Google Pixel 7 のクチコミ掲示板

Google Pixel 7

  • 128GB
  • 256GB

「Tensor G2」を搭載した6.3型スマートフォン

<
>
Google Google Pixel 7 製品画像
  • Google Pixel 7 [Lemongrass]
  • Google Pixel 7 [Snow]
  • Google Pixel 7 [Obsidian]

評価対象製品を選択してください(全11件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Google Pixel 7 のクチコミ掲示板

(1498件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

iPhone14proと比較 カメラの解像度 RAW画像

2023/01/19 20:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

iPhone14proとpixel7ではメインカメラの画素数はpixel7の方が上かと思います。

写真(RAW)を比べたとき、iphoneの方が拡大したときによりくっきりと文字やディティールが見えます。
pixel7では少しボヤケたようになります。


ファイルの容量は、iphoneは12&#12316;13MBでPixelは17MBありました。

なぜiphoneの方が拡大したときにハッキリ見えるのでしょうか?画素数以外の問題なのでしょうか?

書込番号:25104681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/19 21:06(1年以上前)

>もりさんGさん
こんにちは。

まず、写真を比べる時は同じモニターで見てますか?。

iPhoneで撮った写真をiPhoneで見て、pixel7で撮った写真をpixel7で見れば
iPhoneの方がディスプレイの解像度が高いので拡大してもハッキリ見えます。

同じPCなどのモニターで見比べてもiPhoneがハッキリ見えるなら
後はセンサー差ではないかと思いますよ。


書込番号:25104708

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi使用時のマルチプレイ

2023/01/17 15:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

スレ主 you_kiwiさん
クチコミ投稿数:1件

wifiにつないだ状態で、モンストやmjモバイルのようなマルチプレイができるゲームを使用したところエラー表示が出てしまいます。
Wi-Fiの設定の問題かと思いましたが、サブで保有しているiPhoneでは問題なく動作しますので、Pixel側の問題ではないかと思っているのですが、全く解決しません。
どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25101381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/17 17:33(1年以上前)

>you_kiwiさん
私の環境ですが、Pixel 7、Pixel 7 pro、iPhone、XPERIAで4台マルチを行っていますが、エラー表示は見たことがありません。
GooglePixel6aとでもマルチを行いますが、Pixelや他端末でマルチに不具合がおきたこともありません。

試しに、Wi-Fiを切ってプレイしてみれば原因が端末なのか、Wi-Fi側なのかわかると思います

書込番号:25101561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/18 12:06(1年以上前)

私も同様の症状がよく起こります。
wi-fiの電波が少しでも悪くなったり、アプリを起動させたままでスリ−プしておき、暫くしてから復帰する時等に頻発します。
wi-fiを切ってまた繋げるだけじゃ改善しません。
この場合は、電波があるのにモバイル通信も繋がりません。
色々設定をいじり倒しましたが、結局の所一旦「機内モード」にして復帰させる事しか対処法は無いです。
私は諦めて一日に数回「機内モード」で電波を繋ぎなおしてます。

書込番号:25102641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラ破損の不具合

2023/01/17 12:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

こちらを購入しようとした矢先に、カメラが温度差で壊れるというニュースをよく見るようになりました!
ネットニュースでよく見るのですが、海外のニュースか?と思います。
Twitterで検索してみても同様のニュースはあまり見ません。
また、そのカメラが壊れた時の補償はなく、自腹3万円程度のこと...
https://mobilelaby.com/blog-entry-pixel-7-shattered-camera-bar-problems.html
今後改善される、補償対象になるなど望みはありますかね?
気になるならピクセルなんてやめちまえ!って感じでしょうか?
現在ピクセル3を使用しており、ピクセルに愛着あります。

書込番号:25101165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:176件

2023/01/17 13:48(1年以上前)

>にゃむろーさん
"君子危うきに近寄らず"だとは思いますが、それでも愛着が勝るようなら購入も止む無し、、、かな。

こんなダメージデカそうなん、私なら買わないけど。

書込番号:25101249

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/17 15:04(1年以上前)

にゃむろーさん

少なくとも日本ではこうした問題が
多発しているようには見えないです。

>Google Pixel 7 および Google Pixel 7 Pro の
>安全と規制に関するガイド
>動作温度
>周囲の温度が 0°C 未満または 35°C を超える環境で
>スマートフォンを使用したり、充電したりしないでください。

海外だと氷点下20℃から25℃の室内へという事がありそう。

書込番号:25101333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:53件

2023/01/17 15:06(1年以上前)

にゃむろーさん、こんにちは。

参考にはなりませんが先触れで少し書いてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25073636/

ここからは妄想と主観です。
おそらく今のところ日本国内では発生していない、もしくはごく少数ではないかと想像します。
海外で発生当初は保証対応もあったようですがリンク先を読みますと保証対応はしない方針になりそうですね。
原因はハッキリしませんが温度差と仮定するなら極寒波もありましたのでその影響もあるのではないかとも思ってます。
寒い地域に住んでいたり冬山入ったりするなら温度差対策は必要でしょうがふまえての購入試案で良いのでは?

ただ極寒でないが暖かい部屋に入ったら割れたと言う声もありますので微妙ですね複数年使いますので私なら次機種かな。
Pixel 6までは出ていない現象ですので普通に考えれば次機種は対策すると思われます普通ならね。

書込番号:25101337

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2023/01/17 22:57(1年以上前)

>きぃさんぽさん
コメントありがとうございます。

ダメージデカいですよねー…
それが予測できてここに書き込んでるんですもんね、、、、

書込番号:25102077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/01/17 23:00(1年以上前)

>BLUELANDさん
コメントありがとうございます

それ思いました!
日本の環境はそこまで劣悪じゃないし
私の環境も快適な方だと思います。

でも引用いただいた一文で
夏はフツーに35度越えるし、危ういのか…?
不安になりました( &#5147;

書込番号:25102080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/01/17 23:06(1年以上前)

>七色スープレックスさん
コメントありがとうございます。

既出すみません。
カメラで検索してたので気づかなかったようです

暑いも寒いも山も海も好きでは無いので
そこは大丈夫そうでした。

ピクセル3もバキバキで4年使ったので次もそれくらい使う!と思って7を待ちました!
飛びついたらこういうことが起きた時に後悔するから様子見たらこれでした…
愛着あるからこそ8を待つか…むしろ6検討しようかと思います

書込番号:25102089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通話録音したい

2023/01/15 20:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

スレ主 And-Roidさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

pixel7で通話録音したいです。
通話録音は2022/5/11から全面禁止されましたが、手持ちのZenfone,Galaxyは標準で通話録音できます。
Pixcelは頑張ってもできません。

APH( ACR Phone Helper )の設定をしようとすると「制限付き設定」となってしまいONにできません。
OPPOはここでONに出来るため、通話録音できます。(ACR+APHで録音可能です。)

どうやっても無理でしょうか?
rootを取れば可能ですか?
ただ、2年後返却契約なので、返却の歳は非rootに戻して初期化しないと行けないので
元に戻せないならroot取るのは控えたいです。

書込番号:25098850

ナイスクチコミ!6


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2817件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/15 20:40(1年以上前)

And-Roidさん

Pixel 6ですが、
下記のクチコミが参考になるかもしれません。
「通話録音はできますか?」
https://kakaku.com/bbs/J0000036960/SortID=24434833/

書込番号:25098867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 And-Roidさん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/15 21:02(1年以上前)

この方法は規制される前の情報です。
一応試しましたが、できませんでした。
ストア内の通話録音アプリは全て使ええません。

書込番号:25098912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleフォトでの画像一元管理方法について

2023/01/15 15:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:7件

最近スマホを変えました。
過去にはGALAXY、Huaweiを使用。

聞きたいことはGoogleフォトで画像を一元管理する方法です。

過去端末ではGoogleフォトを率先的に使用していなかったのですが、Google端末と言うこともありGoogleフォトを使い始めました。

過去端末ではデータ移行の際に、メーカー専用アプリで画像コピーしていました。恐らくデフォルトのDCIMフォルダに保存されていました。当時のギャラリーは使いにくかったのもあり、画像をフォルダ分けして管理していました。

ですが最近使ってるGoogleフォトでは、そのフォルダが表示されるものとされないものがある事に気付きました。参照しているフォルダが違うのだと思います。

ファイルマネージャを使用して確認すると、DCIMフォルダでは無く、Picturesフォルダを参照しているようでした。ですがググった感じは全く逆で、DCIMフォルダを参照しているという情報ばかりでした。ここの所は仕様変更がなされたのでしょうか。

仕方無くDCIMの中身を全てPicturesに移動したところ、Googleフォトのバックアップ対象に表示されました。過去の画像はこれで大丈夫かと思います。

しかし、今後についてですが新たに保存された画像を全てGoogleフォトで管理可能でしょうか。
カメラしか試していませんが、新たに撮影した画像はDCIM下に保存されました。Googleフォトはデフォルトでcameraフォルダのものはバックアップするそうなので、上記のフォルダでもバックアップはされそうです。フォルダが2個になるのは目を瞑ります。
その他に、例えばダウンロードした画像、カメラアプリ以外のアプリで撮影した画像、何らかの方法で受信・保存した画像等々の保存先がどこになるのか、変更可能なのか、いい方法が無いでしょうか。

未だ検証が十分でないので、ご知見ある方ご教授下さい。

書込番号:25098434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 02:48(1年以上前)

つい最近、XperiaからGoogle pixel 7a買い替えました。(7ではないですがご参考になれば)

Googleフォトは前機種より利用してましたが、今回「デバイス内の写真」に表示されるフォルダ(=バックアップ対象にできるフォルダ)が前機種と異なる事に気づき、ファイルマネージャで調べてみました。

XperiaではDCIM、Pictures内にある画像は基本的に全て表示されていました。
Pixel 7aではDCIMの中でもcameraは表示、Restoredは非表示、Picturesの中でもScreenshots、LINE、AdobeLightroomは表示、Instagramは非表示、とフォルダによって違いました。機種変更してまだ2,3日経過時点での状況です。

ここからは個人的な感想です。

Googleとしてはフォト(クラウド)上での管理を勧めたいのでデバイス内の画像は極力フォトへバックアップ&デバイス内からは削除の方針を推奨してるように感じます。ですのでフォルダ整理を念頭に画像管理するならばデバイス内ではなくフォト上のアルバムで整理するのが1つの答えかもしれません。(階層は作れませんが。。)
私もGoogleフォトを数年使ってみた結果、デバイス内のフォルダは乱立するので諦め、フォト上のアルバムでなんとなく整理してます。最初は少し気持ち悪さもありましたが慣れました。

また前述のバックアップ対象フォルダがマチマチな件は、おそらくバックアップ画像の重複を避けるような仕様にしてるのではと推測しました。
例えばRestoredはフォトからダウンロードした画像の保存先なので、更にバックアップするとフォトに重複してしまうため非表示に。Instagramは投稿した画像が自動保存されるフォルダなので投稿元画像との重複を避けるため非表示に。
逆に画像加工アプリの保存先やLINEからのダウンロードなどは新たな画像なので表示される。と、他のアプリの仕様等も踏まえながらGoogleフォトの仕様も日々試行錯誤しているのかもしれません。

私も画像の管理については試行錯誤の毎日です。。

長文失礼しました。

書込番号:25555458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 09:02(1年以上前)

〈追記〉
Instagramフォルダは非表示と記載しましたが、後にバックアップ対象として表示されました。Googleフォトが画像フォルダを認識するまでにラグあるようです。
Restoredフォルダについては相変わらず非表示ですが、重複防止云々の認識は間違っていたかなと。こちらフォトからダウンロードした画像が保存されますがフォトのデータとは同期されていたので既にバックアップ済という扱いでした。なのでデータ重複を避けるためではなく、ゴミ箱削除による誤削除(デバイス内とバックアップファイルどちらも削除)を防止するために非表示なのかもしれません。
あくまで想像ですが。

書込番号:25555665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中に再起動?

2023/01/15 12:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au

スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023年1月2日に家電量販店でPixel7au版128Gを購入しました。SIMはUQモバイルてす。
システムアップデートは1月1日、セキュリティアップデートは1月5日になっております。
前回使用していた端末はSIMフリー版HUAWEIのnova5tですが、移行アプリ等は使わず設定しました。
充電は使用量に左右されますが1から3日に一度程度です。
充電はPixel7購入時に付属していたケーブルを潟Zンチュリー製のACアダプター(AC30PDC)に接続して行なっております。充電は深夜0時頃に始め、朝6時過ぎに外す感じです。
購入から今現在まで約2週間。その間に6から7回充電していますが、その充電のうち3回、充電中に再起動を行なっているようです。1回は購入当日だったのでシステムアップデートの為、もう1回はセキュリティアップデートの為だったのは分かるのですが、本日の朝再起動していたのは解せません。(起動時に再起動のためピンコードの入力を求められました)
心配になったのでとりあえずキャッシュの消去や更新の確認など行いましたが、特に今は問題はなく使えています。

・私が使用しているACアダプターが端末に合っていない?(電池に負荷がかかり再起動?)
・セキュリティアップデート後、何かの更新があり再起動があった?(情報見つけられず)
・アプリが端末に対応していない?(Outlook、プリコネ、アークナイツ、MyUQモバイルの4つしか入れていません。先日まで電池使用量のグラフが表示されず困っていたのですが、口コミを読み漁った結果QRコードを読むアプリが悪さをしており、それを削除したらグラフが表示されるようになりました)

勝手に再起動なんてAndroid端末ならままある事だとは思うのですが、購入から間もなく、電池電源周りに不安があったので質問させていただきました。
この先、なんの脈略もなくまた再起動が起こった場合、原因究明のために行えばいい事などありましたら教えてください。

書込番号:25098240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/15 17:34(1年以上前)

>N.中川さん
PINコードを求められたから再起動していると判断されてるのでしょうか?
PixelのPINコードの入力は通常使用中数回に一回の頻度でスマホから求められるものです正常です。
再起動はしていないです。

書込番号:25098632

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 17:42(1年以上前)

>H.RU3さん
ご返信ありがとうございます。
pinコードの入力ですが、普段求められるときは「セキュリティ保護のため」といったニュアンスの一文が出て入力を求められるかと思います。
以前使っていた機種もそうでした。Pixel7でもおおよそ3から4日に一度ピンコードの入力しています。

しかし今朝起きた時は「端末の再起動後はピンコードの入力が必要です」(文は違うかもしれませんが、再起動後とありました)と画面に出ていた為、端末が再起動していると判断しました。
再起動していなければこの一文は出ないかと思います。

書込番号:25098643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/15 17:58(1年以上前)

>N.中川さん
確かに再起動すると「デバイスの再起動後はPINの入力が必要です」と画面にでますね
となるとわかりませんね

google pixelのヘルプセンターを見てみたらこのような回答がありました

https://support.google.com/pixelphone/answer/4582729?hl=ja

書込番号:25098661

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/15 18:38(1年以上前)

>H.RU3さん
早速のお返事ありがとうございます。
また添付していただいたURL拝見させていただきました。

私の端末の場合、再起動が行われるのが充電中のみという事もあり、知らぬ間にアップデートがあった?ACアダプターとの相性が悪い?電池電源あたりの不具合?のどれかが原因かと考えておりました。

少し話がそれますが電池電源関連で、先日まで電池使用量のグラフが一向に表示されない不具合にも悩まされていました。色々調べた結果Android13に対応していないアプリがあると表示されないという口コミを発見しまして、最終的にQRコードを読むアプリを削除すると電池使用量グラフが表示されるようになった経緯があります。その際セーフモードで起動してみたり、色々試しています。

書き込みをしてから思ったのですが、QRコードアプリを削除して電池使用量グラフの不具合が解消されてから昨日が初めての充電でした。システムの不具合解消等で再起動がかかったりする?のでしょうか。
後はプリインストール外のアプリ(Outlook、MyUQモバイル、プリコネ、アークナイツ)が原因か。

日中頻繁に再起動する訳では無い。充電は普通に行われる。しかし充電中極稀に勝手に再起動する時がある。(もちろん再起動しないときもある)
買って間もない事もあり心配しすぎなところもあるかと思います。

もう少し、とりあえず次のシステム更新が来る程度までは端末の様子を見てみようと思います。また再起動が頻出するようなら書き込みさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:25098713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2023/01/16 04:21(1年以上前)

別の機種での現象なのでスレ主様とは違う現象かもしれませんが…
手持ちのスマホで電源短押し→ロック解除の際、
通常→指紋認証が有効、
時々→「セキュリティ保護のため…」という文言でのPIN入力が求められる
のは同じなのですが…なぜか「再起動後は…」という文言が表示される場合があります。
どの条件でその表記になるのかはわかりませんが、スマートバンドに再起動後の各種通知が送られてきていないので、おそらく表記バグで「セキュリティ保護のため…」が出ず「再起動後は…」になっているものと解釈しています。 (手動で再起動すると何件かよくわからない通知が来ます)
同じことが起こっている保証はありませんが、「本当に再起動しているかどうか」は別の手段でどうにかして調べてみるとよいかもしれません

書込番号:25099321

ナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/01/16 07:34(1年以上前)

機種不明

>N.中川さん

今日は、

端末で>設定>セキュリテイとプライバシー>アップデートと進むとスクショのような感じになります。
その「Google Piay システムアップデート」が2023年1月1日になってませんか?
ここ数日で2023年1月1日版のGoogle Piay システムアップデートがOTAされてます。
そのアップデートで再起動を促されたんじゃ?

因みに、スクショのように私の端末はまだ2022年11月1日のままです(笑)

書込番号:25099420

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/01/16 08:15(1年以上前)

>N.中川さん

>>システムアップデートは1月1日、セキュリティアップデートは1月5日になっております。

ゴメン!
見落としてた。
ハズ〜、スルーしといて下さいませ〜

書込番号:25099453

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/16 09:50(1年以上前)

>にわかデジモノ好きさん

ご返信いただきありがとうございます。
他機種でも似たような事例があるという事を知れて良かったです。

確かに私もpixel7では顔認証は使用せず、指紋認証+PINコードで解除する設定にしております。

私の場合、充電完了後の初回指紋認証の際にしか症状が出ず、
充電コードを抜く→画面点灯→指紋認証→「再起動時は…」または、
充電コードを抜く→画面点灯→画面消灯→画面をタップし点灯→指紋認証→「再起動時は…」
のどちらかのパターンな気がします。
過去に使っていた機種の癖で、画面タップ→点灯という行動が染み付いており普段電源ボタンを押すという事をしません。
ですが何か特定のタイミングで画面点灯した際に端末側が再起動したと誤認する、という可能性はあり得るなと思いました。

スマートバンドと連携していると端末の再起動通知が来ることも初めて知りました。とても便利ですね。
このまま症状が出続けるなら導入もいいなと思いました。

しかし現時点では持ち合わせていないので、他に端末が再起動したのかどうかを確認する術を調べてみたのですが、
・システムアップデートの日付を確認(日付が変わっていたら更新のため再起動がかかったと分かる)
・セキュリティーアップデートの日付を確認(同上)
それに加えて
・[設定]→[デバイス情報]→[稼働時間]
と進むことにより、現在端末が何時間稼働しているか見れるという事に気付きました。
ちなみに私の端末の稼働時間は22:09:00近辺となっていましたので、やはり昨日は再起動していたという線が濃厚そうです。

書込番号:25099541

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/16 10:23(1年以上前)

>redswiftさん

ご返信いただきありがとうございます。
1/5付のセキュリティーアップデートが行われた際の事を思い出してみました。

確か1/5付のアップデートを行ったのは1/13だったと思います。
先にも書かせていただいた通り、購入からずっと電池使用量のグラフが出ない症状に悩んでおりまして、ちょこちょこ設定の見直しなどを行っていました。ですがセキュリティーの項目に「アップデートが利用可能です」的なニュアンスの表示に気づいたのが1/13頃。

本来アップデートを行う手順としては「ダウウンロードとインストール」→「再起動」の流れかと思いますが、どうやら「ダウウンロードとインストール」はバックグラウンドでいつの間にか終わっていた様で、気付いた時には「今すぐ再起動」と「2:00に再起動」の選択しか出ていませんでした。その時は「今すぐ再起動」を選択し更新はすぐに完了しました。
更新後は電池使用量グラフの問題に取り組み、その日ようやく解決と相成りました。
その後1/13は充電せず、1/14は特に何もなく端末を使用、1/15に日付が変わったあたりで充電開始、起きたら再起動していたといった感じです。

書込番号:25099571

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2023/01/16 12:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクショ1

スクショ2

>N.中川さん

私もチョット勇み足だったかも知れません

>>確か1/5付のアップデートを行ったのは1/13だったと思います。

この時に「Google Piay システムアップデート」の日付が、どうだったか?ですね。
2023年1月1日だったなら、その後の再起動はシステムアップデートでは無い可能性が高いです。
逆に、私のように2022年11月1日だったら、もう一回再起動の案内がきてるはずです。

今のPixelのセキュリティアップデートは、「セキュリティアップデート」と「Google Piay システムアップデート」の2本立てになっていて、通常「セキュリティアップデート」は月の3〜5日からOTAが始まり、「Google Piay システムアップデート」は不定期な感じです。

もし、システムのアップデートで起きる再起動かを切り分けるなら、「開発者向けオプション」の中の「自動アップデート」(スクショ1)をオフにしてやれば、自分からアップデート自体をインストールの許可をしない限りアップデートできないので、切り分けできます。

ただ、最新のアップデートの案内があるのに放っておくと、スクショ2のようにアイコンが真っ赤になって怒られます。
(スクショ2は、とっくにGoogleさん自体にアップデートを切られた「Pixel3」なんで、コッチが放ってるわけじゃないのですが)

書込番号:25099688

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/16 13:26(1年以上前)

>redswiftさん

返信いただきありがとうございます。

今まで3回あった充電時の再起動について、記憶が曖昧なところがあるのですが、
@1/3
A1/7、1/8、1/9のどこか
B1/15
の合計3回で、AとBの間に1/13の手動再起動を挟む形です。
Bの時点でセキュリティアップデートが1/5、システムアップデートが1/1なのは確認済みなのですが、それ以前の日付はしっかりと確認しておらず不明です。
私は今まで@が購入時までに行われたアップデート、Aが1/1のシステムアップデート、1/13が1/5セキュリティーアップデート、C?
という風に思い込んでいました。

しかし、

>>今のPixelのセキュリティアップデートは、「セキュリティアップデート」と「Google Piay システムアップデート」の2本立てになっていて、通常「セキュリティアップデート」は月の3〜5日からOTAが始まり、「Google Piay システムアップデート」は不定期な感じです。
>>2023年1月1日だったなら、その後の再起動はシステムアップデートでは無い可能性が高いです。
逆に、私のように2022年11月1日だったら、もう一回再起動の案内がきてるはずです。

というお話を読ませていただいて、購入後すぐのアップデートも二本立てで来る可能性もあると気付かされました。
@購入時までに行われたシステムアップデート
A購入時までに行われたセキュリティアップデート
1/13が1/5セキュリティーアップデート
C1/1のシステムアップデート

何となく納得できたような気がします。

今後はredswiftさんのご提案にもありました開発者オプションの自動更新を一時的にオフにし、アップデート以外の再起動がないか様子を見てみたいと思います。引き続き再起動を行うようでしたら別途質問をさせていただきます。

漠然とした質問にお答えいただいたH.RU3さん、にわかデジモノ好きさん、redswift、誠にありがとうございました。

書込番号:25099766

ナイスクチコミ!2


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/16 13:29(1年以上前)

すみません。最後の最後にredswiftさんの"さん"を付け損ねてしまいました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25099770

ナイスクチコミ!2


H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/25 17:56(1年以上前)

>N.中川さん
私のはProですが今朝初めてN.中川さんと同じ状況になりました。
画面に「再起動後・・・」といった画面が出てPINを求められました。

書込番号:25113000

ナイスクチコミ!1


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/26 10:33(1年以上前)

>H.RU3さん

ご返信いただきありがとうございます。
急に再起動してるのに気づくとどこか不安になりますよね。
H.RU3さんはpixel7proにシムカードを刺してご使用でしょうか?キャリアによっては1月のアップデート(システム、セキュリティー)が未だに降ってこないという事案があるそうです。もしかするとH.RU3さんの端末は昨日の深夜にアップデートが来た可能性があります。

またこちらに書込み以降も、SNSやGoogleコミュニティーを読んだりして不具合の対処法を調べていました。
1.セーフモードでAndroid13に未対応のアプリを消す。
(ただしAndroid13対応アプリでも本体システムとの相性で不具合が出る事がある)
2.プリインストールアプリのキャッシュ、データ、アップデートを削除しアプリの更新を行う。
3.再起動を行う
4.充電する機器は純正ACアダプター、純正ケーブル、純正ワイヤレス充電機で行う。
5.80%程度を目途に充電を行う(100%まで充電を行わない)
6.必ずシステムアップデートとセキュリティーアップデートを行う
7.3Dゲーム等のCPUに負荷がかかるアプリの利用をやめる

結局のところ、システムや端末に負荷をかけるなという事の様です。
またAndroid13は今年に入ってようやくXperia、galaxyなど利用者が多い端末に配信されたので、今後不具合報告も増えてくるでしょうし、それに伴い修正アップデートが配信されるようになると思います。
有難い事に私の端末はこちらに書込み以降、再起動を行うことなく稼働してくれています。

書込番号:25113784

ナイスクチコミ!0


H.RU3さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:22件

2023/01/26 12:52(1年以上前)

>N.中川さん
ワイヤレス充電で夜充電器に乗せ朝まで放置したらなりました。
いつもは100%になったらすぐ下ろすのですが今回はそのまま寝てしまったのです。
PINを入力するまで電話やLINEなど通知は受け取れないのか
自分が使うまで通知を受けられないだったら困りますが通知を受けられるなら問題ないかな?と思います。

書込番号:25113920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 N.中川さん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/26 13:08(1年以上前)

>H.RU3さん
今回の再起動は過充電が原因の可能性がありますね。
特にワイヤレス充電は端末が熱を帯びやすい様なので、熱で再起動の可能性があるなと思いました。

以前使っていた端末だと再起動後は端末が起動さえしていたらPIN入力無しで通知は届いていたように思います。
pixel7ではまだその状況になった事が無いので通知に関してはなんとも言えないです。
もしPCやタブレットなど他の端末をお持ちでしたら、一度pixel7proを再起動しPIN入力無しで放置し、
他の端末からメールを送ってみるとはっきりすると思います。

書込番号:25113947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)