端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年2月20日 06:28 |
![]() |
19 | 12 | 2023年2月13日 19:13 |
![]() |
8 | 4 | 2023年2月12日 21:01 |
![]() ![]() |
18 | 2 | 2023年2月12日 07:13 |
![]() |
26 | 16 | 2023年1月26日 13:08 |
![]() |
19 | 7 | 2023年1月25日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
Googleアシスタントの精度が非常に悪いです!ロック状態で使用できる設定にしても、音声を聞き取っても実行されません。ほぼ認識しない状況です!皆さんいかがですか?何か改善方法あったら教えてください。普通にGoogleアプリ立ち上げて、音声入力すれば問題なく使えます。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
皆さんも同じ感想か伺いたく、質問させて下さい。
夜間の車内で(街灯や対向車の灯り等、それなりの光源有り)
4は顔認証認識されていたが、7はされない。
日をまたぐと、顔認証されずパスワード入力を求められる。
4の場合は1週間以上は顔認証され、相当な日数経った場合に追加認証を求められていた。
以上、ちょっと手間に感じるケースが増えました。
製品の評価が下がってる訳では有りませんが。
余談ですが、期待の画面内指紋認証は選んだガラスフィルムのせいでしょうが、ほとんど認識されず、パスワード入力で解除する場合がほとんどです。
書込番号:25126084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジやんさん
>日をまたぐと、顔認証されずパスワード入力を求められる。
本機は所有していませんが、スリープを4時間以上した時に、顔認証が利用できなくなっているのではありませんか?
でしたら、それは、仕様になります。
試しに、朝起きた時に、プライマリ認証(デジやんさんの場合はパスワード)をした後にスリープ。
その後、顔認証をしてみて下さい。正常に顔認証が利用できるようになりませんか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>Q.端末を再起動すると、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.3日(72時間)程度に一度、指紋認証や顔認証が出来ません。
>Q.一晩スリープ状態にしていると、顔認証が出来ません。
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
>物忘れ防止のためにも、3日(72時間)の間、プライマリ認証を利用していない場合は、プライマリ認証が必要となります。
>手動での再起動や、ファーム更新後の再起動時にも、プライマリ認証が必要となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>機種によっては、4時間以上スリープにすると、一度プライマリ認証をした後でしか顔認証が出来なくなるものもあります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>詳細は、Googleの公式ドキュメントを参照。
>生体認証を用いたロック解除のセキュリティ測定
>https://source.android.google.cn/docs/security/biometric/measure?hl=ja
書込番号:25126102
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
仕様なんだろうな、と思ってましたが疑問が解けました。
手放したので(例の下取りに出しました)具体的には判りませんが、1週間くらいは顔認証一発で解除されてた4に比べると不便ですね。
セキュリティ上がってると納得させてますから良いですけど。
暗所性能含め、体感的には劣化と感じてますが文句とかでは無いですね。
書込番号:25126257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜間の車内で(街灯や対向車の灯り等、それなりの光源有り)
>4は顔認証認識されていたが、7はされない。
顔認証、Pixel4のときは精度がかなり甘かった(最初の頃は目を瞑ってても解除できた)んで、今はもっと精度が高くなっててそれがPixel4のときに比べシビアになってるように感じるとかだろうね
書込番号:25126426
1点

>どうなるさん
ありがとうございます。
なるほど、精度が上がってるからかもね。
それはそれとしても、顔認証はされないし
マスク検出で指紋入力しようとしても
ガラスフィルムのせいで認識されないし
ほぼパスワード入力してるので手間が増えた。
それが現実ですね。
書込番号:25128448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指紋認証は登録も出来ないし、成功したとしても数分後には認識されないのがこのスマホの仕様となっております。
書込番号:25129578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

顔認証はカメラを使うので、車内などで光量にムラがあるとはじかれやすいですが、普通の屋内だとそんなに文句言われませんよ
ましてや4時間のスリーブ後だろうが関係ないです。
朝でも問題ないです。
顔認証し直すのが良いかと。正面じゃなくて下から
普通にスマホ見るときは下ですよね?
また、指紋認証はガラスフイルムによりけりらしいですが、フイルム貼ってから登録しました?
私のは問題ないですけど、フイルム後に登録すると問題なくなったという報告もあります。
お試しください
書込番号:25136236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずんどこどんどんさん
Pixel 4と比較の話です。
今まで出来てた状況で、それが出来なくなったと言うことですね。
指紋認証についてですが、もちろんガラスフィルムを貼った状態で登録してます。
登録は問題なく出来ますが、読めないですね殆ど。
それが仕様らしいですけど(苦笑)
書込番号:25137012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デジやんさん
Pixel7はPixel 4と比べて、明確に顔認証の機能は劣化しています。
Pixel 4は赤外線を顔に照射して専用カメラによって顔データを3Dでスキャンする本格的な顔認証システムです。
iPhoneのFace IDと同様の仕組みです。
この方式はかなり厳格なセキュリティであることはもちろん、夜などの光が不十分でも機能します。
一方でPixel 7は指紋認証がメインの生体認証で、顔認証はオマケです。
ただのインカメラによる2Dの簡易型の顔認証です。
セキュリティのレベルも極めて低いですし、明るい場所でないとうまく機能しません。
書込番号:25139678
3点

GoogleはPixel 7でのアプリのログインや支払いは「指紋認証や安全なパスワード、パターン、PIN」でしか対応しておらず、顔認証で代替することはできません。
一方でPixel 4の本格的な顔認証システムであれば、しっかりアプリのログインや支払い時に顔認証が使用できます。
Googleはセキュリティレベルによって、これを決定していて、Pixel 7のようなただのインカメラによる簡易型顔認証ではセキュリティが低いので、ロック画面解除しか認めず、アプリログインや支払い時の認証では使えないようにしています。
書込番号:25139687
2点

顔認証に関しては仕様の違いがあるのて如何ともし難いですね。その上で少しでも認証率を上げるには、というお話をしたつもりでした。
フイルムに関しては、買い替えをオススメします
指紋認証に問題ないフイルムも多いので、評判をよく見て ですね
私は指紋が薄く、ペリアとかでもすぐ駄目になってたんですけど、Pixel6.7では問題なくなりましたよ
6はアップデート後ですが。
あ、もう一つコツがありました
指紋登録をするとき、軽くやるのと、少し強めにグッとやるのを試して、解除時にその両方を試すんです。
私の場合右手親指は軽く 左手はグッとやると解除します
書込番号:25141159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ashiroさん
ですよね!
使ってる者の印象としては、その点劣化したと感じています。
全体としても7が悪いとは言いませんが、そんなに良くなった、進化したとは感じないですね。
それだけ4が良かった、自分に合ってたのでしょう。
書込番号:25141637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずんどこどんどんさん
いえいえ、アドバイスありがとうございます。
私は顔認証するとき真っ正面に構えますね。
人それぞれ使い方違うようで、メーカーも大変です。
画面内指紋認証は、フィルム貼る前は好印象だったので
フィルムが原因でしょうね。
ま、多少の不便くらいは受け入れたって大した問題じゃ有りません。
書込番号:25141651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
bluetoothイヤホンで音楽を聞いていると3,4曲で突然再生が止まります。
使っているのはFileから音楽データを開いたときに使われるプレーヤーです
bluetoothが切れている(音が飛ぶ)というかは再生自体が止まっています。
プレーヤーの問題かなとおもい、イヤホンなしでスピーカーで再生すると発生しません
こういった現象ありますでしょうか?
また改善方法なにかあるのでしょうか?
書込番号:25137556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ィエンレイさん
私が使用してるのはProですが車のナビにBluetooth接続してAmazonMusicを聞いていると時間は不定期ですが接続が切れます。
ナビ画面にBluetooth接続が切れましたと表示されます
そのまま数秒?数分?放置しているとまた接続がされて音楽が再生されるという感じです。
結局解決方法は見つからず車でのBluetooth音楽再生は諦めました。
相性っていうやつでしょうかね?
問題なく使用できている方もいますし
音楽を再生してない状態だとBluetoothは接続されているようで通話はできそうな感じ
Bluetoothイヤホンを他のものに交換したら解決できるかもしれませんね
解決策になってなくてすみません。
書込番号:25138395
3点

今月2月のシステムアップデートでBluetoothの接続に対しての更新がされてるようです
まだアップデートされてなかったらお試し下さい。
書込番号:25139475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりBluetoothが不安定なんですね…
他現象ですけど情報ありがとうございます
書込番号:25140172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.RU3さん
アップデート情報ありがとうございます
確認してみます
書込番号:25140183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 256GB SIMフリー
お題通りでPixel7を買うか迷っていいます。YouTubeを見て7が買いとあったので一択でしたが何だが不具合が多い?みたいなの
で6aが良いのか?と思っています。スマホ自体にこだわりは無いですが、安くて性能が良いのが良いに決まっています。
それか7aを待つか〜なんて考えています。
金額的には8万迄でよいのがあれば教えて貰えればと思います。スマホは余り買い替えはしません。買い替えた場合恐らく4、5年は使うかもです。
又、au版とGoogle直買いはバンド周波数が違うとの事ですが、au版もアメリカで使えるのでしょうか?勝手ながらGoogle製品なので全ての国のバンド周波数が使えると思っていました。
宜しくお願いします。
7点

返信がないようですのでお答えします
Pixel7も6aもスマホそのものはどこで買っても全く同じです。
携帯会社によって使用するバンドが違うだけで、Pixelはほぼすべてのバンドに対応してます。
よって、au版だろうがGoogle版だろうが同じですし、アメリカに行っても当然使えますよ。
7と6aの違いは色々ありますが、使い勝手と言う意味ではほぼ一緒
私は7で娘が6aを使ってますが、二人共大満足です。
もちろん7の方がいろんな性能は高いですが、そのあたりは色んなサイトで説明されてるので、あなたが欲しい性能が3万の価格差に見合うかで考えればよいのではないでしょうか。
7aが出るのは多分半年以上先ですし、値段も上がるでしょうから、今なら6aで良いかと思います
書込番号:25137620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

zak wildeさん
はじめまして
昨日家族がこちらの機種を購入しました
購入する際に色々と調べたようで
Googleで購入するなら
もしお持ちのスマホが下取りに
て購入価格がお安くなるかもしれません
何か不具合が発生の報告があるようです
・カメラカバー部破損
・音量ボタンの脱落
この事を考えると
auにて購入された方が良いかもしれません。
毎月の支払いが割高にはなりますが
故障時の安心サポートで
自分判断で交換依頼出来ます
(別途費用発生)
Googleだとサポートセンター問い合わせ等
手間と時間がかかるようです
書込番号:25139052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
2023年1月2日に家電量販店でPixel7au版128Gを購入しました。SIMはUQモバイルてす。
システムアップデートは1月1日、セキュリティアップデートは1月5日になっております。
前回使用していた端末はSIMフリー版HUAWEIのnova5tですが、移行アプリ等は使わず設定しました。
充電は使用量に左右されますが1から3日に一度程度です。
充電はPixel7購入時に付属していたケーブルを潟Zンチュリー製のACアダプター(AC30PDC)に接続して行なっております。充電は深夜0時頃に始め、朝6時過ぎに外す感じです。
購入から今現在まで約2週間。その間に6から7回充電していますが、その充電のうち3回、充電中に再起動を行なっているようです。1回は購入当日だったのでシステムアップデートの為、もう1回はセキュリティアップデートの為だったのは分かるのですが、本日の朝再起動していたのは解せません。(起動時に再起動のためピンコードの入力を求められました)
心配になったのでとりあえずキャッシュの消去や更新の確認など行いましたが、特に今は問題はなく使えています。
・私が使用しているACアダプターが端末に合っていない?(電池に負荷がかかり再起動?)
・セキュリティアップデート後、何かの更新があり再起動があった?(情報見つけられず)
・アプリが端末に対応していない?(Outlook、プリコネ、アークナイツ、MyUQモバイルの4つしか入れていません。先日まで電池使用量のグラフが表示されず困っていたのですが、口コミを読み漁った結果QRコードを読むアプリが悪さをしており、それを削除したらグラフが表示されるようになりました)
勝手に再起動なんてAndroid端末ならままある事だとは思うのですが、購入から間もなく、電池電源周りに不安があったので質問させていただきました。
この先、なんの脈略もなくまた再起動が起こった場合、原因究明のために行えばいい事などありましたら教えてください。
書込番号:25098240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>N.中川さん
PINコードを求められたから再起動していると判断されてるのでしょうか?
PixelのPINコードの入力は通常使用中数回に一回の頻度でスマホから求められるものです正常です。
再起動はしていないです。
書込番号:25098632
1点

>H.RU3さん
ご返信ありがとうございます。
pinコードの入力ですが、普段求められるときは「セキュリティ保護のため」といったニュアンスの一文が出て入力を求められるかと思います。
以前使っていた機種もそうでした。Pixel7でもおおよそ3から4日に一度ピンコードの入力しています。
しかし今朝起きた時は「端末の再起動後はピンコードの入力が必要です」(文は違うかもしれませんが、再起動後とありました)と画面に出ていた為、端末が再起動していると判断しました。
再起動していなければこの一文は出ないかと思います。
書込番号:25098643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N.中川さん
確かに再起動すると「デバイスの再起動後はPINの入力が必要です」と画面にでますね
となるとわかりませんね
google pixelのヘルプセンターを見てみたらこのような回答がありました
https://support.google.com/pixelphone/answer/4582729?hl=ja
書込番号:25098661
2点

>H.RU3さん
早速のお返事ありがとうございます。
また添付していただいたURL拝見させていただきました。
私の端末の場合、再起動が行われるのが充電中のみという事もあり、知らぬ間にアップデートがあった?ACアダプターとの相性が悪い?電池電源あたりの不具合?のどれかが原因かと考えておりました。
少し話がそれますが電池電源関連で、先日まで電池使用量のグラフが一向に表示されない不具合にも悩まされていました。色々調べた結果Android13に対応していないアプリがあると表示されないという口コミを発見しまして、最終的にQRコードを読むアプリを削除すると電池使用量グラフが表示されるようになった経緯があります。その際セーフモードで起動してみたり、色々試しています。
書き込みをしてから思ったのですが、QRコードアプリを削除して電池使用量グラフの不具合が解消されてから昨日が初めての充電でした。システムの不具合解消等で再起動がかかったりする?のでしょうか。
後はプリインストール外のアプリ(Outlook、MyUQモバイル、プリコネ、アークナイツ)が原因か。
日中頻繁に再起動する訳では無い。充電は普通に行われる。しかし充電中極稀に勝手に再起動する時がある。(もちろん再起動しないときもある)
買って間もない事もあり心配しすぎなところもあるかと思います。
もう少し、とりあえず次のシステム更新が来る程度までは端末の様子を見てみようと思います。また再起動が頻出するようなら書き込みさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:25098713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

別の機種での現象なのでスレ主様とは違う現象かもしれませんが…
手持ちのスマホで電源短押し→ロック解除の際、
通常→指紋認証が有効、
時々→「セキュリティ保護のため…」という文言でのPIN入力が求められる
のは同じなのですが…なぜか「再起動後は…」という文言が表示される場合があります。
どの条件でその表記になるのかはわかりませんが、スマートバンドに再起動後の各種通知が送られてきていないので、おそらく表記バグで「セキュリティ保護のため…」が出ず「再起動後は…」になっているものと解釈しています。 (手動で再起動すると何件かよくわからない通知が来ます)
同じことが起こっている保証はありませんが、「本当に再起動しているかどうか」は別の手段でどうにかして調べてみるとよいかもしれません
書込番号:25099321
4点

>N.中川さん
今日は、
端末で>設定>セキュリテイとプライバシー>アップデートと進むとスクショのような感じになります。
その「Google Piay システムアップデート」が2023年1月1日になってませんか?
ここ数日で2023年1月1日版のGoogle Piay システムアップデートがOTAされてます。
そのアップデートで再起動を促されたんじゃ?
因みに、スクショのように私の端末はまだ2022年11月1日のままです(笑)
書込番号:25099420
2点

>N.中川さん
>>システムアップデートは1月1日、セキュリティアップデートは1月5日になっております。
ゴメン!
見落としてた。
ハズ〜、スルーしといて下さいませ〜
書込番号:25099453
1点

>にわかデジモノ好きさん
ご返信いただきありがとうございます。
他機種でも似たような事例があるという事を知れて良かったです。
確かに私もpixel7では顔認証は使用せず、指紋認証+PINコードで解除する設定にしております。
私の場合、充電完了後の初回指紋認証の際にしか症状が出ず、
充電コードを抜く→画面点灯→指紋認証→「再起動時は…」または、
充電コードを抜く→画面点灯→画面消灯→画面をタップし点灯→指紋認証→「再起動時は…」
のどちらかのパターンな気がします。
過去に使っていた機種の癖で、画面タップ→点灯という行動が染み付いており普段電源ボタンを押すという事をしません。
ですが何か特定のタイミングで画面点灯した際に端末側が再起動したと誤認する、という可能性はあり得るなと思いました。
スマートバンドと連携していると端末の再起動通知が来ることも初めて知りました。とても便利ですね。
このまま症状が出続けるなら導入もいいなと思いました。
しかし現時点では持ち合わせていないので、他に端末が再起動したのかどうかを確認する術を調べてみたのですが、
・システムアップデートの日付を確認(日付が変わっていたら更新のため再起動がかかったと分かる)
・セキュリティーアップデートの日付を確認(同上)
それに加えて
・[設定]→[デバイス情報]→[稼働時間]
と進むことにより、現在端末が何時間稼働しているか見れるという事に気付きました。
ちなみに私の端末の稼働時間は22:09:00近辺となっていましたので、やはり昨日は再起動していたという線が濃厚そうです。
書込番号:25099541
2点

>redswiftさん
ご返信いただきありがとうございます。
1/5付のセキュリティーアップデートが行われた際の事を思い出してみました。
確か1/5付のアップデートを行ったのは1/13だったと思います。
先にも書かせていただいた通り、購入からずっと電池使用量のグラフが出ない症状に悩んでおりまして、ちょこちょこ設定の見直しなどを行っていました。ですがセキュリティーの項目に「アップデートが利用可能です」的なニュアンスの表示に気づいたのが1/13頃。
本来アップデートを行う手順としては「ダウウンロードとインストール」→「再起動」の流れかと思いますが、どうやら「ダウウンロードとインストール」はバックグラウンドでいつの間にか終わっていた様で、気付いた時には「今すぐ再起動」と「2:00に再起動」の選択しか出ていませんでした。その時は「今すぐ再起動」を選択し更新はすぐに完了しました。
更新後は電池使用量グラフの問題に取り組み、その日ようやく解決と相成りました。
その後1/13は充電せず、1/14は特に何もなく端末を使用、1/15に日付が変わったあたりで充電開始、起きたら再起動していたといった感じです。
書込番号:25099571
0点

>N.中川さん
私もチョット勇み足だったかも知れません
>>確か1/5付のアップデートを行ったのは1/13だったと思います。
この時に「Google Piay システムアップデート」の日付が、どうだったか?ですね。
2023年1月1日だったなら、その後の再起動はシステムアップデートでは無い可能性が高いです。
逆に、私のように2022年11月1日だったら、もう一回再起動の案内がきてるはずです。
今のPixelのセキュリティアップデートは、「セキュリティアップデート」と「Google Piay システムアップデート」の2本立てになっていて、通常「セキュリティアップデート」は月の3〜5日からOTAが始まり、「Google Piay システムアップデート」は不定期な感じです。
もし、システムのアップデートで起きる再起動かを切り分けるなら、「開発者向けオプション」の中の「自動アップデート」(スクショ1)をオフにしてやれば、自分からアップデート自体をインストールの許可をしない限りアップデートできないので、切り分けできます。
ただ、最新のアップデートの案内があるのに放っておくと、スクショ2のようにアイコンが真っ赤になって怒られます。
(スクショ2は、とっくにGoogleさん自体にアップデートを切られた「Pixel3」なんで、コッチが放ってるわけじゃないのですが)
書込番号:25099688
3点

>redswiftさん
返信いただきありがとうございます。
今まで3回あった充電時の再起動について、記憶が曖昧なところがあるのですが、
@1/3
A1/7、1/8、1/9のどこか
B1/15
の合計3回で、AとBの間に1/13の手動再起動を挟む形です。
Bの時点でセキュリティアップデートが1/5、システムアップデートが1/1なのは確認済みなのですが、それ以前の日付はしっかりと確認しておらず不明です。
私は今まで@が購入時までに行われたアップデート、Aが1/1のシステムアップデート、1/13が1/5セキュリティーアップデート、C?
という風に思い込んでいました。
しかし、
>>今のPixelのセキュリティアップデートは、「セキュリティアップデート」と「Google Piay システムアップデート」の2本立てになっていて、通常「セキュリティアップデート」は月の3〜5日からOTAが始まり、「Google Piay システムアップデート」は不定期な感じです。
>>2023年1月1日だったなら、その後の再起動はシステムアップデートでは無い可能性が高いです。
逆に、私のように2022年11月1日だったら、もう一回再起動の案内がきてるはずです。
というお話を読ませていただいて、購入後すぐのアップデートも二本立てで来る可能性もあると気付かされました。
@購入時までに行われたシステムアップデート
A購入時までに行われたセキュリティアップデート
1/13が1/5セキュリティーアップデート
C1/1のシステムアップデート
何となく納得できたような気がします。
今後はredswiftさんのご提案にもありました開発者オプションの自動更新を一時的にオフにし、アップデート以外の再起動がないか様子を見てみたいと思います。引き続き再起動を行うようでしたら別途質問をさせていただきます。
漠然とした質問にお答えいただいたH.RU3さん、にわかデジモノ好きさん、redswift、誠にありがとうございました。
書込番号:25099766
2点

すみません。最後の最後にredswiftさんの"さん"を付け損ねてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25099770
2点

>N.中川さん
私のはProですが今朝初めてN.中川さんと同じ状況になりました。
画面に「再起動後・・・」といった画面が出てPINを求められました。
書込番号:25113000
1点

>H.RU3さん
ご返信いただきありがとうございます。
急に再起動してるのに気づくとどこか不安になりますよね。
H.RU3さんはpixel7proにシムカードを刺してご使用でしょうか?キャリアによっては1月のアップデート(システム、セキュリティー)が未だに降ってこないという事案があるそうです。もしかするとH.RU3さんの端末は昨日の深夜にアップデートが来た可能性があります。
またこちらに書込み以降も、SNSやGoogleコミュニティーを読んだりして不具合の対処法を調べていました。
1.セーフモードでAndroid13に未対応のアプリを消す。
(ただしAndroid13対応アプリでも本体システムとの相性で不具合が出る事がある)
2.プリインストールアプリのキャッシュ、データ、アップデートを削除しアプリの更新を行う。
3.再起動を行う
4.充電する機器は純正ACアダプター、純正ケーブル、純正ワイヤレス充電機で行う。
5.80%程度を目途に充電を行う(100%まで充電を行わない)
6.必ずシステムアップデートとセキュリティーアップデートを行う
7.3Dゲーム等のCPUに負荷がかかるアプリの利用をやめる
結局のところ、システムや端末に負荷をかけるなという事の様です。
またAndroid13は今年に入ってようやくXperia、galaxyなど利用者が多い端末に配信されたので、今後不具合報告も増えてくるでしょうし、それに伴い修正アップデートが配信されるようになると思います。
有難い事に私の端末はこちらに書込み以降、再起動を行うことなく稼働してくれています。
書込番号:25113784
0点

>N.中川さん
ワイヤレス充電で夜充電器に乗せ朝まで放置したらなりました。
いつもは100%になったらすぐ下ろすのですが今回はそのまま寝てしまったのです。
PINを入力するまで電話やLINEなど通知は受け取れないのか
自分が使うまで通知を受けられないだったら困りますが通知を受けられるなら問題ないかな?と思います。
書込番号:25113920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.RU3さん
今回の再起動は過充電が原因の可能性がありますね。
特にワイヤレス充電は端末が熱を帯びやすい様なので、熱で再起動の可能性があるなと思いました。
以前使っていた端末だと再起動後は端末が起動さえしていたらPIN入力無しで通知は届いていたように思います。
pixel7ではまだその状況になった事が無いので通知に関してはなんとも言えないです。
もしPCやタブレットなど他の端末をお持ちでしたら、一度pixel7proを再起動しPIN入力無しで放置し、
他の端末からメールを送ってみるとはっきりすると思います。
書込番号:25113947
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
みなさまこんにちは。
ふと思ったので実践されたかたご指導お願いしたいです。
au版pixel6a一括一円で入手→グーグルのブラックフライデーで下取りに出してシムフリーのpixel7に替える。
これは可能な案なんでしょうか?
可能だと安く入手できるのではないかと悶々してます。
ブラックフライデーの下取りの内容は熟読はまだしていないのですが。
今のスマホが発熱気味なのでそろそろかなーと思ってます。
書込番号:25005978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分Pixel6aはまだ下取りリストに乗ってない気がするので無理だと思います。以前6の時5aを下取りでどうかと思いましたがリストに無かったですね。
書込番号:25006289
4点

クマハチローさん
現時点ではGoogleストアのPixel 7の下取りリストに
Pixel 6aは無いですね。
書込番号:25006512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
>迷いの大豚さん
ありがとうございます。
グーグルに問い合わせたらすごく丁寧な方で教えてくれました。
下取り対象に購入元は問わないので下取り対象になるとのことでした。
値段もそこそこだったけど、ごめんなさい出先で問い合わせたため忘れちゃいました。
グーグルやるな!ってとこですね。
ただ、トータル払いは2年レンタルで月一円には敵わないけど。
書込番号:25006700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クマハチローさん
購入元は問わないかもしれませんが、他の方がコメントしているように、発売から1年未満のPixel6aは、下取り対象機種でないように思いますが、どうでしょうか?
書込番号:25006963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>技術的特異点さん
発売日からはわからないですが、サポートでは対象になるとは言われました。
とりあえずブラックフライデーの告知で詳細が出るまで待ってみようと思ってます。
書込番号:25007674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「購入元は問わないので下取り対象になる」というのは良くわかりませんね。
そもそも、6aを買ったら下取りを受け付けるよってなってるのに、
その6aが下取り対象になるとは思えません。
あと、先週からauでの6aの販売は一括1円がほぼ無くなりましたね。
書込番号:25013793
2点

遅くなりましたが、6aは対象外でした。
問い合わせた方の勘違いだったようです。
次を待つとします。
書込番号:25113352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)