端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月21日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/24mm(広角):約1220万画素/60mm(望遠):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 IV SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2023年5月9日 17:50 |
![]() |
35 | 11 | 2023年5月9日 20:15 |
![]() |
2 | 2 | 2023年3月14日 18:54 |
![]() |
15 | 5 | 2023年3月6日 22:19 |
![]() |
4 | 2 | 2023年2月24日 18:59 |
![]() |
16 | 2 | 2023年2月18日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
題記2点の不具合改善状況につき、最新状況を確認させてください。
・SMS受信
リセットしないと受信しないなどの不具合報告も出ていましたが、
最新状況では、アップデートで解消されたのでしょうか。
・Bluetooh接続不具合
より具体的には、Qrio Lockとの接続不具合を気にしています。
Qrio側で検証中、との理解でしたが、最近(でもないけど)になって、下記の更新があったようです。
https://qrio.me/article/announce/2023/4072/
OS側の不具合なので、メーカーではどうにもならない、とも読めますが、
こちら、その後の情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。
AQUOS R3を使っていますがそろそろ4年。
セキュリティパッチの提供も終わってしまい、変え時を探っています。
順当にR7も検討しましたが、いかんせん高すぎる・・・
※Galaxy信教の方の書き込みは、お断りいたします。
6点

>※Galaxy信教の方の書き込みは、お断りいたします。
ってarrows manの事なんか?
えくすぺあ、あくおすのスレたつと必ず出てくるからな!!
書込番号:25192022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SMSについては、昨日付のアップデートで対応されたとのこと。
Qrio Lockについても、他所の書き込みを確認する限り、3〜4月のUpdateで対応されたようです。
自身の手元で確認できたわけではありませんが、こちらのスレッドについてはいったんCloseとさせてください。
Android13になってからの不具合でしたので、3か月以上近くかかってしまったことになりますが、
公式に対応がとれたようでなによりでした。
書込番号:25253568
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
xperia5Cのsimフリー版を購入してからahamoに乗り換えたところsms受信ができないことが頻発してるのですが、
皆様はどうでしょうか?
また、ダイハツのナビと接続した際のBluetooth接続が度々途切れ途切れになるのも気になります。
sms受信の件はネットワークのリセットをかけると治りはしますが、都度やるのも面倒で困っています。
解決方法などあれば教えて頂きたいです。
4点

私も同じ症状です。メーカーに問い合わせし、話をしましたが、ドコモだけに症状が出ているみたいで、解決方法も聞きましたが、端末には問題なくメッセージ+のアプリが悪いのではと言う回答でした。挙句の果てにはキャリアを変えて頂くのも一つの手ですとも言われ不快な思いもしました。
今の所解決方法もなく ソフトウェア更新で改善される可能性を信じるしかないと思います。
書込番号:25182265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パんプきんR1さん
返信いただきありがとうございます。
やはり端末とsimの相性が悪いみたいなんですね。
教えて頂きありがとうございます!
ソフトウェアアップデートでの改善に期待するしかないみたいですね。
書込番号:25182297
1点

Xperiaなんかにするからですよ。
書込番号:25182385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トアルトワさん
>皆様はどうでしょうか?
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
「ahamo SMS 受信」で、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
多数の事例があります。
書込番号:25182508
3点

>arrows manさん
実際、近年のxperiaは他社製品と比べて魅力的に映らない製品に思えるのは事実です。
google pixelの方が万人受けする内容でスペック、価格共にxperiaは太刀打ちできないと思います。
arrows manさんも以前はxperia5を使われていたみたいで結構いい評価をされていましたよね。
実はこんな事言いつつも案外天邪鬼な方なのかもしれませんね笑
書込番号:25182715 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も2023年3月頃SMSの送信は出来るけど受信ができないという症状が出ました。ドコモショップで設定やら何やら確認した後、ダメもとでSIM交換してみましょうと。交換したら直ったのですが、2か月弱経ったいま、また同症状が起きています。近々もう一度ショップへ行く予定です。ちなみにahamoではなく、ネットワークリセットは面倒なので行っていません。
書込番号:25236656
1点

連投すみません。こんな情報出ていたのですね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00293141
書込番号:25236759
0点

XperiaのAndroid13での根本的解決は、ファーム更新を待つしかないと思いますが、今出来る対応としては、
・着信通知サービスの停止
・端末の再起動(複数回)
・SIMを抜いて端末の再起動。起動したままの状態でSIMを指す。
・端末初期化
・SIMの交換
などになります。
詳細については、公式サイトや既出スレッドを参照下さい。
SMSの受信のみできない
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00293141
>Android13へバージョンアップしてからSMSの受信ができない
>弊社でも一部のご使用環境において、SMSの受信ができない挙動を確認しており、対策を検討中です。
SMS受信できなくなった
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039619/SortID=25108627/#25108627
SMS受信不具合
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037046/SortID=25168294/#25168294
SMSが届かない><
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038610/SortID=25172104/#25172104
smsが届かないです
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038613/SortID=25233898/#25233898
Xperiaで、はやく、docomo系のSMS受信問題解決するといいですね。
書込番号:25236791
3点

私の場合は、xperia5Vシムフリー+ahamoですが今年初めよりSMSが受信のみ不可となっています。
初期化やダウングレード等いろいろやりましたが改善なく、g52j&auシムと検証してみましたが、xperia&ahamoのみNGとなりました。
どちらが悪いのでもなく、双方の相性が悪い感じです。
SONYのアクションカムの不具合というか製品力の低さなど、最近のSONYはファームウェアやアプリソフトの品質が悪すぎて、そろそろ見限ろうかと思うくらい酷いです。
書込番号:25251172
1点

>be5d127444b4sさん
情報共有ありがとうございます!
本日アップデートが来ましたね。このアプデでこの不具合が解消されるみたいですね!
書込番号:25253734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
xperia5 ivとシャオミ 12t pro購入なやんでます
ゲームするならどちらがむいてますか
ハイエンド端末なので冷却システム両方ついてますか
書込番号:25180660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームするならPOCOが、ええと思うで!
https://s.kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000957/
書込番号:25180691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その2択なら、12T Proでしょう。しかし、冷却性能重視ならRedmagicもしくはRog Phoneです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/21/news040.html
書込番号:25181264
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
同じ症状の方や原因がわかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
直販モデルを使用してますが数日に1度ぐらいの割合で寝ながら充電していると朝起きたときに『再起動後はロックを解除してください』のような文言が表示されており、寝ている間に再起動してるようです。
寝てますのでループしているのか単発なのかはわかりませんが少し気になります。
同じ経験されてる方いらっしゃいますか?
書込番号:25164737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他メーカースマホではAndroid12,13で再起動起こる不具合は散見されます
夜間充電は充電MAXですぐ止められないのでバッテリーにも良く有りません
充電タイミングを起きてる間に変更してはどうでしょうか?
書込番号:25164756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドの内容から、少々離れますが...
満充電のまま放置、はよくないのでしたっけ?
充電が完了したあとは充電電流も制御されて、充電しっぱなしにはならないとの理解でした。
違う機種ですか、ほぼ毎晩充電して完了後数時間放置するサイクルでそろそろ4年。バッテリーが劣化した印象はほとんどありません。
書込番号:25166656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>totopさん
基本的に負荷はかけない方がベターです
書込番号:25167410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

totopさん
今どきのスマホとメーカー純正品の充電器の組み合わせだと、満充電後には許容電圧を超えない仕様になっているようですが、それでも充電しっぱなしはわずかながら劣化の可能性があるみたいです。
書込番号:25168693
1点

レス、ありがとうございました。
わずかな劣化を避けるために、放置は避けた方がベター、ってことですよね。
たしか、起床時間を学習し、その直前に充電が完了するような制御をしている機種もあったような記憶があります。
充電後の放置を避けようとすると、残量とにらめっこしながら充電し、
外出先での充電切れに備えて、充電機材も携帯することになります。
そんなことをするぐらいなら、わずかな劣化を犠牲にしてでも、
毎晩、寝ている間に充電して完了後放置する方を選びますね、私は。
バッテリーが長持ちするに越したことはないですが、所詮は消耗品。
バッテリーを労わるためにスマホを使ってるわけではないです。
あ、私は、ですよ。
わずかでもバッテリーの劣化を気にして、充電後の放置をなるべく避けるという使い方も否定はしません。
元スレの再起動してる? ですが、パスワードやパターンでの再認証が必要になるケースって、必ずしも再起動後だけではなかったような気がします。
別機種で申し訳ないですが、”再認証が必要です” と、再起動後とは表示されない再認証パターンをそれなりの頻度で見ます。
直後にデバイス情報の稼働時間を見ても、再起動した形跡はありませんでした。
書込番号:25171368
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー
sony公式サイトの10日ちょっと前のクチコミで、この機種対応のesimを提供をしているキャリアがなく、デュアルsimでは使えないとあって疑問に思ってます。これは本当なのでしょうか?当方もデュアルsimで使いたいと思っていたので、お分かりになる方、教えてください。
1点

当方、楽天モバイルの Xperia 5 IVを利用していて参考になるか、わかりませんが・・・
SIMカード→LINEMO、eSIM→povoで問題なく使えています。
書込番号:25156953
2点

使えるようで安心しました。ありがとうございました。
書込番号:25157138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 IV SIMフリー

本機は物理SIMとeSIMのデュアルSIM対応です。SIM2側は物理SIMではありません。
説明書記載通り、SIM2の物理SIMは刺すところはありません。
そのため、排他利用ではありません。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5m4/v1/ja/contents/TP1000467433.html
>本機のSIMカードトレイは、nano SIMカードに対応しています。本機はnano SIMカード1枚とmicroSDカード1枚を入れて使用できます。nano SIMカードに加えてeSIMを設定すると、デュアルSIMとして使用できます。
SIM1+SDカード+eSIMという使い方となります。
説明書記載通りと思って頂くとよいです。
書込番号:25148831
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)