端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Xperia 5 IV SO-54C docomo | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SOG09 au | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV 楽天モバイル | ![]() ![]() |
Xperia 5 IV SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全103スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 6 | 2023年4月28日 09:20 |
![]() |
39 | 23 | 2023年4月28日 22:15 |
![]() |
42 | 6 | 2023年4月12日 18:36 |
![]() |
22 | 7 | 2023年4月5日 12:45 |
![]() |
4 | 1 | 2023年4月4日 19:46 |
![]() |
1 | 1 | 2023年4月7日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
昨日届いたXperia5Wを使っているのですが、
音量ボタン+と電源ボタンを同時押ししてもブルッと一回震えるだけで電源メニューが出てきません。
私の押し方がおかしいのか、故障なのか知りたいです。
また手動で画面をオフ(スリープ)にする方法はありますか?
書込番号:25239085 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

解決しました。電源ボタンだと思ってた場所が違いました……。
指紋認証のところカチっと押せるんですね……。
書込番号:25239106 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>coconamiさん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>電源メニューが出てきません
画面が点いている&ロック解除されている状態→電源ボタンだけを《長押し》。
※電源ボタン=指紋認証センサー。
>手動で画面をオフ(スリープ)にする方法
画面が点いている状態→電源ボタンだけを《ちょん押し》。
取説(プレインストールな取扱説明書アプリ=《トリセツ》アイコン)でご確認を。
書込番号:25239112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あー解決済みでしたか。失礼しました。
書込番号:25239114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
>画面が点いている&ロック解除されている状態→電源ボタンだけを《長押し》。
XPERIA5Wは今迄と仕様が変わったので電源ボタン長押しでは電源OFFに出来ません。
書込番号:25239140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

#横レスすみません。
>わいちゃん2さん
主さん解決済みってことでご容赦を。
書込番号:25239155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#再び横レスすみません。どうしても気になったので。
>わいちゃん2さん
>XPERIA5Wは今迄と仕様が変わったので電源ボタン長押しでは電源OFFに出来ません。
その通りですね。自分の機体もそうです(10II)。
#いつの機種から変わったか不詳ですが。
主さんは「電源メニューが出てきません」≒どうすれば電源メニューが出てくるか?、を知りたかったんでしょうから、
回答としては「電源ボタン長押しで電源メニューが出てきますよ」、で間違ってないと思いますけどね。。。
もしかして、電源ボタン長押しでGoogleアシスタントが起動する、がデフォルトの設定になってるのかもながら。
上記スクショ参照。
書込番号:25239184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
この機種でワイヤレス充電で立てかけた場合、画面がスリープしても、すぐに復帰して画面点灯します
その動作がずっと繰り返されます
スマホケースに入れた状態、ケース外して裸で充電しても変わらずです
2台のワイヤレス充電器で立てかけは2台とも同じ現象が起きます
平置きタイプのワイヤレス充電器では充電からスリープになった後も勝手に画面点灯はしないです
これは故障ですか?
書込番号:25237299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタンドの型番ぐらい書かないとわからないし、相性じゃんで一蹴されて終わりそうな話題のような気もしなくもないね。
書込番号:25237381
1点

※すべてのQi対応機器を保証するものではありません。特定のデバイスでは動作しないことがあります。
書込番号:25237408
1点

スタンド型充電器は Anker B2529NF1 [PowerWave II Sense Standとbelkin wireless charging fil 15wです
スリープ動作がおかしいのですが、充電容量の%表示は増えてきています
他には現在使っている1Wと過去に使ってた5Vの充電にはスリープ動作異常はありませんでした
書込番号:25237427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/search.html?category=13
ドコモワイヤレスチャージャー04
非対応
ドコモワイヤレスチャージャー05
対応
ちなみに1シリーズはどっちも対応
公式には5シリーズはスタンド型非対応です
ということだと思います?
ドコモに言っても門前払いで終わりの可能性が大でしょう?
書込番号:25237494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりやすいです
5Wはスタンド型充電には不向きという認識で良さそうですね?
書込番号:25237538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1系しか使ったことないですが、スタンド型はコイルの高さが微妙に合わないと異常点滅を繰り返したり、発熱を起こしたり充電が遅くなったりしますね。
平置きと2wayタイプのものなら、スタンドの角度を微調整することで合ったりするものもありますけど。
書込番号:25237561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スタンド型は位置合わせをして充電始まったら、しばらくしてスリープで画面消灯したら、数秒後には勝手に画面点灯して、またスリープになって、数秒後には画面点灯します
>2台ともです
>平置きタイプなら位置合わせして充電始まったら、スリープからは勝手にまた点灯とかの繰り返しはならないのですよ
いやいや、
平置きタイプは縦、横ともに自由に動かして接点を見つけられるけど、スタンドタイプは縦は決まってるの横方向にしか調整できない
専用品以外の大半のワイヤレス充電器がiPhoneを基準に作ってると思うんだけど、どのスマホでもある程度合うようにはなってはいるけどXperia 5 IVは細長でおそらく接点が普通のスマホより少し上に付いてる
で、スタンドタイプに置くとドンピシャでもなくかと言って全く合ってないわけでもなく充電は出来るけど位置がかなりギリギリなので点いたり消えたりを繰り返してるだけだと思う
(二台ともそうなるってことは、二台とも同じくらいの位置に接点があってどっちもXperia 5 IVを置いたとき微妙な位置になってると思われる)
確認方法としては、スタンド充電器を机か箱かなんかの端っこにスマホを置く面が上になるようにひっくり返して置く
スマホ(Xperia 5 IV)を充電器に対して横向きにして(縦向きだと縦方向の調整不可なので)手動で充電出来る位置を探して、ここだって位置になったらその場所で充電する
これでちゃんと充電できる位置に置けた場合は点いたり消えたりセず、平置きタイプと同じように充電できるはずだよ
※充電位置さえちゃんとやれば充電は出来るので、横向きで充電できる位置を見つけてスタンド充電器のスマホの底に当たる部分に何か置いてスマホを嵩上げしてXperia 5 IVを横向きに置けばスタンド充電器も普通に使えるようには出来るね
書込番号:25237599
6点

早速実践しましたが、スマホを横向きにしたり置き方変えたりしましたが、やはりスリープ動作が安定しません
PADタイプでないと厳しいのかもしれません
書込番号:25237630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんさんkさん
Google Pixel StandでXPERIA5Wを充電していますが問題無く出来ています。XPERIAはSoftBank版です
Pixel Standは1.2の2台で問題無く出来ています。
充電位置がシビアな所があるので少しズレると最初は充電出来ていても止まってしまう事がありましたが、今は問題ありません。
書込番号:25237846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ピクセルスタンドでは問題ないのですね
当方のスタンドでは充電は出来てはいますが、充電中はスリープになっては、勝手に解除の繰り返しです
スリープ動作は異常は起きてないとのことですか?
書込番号:25237882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じんさんkさん
>スリープ動作は異常は起きてないとのことですか?
異常などは起きていません、
寝る前に置いて100%まで充電出来てます。
書込番号:25238132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>早速実践しましたが、スマホを横向きにしたり置き方変えたりしましたが、やはりスリープ動作が安定しません
>PADタイプでないと厳しいのかもしれません
平置きタイプとスタンドタイプで充電の仕組みが違うわけではなく、立ってるか寝てるかだけの話だから位置の問題としか考えられないけどなぁ
書込番号:25238168
2点

寝かして、試してみたんですが変わらずです
寝かして水平にするのはなかなか難しいです
スタンド型で電池コイルが2個あるタイブだからでしょうか?
知人も5Wを持ってるので、その方の端末を使って同じ現象をしてみようかとは思ってます
書込番号:25238189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寝かして水平にするのはなかなか難しいです
PowerWave II Sense Standだったら机の角(端っこ)に置けば平らになるんじゃない?
※出来るだけ天板の薄い机、板などの上に置くこと(じゃないと置奥まで載せられない)
別にそれでずっと使えと言うわけでなく、接点さえちゃんと合っていれば充電できるという確認の話なんで、一時的に充電スタンドをセロテープで机に固定とかでもいい
書込番号:25238260
3点

Anker B2529NF1ってコイルが2つあるのでXperia 5のコイル位置と合っていないのが原因ではないでしょうか?
それぞれのコイル(Anker B2529NF1は片方)の中心を合わさないダメな気がします。
PADタイプって普通はコイル1個でワイヤレス充電を開始するとXperiaの画面にここを合わせろみたいな表示が出ますよね。直観的にPAD中央にそれを合わせてると思うんですよね。
Xperiaを縦置きではなく横置きの方向で持って上下に動かしてみると良いと思います。
その際に「AccuBattery」などのアプリを入れて、充電時のバッテリへの電圧、電流が見れるので電流が最大になる位置を探してください。
書込番号:25238579
1点

ありとあらゆる置き方を試したり、端末をずらしたりして、コイル接触を試しましたが、スタンド型はどうも相性悪いですね
PAD型推薦端末としてみたほうがいいですね
書込番号:25238793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器側のコイルの場所はここを
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0508/4381/2001/products/B2529006_500x.jpg
2つあるコイルのそれぞれの中心が合うように
Xperia 5 IVは電源ボタンの下側付近がコイルの中心になるのでそれを意識して試してみてください
10mmずれただけで結構充電電流が劇的に変わりますよ
それでもダメならたまたま2台共に充電器側が不良の可能性もあるかも、Ankerに直接聞いてみたらどうでしょう
書込番号:25238826
3点

原因わかりました
知人のドコモ版5Wを使って設定を変えて色々検証した所、ロック画面のタップしてロック画面解除をONにしたら、スタンド型ワイヤレス充電でもスリープから数秒で画面点灯が2台とも発生しました
タップしてロック画面解除をオフにすれば2台ともワイヤレス充電中に勝手に画面が点灯しないでした
バグなのでしょうかね
書込番号:25239867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タップしてロック画面解除をオフにすれば2台ともワイヤレス充電中に勝手に画面が点灯しないでした
>バグなのでしょうかね
タップしてロック解除状態だったらワイヤレス充電が使えない(バグ)、使わせない(仕様)はあるのかもだけど、スタンド型と平置き型でそれが起きる、起きないってのが普通は考えられないんだよねぇ
ありえるとすれば、スマホが立っているときはワイヤレス充電出来ない、寝ているときはワイヤレス充電出来るを意図的にやってるとかになるけど、そんなのメリットないしやる意味ないからねぇ
書込番号:25239923
3点

しかし原因がわからないのですが、うーん利便性が悪いです
ソニーモバイルに報告したほうがいいのでしょうかね
書込番号:25239950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
au から5Gsaのサービスインと共に、対象機種が発表されましたが、本機種も対象となってますね。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2023/04/11/6655.html
購入に未だ踏ん切りついて無いですが、docomoは追加対応しないのでしょうか?
書込番号:25218795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモではすでにサービスが開始されています。
しかし、個人向けの対応製品が10万円なためかまったく注目されていません。
https://kakaku.com/item/K0001477575/spec
書込番号:25218848
2点

>tapu_kouさん
ドコモXPERIA1Wは対応しているが、XPERIA5Wは対応させないんでしょうね?
使えた所でエリアも限定的で、新しいサービス的を始めました的な感じでメリットほとんど無いですし、有料なら不要のサービスですね。
スレ主さん的には、必要なサービスですか?
私はずーと無料なら加入しますが、有料なら不要です。
ドコモはオンラインから申込出来ますが、auはSIMカード交換が必要、物理SIMカードが必要なら事務手数料まで取る見たいです。
書込番号:25218850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>α7RWさん
docomoが1ivしか対応させないのは付加価値に伴う費用対効果だけかも知れませんね。今は無料なのでせっかくのサービスを利用できるか!と思ってたのですが残念です…
書込番号:25218956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモはGalaxy S22、S23 Ultra、Z Flip4、Z Fold4で昨年から5G SAには対応してますし、S23やS23 Ultraも発売と同時に対応ですが、AQUOSはAQUOS R7のみ、Xperiaについては今現在Xperia 1 Wのみです。
Galaxyの対応を見る限りはハイエンド普及ラインのS22/S23、Z Flip4も対応で最上位モデルだけって感じではないですが、ドコモの考えなんでしょうね。
もちろんドコモ版Xperia 5 Wが今後対応しないと決まったわけではないものの、同時期のGalaxy 2機種が昨年末にソフトウェア更新でSA有効化されてるため可能性は低いかなぁと。
逆にSoftBankだとハイエンドはAQUOS R7やXperia 5 V及びXperia 5 Wが対応(何故か最上位Xperia 1 Wは非対応)、他はAQUOS sense7 plusやXperia 10 Wなど一部ミドルレンジがSA対応だったりします。
サブブランドのY!mobileだと、スタンダード機のAQUOS wish2やwishのeSIM側だけSA対応だったりです。
キャリアの考えて方の違いもあるでしょう。
ドコモの場合、SIM交換不要なだけ使い勝手は他キャリアよりマシでしょうね。
ドコモ版Galaxy S22 UltraやZ Flip4所有してるため、ドコモがSAサービス開始時に当面無料なので申し込みはしたものの、一度もSAで利用できたことすらありません(笑)
au版Galaxy S22も所有していてこちらは本日からソフトウェア更新でSA対応しましたが、まあ正直5Gよりもはるかにエリアが限定的ですし今のところ不要ですね。
ドコモはエリアやスポット公開してますが、auは未公開なのを見るとドコモより狭いのではと思ってます。
書込番号:25219038 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ドコモ的には売れないブランド品全てに対応させる価値はないからでしょうね。
書込番号:25219082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今さらながら訂正
ドコモはGalaxy S22、S23 Ultra、Z Flip4、Z Fold4で昨年から5G SAには対応してますし
↓↓↓
ドコモはGalaxy S22、S22 Ultra、Z Flip4、Z Fold4で昨年から5G SAには対応してますし
Galaxyの場合はドコモ版とau版はハード共通で開発されてる一方(FCC ID共通でドコモ版派生としてau版開発)、Xperiaはキャリア毎に異なるハードで開発してるのも違いとしてはあるかも(SA対応前提に開発してるかどうか)。
AQUOSにしても2022夏モデル以降ハード共通化してますが、SA対応はドコモとSoftBankのR7(auは取扱無)、SoftBank専売sense7 plusだけですし。
wishやwish2は他キャリアからも発売されてるものの、シャープ自社開発ではなく鴻海傘下のFIH Mobile開発でハードはキャリア販路ごとに違う(はず)、Y!mobile版かつeSIM側のみSA対応と制限があったりです。
書込番号:25219180 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
YouTubeにて動画を再生した際、時々画面が一瞬ブラックアウトしたり緑色になったりして音が途切れます
ソフトウェアの不具合なのでしょうか
書込番号:25209388 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

HUAWEI機かつてYouTube再生がおかしくなる現象は出てましたね、、
YouTubeアプリのアップデートで改善したので、Xperiaに最適化されるまで待つか、ソニーがアップデートするまで待つかでしょうね
書込番号:25209615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeのアプリは使わないようにして、ブラウザから動画を見るようにすれば安定するかもしれませんね。
あと、トラブル誘発アプリのlineを入れてたりしたら使わないようにするとか。
書込番号:25209632
1点

>舞来餡銘さん
やっぱり根気強く修正されるのを待つしか無さそうですね
ありがとうございます
書込番号:25209659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiaomi Note 9Tの場合はXiaomi側のアップデートでYouTube再生が安定しました
多分、このパターンでソニーが対応しないとダメでしょうね、、
書込番号:25209661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
実は同様の症状がXperia 1 Wにも出ているようなのですが、発売から1年経った今でも未だに治ってないんですよね
流石に遅すぎだと思うのですが、これから修正されることはあるのでしょうか、、
書込番号:25209782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY的には仕様なので無いですね、
書込番号:25209812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>topgun_さん
とにかくソニーに通報して改善して貰って下さい
多分、それ以外には方法無いと思います
書込番号:25209832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
LINE電話の着信中、マナーモード解除中は、着信音とバイブの両方を鳴らしたいのですが、音しかなりません。
マナーモード設定時はバイブは鳴ります。
通常電話の着信時は、音もバイブも鳴ります。
設定方法等、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:25208742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定 > 音設定 > バイブレーションとハプティクス の通知
とアラーム内にある"着信音と通知時のバイブレーション"はオンになっていますか?
自分のスマホで検証したわけではないものの、関係ありそうな項目といえばこちらなのかなと。
間違っていたら申し訳ないですが。
書込番号:25209095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SO-54C docomo
android13にアップロード後、ランチャー画面のクイック検索ボックスの表示(長さ)が短くなりました。
こちらを以前の長さに戻したいのですが、方法がわかりません。
どなたかわかる方がいらっしゃったらご教授をお願いします。
試した事としては、
フォント、表示の大きさを変えて(標準など)も変わりません。
また、初期化しても長さが短いです。
初期化して変わらないようであれば無理なのでしょうか。
念のため、画像も送ります。
1点

ちなみに、皆さんはandoroid13にバージョンアップしている方が多いと思いますが、クイック検索ボックスの表示は変わりましたか?長さが短くなりましたか?それとも変わっていませんか?
書込番号:25212549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)