端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 IV SOG09 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 3 | 2023年3月6日 20:21 |
![]() ![]() |
19 | 4 | 2023年3月8日 16:47 |
![]() |
4 | 4 | 2023年2月11日 21:26 |
![]() |
21 | 5 | 2022年12月19日 01:50 |
![]() |
6 | 1 | 2022年11月17日 15:23 |
![]() |
39 | 3 | 2022年10月11日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
今日購入したばかりなのにパズドラやってみたらまともにパズドラができません
指を動かしても追いつくのが遅く攻撃演出もラグいです
解決法とかあれば教えてください
書込番号:25169875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームするならXperiaは向きませんよ。
書込番号:25170614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先の回答者様>arrows manさんはどのスマホレビューでも否定しかしないので参考にはしないほうがいいです。
パズドラ含めすべてのソシャゲで回答は同じになるのですが、『運営に問い合わせでメールする』が回答になります。パズドラがxperia5Cに最適化されていない可能性があります。
もしかしたらこの設定を〇〇してくださいという的確な回答があるかもしれません。
ソシャゲあるあるなのですが
Androidは一つ一つ会社が違うので運営会社がスマホに対して対応させます。Androidは数が多く、きりが無いので最適化されていない可能性が高いです。
なのでハイスペックスマホでももたついたりするらしいです。
逆にiphoneはOSはすべて同じなので、運営が対応させればすべての世代で最適化します
iphoneのほうがスペックが低くてもスマホゲームがサクサク動くと言われている理由がこれです。
書込番号:25171153 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>246さんさん
丁寧にご返答ありがとうございます。
1度問い合せてみます。
書込番号:25171160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
昨年12月にXperia5IIIを購入致しました。動きは良いのですが、期待したスピーカーの音圧が低く、重ねて画面が暗くみづらく感じております。新型は改良されている様子ですが、購入の価値はあるでしょうか?かなり違う様子ならば購入したいと考えます。ご教授いただきたいです。宜しくお願いします。
書込番号:25163554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たしかに改善はされていますが個人差があります。
面倒とは思いますがショップや家電量販店で実際に現物で、同じ音源、動画、画像等で比べたほうが良いと思われます。
どうしても高価な買い物になってしまうので…。
書込番号:25171214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはりそうですね。見なければわからないですよね。地方ですが、iPhoneは現物がありますが、Xperiaはモックしかなくて。探して確認してみます。
書込番号:25172293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いいえ、改善どころか全体的に退化しています。
レスポンスはV対比で発熱によりすぐに不安定になり電池消費の加速、カメラに関しても望遠が前時代的になりオマケレベルに成り下がっています。
進化したのは上記にも関わらずアップした価格だけです。
書込番号:25172741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑ あなたの個体ハズれですねw
書込番号:25173532 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
ワイヤレスイヤホンを何台か使用しているのですが、一番上のワイヤレスイヤホンのみ音量が変えられず、再ペアリングしても音量が変えられず困っています。よく見るとアイコンも普通に使えるものと比べておかしいように思います。これはxperia側の問題なのでしょうか?
書込番号:25129863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンが異なるのは、マイクを搭載してないイヤホンだからだと思います。下にある他の機種はマイク付のためヘッドセットとして認識しているため、アイコンが異なるのです。
ご質問の件ですが、私もたまに音量の調整がスマホ端末とイヤホンで独立してしまう接続になることがあります。その場合、イヤホン自体の初期化をすると治ることが多いです。
書込番号:25137780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答有り難うございます。イヤホンリセットは何回も試しているのですが、同じような認識表示になってしまいます。
書込番号:25138238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

またマイクは付いているイヤホンのためやはりイヤホンのほうがおかしいのでしょうか?
書込番号:25138571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
この機種でワイヤレスイヤホンの音量が小さく感じます。音量バーの半分以上に持っていかないと普通にならないのですが、これは仕様なのでしょうか?
書込番号:25058602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

仕様ですね
書込番号:25058617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにイヤホン何か使ってるの?
書込番号:25058645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ankerさんのspace a40とaviotさんのtebd11tですね
書込番号:25058723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末の仕様かもね?
LinkBuds S使ってるけど、他の端末と比較したけど音量は同じ位だよ。
書込番号:25058903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dgw672さん
開発者オプションから、絶対音量を無効にするをオフにして試してみてください。
1.「設定」->「デバイス情報」を開き、「ビルド番号」を7回連続でタップして開発者モードを有効にします。
2.「設定」->「システム」->「開発者オプション」へと移り、「絶対音量を無効にする」をオフにします。
3.Bluetoothの接続を解除し、再接続します。
書込番号:25059601 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
質問宜しくお願いいたします。今現在Xperia5iiiの方を使わせていただいているのですが、そちらでは360 special soundという機能が搭載されているのですが、あまり立体的にはなっていないような気がします。対し5ivの方では 360 Upmix が搭載されているようなのですが、どちらのほうが立体的になるのでしょうか?それともほとんど同じでしょうか?回答宜しくお願いいたします。
書込番号:25013539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Vの360SSは基本的に360度の音響に対応したコンテンツ以外は然程効果はないですね
一応システム側で疑似的にアップミックスはしてるみたいですが、Dolbyの方が立体的に聴こえます
一方のWの360UpmixはちゃんとDolbyと同様に、音源自体をサラウンド化させる感じなので立体的に聴こえます
ただDolbyと比べるとシネマモードでは立体感がキツめです
どちらも店頭デモ機でYoutubeを再生しての体感ですので、一度自分で確認してみた方が良いと思います
書込番号:25013745
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SOG09 au
現在XPERIA5無印を5Uが発売直後に割り引きされた時に購入し、ちょうど2年が経とうとしてます。
当時機種はauで購入しましたが回線はpovoを使用してます。
今回SONYオンラインで購入を検討してますが割り引きされてる5Vを購入するか5WがSONYオンラインで発売されるのを待つべきか迷ってます。
カラーはドコモの限定色のブルー系が好みなんですがSIMフリーで発売される可能性ってありますかね?
SIMフリーでブルーがあるなら待つのですが、、、
使用用途はブラウジングやゲーム(ポケモンGOやパズドラ)、通話などで四六時中触るようなハードな使い方はしませんがかれこれ10年近くXPERIA信者なので他機種は眼中にありません(笑)
書込番号:24955452 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

価格差を考えるとXperia 5 Vは魅力的に見えますね。
しかし、Xperia 5 VはOSをメジャーアップデートできる回数が確実に1回分(発売時点でXperia 5 VとXperia 5 Wでは1年のタイムラグがある)少ないであろうということを念頭に置いておく方が良いと思います。
あるあるですが、目先の割安感で飛びついてみたら、意外と商品のライフサイクルが短かったりします。
使い倒して次々に新機種を渡り歩くような使い方をされるならば細かいことを考える必要はないのかもしれませんが、一方で相当ヘビーユーザーとお見受けしたので、少しでも高性能の機種を入手された方が後々不満が出ない(正確には、出るまでの時間が長い)と思います。
書込番号:24958220
8点

過去機種でドコモの限定カラーがSIMフリー版にも出た事はないので、出ないと思った方が良いでしょう
ただどちらのSoCも発熱しやすく、Xperiaの場合は排熱処理がイマイチな為にすぐに動作制限されてしまうという事は覚悟した方が良いです
電池持ちはWの方が良いらしいですが
因みにカメラスペックでWの望遠は単焦点化かつ、焦点距離が60mmになったとは言え、VとWで5倍ズーム程度までならそんなに差はないそうです(Vのペリスコがそれ程という感じ)
寧ろ望遠にもOISと4K+120Fps撮影が付いた事と、動画撮影中でもレンズ切り替え出来るようになった事、ワイヤレス充電が出来るようになった事でVよりも汎用性は高くなりました
h ttps://gazyekichi96.com/2022/10/01/isnt-telephoto-regressed-thorough-comparison-review-of-xperia-5iv-and-xperia-5iii/
書込番号:24958589
4点

>kotchさん
>ネモフィラ1世さん
お二方ともアドバイスありがとうございます。
数日考えてみましたが現状今使用しているXPERIA5(無印)で特に不満もなく新機種が出るからという興味が強いことに気づきましたのでもう暫く様子見して不満が出てきたら機種変更しようかなと思います。
書込番号:24960095 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)