端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2023年2月10日発売
- 6.24インチ
- 広角:約5030万画素/超広角:約810万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2025年5月15日 06:54 |
![]() |
4 | 1 | 2025年1月6日 06:50 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2024年12月4日 13:55 |
![]() |
30 | 4 | 2024年11月2日 13:15 |
![]() |
35 | 12 | 2024年8月26日 02:43 |
![]() |
9 | 2 | 2024年6月3日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
特定のアプリ(銀行系)とvポイントアプリなどが開かなくなる現象が時々発生します。複数アプリを同時に開いているとかは無く本体を再起動すると治ります。キャッシュなどを削除最新アプリにしていますが発生します。発生するのは朝一が多いです。(wifi接続)
wifiは問題なく他のアプリは問題有りません。この現象を回避する策をご存じ方ご教授下さい。
1点

昨年からずっと三井住友系は回線逼迫かと思います。
GW連休のメンテで改善するかと期待していましたが・・・
まぁ、単に利用者増でのビジーならハッキングよりはマシかな。
時間帯をずらせばアクセス出来るなら良いかと。。
書込番号:26179269
1点

なるほど 了解です。確かに時間帯をずらせば何もなかったかのように繋がります。
書込番号:26179347
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
we2 plusが出ましたがarrows nの方がサイズ感など使い易いので「いつでもカエドキ」を早期返却して2台目を入手しました。これを長く使う予定です。初期画面が1台目と違っていてどなたか違いをご存じでしょうか? 新たな入手品も特に問題なく快適に使用中です。
2点

正月にドコモショップからandroid12の新品を購入しましたが、1台目の画面でした。
android13にシステムアップデートしてリセットかけたら、2台目の画面になりました。
単純にOSのバージョン違いが原因ということかと思います。
書込番号:26026330
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
【困っているポイント】
android14アップデート後何かのタイミングで再起動を繰り返す現象発生
【使用期間】
一度ドコモにSIMの不具合の可能性も確認頂き本体故障との事で携帯保障で新品になりましたが20日程で再発
再度ドコモ確認も本体故障で携帯保障の期間が過ぎてるので保証を使うとお金が追加との事で今回は預かり修理
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
同じような経験お方はアドバイス頂けたら嬉しいです。
13点

Lenovoに吸収されてから安定性向上してると思われが、、
そうでも無さそうですね、、
書込番号:25980860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分の端末ではそのよう症状は出ていないです。とりあえず疑わしいのはSDカードですかね。
書込番号:25980988
1点

返信有り難う御座います、SDカードとSIM外した状態でも同じ状態でした、、、
書込番号:25983668
1点

>android14アップデート後何かのタイミングで再起動を繰り返す現象発生
アプリが原因でしょう。Googleストアにアクセスしてアップデートはされたのですか。?
書込番号:25985473
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
ドコモオンラインで機種変更77000円。
でも白ロムでは50000円を切ってる未使用品が出ているんですよね。
評価は高いみたいですが、人気がないのかな?
あと、白ロムで買った場合、FCNTでは修理してくれない?
(ドコモだけしか出していないから?)
白ロムなのでドコモに出すと実費なのは理解しているので、
メーカーで不具合や修理対応してくれれば、白ロムで買いたいと思っています。
※白ロムで買うのは予算の都合です。
pixe8a、AQUOS sense、galaxyなど、ミドルレンジ系をいろいろ調べて
機能面や安定感はこの機種が一番ベストかと思いましたが、
いろいろ謎が多い機種です。
2点

キャリア端末なので、中古市場で白ロム購入しても修理対応はドコモですよ。
各キャリア専売モデル、各キャリアで取り扱いがあるモデル問わず、キャリア向けに開発されキャリア型番が付与されたモデルは、メーカーではなくキャリア経由になります。
arrows Nは2023年2月発売当時、SD695搭載のミドルレンジながら98,780円という10万近い価格設定で不人気でした。
他社のSD695搭載モデルは4万円台後半~7万円台前半でしたから、arrows Nはかなり割高と言われてました。
エコにこだわって再生部品メインに採用したドコモと企画開発した製品、ドコモ専売品、海外製造ではなく国内開発及び製造などが影響して価格設定が高くなったようです。
発売からしばらくしてテコ入れで割引施策が入ったり、価格改定されたりで今に至っています。
発売から3ヶ月後、FCNTは一度民事再生手続きして経営破綻してますからね。今はLenovo傘下で復活しましたが。
不人気でずっと売れ残ってる感じです。
白ロム市場が安いのは、ドコモとしての割引施策でMNPは22,000円割引が入り66,000円、店舗によっては独自割引入ったりでもう少し安いからでしょうね。
書込番号:25946343 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

RAM:8GB
リフレッシュレート120Hz
USB3.1
GPS:L5対応
Dolby Atmos
(いいのかどうかわからないけど)Type-Cアナログオーディオ対応
と妙にコストかかってるんですよね。エコ素材+国内生産というところが一番重かったのでしょうけれど。
書込番号:25946652
4点

>BMW and moreさん
>まっちゃん2009さん
コストがかかっている機種なんですね…
arrows Weがやたら出ている印象ですが、We2 Plus以外はあまり評判よくなさそうで
それならNかな、と思った次第です。
いにしえの名機(とヨドバシに出入りしているドコモの人が言ってました)、
Xperia XZ2を使っているのですがそろそろ変更しようと思っていて、
カメラにはこだわりがなく、安定して長く使えることができればそれでいいのですが
そろそろ冬モデルも出てきそうなので、それを見てから決めようと思います。
書込番号:25946854
2点

発売から少ししてから使い始めましたが、安定感抜群です。フリーズとか1回も無くストレスが無い機種の印象です。ドコモのいつでもカエドキをを早期返却して同じ機種の新品をスマホショップで3万円で入手しこれを長く使う予定です。 後継機種が出ているようですがフリーズ→再起動の投稿がチラホラあるようです。 兵庫県で生産されている純日本製で拘りのある名器だと思います。
書込番号:25946882
4点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
この機種標準でATOKが入っていますが、普段フリック入力ですが下側に数字とアルファベットが付いていますが何か操作をすればこのままで数字、アルファベット入力が出来るのでしょうか?ヘルプなど詳細に見ましたが該当する項目は見つけられませんでした。
10点

左下隅の「あ A」と書かれたキーをタップして英字モードに切り替えるとそれらの文字が入力出来るようになると思うのですが…
>ヘルプなど詳細に見ましたが該当する項目は見つけられませんでした。
これはATOKに限らず他の日本語入力アプリでも同様な、言うなれば装飾のようなものですからね。分からなくても利用に支障はないし。なお、アプリによってはそういった表示になってなかったり、設定によってそうした表示の有無を切り替え可能なものもあったりします。
書込番号:25408615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ちなみに前回の説明は英字モードもかな漢字モード同様な12キー配列に設定していること想定してのものです。
そちらの画像のようなQWERTYキーボードで下フリックによる記号等が入力出来ることはおそらくヘルプでも説明されていたと思います。
書込番号:25408850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>papa_applepieさん
富士通ですよね、たぶん「SUPER ATOK ULTIAS」だと思います。うらやましい限りです。私のは「ATOK for Android」なので。
さて本題ですが、12キーのひらがなの下の文字は飾りですね。入力はできません。
>ryu-writerさん
は何をお使いですか?かっこいいですね。
書込番号:25409849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テンキーのサブラベルで「英時」「数字」が表示されています
昔のガラケーのテンキーには同様の表示が合ったのでその頃の名残で表示されていると推測します
スマホでは希望の使い方はできないです
画面左下の「あ」「A」をタップしての切り替えとなります
ATOKの設定→テンキー→使用するテンキー→ひらがな+英時+数字にすると画面左下の「あ」「A」「1」がでるのではないでしょうか?
テンキーのサブラベルはATOK Passportでは以下の設定で消せます
ATOKの設定→画面の表示→テーマ→テンキーのサブラベルを消す
当機の設定があるかは分かりません
書込番号:25409944
6点

>zr46mmmさん
>ATOKの設定→画面の表示→テーマ→テンキーのサブラベルを消す
ですと、英字モードでの入力が非常に困難です。
書込番号:25410097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブラベルなしにするとテンキーで「かな入力」でかなの下の「数」「英」表示がなしとなります
入力モードの切り替えや入力時の操作に変更はないです
かな入力は「あ」をタップしてとなります
テンキーの入力方式で「ケータ入力」「ジェスチャー入力」「フリック入力」「2タッチ入力」が選べます
「ジェスチャー入力」はあタップするとフラワー形式で文字がでます
小で小文字がでます
左側の入力モードを「A」にすると「ABC」をタップするとabc#2を選べます、上方向の↑で大文字になります
書込番号:25410160
3点

>zr46mmmさんはジェスチャー入力なんですね。どうりで話がかみ合わないと思いました。
私の場合、「フリック入力+ケータイ入力」です。
例えば、「B4」と入力したい場合は、
A→A→A/a→G↓フリック、となります。
設定はスクショを貼りましたので、参考にして下さい。
書込番号:25410220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湘南大魔王さん
Wnn Keyboard Labです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
アプリ形式のキーボードイメージが多数用意されていて、着せ替えが可能でした。
「でした」と書くのには意味があって、現在ではそれらのキーボードイメージのアプリはダウンロード出来なくなっています。またAndroid14以降からはAPK形式を入手、保存したものをインストールすることも出来なくなると発表されました。。(先立って本体アプリにカラーリングを変更する機能が追加されたのである程度のカスタマイズは可能にはなっています)
Google日本語変換のモジュールを入れると変換を強化出来たのですが、同様にそれも出来なくなりました。したがって実用的な日本語変換には日本語拡張パック導入の上有償のクラウド辞書を購入しなくてはならなくなりました。
これまでこれらをフル活用してスマホを楽しんで来ましたし、この掲示板でもお勧めしてきましたが…ちょっと風向きが変わってしまった感があります。
横道逸れすぎ…失礼しました。。
書込番号:25410275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下側に数字とアルファベットが付いていますが何か操作をすればこのままで数字、アルファベット入力が出来るのでしょうか?
>湘南大魔王さんの書き込みどおり機能していません
>湘南大魔王さん
湘南大魔王さんは「サブラベルあり」のまま今までどおりご使用すれば良い思います
お話内容は分かりましたが「サブラベルなし」と「サブラベルあり」で入力方法に変更はありません
「サブラベルなし」→英字モードのときにテンキーの画面表示にサブキーとして数字が表示されていなければ困ると言うことなら「サブラベルあり」にすれば良いだけです
通常はQWERTY入力です
書込番号:25410375
3点

>ryu-writerさん
コメントありがとうございます。
余談
私は「ATOK for Android」(買い切り型、1500円)を使っていましたが、とうとうサポートが終了してしまいました。今は月々480円の契約型になってしまって使う気がしなくなりました。が、幸いアプリをapkにしてバックアップを取っていたのを思い出し、機種変更した新端末に移植できました(本当はいけないのかもしれないですが、お金を払ったのだからいいじゃん!)。なので今でも使っています!
脱線、失礼しました。
書込番号:25410434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATOK for Android (買い切り版) は、購入済みのGoogleアカウントでログインできれば今でもダウンロード可能ですね。
JustsystemのQ&AにもGoogleのヘルプを読んで再インストールできる、とあります。
ATOK (日本語入力システム) - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
[050438]ATOK for Androidを再インストールしたい https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=050438
書込番号:25865238
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows N F-51C docomo
docomo以外のキャリアなのですが、f-51cを購入後に自分のキャリアの対応機種ではないことに気がついて、
やむを得ずwifi専用機として使おうかと、電源を入れてみたところ、起動しません。
クイックスタートガイドをよく見てみると
「初めてお使いになるときは、nanoSIMカードを取り付けてから、電源を入れてください」と書いてあり、
もしかすると、初めての起動には「docomoのSIM」がなければ、起動しないのかと思って、
いろいろネット検索するも分からず、困っています。
それとも、そもそも故障なのでしょうか。誰か情報をお持ちであれば、教えてください。
【起動しない症状は下記の通りです】
● 電源ボタンをおすと、電池マークが点灯状態になるので、フル充電されている。
● 電源を長押しすると「ドコモのロゴ」に続いて「…キャップをしめて・・・」のアニメ−ションとなるが、
その後は画面が消灯して、無反応(フリーズ)となる。
● 電源長押しでは、電源オフとはならない。
「ボリューム(下)+電源 」で強制的に電源オフできる場合もあるが、
「ボリューム(上)+電源 」で強制的に再起動しないとフリーズから復旧しないケースが大半。
4点

不良品をつかまされただけだと思います。
あと、強制再起動は電源ボタン+下を32秒のようです。
https://www.fcnt.com/support/faq/detail/faq_f51c_12_no_060.html
書込番号:25759391
3点

ありりん00615さん、早速のコメントありがとうございます。
やはり、初期不良(故障)なのですね。(強制再起動はご指摘の通りです。誤入力してました。)
書込番号:25759407
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)