端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2023年11月22日 13:29 |
![]() |
26 | 14 | 2023年11月21日 22:32 |
![]() |
6 | 4 | 2023年11月19日 14:41 |
![]() ![]() |
47 | 19 | 2023年11月14日 02:53 |
![]() ![]() |
35 | 18 | 2023年11月8日 13:04 |
![]() |
6 | 4 | 2023年11月4日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
最近、着信拒否している電話番号からの着信が履歴に残るようになったのですが、たぶん2・3か月前のバージョンアップ以降にこのような事象が発生したと思います。
以前はこのようなことはなかったのですが、同じような方はいますか?
0点

私のPixel 7 には去年のブロック中の履歴が残っています。
書込番号:25515900
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
お世話になります。
いち早くAndroid14を試してみたくベータ版に登録したのですが、やはり解除したいと思い解除手続きを行いました。
その後、設定→システムアップデートで通常のAndroid14のアップデートが配信されてきた(添付写真)のですが、このアップデートを実施すると初期化されると表示されておりました。
あまり調べずにベータ版に勢いあまって登録してしまった私が悪いのですが、ベータ版を解除したいまこの状態で、初期化を避けるために配信されてきた通常のアップデートを無視し続けたらどうなるのでしょうか?いつか初期化をせずにアップデートできる日がくるんでしょうか。。
書込番号:25479811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thatrelaboさん
https://www.google.com/android/beta?hl=ja#devices
>ベータ版プログラムのリリース サイクル期間中に、動作が安定している正式版のリリースを予定しています(Quarterly Platform Releases (QPRs) が後に続く公式プラットフォーム リリースとなります)。ベータ版テスト中のバージョンに対して動作が安定しているリリースのアップデートを適用した場合は、次回のベータ版のアップデートを適用するまで期間限定でデータのワイプを発生させずに登録を解除できます。
ワイプ=リセット
「Quarterly Platform Releases」は、β版の中でもより安定したもので、ファーム名の中に「QPR」がついています。
これを適用した時は、次のβ版が配信されるまでの間であれば、リセットをすることなく、解除出来ることになるということかと。
ただ、正式なAndroid14にした後に、トラブル防止のために、初期化をされると思いますので、解除をして、正式版反映時に端末初期化で何の問題もないかと。
書込番号:25479830
4点

>thatrelaboさん
>配信されてきた通常のアップデートを無視し続けたらどうなるのでしょうか?
すでに、ベータプログラムを解除した上での話でしたね。
こちらについては、私は放置したことがないため、わかりませんでした。
少なくとも、そのままアップデートして正式版の反映時に、端末初期化で問題ありませんよ。
Pixel6 aを実際に解除して、正式版の反映時に、端末初期化になりましたが、問題ありませんでしたよ。
なんらかの理由で、初期化をしたくないのでしたら、試しに再度プログラムに再度参加してみてはどうでしょうか。
今、タイミングよく、添付画像通り、QPRの配信でした。
参加した後に、QPRに更新出来れば、その後、再度解除で、初期化はさけれるかもしれません。
正式版にした後に、結局は、トラブル防止のために、初期化をされるとは思いますが。
書込番号:25479842
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
再度、ベータ版に登録してみましたが、なにも変化なしですし、いまいちGoogleHPに記載のある初期化を回避できる期間や方法がわかりにくいですね。。
書込番号:25481679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thatrelaboさん
>再度、ベータ版に登録してみましたが、なにも変化なしですし、いまいちGoogleHPに記載のある初期化を回避できる期間や方法がわかりにくいですね。。
確かに、分かりにくいですね。
たまたま、Pixel 7が「QPR」の配信だったので、
「QPR」を適用→プログラムの解除→Android14の正式版
とやってみました。
自動初期化なしでいけるかな?と推測していましたが、自動的に端末初期化されました。
どのみち、トラブル防止のために、Android14の正式版を適用後は、手動で実行されると思いますので、
手動が自動になっているだけと思えばよいかと。
気にせず、適用して自動での初期化で問題ありませんよ。
書込番号:25481755
5点

>†うっきー†さん
試していただいたんですね。
ありがとうございます。
個々のアプリで通知設定の有無など細かい設定をしているので、端末の初期化はできれば避けたいんですよね。。
今後、もし初期化を回避できる方法が分かりましたらぜひこちらに共有いただけますと大変有難いです。
書込番号:25483548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QPR2の配信がありましたね。
このアップデートを適用せず、かつベータ版の登録を解除して待てば、いつか正式版のアップデートが到来して、初期化せずに済むんでしょうかね。
書込番号:25510928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thatrelaboさん
私は初期化無しでPixel 7aのベータプログラムを解除しましたがたぶんもう時期がすぎてしまったので無理だと思います。
もう試すことが出来ないので曖昧ですが、Android 14リリース前でなければ無理だったはずです。
たしかQRPのアップデートを適用しないで解除して、Android 13が配信されてくるのを無視して正規のAndroid 14のアップデートを適用すれば初期化せずに使うことが出来ました。
英語でですがそのように説明があったはずです、私も英語は得意ではないですがレンズを使って翻訳して確認しながら選択した記憶があります。
諦めてバックアップして初期化した方が良いと思います。
書込番号:25511356
1点

>thatrelaboさん
まずベータ版プログラムの登録解除をする、でないとベータ版がOTAされる。
次に、
Nexus デバイスと Pixel デバイス用のフル OTA イメージ
(https://developers.google.com/android/ota?hl=ja)
のサイトから、自分の端末に合ったフルOTAイメージをダウンロードして、サイドロードする
でOKだと思うが
書込番号:25511388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
やった事は無いのですが確かPCのChromeでアクセスするとフラッシュ出来るのだと思いましたが、Wipe Deviceにチェックを入れなければデータは消えないはずという話ですね。
ベータからでもWipeしないでフラッシュ出来るのかはわかりませんでした。
書込番号:25511442
2点

>thatrelaboさん
https://developer.android.google.cn/studio/releases/platform-tools?hl=ja
>このページには、Nexus デバイスまたは Pixel デバイスの工場出荷時のファームウェアを復元できるフル OTA アップデート パッケージが含まれています。
「工場出荷時」という文言があったので、端末の初期化はされるのではないかと思ったのですが、
14.0.0(UP1A.231105.003、2023 年 11 月)の状態の端末で
14.0.0(UP1A.231105.003.A1、2023 年 11 月、AT&T)をダウンロードしてadbコマンドで適用してみましたが、
初期化されることなく、撮影した画像やインストールしていたアプリも消されませんでした。
たった今、確認しました。(7ではなく6aで)
他のファームからの更新でも、初期化なしでいけるかはわかりませんが。
今の、thatrelaboさんの状態でどうなるかは試して頂かないと分かりませんが、
メジャーアップデートなので、トラブル防止のためにも、初期化はされた方がよいとは思います。
書込番号:25511470
2点

AT&TやT-MobileやVerizonと書いてないものを使うほうが良いです、これらは通信会社の名前なのでなんらかのカスタマイズがされている可能性があります。
Pixel 7用だと14.0.0(UP1A.231105.003.A1、2023 年 11 月、日本の携帯通信会社)が適切なファイルだと思います。
書込番号:25511511
1点

皆様ありがとうございます。
まさかこのようにパッケージがダウンロードできるとは全く知りませんでした!
ですが、インストール手順が私のような素人には難しく感じますね。。。
大人しく初期化してしまおうか、悩んでます。
(アプリを個々にいろいろ設定してますので、また振り出しに戻るとなると億劫です。。)
書込番号:25513114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局のところ、初期化してアップデートすることにいたしました。
パソコンを介してのアップデートも試みようとしたのですが、慣れない言葉や作業があることが分かり、結果としては初期化したほうが圧倒的に早かったです。
もうベータ版とはしばらく離れようと思います汗
皆様、ありがとうございました!
書込番号:25515177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
設定で着信音(通知音)を最大にすると、4桁の数字を入れて画面ロックを解除するときにプチっとスピーカーから音がするのですが気にしなくてもいいのでしょうか?着信音を最大にするまでは特に気にならなかったのですが。よろしくお願いいたします。
書込番号:25511608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>awakkoさん
たんに
設定→音とバイブレーション→画面ロックの音
ここをオンにして、音が出るようにしているだけという落ちはありませんか?
オンなら、当然は音はしますし、オフなら、当然音はしませんが・・・・・
書込番号:25511633
2点

画面ロックの音をonにしていても、着信音(通知音)の音量を下げると画面ロック解除の音は全くしませんね。
書込番号:25511841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>awakkoさん
>画面ロックの音をonにしていても、着信音(通知音)の音量を下げると画面ロック解除の音は全くしませんね。
音は、着信音の音量に依存しているようですね。
最初に記載した通り、
設定→音とバイブレーション→画面ロックの音
ここをオンにしていただけだと思いますので、オフにしておけばよいかと。
書込番号:25511857
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
デュアルSIM運用でSIM1のUQとSIM2のドコモを素早く切り替える方法はないのでしょうか?
今現在は、
設定→ネットワークとインターネット→SIM→使いたい〇〇SIM選択→モバイルデータ→〇〇SIM使用
と6段階と手間です。
以前使っていたモトローラg52は、
通知パネル→インターネット→SIMの切り替え
と、3段階程度でしたのに、、、
Pixel7の通知パネルのインターネットには現在使用中のオンオフしか無くて困っています。
どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:25503516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショートカットメイカーでショートカット作れば一足飛びで設定へ行けると思われます
書込番号:25503533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定のウィジェットを使うと最短2タップです。
お使いのホームアプリで、設定のウィジェットを貼り付ける
設定のショートカット を選択する画面で、”データ使用”を選択
すると、ホーム画面にデータ使用へのショートカットができます。
このショートカットをクリックし、ONにしたいSIMのモバイルデータのトグルをONすれば、2タップで切り替わります。
(切り替え前にONだった方のSIMは、自動的にOFFになります)
なお、Xperia Android OS 13での設定です。機種、OSに依存するようでしたら役立たずの情報でした。
書込番号:25503555
1点

>家が川の近くちかくさん
クイックパネルからモバイルデータの長押しで切り替え画面に飛べませんか?
書込番号:25503574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
私の力不足で添付したアプリ画面ってところまでしかできませんでした。
直接入力で .SIMや$SIMを入れたらショートカットはできませんと出ます。
最終的に添付のモバイル通信まで行くにはどのようにすればよいのでしょうか?
書込番号:25503646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>totopさん
以前のモトローラg52jはありましたが私のPixel7バージョン14はありませんでした。。。
>ぴゅう太mk2さん
長押しすると添付のようになり、現在使用中のシムしかオンオフできないようです。
書込番号:25503654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家が川の近くちかくさん
他の方の、他機種での書き込みについては気にしないでよいですよ。
本機はピュアAndroidのPixelですので、ワンタップで切り替えできるようにすればよいと思います。
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038616/SortID=25028418/#25028418
書込番号:25503681
4点

>家が川の近くちかくさん
添付いただいた画像を見るに、うまく伝わっていないようでしたので、他機種ながら再度お邪魔しますね。
ホーム画面で何もないところを長押しし、ウィジェットアイコン (□が4つ並んだもの) をタップします。するとウィジェットが含まれるアプリの一覧が出てきますので、設定アプリを探して長押し、ホーム画面上にスライドします。
すると、設定のショートカット一覧が出てきますので、データ使用を選びます。ホーム画面上にショートカットができ、ここから2タップで切り替えられます。
機種、OSに関わらず、設定のショートカットまでは出てくるのではないかと思いましたので・・・
機種、OSによって”データ使用”が出てこないとすれば、回答として外しており、大変申し訳ありません。
書込番号:25503737
1点

#25503737で記載の、設定の「データ使用へのショートカット」のことは気にしないで下さい。
添付画像の1枚目になり、ピュアAndroidのPixelなので、この画面には2つのSIMの情報は表示されませんので切り替えは出来ません。
別の機種の話をされていますので、気にしないで下さい。
Pixelの既出スレッドの方だけを見てもらえばよいかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038616/SortID=25028418/#25028418
マクロの方ならワンタップですが、マクロを組むのが大変なので、
上記スレッド内のアプリを使えば楽になります。
上記スレッド内のリンクが間違っているため正しいものを貼っておきます。
SIM切替スイッチ 〜ウィジェットでデータSIMを切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stsysng.simswitch
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用するのは、上記アプリのウィジェットです。2枚目の画像の〇の方です。
アプリ自体のアイコンではありません。2枚目の画像の×の方は違います。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
よく、間違える方がいますので、必ず〇がある方のウェジットを使って下さい。
このウィジェットをタップすると、通信側とは反対の方の設定画面が開きますので、そこでモバイル通信のスイッチをオンにするだでよいです。
これでウィジェットタップ→スイッチオンと2アクションで切り替え出来ます。
ウィジェットには、現在、どちら側が通信側になっているかが表示されます。
2枚目の画像と3枚目の画像で表示の違いをみて下さい。
繰り返しますが、他の機種のことを記載している部分については、気にしないで下さい。
Pixelには関係ないものとなります。
書込番号:25504161
6点

>†うっきー†さん
なかなか気分の悪いコミュニケーションをされますね。当方の誤りは認めますので、のちほど運営に削除依頼しておきますね。実際に対応いただけるかどうかは当方では分かりませんが。
書込番号:25504189 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

余計なことですが以下のアプリは最終更新日;2020/12/28です
新規にはインストールできないと思うのですが
SIM切替スイッチ 〜ウィジェットでデータSIMを切り替え
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.stsysng.simswitch
書込番号:25504201
0点

>totopさん
>なかなか気分の悪いコミュニケーションをされますね。
すみません。
たまたま、同時期に、他のスレッドで、別機種の話を延々書き込みされて、無駄にスレッドを伸ばされる方がいましので、またかと思ってしまいました。
そちらのスレッドは、totopさんではありません。
>当方の誤りは認めますので、のちほど運営に削除依頼しておきますね。
削除依頼は不要となります。
すでに訂正済となります。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E5%89%8A%E9%99%A4&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
>スレッド内の辻褄が合わなくなるなど、他のお客様のご迷惑になるため一度ご投稿いただいた書き込みの削除・修正はできません。
>書き込み内容の修正をご希望の場合はスレッドへの返信書き込みで訂正をしてください
申し訳ありませんでした。
書込番号:25504210
3点

インストール可能な古い端末にインストールすれば「インストールできません」となっている端末にインストールできました
余計なことですが以下のアプリは最終更新日;2020/12/28です
新規にはインストールできないと思うのですが
SIM切替スイッチ 〜ウィジェットでデータSIMを切り替え
書込番号:25504220
1点

>zr46mmmさん
>余計なことですが以下のアプリは最終更新日;2020/12/28です
>新規にはインストールできないと思うのですが
私は、本機にインスール可能でしたが、以下の制限にかかる方もいると思います。
■Google Play アプリの対象 API レベル要件
https://support.google.com/googleplay/android-developer/answer/11926878?hl=ja
>対象レベルが Android 11(API レベル 30)*以前のアプリは、2023 年 8 月 31 日以降、アプリの対象 API レベル以上の Android OS を利用している新規ユーザーからはアクセスできなくなります。
>対象レベルが Android 10(API レベル 29)**以前のアプリは、2022 年 11 月 1 日以降、アプリの対象 API レベル以上の Android OS を利用している新規ユーザーからはアクセスできなくなっています。
その場合は、以下でインストール可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq41
>Q.Android14で、古いapkファイルがインストール出来なくなってしまいました。何らかの方法でインストール出来ないでしょうか?
>adbコマンドでインストール可能です。
>
>例
>インストールしたいapkファイルを「c:\wk」フォルダに用意
>c:\wk\急速放電_jp.gr.java_conf.taketake.KyusokuHouden.apk
>adbコマンドでインストール
>adb install --bypass-low-target-sdk-block c:\wk\急速放電_jp.gr.java_conf.taketake.KyusokuHouden.apk
>
>参考URL
>https://developer.android.com/about/versions/14/behavior-changes-all?hl=ja
>>古い API レベルをターゲットとするアプリをテストする必要がある場合は、次の ADB コマンドを使用します。
>>adb install --bypass-low-target-sdk-block FILENAME.apk
書込番号:25504232
4点

>†うっきー†さん
こちらこそ、行き過ぎた発言となりましたこと、お詫び申し上げます。
削除依頼は出してしまったので、あとは運営に任せます。
本件へのレスは不要です。これ以上、本題と異なる内容でスレを伸ばすのは本意ではありませんので。
書込番号:25504236
2点

>その場合は、以下でインストール可能です。
そこまで古いものではなかったので、ニアバイシェアでインストールの方が楽でした。
他のAndroid14のPixelに転送してインストールできました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq30
>Q.Google Playからアプリをインストールすることが出来ません。他の端末では一覧に表示されてインストール可能です。表示されない端末にインストールするにはどうすればよいでしょうか。
自分のGoogleアカウントで古いAndroid端末があれば、一度インストール。
その後、本機でGoogle Playから普通にインストール。
こちらは、zr46mmmさんが検証されたようで、これが一番楽な方法です。
古い端末を持っていない場合は、誰かの端末にインストールしてもらって、ニアバイシェアでそのアプリを本機に転送してインストール。ニアバイシェアでのインストールは、たった今確認しました。
書込番号:25504289
5点

皆さんお返事が遅くなり申し訳ありません。
いない間もアドバイスを頂きありがとうございます。
仕事の合間にマクロを試しましたが連続するクリックが上手くいかず挫折しました(笑)
このPixel7ではアプリのダウンロードが出来なかったので
帰宅しましたら私のGoogleアカウントでXperia1かモトローラg52jでダウンロードしてみようと思います。
書込番号:25504388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家が川の近くちかくさん
>仕事の合間にマクロを試しましたが連続するクリックが上手くいかず挫折しました(笑)
Waitは500ミリ秒で十分だとは思いますが。
以下の設定はしているという前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq39
>Q.開発者向けオプションを利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>■使用例1
>ウィンドウアニメスケール、トランジションアニメスケール、アニメーション表示スケール→.5x
>表示がもっさりするのを避けるため、多くの人が最初に行う設定。
本機で何ミリ秒が適切かは検証はしていませんが。
タップ数が多いので、マクロのワンタップで完了を待つよりは、
アプリのウィジェットを使ってサクッの方が良いかもしれませんね。
2タップなら、今までよりは、はるかに簡単なので。
書込番号:25504411
3点

お疲れ様です。成功しました。
。
以外帰宅後の流れです。
モトローラg52j バージョン12 はNG
Xperia1 バージョン11もNG
OPPO リノa カラーOS9でダウンロード成功。
Pixelの方でもダウンロードできるようになりました。
2タップとは行きませんでしたが3タップで変更できるようになりました。
初期の6タップと比べ3タップとかなり楽です。皆さん相談に乗ってくださりありがとございました。
書込番号:25504533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

折角MacroDroidをインストールしたようなのでこんな感じのマクロを組むとワンタップで切り替えが可能です。
待機の2秒は余裕を持った数値なのでもっと短くできると思いますが端末によって違います。
最後のクリックだけ一致にしてください、メインメニューのマクロで作ったマクロを長押しするとショートカットの作成がありますのでアイコンをタップすると切り替える事が出来るようになります。
本当はマクロをリンクしたかったのですが最新のベータ版にアップデートしてしまったので現在Playストアでインストールできるバージョンだとインポート出来ないのでスクリーンショットを添付します。
SIMの関係からPixelで動作確認できませんでしたが多分動くと思います。マクロでわからない事があれば時間のある時にサポートしますので気軽に書き込んでください。
書込番号:25504692
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
購入して2ヶ月程で2回この症状になったのですが、動画を見てる途中に急に画面がグリーン系のモノクロのようになり、その後動画を閉じても全てがその状態になり直らなくなります。
再起動すると何も無かったように戻るのですが、これは本体の故障なのか仕様(これが仕様ならおかしいですが)なのか、画面の不具合なのかわかる方、または同じ症状になった事のある方、情報お願いします。
次なったらスクショしておきます。
書込番号:25481550 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nanaonaoさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
動画再生に何を使っているかの記載がありませんが、プリインストール以外のものでしたら該当のアプリを追加で1本のみインストール。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで再現する場合は、
動画はどのようなものなのか、プリインストール済のカメラアプリで撮影した動画等の情報を記載。
どのような方法で動画を再生したのか。
このあたりを記載しておくとよいと思います。
少なくとも、画面の不具合の可能性は限りなくゼロだと思います。
不具合なら、その症状が改善することがないはずなので。
書込番号:25481566
1点

動画の種類は何か、YouTubeなのかスマホに保存
した動画なのか、マイクロsdカードに保存した
動画を再生してなのか、
スマホを初期化しても、何かの動画を再生する
と画面が緑色になるのか等が書いてないですね
書込番号:25481581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面がグリーンはメモリの少ないsenseシリーズでよく話題に上がりましたね。
line入れてる人がトラブってる感じなので、lineを削除する。
原理的には、メモリ不足で、足りない分をストレージメモリで補いますが、メモリよりか処理速度が速くないので、動画とかゲームとかの早い処理に追いつけなくて、エラーを起こして緑色になったりしますね。
あとは、サムスンcpuなんで、どんなことが起きても不思議じゃないんで、そんなもんだと慣れるしかないんじゃないかな。
書込番号:25481591
0点

>nanaonaoさん
Android14になっていることを確認後、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
ファームは「UP1A.231005.007」になっていることを確認した上で。
使用中にPixel7の画面が緑がかる
https://support.google.com/pixelphone/thread/228654665
Googleは、特定のPixel画面が緑色に点滅するのを止めるアップデートをプッシュします
https://www.gamingdeputy.com/jp/windows/google%E3%81%AF%E3%80%81%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AEpixel%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%8C%E7%B7%91%E8%89%B2%E3%81%AB%E7%82%B9%E6%BB%85%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%82%92%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%A2/
書込番号:25481593
1点

書込番号:25078167
書込番号:25054905
書込番号:24598191
↑いろんなパターンあるけど、放置してると文鎮化する場合もあるようです。
書込番号:25481620
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039696/SortID=25078167/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039696/SortID=25054905/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037190/SortID=24507832/#24598191
いずれも、LINEとは関係ない事例ばかりで、文鎮化も妄想の範囲ですね。
毎度毎度ご苦労さまです。
ということで、スルー推奨。
書込番号:25481653
8点

>nanaonaoさん
ディスプレイと基板との間の接触不良のような動きですね。
お近くのPixelの正規修理店icrackedで診てもらうか、Googleのサポートに問い合わせください。
書込番号:25481754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございます。
Google Storeに問い合せたところ、症状から本体や画面の故障や不具合の可能性は極めて低く、ソフト面の問題の可能性が高いということ、Pixel7で同様の報告が複数上がっており、今年中のアップデートで改善の予定だということでした。
なのでアップデートを待ってその後様子を見るという対処をすることになりました。
初期化するという対処方法をか書かれることが多いかと思いますが、再設定等に手間と時間がかかるため、このような頻度の低い不具合では、確実に直る可能性の低い場合は、初期化するまでには至らないと思います。
同じ症状の方からの情報が欲しかったのです。
書込番号:25481822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一応セーフモードでの確認できるといいですね
セーフモードで動画視聴できるかわかりませんが
デバイスにインストールしたサードパーティのアプリが原因で、問題が生じるケースが考えられます。
そのため、Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、問題が解決できたかか確認してください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。その後、通常の起動でも問題ないか確認します。
あと、むんにゃらほいはっざまたなんがさん
は単なる荒らしですので相手しちゃだめですよ
>totopさん
見回りお疲れ様です!!
書込番号:25482127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
Google Storeの方からも、『セーフモードでの確認もできますが、、、、』と言われましたが、『今までで使ってて2度ってことは、セーフモード時にその症状が確認できない可能性が高いですね』とも言われました。
とりあえず、端末側のソフトの不具合のようなので、アップデートを待つ方が賢明なようです。
アプリを閉じても戻らないので、サードパーティーのアプリの可能性も低いのではないかと思ってます。
1度目と2度目のアプリも違いますし、1度目はアプリ内の動画、2度目はブラウザ上で見る動画でした。
書込番号:25482188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nanaonaoさん
すみません。回答ではないです。
同様の事象です。proでも同様に発生している様子。
https://www.reddit.com/r/GooglePixel/comments/14oa435/pixel_7_green_tinted_screen/
根本原因がソフトなのかハードなのか、いまいちわかりませんね。
書込番号:25482958
1点

ありがとうございます。
Googleではソフトの問題と捉えてるようです。
私的にも、動画視聴にだけということ、色がランダムにおかしくなったり、頻発する、とかならハード面の問題かと思いますが、動画視聴時にのみ発生し、今までで2度しかなってない、トラブルが綺麗な緑のモノクロのような感じになる、再起動で確実に元に戻るので、ソフト面ではないかと思っております。
書込番号:25495092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nanaonaoさん
今月度のセキュリティアップデートの詳細
Google Pixel アップデート - 2023 年 11 月
(https://support.google.com/pixelphone/thread/242705137)
の、ディスプレイとグラフィックスで、特定の状況でディスプレイがオフになっているときに時々緑色の点滅が発生する問題を修正 *[1]
と有ります。
ただ、対称機種が「Pixel 7 Pro」って事で、無印ではないですが「緑色の点滅」ってのが匂いますよね。
まぁ、遅くとも一週間もすればOTAされると思うので結果待ちですね。
書込番号:25495305
2点

>redswiftさん、ありがとうございます。
私もそのアップデート情報を見ましたが、私の場合は全部が緑のモノクロとして表示されるのと、画面オフ状態では無いこと、7proでは無いことなど、ちょっと違う可能性もありますが、表立って公表してないだけで、その他の不具合に入ってる可能性もありますから、今後不具合が出ないようになればそれでいいです。
今の所、2度しかなってないし、再起動で元に戻るし、頻発もしないので。
書込番号:25496482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>nanaonaoさん
なるほど、Pixel7特有の不具合見たいですね。
でも、そのリンク記事も微妙におかしくないですか?
最後に、
>>Pixel 7 Proの方は先日の11月アップデートで修正された模様。
まだ11月アップデートが来てる端末ってそんなに多くは無いでしょうし、しかも先月って今月なんじゃ(笑)
ええかげんな人間が書いてるのかもですね。
一度、開発者向けオプションの「HWオーバーレイを無効化」をオン(スクショ)にしてみて、描画を全てGPUに任せてみてはいかがですか。
書込番号:25496618
0点

焚きつけライターが自分の記事のアクセス稼ぎのために大げさに書いたりしますからね。
全員がなってたら問題ですが、一部の人しかなってないので、大体、オマ環ですね。
あと、特定のバグを特定の手順で発現させてるケースもありましたね。
書込番号:25496634
0点

>nanaonaoさん
後、グラフィックスドライバで関係しそうな物に「ANGLEを有効にする」ってのが有りますが、私も有効にしてみましたが、何が変わったのか良くわかりません(笑)
書込番号:25496640
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
アマゾンで買った中華製のワイヤレスイヤホンをブルートゥースで繋いで使っています。
その時、必ずグーグルアシスタントが起動します。
何か喋って下さいとか出ます。
起動しない様に設定出来ますか?
1点

>sin12さん
設定アプリから
「Google」>「Googleアプリの設定」>「検索、アシスタントと音声」>「Googleアシスタント」
「全般」をタップし、「Googleアシスタント」を無効化
書込番号:25485919
3点

返信ありがとうございます。
設定をしてみました。
Googleアシスタントは起動しませんが、代わりにGoogleアシスタントをオンにしますか?と言うメッセージが出る様になりました。
それも出ない様にはならないでしょうか?
書込番号:25486752
0点

>sin12さん
設定から「アプリ」→「Google」→「権限」でマイクをOFF
これでどうでしょうか。
書込番号:25486877
2点

設定を色々いじっていたらメッセージが出たりでなくなったりしました。
しばらく様子を見ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:25490593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)