端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 5 IV SO-54C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SOG09 au | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全122スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 5 | 2024年1月6日 06:29 |
![]() |
17 | 5 | 2024年1月5日 15:20 |
![]() |
8 | 3 | 2023年12月30日 21:51 |
![]() |
7 | 5 | 2023年12月30日 19:48 |
![]() |
18 | 6 | 2023年12月30日 10:28 |
![]() |
47 | 7 | 2023年12月24日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
ここ最近、文字が突然打てない(反応しない)様になる。 文字アプリなどは入れてないのでGoogleの標準だと思います。
キーボードの画面は出ますが日本語は勿論、アルファベットも反応せず、数字と記号のみを表記します。
設定を適当に扱いますが、反応は変わらず電源を落として対応してます。
何か対応策はありますか?
書込番号:25328172 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今迄何も無かったので、アプデが怪しいと思ったンデスが。。ほかに事例は上がってないんかな?と、思って。
書込番号:25328252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>青いにゅるさん
設定→アプリ→Gboard→ストレージとキャッシュを削除
を行って見てください。
>line入れてたら削除するとか。
これ、関係ありません。
この方は相手にしないでください。
レスされてもムシしてください。
書込番号:25328278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ストーレジ/キャッシュのリセットはしてたので、一度アンインストールして、再度入れ直して使ってみます。
上記のかつ丼の方の言葉が意味を理解してませんでした。 LINEのアプリを消すことはしないで、心得ておきます。
書込番号:25328766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

再起動しか解決策なかった!(>_<)
書込番号:25573809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
ソニーストアにて試聴したのですが、展示用のSIMフリーとドコモ版両方とも設定の問題なのかわかりませんが、手持ちのm4aが再生できませんでした。
ちなみにNW-ZX507に挿しているSDカードです。
試しに5 Vに挿したら、問題なく再生できたのでSDカードや音源の問題ではありませんでした。
もちろんZX507でも問題なく再生できています。
m4aは基本CDリッピングやダウンロード版のハイレゾ音源です。
すべてapple lossesコーデックです。
手持ちが6000曲を超えるのですべてFLACに変換するのはあまり現実的ではないかなと思っているのですが、5 WのミュージックアプリでApple losslessコーデックのm4aを再生する方法はあるのでしょうか。
書込番号:25357814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDカードとの相性もあるかもしれないので、USBもしくネットワークドライブ経由で内部ストレージにコピーしてみるのがいいと思います。
HF Playerなどのm4aに対応した別アプリも試してみるといいでしょう。
書込番号:25357883
0点

コメントありがとうございます。
試しに5 Wで同じSONY製音楽プレーヤーのmusic centerをダウンロードし、試したら、再生できたので相性問題ではないですね。
アルバムアートはちゃんと表示されて取り込みもできて、リストや曲情報は表示されるのに再生だけできなかったです。
ちなみに同じSDカードに入っているflacは再生できました。
galaxyも標準アプリのsamsung. musicはm4aは再生できず、それ以外はできるんですよね。
そのため、今使ってるgalaxy s10もSONY製のmusic centerで音楽聴いてます。
店員に聞いてもaac-lcは対応しているのになぜできないのかわからないとのことでした。
ツイッターでxperia1 Wもm4a再生ができないと書き込みがあるのでもしかしたら仕様なのかとも思っていますが
再生できる方がいれば、教えていただきたく質問した次第です。
書込番号:25357895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
m4aの再生に対応しています。
SDカードに大量に音楽が入っていたので処理に時間が掛かっていただけではないでしょうか。
仮に数千曲も入っていたら処理が終わるまで数時間かかると思います。
FLACとm4aの内部処理の優先度の違いなどから、たまたまFLACだけ先に処理が終わって再生できたものと思われます。
数曲だけ入れたSDカードを持参して試してみたら如何でしょうか。
念の為、試す際にはスマホを一度再起動して下さい。
ではでは。
書込番号:25358022
3点

>ハル太郎さん
コメントありがとうございます。
その可能性は思いつきませんでした。
今度数曲だけ入れて試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25358028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ問題に悩まされています。自分の場合は、再生できるm4aと再生できないm4aがあります。適当に選んでパソコンでcodec情報見てみたら、再生できないほうは
Format: ALAC
Codec ID: alac
Codec ID/Info: Apple Lossless Audio Codec
になっていて、再生できるほうは
Format: AAC LC
Format/Info: Advanced Audio Codec Low Complexity
Codec ID: mp4a-40-2
になっています。たぶん「2022か年からXperiaの音楽アプリがApple Lossless Audio Codecのサポートを外した」説が正しいと思います。ちなみに手元のXperia 10 IIIは何の問題もなく両方とも再生できます。解決法としては、Apple Lossless Audio Codecのファイルを変換するか、別の音楽アプリを使うかと思います。
書込番号:25573130
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
先日、地元のエディオンにて一括1円で購入し、使い勝手が良く非常に満足しているのですが、カメラの画素数を小さくする方法はありますか?
(普段使いの際は1200万画素より小さい画素数で撮影したい)
写真撮影した後にアプリ等で画素数を小さくは出来ると思うのですが、カメラの設定で撮影時から小さい画素数で撮影できるようにしたいと思ってるのですが、方法がわかりません。(設定の歯車マークも見当たらないし。)
書込番号:25566150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>極上バタフライさん
最近は、アスペクト比の変更しか出来ない機種が多いです。
どうしてもということであれば、お勧めではありませんが、
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
4032*3024
〜
320x240
等に解像度を変更でどうでしょうか。
書込番号:25566162
3点

カメラアプリで純正でないもの
何個かあります
そのアプリで試してみてください
書込番号:25566167
3点

>最近は、アスペクト比の変更しか出来ない機種が多いです。
>カメラアプリで純正でないもの
何個かあります
…そうなんですね、小さい画素数で撮影したいと考えた場合、純正のカメラアプリ(PhotoPro)では出来ないのですね。
普段撮りのメモ代わりの撮影やチョイ撮りは、保存容量を圧迫するので1200万画素も必要ないので、最初から設定で画素数を小さくできればと思ったものですから…。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:25566543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
xperia1でできていたものが10Cと5Cではできなくなりました
たとえば、
きょう、と打ち込むと
2023/12/28
と、でますが、
xperia1では、
2023/12/28木曜日
の、ように、曜日まで出たような…
仕事でよく使うので、出し方わかるかたいらっしゃれば、教えてくださると助かります🙏
書込番号:25563131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりころっくすさん
Googleで xperia 5 iv POBox で検索してください。曜日までの変換など望む動作が得られないのはソニー謹製のPOBoxが廃止されたためで、正規の方法では目的は叶えられません。著作権に関わることなので紹介することは掲示板の規約に違反する懸念があります。どうしてもということならご自身で検索し、導入の方法は自力で探していただきたく思います。
ちなみに私が使っているWnn Keyboard Labだと 今日 で 12月28日(木) と変換することは可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
書込番号:25563141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もりころっくすさん
標準キーボードがPoboxからGboardになったからです。
Gboardは今日と入力しても曜日迄出て来ません。
廃止になってしまったのでAPKから自己責任ですが、インストールしてください。
私もXPERIA1WでPobox使っています。
https://apkcombo.com/ja/search/pobox#gsc.tab=0&gsc.q=pobox&gsc.sort=
こちらからダウンロード、インストールしてください。
自己責任でお願いします。
XPERIA Wシリーズが最後です。
XPERIA1V 5Vではインストール出来ません。
書込番号:25563201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
お礼が遅くなりました。ありがとうございます!
Wnn keyboardダウンロードしてみて、曜日までの入力使えました!
ただ、そうすると、G boardで単語登録しているものが使えなくなり…
新しい端末では、最初からダウンロードして使おうと思います!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:25566397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
ご回答感謝です!
そうですか…POboxは今後使えなくなる運命なのですね…涙
色々設定によって違うとは勉強になりました
フォトも使えなくなってしまって、色々戸惑っています。
お礼が遅くなりました。ありがとうございました!
書込番号:25566403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答くださり、ありがとうございました!助かりましたm(_ _)m
書込番号:25566405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
Googleの自動字幕起こし機能が本機種に変更してから使えません。
全機種のPixel6では便利に使用していました。
ボリュームボタンを操作するとボリューム表示の下に字幕起こし機能をON/OFFするアイコンは表示されます。
でも,それをONの状態にしてもOFFの状態にしても何も起こりらず,使用できていません。
どなたか使えている方はいらっしゃいますか?
1点

Pixelを他のスマホと差別化するためです。
https://www.lifehacker.jp/article/2210-gizmodo-onrrpixel-2/
公式ではPixelと一部のAndroidで利用可能と説明されています。
https://support.google.com/accessibility/android/answer/9350862?hl=ja
書込番号:25562247
3点

本機とは異なる一部のAndroidですが初期値では「英語」のみで「日本語」はデータのダウンロードを促すメッセージが表示されデータをダウンロードすることで自動字幕起こし機能が使用できました
また自動字幕起こし機能に対応するのは一部のアプリです
ユーザー補助でも設定はできます
設定→ユーザー補助→(字幕)自動字幕起こし→言語→言語を追加→日本語(ベータ版)
書込番号:25562283
6点

ありがとうございます。
そうなんですねー。結構便利な機能だったのですが。
Androidの機能なのであればどの機種でも使えるもんだと思ってました。
逆に「一部のAndroid」とはどの機種のことなのでしょうね。
またPixelに戻すか…。
書込番号:25563321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、ベンダーに対する有償オプション扱いなのでしょう。少なくともドコモの10IIIは対応していたようです。
https://%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A.com/archives/5466
設定を「字幕」で検索するのが簡単だと思います。
逆に、Pixelで使えない機能としては通話録音機能があります。
https://support.google.com/phoneapp/answer/9803950?hl=ja
書込番号:25563737
1点

>逆に「一部のAndroid」とはどの機種のことなのでしょうね
マニュアルで着信音とバイブレーションまたはユーザー補助に「自動字幕起こし」がある機種を探します
AQUOS sense8、Galaxy S23 Ultra、Android One S10
着信音とバイブレーションの設定をする→自動字幕起こし
ユーザー補助の設定をする
ホーム画面→「アプリ一覧画面」を表示→[設定]→[ユーザー補助]→自動字幕起こし
https://www.au.com/online-manual/shg11/shg11_01/m_10_00_10.html
https://www.au.com/online-manual/scg20/scg20_01/m_10_00_17.html
書込番号:25564241
2点

>テレ太Bさん
>>「一部のAndroid」とはどの機種のことなのでしょうね。
例えば、モトローラ Edge 40ですね。
iijmioならMNPで34800円、契約なし47800円です。
テレビ音声も文字起こし出来るそうです。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
使い方
https://www.android.com/intl/ja_jp/articles/spec2/
書込番号:25565841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SoftBank
>tkstkmさん
ないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24461557/#24461645
>Xperiaシリーズだと国内ではドコモ版のみ複数ユーザー(マルチユーザー)機能があり、KDDI向け(au、UQ)とSoftBank(Y!mobile含む)は機能が塞いであります。SIMフリー版はわかりませんが。
書込番号:25534482
3点

1Uと1VのSIMフリーしか持ってませんがマルチユーザ機能はありますよ。
SIMフリーなら5Wでもあるのでは?
マルチユーザ機能使ったらストレージ容量が頭割りになるので、ストレージが大容量のSIMフリー版にしたほうが良くないですかね?
書込番号:25535382 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

最新機種含めてXperiaシリーズで複数ユーザー機能があるのは、ドコモ版とメーカー版のみです(au/UQ、SoftBank/Y!mobileは設定に項目がないため塞がれてる)。
また楽天モバイル版については、メーカー型番と同じモデルを扱ってるため複数ユーザー機能があります。
Xperia 5 Wで複数ユーザー機能が必要なら、ドコモ版、楽天版、メーカー版のいずれかになります。まあ容量的に見ればメーカー版が無難かもしれません。
SoftBank版が投げ売りされてるからSoftBank版がいいのかもしれませんが、OSアプデも毎回1世代で切り捨て、セキュリティ更新も他販路より短めなので、長く使うならばSoftBank版って微妙なんですよね。
書込番号:25535400 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

いつもお世話になります。やっぱり塞いでるんですね。。ご回答有り難うございました!
書込番号:25544942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにXiaomiもソフトバンク版はセカンドスペース機能塞がれてますね
ソフトバンクは何でこんな塞ぐのでしょうか、サポートがややこしくなるから?
ちなみにドコモは逆にesim未対応だったような?(10Wの話しですが)
それで結局、esimにもマルチユーザーにも対応してる楽天版を手に入れた記憶があります
書込番号:25551265
0点

>ちなみにドコモは逆にesim未対応だったような?(10Wの話しですが)
ドコモは2022年夏モデルについては、ハイエンドモデル(Xperia 1 IV、AQUOS R7)のみeSIM対応のデュアルSIM仕様で差別化の1つにしてました。
他キャリア向けモデルは2021秋冬モデルあたりからeSIM対応してたので、ドコモとしてはあまりやりたくなかった感じかなぁと。
ただしドコモも2022秋冬モデル以降は、ハイエンドはもちろん、ミドルレンジ~エントリーモデルまでeSIMに対応してます。
書込番号:25551369 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マルチユーザ機能を使うと不具合要因が2倍3倍と増えかねませんからね。
非アクティブにしているアカウントのアプリにもすぐに使えるように常駐アイドリングしていものも中にはあるかもしれませんし。
不具合起こした時に原因追及が複雑化するのは避けたいのでしょう。
書込番号:25558093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)