端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 7 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 au | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 256GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 7 256GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月19日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2025年6月11日 14:22 |
![]() |
11 | 5 | 2024年4月30日 22:19 |
![]() |
22 | 12 | 2024年3月12日 12:11 |
![]() |
14 | 0 | 2024年2月7日 00:06 |
![]() |
32 | 4 | 2023年10月26日 20:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
アップデート内容、以下の事象が改善されます。
まれに電話着信やモバイルデータ通信などが失敗する場合がある。
私はauのホームページで上記のアップデート内容を確認し、今アップデート中です。
通話が途切れることが多く、価格.comで皆さんのアドバイスを参考にさせてもらいながら、設定など行っておりました。ありがとうございました。
今回のアップデートでほんっとに改善されれば良いな…(T_T)
書込番号:25705016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


当方アップデートをしましたが、変わりませんね
電波の三角は半分までしか黒くないです。
ソフトウェアじゃなくてハードウェアの問題なんでしょうね
書込番号:25705566
3点

個体差かもしれませんが、ますます「!」がでる回数が増えました。
気が付いたら「!」になっていました
結論、悪化しました
書込番号:25709561
2点


私もあまり変わらずで、通話が出来ない時もあるので、前に使っていたPixel4aを使用することにしました(T_T)
本体のカラーとカメラ性能が気に入っていただけに、ガッカリです…
書込番号:25719651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

>OOO-1Rさん
容量は758MBでファーム更新に20分近く
更新後、端末を再起動後、AP1A.240305.019.A1になっていることを確認。
本来なら、
3ボタンナビゲーションの場合は「ホームを長押しして検索」
ジェスチャーナビゲーションの場合は「長押しして検索する」
のスイッチがあるはずなのですが、ありませんでした・・・・・・
書込番号:25649808
3点

>†うっきー†さん
有難うございます。
あまり情報出てこないですが、日本仕様は「かこって検索」
見送られたんでしょうかねぇ。。
Google Japan BlogでもPixel7対応で書いてあるんですけど。
https://japan.googleblog.com/2024/03/pixel-feature-drop-march-2024.html
書込番号:25650586
0点

自分のPixel 7は普通に使えますね
それともこの機能の事ではないのでしょうか?
因みに大型のアップデートだったので一度初期化していますが、
関係があるとは思えませんね
ビルド番号はAP1A.240305.019.A1
auで購入した物です
書込番号:25651348
4点

>ROAD/SIDEさん
>それともこの機能の事ではないのでしょうか?
いえ、それであっています。
>因みに大型のアップデートだったので一度初期化していますが、
私も、AP1A.240305.019.A1にした後に、初期化はしています。
ROAD/SIDEさんのPixel 7の、長押しの有効無効の設定は、以下にあるのでしょうか?
設定→システム→ナビゲーションモード
|--ジェスチャーナビゲーション横の歯車→ここに「長押しして検索する」のオンオフがある?
|--3ボタンナビゲーション横の歯車→ここに「ホームを長押しして検索」のオンオフがある?
私の端末には、本来、ここにあると思うのですが、ありませんでした。
本来なら、赤枠付近に表示されそうな気がするのですが。
書込番号:25651403
4点

>†うっきー†さん
>|--3ボタンナビゲーション横の歯車→ここに「ホームを長押しして検索」のオンオフがある?
自分の端末はこうなっています
触っていないので最初からONになっていると思われます
書込番号:25651416
3点

私の端末は†うっきー†さんと同じですね。
ボタンナビゲーションにはROAD/SIDEさんのような
設定項目、出てないです。
私のはグーグルストアで購入したSIMフリー機
ですが、キャリア端末は囲って検索が有効なんでしょうか。
書込番号:25651612
0点

>OOO-1Rさん
>私のはグーグルストアで購入したSIMフリー機
>ですが、キャリア端末は囲って検索が有効なんでしょうか。
キャリア版というのは、存在しないため、どこで購入しても、同じファームとなります。
ちなみに、私は、ROAD/SIDEさんと同じくauで購入しました。
auでもPixel 7が購入可能というだけとなります。
そのため、OOO-1Rさん、ROAD/SIDEさん、私、みなさん、同じAP1A.240305.019.A1となります。
本来は、ROAD/SIDEさんのように、正常に機能するはずなのですが・・・・・
書込番号:25651623
1点

確かに私の端末、ファームウェアAP1A.240305.019.A1でした。
キャリア端末、存在しないんですね、失礼しました。
だとしたら、何で分けてるんでしょう?
書込番号:25651637
0点

>OOO-1Rさん
ファーム更新とは、別に、配信がされるのかもしれませんね。
https://japan.googleblog.com/2024/03/pixel-feature-drop-march-2024.html
>今月後から順次、Google Pixel 7 および 7 Pro のユーザーも、アプリを切り替えることなく、検索から詳しい情報を取得できるようになります (*2)。
>2) Google Pixel 7 / Google Pixel 7 Pro(本日より順次公開)
書込番号:25651642
2点

ジェスチャーナビゲーションの方はこうなっています
やはり†うっきー†さんがおっしゃるように、更新した端末から順次何かしらの
配信があるのだと思います
自分の端末はたまたま早かっただけだと思います
書込番号:25651922
1点

>ROAD/SIDEさん
>ジェスチャーナビゲーションの方はこうなっています
情報ありがとうございます。
とりあえず、順次配信と記載があるので、1カ月ほど待ってみます。
書込番号:25651944
1点

今日、なにげにジェスチャーナビゲーションの
項目見たら「円で囲って検索」のトグルが出てました。
そのままホームボタンを長押しするも何も起きず。
色々調べましたが、上記以外に特に設定項目無いようだったので、
端末再起動してみると、かこって検索の説明が出てくれて
無事使えるようになりました。
アプリの更新履歴など見てみましたが、
何きっかけでできるようになったかは今ひとつわからず。
とりあえずは結果オーライ言う事で。
書込番号:25657433
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
すでに皆さん試されてるかもですが、指紋認証が認識されづらいという方に試してほしいです。
@設定→ディスプレイ→画面保護シートモードをオン
Aできるだけ暗いところで指紋認証登録
これで自分は劇的に指紋認証の認識が改善されました。
暗くすると指紋登録時の精度が上がるようです。
ご参考までに‥
書込番号:25612867 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
Redditを確認すると電池保ちと発熱の改善が見込めそうなのでアプデすることに。
しかし、この判断が甘かった...
@13から14へアプデ
・電池保ちと発熱は体感できるほどに改善された。私の用途だとAmazonMusicのストリーム再生時の発熱が落ち着いた。この時点では良アプデ。
・生体認証システムに不具合が発生。13の指紋認証の精度はほぼ100%だったが、14では指紋認証がうまく立ち上がらず、フリーズのような状態に(保護フィルムは未使用)。
顔認証については、スマホを持ち上げて画面オンからの顔認証で3度に一回ほどフリーズ。カメラアプリがクラッシュするので再起動するほかなし。
Aリセット
初期化して、バックアップ復元はせず、Google製アプリのみで試してみるも、指紋認証/顔認証の不具合は治らず。
BGoogleチャットサポートに問い合わせ
起動直後の通知シェードプルダウン時フリーズや生体認証フリーズなど、14の現行バージョンについて問題を認識しているとのこと。次のアプデで鋭意解決に向けて努力中だそうです。Redditをよく見るとチラホラ同様の報告アリ(もっとよく調べておけば...)。私の想像ですが、14で追加された省電力機能とスリープ起動で不整合が起きているのかなと(省電力のやり過ぎというか)。
いずれにせよ、皆様におかれましては、定石通り、メジャーアプデの初期バージョンはスルーを検討してみてください。
23点

人柱お疲れ様です
非常に参考となる口コミです
どうも最近参考にならない口コミを連投する方がいて。。。
参考するひとも多いと思います
書込番号:25458538 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>AmazonMusicのストリーム再生時の発熱が落ち着いた。
これってアプリ側のバージョンも合わせてアップデートしているとかないでしょうか?
自分のAndroid13の端末(5iiiとS22)では先々週とか先月?くらいのAmazon Musicのアップデートから、音楽を止めていてもAmazon Musicがバックグラウンドにいる限り端末が熱を帯び続けてしまうし、バッテリーをガンガン減らしていたところがあります。
ここ最近のアップデートでだいぶ落ち着いた風ですが、それがもしかしたら関係していないかなと。
Android14による発熱低減を否定しているとかではなく、ただAmazon Musicの安定度に波があるなぁと感じていましたので。
書込番号:25458988
4点

14へのアプデ当日の流れは
@朝から13でAmazonMusic5Gストリーム再生をしながら出勤
A午後からヒマになったので14にアプデ
B帰宅時にAmazonMusic5Gストリーム再生で発熱の低減を実感
10段階のうち、5から3.5くらいに落ち着いたなぁと感じました。
なおアプリは自動更新なのでバージョンまで確認していません。
Andorid14の効率化に関する公式投稿からすると
実感できる/できない利用シーンやアプリがありそうな気がします。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1536865.html
https://android-developers.googleblog.com/2023/10/android-14-is-live-in-aosp.html
書込番号:25460962
0点

電話の終了が音でわかるようになったので、そこは◎です。
13のときは鳴らずに電話切れたことに気付かず喋り続けてたなんてこともあったので。
書込番号:25479484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)