の、スリープへ移行するアプリを利用されているという落ちはありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
先日も、スリープへの移行を、指紋認証非対応のアプリを使って、スリープに移行させてましたという落ちの方がいましたので。
アプリを使ってスリープへ移行させる場合は、指紋認証対応のアプリを使う必要があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039187/SortID=25482384/#25482631
書込番号:25516858
1点

>†うっきー†さん
いつもありがとうございます。ご指摘の通りでした。画面スープにスクリーンオンオフを使っていました。アプリアンインストールしましたら指紋認証使えました。
書込番号:25516869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
昨日購入して設定していました。端末アッフデートして再起動後にロックナンバーを入力をもとめられましたが、ロックナンバーが分かりません。
初期化しかないと思いますがやり方が分かりません。どなたか教えてください。
書込番号:25514062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちょっとググってみたらこんなページがありました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000098839.html
【2023年最新】Xperiaのパスワードを忘れた場合の解除方法【PassFab Android Unlock】
書込番号:25514066
2点

忘れたってことやろ?
できたらセキュリティーの意味なくね?
おもいだすしかないやろ?
書込番号:25514093 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>越後の旅人さん
電源ボタン長押しで、電源オフ
電源ボタンとボリューム下の長押し→バイブがあったタイミングで指を離す
ボリュームボタンで「Wipe data/factory reset」を選択。電源ボタンで決定。
これで、ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)が可能です。
盗難防止処置として、デバイスプロテクション(端末保護機能)が働きますので、Googleアカウントを設定していた場合は、そのアカウントでのログインが必要となります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_4
>Q.ハードウェアボタンによる初期化(ファクトリーリセット)と、設定画面からの初期化(ファクトリーリセット)では何が違うのでしょうか?
書込番号:25514112
7点

>†うっきー†さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございました。ソフトバンクに問いあわせましたら、うっきーさんの書き込みと同じ返事がありまして無事再設定出来ました。スマホが固まって反応していませんでした。
初期設定している時はホッカイロみたいに熱くなりましたが、アッフデートしたら嘘みたいに熱くなりません。初めてのハイエンドスマホですが、反応素晴らしいスマホです。iPhoneとどちらにしようかと迷いましたが、エクスペディア5Wにして大正解でした。
書込番号:25515047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。長く使っていると少し熱くなります。
書込番号:25515151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
Xperia 5IIを2年弱使ってるのですがバッテリーが弱くなってきたため、機種を探しています
【使いたい環境や用途】
SNS中心、ゲームはたまに(遊戯王やる程度)
【重視するポイント】
発熱を問題視される方が多いが実際どうなのか?
バッテリーの持ちがどのくらいなのか?
【質問内容、その他コメント】
5IIとAndroid12の相性が悪いのかタスク管理画面が非常に重く、たまに押しても使えなくなるのでその都度再起動しなきゃ行けなくその辺の問題は解決されてるか
書込番号:25509557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホが重いとかもっさりしてる、電池の減りが早いとかいう人は、大体、トラブル誘発アプリのlineを入れてる人ですから、入れてたら削除したほうがいいと思います。
書込番号:25509565
2点

>デルデルクエストさん
>発熱を問題視される方が多いが実際どうなのか?
バッテリーの持ちがどのくらいなのか?
使っていました、スレ主さんの使い方なら、それほど発熱はありません。
バッテリーも5,000mAhので普通に使うなら1日持ちます。
今はXPERIA5Vに変えましたが、発熱、バッテリー持ちを気にするならXPERIA5Vがオススメです。
少し本体が厚くなりましたが、発熱ほとんどなし、バッテリー持ちは3割以上良くなったので激しく使っても1日十分持ちます。
書込番号:25509572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デルデルクエストさん
■バッテリーの持ち
povo + Wi-Fi
11/09 00:48 68%
11/10 18:48 58%
10% 42時間00分(2,520分間)
100%換算約25,200分(17日間と12時間)
決して、バッテリーの持ちがよいとは言えませんが、2週間は持つので、悪いとは言えず、ごくごく平凡な持ちです。
温度は、25度と他の端末に比べると5度ほど高いような気はしますが、決して熱いとは言えないと思います。
もちろん、意図的に、バッテリーを消費するような使い方をすれば、温度は上がりますし、バッテリーも持たなくはなります。
バッテリーは使ったら使っただけ減ると思えばよいです。本機に限らず。
本機が、他の端末に比べておかしいということは、ありませんでした。
書込番号:25509640
5点

>α7RWさん
返信ありがとうございます
やはり最新機種の5Vを選んだ方が無難なのでしょうか…
>†うっきー†さん
細かいデータ、ありがとうございます
待機状態ならバッテリーが意外と持つんですね Androidのいいところです
書込番号:25509650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やはり最新機種の5Vを選んだ方が無難なのでしょうか…
5Vはできれば実機で液晶画面の虹色(カラーシフト)を確認した方がいいと思います。
ちなみに、私は実機の液晶画面を見て5V買うのをやめました。
「画面のレインボーエフェクト」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042518/SortID=25503143/#tab
Xperia 5のカラーシフトに関しては、ネットで検索すると色々な情報が見つかると思います。
書込番号:25509846
3点

バッテリー持ちを意識する場合、やはり発熱時にはそれなりに減っていくのでいいとは言えないです
ただ1日使用はできると思います
可もなく不可もないくらいの印象です
バッテリー持ちを意識するのならsense7、sense8、xperia10-iv,10-vといったミドルクラスがいいと思います
原神とか重いゲームでなければ普通に動くと思います
バッテリーいがいの普通の機能 カメラ、音楽、レスポンスはやはりハイエンドのほうがいいですね
先日5-ivをキャンペーンでsoftbank mnp9800円 端末のみでも31800円でやっていました
まだやっているかもしれませんので、家電量販店やsoftbank shopをあたってみては
書込番号:25509858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もセールでこの機種にしましたが、Webブラウザ閲覧でも10分ぐらい経過するとそこそこ発熱します。
熱によるパフォーマンス低下はありませんが、夏場はするかもしれないです。
ただ、OSのバージョンアップでかなり改善していることは確かです。
(バージョンアップ前は初期設定だけでもひどい発熱の有様)
もしお近くにJoshinがあるのでしたら、Softbank版はMNP一括3,800円、端末のみ25,800円セールをやってるみたいです。
よっぽど不人気なのかまだ在庫があるみたいですね。
https://sakura-ym.com/jo-20231116-2/
そうでなければ、私は5 Vをお勧めします。
書込番号:25510225
2点

使っていました(過去形)が、普通にブラウジングをしたり軽いパズルゲームをするぐらいなら発熱はそこまで気になりませんでした
しかし、どれほど発熱するか気になっていくつものページを開いてサイトを閲覧したり、重いゲームをやったり長時間カメラを使ったりしてみたところ、このような場合はさすがに発熱が酷くなり、なるほどなと思わされました
また、秋頃のセール時に買ったので、夏場は分かりません
買える財力があるなら、5IVより5Vの方が良いです
書込番号:25510536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デルデルクエストさん
スレ主さんの使い方からは5Wの悪いところは夏場以外は問題なさそうですね
スマホの買い替えは2年弱周期なら良いですがそれ以上なら
セキュリティアップデート期間を考えて5Xの方が良いかもしれません
他の方も言ってますが5Vは(特に海外、日本でもあり)少し斜めから見ると画面が虹色に見えると言うユーザーの声が若干気になりますので
5Vを選ぶのでしたらショップをハシゴして数台展示機を確認した方が良いかもしれません。
書込番号:25510796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タマゾン川でフィッシングさん
ありがとうございます これは店頭で確認しないとわからないですね… デモ機があるかわかりませんが1度実物を見に行ってみます
>かわしろ にとさん
ありがとうございます
10iv、10vも悩みましたがメモリが現在使ってるものよりも少ないのがどうも…
>PCレビュアーyamasanさん
ありがとうございます
端末のみセールもやっているのですね
ただ端末のみの購入だと在庫切れと言われて購入できなさそうで怖いですね(笑)
>ブカ796さん
ありがとうございます
財力があればV!と行きたいところですがSiMフリー版もAmazon価格まだ9万半なのでもう少し待ってみようかと思います
書込番号:25510917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 5ivではなくXperia 5iiiユーザーですが・・・
端末自身のバッテリー温度やバッテリー消費は下記レビューを参考にするとあまり差が無いので失礼します。
https://www.youtube.com/watch?v=HCHlqSosWT4
ちなみにXperia 5ii→5iiiに買い替え組です。
Xperia 5iiでAndroid 12にアップデート後プチフリーズが勃発→後のアップデートで少し落ち着き→最終のアップデートでまたプチフリーズが出て買い替えましたが、Xperia 5iiiでは全く問題出ていません。
5iiはAndroid12にアップデート後は本気でムカつくことが多かったですが、5iiiではストレスフリーです。
5iiだとメモリ不足っていうよりかは何らかの問題がありそうですが、放置されて終わりを迎えてしまいました。
んでもって発熱ですが、Xperia 5iiからの買い替えだと5iiiは熱は感じる瞬間が多いです。
が、5iiでは少し放熱がアンバランスでSoC周りが特に熱くなりやすかったのが、5iiiでは全面を使うようになったのか熱いことは熱いけど全体が熱いみたいな感じでバランスはよくなっています。
発熱自体は5ii≦5iiiかなってくらいです。5ivだとSoCの性能をより殺し気味で調整しているようなので、5iiiと似たようなパフォーマンスだけど発熱は少し低くなっている、みたいな形かなと。
5iiは2年くらい使いましたが、2年使ってみて気づいたのは電波感度にメチャクチャ左右されやすく、電波感度が悪い場所では自分が知っている端末の限りでは最悪くらいに動作が不安定になります。
ついでに電波感度が悪い状態ではネットワーク周りの制御を司るモデムという部分に負荷が掛かりますが、その部分が強烈な発熱をするので、個人的な感想で言うなれば5iiの方が一発の熱量はあるかなって感じです。
5iiiはちょっとしたことで発熱する
5iiは基本は5iiiより大人しめで穏やかに発熱する、けど電波状況が悪いと強烈な発熱をし始める
みたいな感じです。
バッテリー消費ですが、5iiより燃費の悪いSoC(処理装置)を載せているけど、バッテリー容量が増えて5iiより持ちがよくなっています。
体感でも"あれ、バッテリー持ち良くね?"ってなるくらいなので、不満を覚えることは無いでしょう。(ちなみに新品バッテリーの5iiと比較してです)
先に上げたレビューでも分かりますが、5iiiより5ivはバッテリー持ちがよくなっている所がありますしね(^^;
ただし、物理的に燃費が良くなっているSoCを載せているのが5Vになるので、バッテリー持ちが良いということは消費電力が少なくなり発熱も減るという物理的な関係性があるので、払った金額分の満足度をより獲たいのならば5Vでしょう。
書込番号:25511180
4点

>デルデルクエストさん
自分も5iiから5ivに乗り換えた者です
バッテリー持ちですが、5iiからだと体感で3〜4割近く長持ちします。
具体的に言うと、朝通勤バスで毎日40分ほどバックにyoutubeをストリーミングで聴きながらネットニュースを漁ってると100%→94%に減り、ほんの少しだけ熱を持つ感じになります。その後、機密のため職場に持ち込み不可なのでロッカーに放置、8時間放置して94%→92%に待機で減ります。帰宅で全く同じように使用し、途中で買い物など寄り道して帰宅時には85%となるのが、本当に毎日この数字で推移しております。line等を頻繁にする日ならもうちょっと減るかな?と言ったところで、同じの使い方の5iiなら帰宅時は80%残ってるといった具合でした。
発熱に関しては、初期設定ではアップデートをかなり繰り返しで行うためカメラ付近が相当発熱し、アップデートしながら操作すると熱で処理が強制的に遅くされてカクカクになりますが、これは5iiでもそうでしたのでそこまで心配しなくても良いのかなと(細かく再起動しまくるので安定するまで3時間ほどかかりました)。
1時間ほど連続で画面をつけてネット操作してると全体がほんのりとわずかに暖かさを持つ感じで、発熱は確かにあります。
また、自分は負荷テストなんかはしませんが、他の方のレビューを参考にすると最高設定で動画撮影すると16分程度で熱で落ちるとのこと。
5iiとの使用感の差ですが、スペック上僅かですがサイズアップし、四角くなってるのもあって交互に持ち変えるて比べると少しだけ厚く重くなった感じはしますが、概ね同じ使用感です。
また、店頭で持ち比べたところ5ii→5vだと結構びっくりするくらいサイズアップを感じましたので、5iiのほうが薄さと軽さはかなり優秀だったんだなぁという印象。
画面輝度は相当アップしたようで、元々5iiでも炎天下で視認性は良かったですが、さらに見やすくなったと実感できます。
音質については、スピーカーを聴き比べたところ実際はそこまで大きな設定差は無いなと感じましたが設定項目が増えており細かくイコライズできるようになった上で、5iiで指摘された筐体振動は格段に減っていますので、映画を見たりゲームで遊ぶと違いが明確に体感できるのではないかと思います。
操作感については、アプリ起動スピードは正直5iiがかなり優秀だったため実感できるほどの差は無いのかなといった印象、ただ5iiで慢性的に起きていたyoutube起動時の読み込みエラーは全くないのでストレスは減りました。
今の季節も相まって快適に使用できてますが、夏場を経験していないため、悪評原因とも言える発熱がどの程度までかは若干心配ではあるものの、5vでは明確に手に持った感触も厚みも重さもカメラデザインもかなり変わってるため、初代xperia5からのデザインが好きならばオススメできる最後の製品になります。
自分なら5vを選ぶんだったらzenfone10にしちゃうかなといった印象。
長文乱文失礼しました。
書込番号:25511189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>デルデルクエストさん
1-5と5−4と使ってます5−4夏からサブ機で使ってますけど勿論LINE入れてますよ、ゲーム等はしませんがYouTube等たまに、ヤードに参加したりもしてます
ぶっちゃけ価格が安かったので期待してませんでしたけど電池持ちもよく使えますよLINE、X、Facebook、Insta
問題なく。
書込番号:25511251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、エディオンでもMNP9800 機種のみ31800
ビッグは聞いたらMNPは9800提示でした。
ちなみにビッグではYmobileでMNP11800を無理矢理9800にしてました。
プランは日割りで20Gのですがすぐ変更OKらしいです。
書込番号:25511310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます
今朝から10店舗ほど家電量販店、ショップに出向いてみましたが、どこも在庫事態がないようで… 入荷予定もわからず、おそらく入ってこないだろうとのことでした
6店舗目は在庫がありますがほぼ定価と言った状況だったのでもう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:25512060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日ジョーシンで機種のみで25800円、ポイント2000P、実質23800円で購入しました、最後の1台だったみたいです。
店員が話しかけてきたので、ダメ元で聞いてみたところ残っていたのでので、とてもラッキーでした。
機種のみだと31800円と思っていたので即買いしました。
書込番号:25512533
0点

MNP9800円提示されて、単体は定価を言ってくるところが確かにありますが、単体購入の金額は回線契約ありの場合の割引額から最大でも+22000円にしなくてはならなかった気がします。=31800円
なので、MNP9800円で単体は定価を提示してくる店は違反しているのではないでしょうか?
もしMNP9800円を提示されて、単体は31800円を超える金額を提示された場合は、これを言ってみてはどうでしょう?
試したことはないので、効果はわかりませんが(笑)
書込番号:25512731
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
現在購入検討中です。
皆様のレビュー見てると発熱そんなに気にならないという人と、酷過ぎて最悪というコメントがあり、実際今はどうなのかなぁとお聞きしたいのですが、結構激しいのでしょうか。また、それに伴い電池持ちも思ったより良くない感じなのでしょうか。
今、GalaxyA54とこの機種で迷ってまして。
メインはミラーレスで撮りますが、子供の写真をそこそこ綺麗にとりたいのですが、SONYのうつりは比較的盛ったかんじでないので好きなのですが、発熱でカメラが機能制限受けるなら無いなと思いますし、イヤホンジャックもあるし、リアルタイムトラッキングAFも子供撮りには有利かなと思ったのですが、発熱だけがこわいので悩み中です。
ゲームは重いのはしませんが軽めのものを1日1から2時間します。
メイン機での検討なので慎重になっております。
いろいろな使用状況についてご意見頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25504061 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いくら発熱スナドラといっても
写真とるくらいで熱暴走したらさすがにあり得ないですよ
動画ならやめた方がいいと思います
書込番号:25504075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングダム1101さん
メイン機で10ヶ月使っていましたが、SD8 Gen1なので多少熱くはなりますが、熱暴走で止まるとかはありません。
バッテリー持ちは5000mAhあるので、普通に使うなら1日持ちます。
私は、特に不満無く使えていたので問題無いかと?
今はXPERIA5Vに変えましたが、発熱もほぼ無く、バッテリー持ちも1日十分持ちます。
XPERIA5Wと比較して3割位良くなっています。
書込番号:25504103 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

lineを入れたりするとよくない感じかもしれませんね。
書込番号:25504163
1点

>キングダム1101さん
自分の端末は購入して数日くらいはApple Musicを1時間聴いてると結構な発熱具合でしたが、ここ数日はかなり収まりました。
動画に関しては長時間の撮影は難しいです。
バッテリーは使用していないときはかなり持ちます。
使用中も同じSoC積んでるGalaxy S22よりは持つ印象ですね。
書込番号:25504258 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヘイムスクリングラさん
さすがにそこまでではないだろうとは思っていますが、色々調べていると「爆熱」だとか言われてるの見ちゃうと自分の使い方で大丈夫なのかな?とかソフトウェアアップデートしてから発熱が酷いとか、何もしてなくても熱いなど見かけて迷ってしまいまして。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25504319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
長期の感想ありがとうございます。
その感じなら自分も問題なく使えそうな気もしてきました。参考にさせて頂き、最後までよく考えたいと思います。
書込番号:25504325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>むんにゃらほいはっざまたなんがさん
ラインは仕事でも使わないといけないので使いますが、ご意見ありがとうございます。
書込番号:25504327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングダム1101さん
長時間動画を撮ったり3Dゲームをやる等そういった使い方をせず、軽めのゲームをやるくらいなら全然問題ないです!
音質も画質もスマホの中では十分すぎるし、SoCも8gen1を積んだハイスペックスマホが、5万で買えるのはコスパ最高すぎます!
メルカリで未使用の転売品(ソフトバンク版)が5万で買える大チャンスは今だけですので、今すぐメルカリへGo!
書込番号:25504331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そこまで長時間には使わないと思うので題そうですね!
ありがとうございます!
書込番号:25504333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブカ796さん
それであれば検討の価値が大いにありそうです!Galaxy A54も触った感じいい感じでしたが、こちらのほうがスペック的にはメモリ8GBとか考えると良さそうなのであと少し大いに悩みたいと思います!ありがとうございます。
書込番号:25504355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キングダム1101さん
その際は是非メルカリで!
書込番号:25504369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと前までsoftbank mnp 9800円 端末一括 31800円でキャンペーンやってました
もうない可能性高いですが、駄目もとで家電量販店、softbank shopを見てみては
softbank shopとかあるかなー?
発熱はします
よくわからないタイミングで発熱します
ただタスクキルとメモリクリーンで収まります
動画は解像度上げなければそんなに発熱しないような
発熱時は電池減りますね
今のところ発熱でアプリ落ちたりはないです
書込番号:25504389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングダム1101さん
■バッテリーの持ち
povo + Wi-Fi
11/09 00:48 68%
11/10 18:48 58%
10% 42時間00分(2,520分間)
100%換算約25,200分(17日間と12時間)
決して、バッテリーの持ちがよいとは言えませんが、2週間は持つので、悪いとは言えず、ごくごく平凡な持ちです。
温度は、25度と他の端末に比べると5度ほど高いような気はしますが、決して熱いとは言えないと思います。
もちろん、意図的に、バッテリーを消費するような使い方をすれば、温度は上がりますし、バッテリーも持たなくはなります。
バッテリーは使ったら使っただけ減ると思えばよいです。本機に限らず。
書込番号:25504449
5点

>キングダム1101さん
友人はSoftBank、オンラインでサブ機で、自分はdocomoでサブ機で使ってます、オンラインで購入LINEは勿論
購入した時すでに、Android13、電池持ちサイズ感良いとおもいますけど。
書込番号:25504681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fwshさん
情報ありがとうございます。
過去のレビューも全部読み返してみて、やはり個体差はあれど発熱やタスクキルなど問題がありそうなので今回はXperiaはやめておこうと思います。
カメラの盛ってないかんじは好きなのですが、外仕事でもあるため夏の発熱とは相性もわるそうなので。
書込番号:25507212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
詳細なデータありがとうございます。非常に参考になりました。
Xperia使ってみたかったけど、次の機会にしようと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:25507214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニコニコKK2019さん
ニコニコさんは特に問題無い感じなんですね。
過去の様々なレビューみて、今回はやめておこうと思いました。せっかくご意見頂いたのにすみません。
書込番号:25507218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
大変貴重なご意見を頂き、誠にありがとうございます。
皆様の意見では大丈夫そうな気はしていましたが、レビューにある不具合が全て本当かはわかりませんが、それなりにあるのは確かかと思いますし、OSサポートも短いということから、カメラの色味は好きでしたが、今回は諦めようと思います。
また機種変更するときにはXperiaを候補にいれながら検討してみたいと思いますので、その際はまた貴重なご意見頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:25507222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
現在Xperia XZ1 SOV36 auを契約して使っています。
いい加減動作を重く感じることも多くなってきたのでスマホ本体だけ買い換えたいのですが、SIMカードをさしかえるだけで使えるのでしょうか?
0点

>壬申のLANさん
公式サイト記載通り、プラチナBAND18に対応しています。
auのAPNを設定すれば利用可能です。
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia5m4/spec_sony.html
>LTE Band 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42
書込番号:25489942
2点

近くの家電量販店かsoftbank shopに一度いって聞いてみてもいいかもですね
端末のみでも31800円で売ってるかも
今回は結構大々的にやっている印象です
買い方等はここの口コミ参照
直近にいろいろ情報があります
ご検討を
書込番号:25490058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)