| 発売日 | 2022年10月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4355mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| Google Pixel 7 128GB SIMフリー | |
| Google Pixel 7 au | |
| Google Pixel 7 128GB SoftBank | |
| Google Pixel 7 256GB SIMフリー | |
| Google Pixel 7 256GB SoftBank |
このページのスレッド一覧(全112スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2024年4月14日 10:59 | |
| 9 | 7 | 2024年4月14日 09:27 | |
| 6 | 2 | 2024年3月9日 15:04 | |
| 4 | 2 | 2023年12月22日 09:02 | |
| 19 | 17 | 2023年12月6日 12:38 | |
| 3 | 3 | 2023年12月3日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
モバイルスイカを使って、関西旅行をしたのですが、何故か全く反応しなかったり、買い物ができません。改札も入場はできるものの、出ることができなかったりします。これは、今使ってるピクセル7のせいなのでしょうか?今も自販機では無反応でした。解決方法はあるのでしょうか?
書込番号:25692628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ひろ518741さん
Google Pixel 7aについては解説ページがありますね。
○Google Pixel 7aでのモバイルSuica利用に関するトラブルと解決策
2024年2月28日 06:54
https://note.com/ore_journal/n/nf25c6e24b13e
書込番号:25692907 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ひろ518741さん
私はPixel7でモバイルSuicaは問題なく使えています。『何故か全く反応しなかったり』とありますがこれは、『全く反応しなかったり反応したり』と言うことですか?
書込番号:25698789 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>乃木坂2022さん
回答ありがとうございます。やはり修理しかないのでしょうかね・・・。。。。
>葡萄館さん
あ、はい。改札にスイカで入れないのに、出るときに使えないとか頻発していました。。。
書込番号:25698808
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
家族がこちらのスマホを使用中
内蔵メモリ(128GB)が
不足しているとの表示が出るとの事
次の機種を選択するにあたり御相談。
条件としては
キャリア【au/Android】
メモリ【256GB以上】
あまり重くない物
主な使用は
@メール・LINEでの連絡
Aネット検索
B仕事等で講義や学会発表を閲覧
(※)ゲーム等は一切しません
何かお勧めがありましたら
コメントお待ちしてます!
書込番号:25697761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
files を使ってなにがデータを使っているかをまず把握
恐らく画像、動画がいっぱいなのかなと。
必要なデータ以外をフラッシュメモリーや、SSD、PCなのに移行(削除)
データ移行は慎重に
使わないアプリのアンインストール
アプリキャッシュのクリア
ストレージ クリアはいろいろと面倒なデータが消えるかもなので 設定とか、問題ないアプリで実行
漫画や映画等ダウンロードデータがあれば削除(既鑑賞済)
各アプリ内にあるかも?
ほかfiles内のデータで容量の大きいものを削除(必要なければ)
をまずされてご判断されては。
端末も古くなく、性能もいいもののため、整理すればまだまだいけると
ゲームもしないようなので、整理すれば結構容量増えるのでは。
恐らく、256にしていても同じ使い方をしているとすぐに一杯になるのでは。
データがたまる度に買い替えするのはお勧めできないかな?
書込番号:25697779
![]()
3点
>犬3匹さん
>内蔵メモリ(128GB)が
不足しているとの表示が出るとの事
何がROMを使っているか、確認してください。
128GBなので、システム、アプリ除いて100GB以上使えます。
基本、動画、写真がROM消費します。
>主な使用は
@メール・LINEでの連絡
Aネット検索
B仕事等で講義や学会発表を閲覧
(※)ゲーム等は一切しません
こちらの用途では128GB足りなくなる事は無いかと?
設定→ストレージで何が消費しているか分かるので不要なアプリ、写真、動画等を削除すれば空くはずです。
>条件としては
キャリア【au/Android】
メモリ【256GB以上】
あまり重くない物
GALAXY S24、iPhone15が良いかと?
書込番号:25697793 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
fwshさん
コメントありがとうございます。
画像データが多いかと思います
本人がパソコン等を使用する事が
無いのでデータを移行等が出来るのか?
(無理なような気がします…)
不要な写真を削除をする事は出来るので
まずそちらをさせます。
書込番号:25697795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
usb フラッシュメモリかssdを購入して移行ください
filesを使ってできます
つかいつらいようでしたらファイルマネージャー+というアプリがいいです
バックアップは可能なら2つで
2個同じものを購入してコピー2つ
そのあとでスマホのデータ削除
家電量販店でもアマゾンででも
容量はでかいといいと思いますが高いので判断はご自由に
とりま256gb 2つでいいのでは
usb typecのがいいと思います
書込番号:25697810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
α7RWさん
コメントありがとうございます。
とりあえず画像の整理をさせます
家族間でも繊細な問題になるので
本人に操作をさせつつ
どのような状況なのかを確認させます!
書込番号:25697811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あとあまり名前知らない安いメーカーのは使わないほうがいいかと
バッファローとかキオクシアあたりが無難かな
書込番号:25697827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
fwshさん
α7RWさん
ありがとうございました。
とりあえず写真の整理をしたら
表示されなくなったとの事です。
今後は
パソコンへのデータ移行も検討します
書込番号:25698708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
>ひろ518741さん
ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→候補→ホーム画面上に候補を表示→オフ
ここを間違ってオンにしたのだと思います。
画像を添付するときは、画面を加工しないで、画面全体を添付するようにしてください。
パッと見で、どこの表示かが、他の人にわかりやすくするため。
今回は、3ボタンナビゲーションがあったので、わかりましたが。
書込番号:25653522
![]()
2点
有難う御座います!なおりましたー!
書込番号:25653596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
最近スマホを変えました。
過去にはGALAXY、Huaweiを使用。
聞きたいことはGoogleフォトで画像を一元管理する方法です。
過去端末ではGoogleフォトを率先的に使用していなかったのですが、Google端末と言うこともありGoogleフォトを使い始めました。
過去端末ではデータ移行の際に、メーカー専用アプリで画像コピーしていました。恐らくデフォルトのDCIMフォルダに保存されていました。当時のギャラリーは使いにくかったのもあり、画像をフォルダ分けして管理していました。
ですが最近使ってるGoogleフォトでは、そのフォルダが表示されるものとされないものがある事に気付きました。参照しているフォルダが違うのだと思います。
ファイルマネージャを使用して確認すると、DCIMフォルダでは無く、Picturesフォルダを参照しているようでした。ですがググった感じは全く逆で、DCIMフォルダを参照しているという情報ばかりでした。ここの所は仕様変更がなされたのでしょうか。
仕方無くDCIMの中身を全てPicturesに移動したところ、Googleフォトのバックアップ対象に表示されました。過去の画像はこれで大丈夫かと思います。
しかし、今後についてですが新たに保存された画像を全てGoogleフォトで管理可能でしょうか。
カメラしか試していませんが、新たに撮影した画像はDCIM下に保存されました。Googleフォトはデフォルトでcameraフォルダのものはバックアップするそうなので、上記のフォルダでもバックアップはされそうです。フォルダが2個になるのは目を瞑ります。
その他に、例えばダウンロードした画像、カメラアプリ以外のアプリで撮影した画像、何らかの方法で受信・保存した画像等々の保存先がどこになるのか、変更可能なのか、いい方法が無いでしょうか。
未だ検証が十分でないので、ご知見ある方ご教授下さい。
書込番号:25098434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つい最近、XperiaからGoogle pixel 7a買い替えました。(7ではないですがご参考になれば)
Googleフォトは前機種より利用してましたが、今回「デバイス内の写真」に表示されるフォルダ(=バックアップ対象にできるフォルダ)が前機種と異なる事に気づき、ファイルマネージャで調べてみました。
XperiaではDCIM、Pictures内にある画像は基本的に全て表示されていました。
Pixel 7aではDCIMの中でもcameraは表示、Restoredは非表示、Picturesの中でもScreenshots、LINE、AdobeLightroomは表示、Instagramは非表示、とフォルダによって違いました。機種変更してまだ2,3日経過時点での状況です。
ここからは個人的な感想です。
Googleとしてはフォト(クラウド)上での管理を勧めたいのでデバイス内の画像は極力フォトへバックアップ&デバイス内からは削除の方針を推奨してるように感じます。ですのでフォルダ整理を念頭に画像管理するならばデバイス内ではなくフォト上のアルバムで整理するのが1つの答えかもしれません。(階層は作れませんが。。)
私もGoogleフォトを数年使ってみた結果、デバイス内のフォルダは乱立するので諦め、フォト上のアルバムでなんとなく整理してます。最初は少し気持ち悪さもありましたが慣れました。
また前述のバックアップ対象フォルダがマチマチな件は、おそらくバックアップ画像の重複を避けるような仕様にしてるのではと推測しました。
例えばRestoredはフォトからダウンロードした画像の保存先なので、更にバックアップするとフォトに重複してしまうため非表示に。Instagramは投稿した画像が自動保存されるフォルダなので投稿元画像との重複を避けるため非表示に。
逆に画像加工アプリの保存先やLINEからのダウンロードなどは新たな画像なので表示される。と、他のアプリの仕様等も踏まえながらGoogleフォトの仕様も日々試行錯誤しているのかもしれません。
私も画像の管理については試行錯誤の毎日です。。
長文失礼しました。
書込番号:25555458 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
〈追記〉
Instagramフォルダは非表示と記載しましたが、後にバックアップ対象として表示されました。Googleフォトが画像フォルダを認識するまでにラグあるようです。
Restoredフォルダについては相変わらず非表示ですが、重複防止云々の認識は間違っていたかなと。こちらフォトからダウンロードした画像が保存されますがフォトのデータとは同期されていたので既にバックアップ済という扱いでした。なのでデータ重複を避けるためではなく、ゴミ箱削除による誤削除(デバイス内とバックアップファイルどちらも削除)を防止するために非表示なのかもしれません。
あくまで想像ですが。
書込番号:25555665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
auモデルのPixel7(中古購入 元々Android13でセキュリティアップデートのみをしています) 今日から使っています。
不具合が出てAndroid14の配信停止と記事が有りますが不具合が終わったら再度アップデート予定なのでしょうか?
それともAndroid14を飛ばしてAndroid15等に変わるのでしょうか?
Pixelはキャリア別でAndroidのアップデート打ち切り等は有るのでしょうか?
書込番号:25494164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不具合が出てるってのは読んだけど今止まってるのかな?
まあ、どちらにせよAndroid15まで待つなんてのはなく普通に使っていればそのうちアップデートありますってくるからそんなに心配しなくていいよ
あとPixelはキャリアで売ってるけど、他のスマホと違ってキャリア別の違いってのはないのでau版(というかauで買ったというだけのもの)だからSIMフリー版(Googleで買ったやつ)とかdocomo、SoftBank版で差があるみたいなのも無いよ(iPhoneも同じ)
書込番号:25494218
1点
>パック30さん
>不具合が出てAndroid14の配信停止と記事が有りますが不具合が終わったら再度アップデート予定なのでしょうか?
公式サイト記載通りで、その通りです。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202310-pixel7/
>掲載日:2023年11月2日
>Google Pixel 7 OSアップデート停止のお知らせ
>平素は、auスマートフォンサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
>2023年10月5日から「Google Pixel 7」のOSアップデートを開始いたしましたが、確認すべき項目が検知されましたので現在、本アップデートを停止しております。
>「Google Pixel 7」をご利用いただいておりますお客さまにはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
>アップデートの再開につきましては、当ホームページでご案内いたしますので、しばらくお待ちください。
>それともAndroid14を飛ばしてAndroid15等に変わるのでしょうか?
1年間放置される可能性は限りなく低いです。そのためAndroid14になるかと。
>Pixelはキャリア別でAndroidのアップデート打ち切り等は有るのでしょうか?
Pixelにはキャリア版というのもは存在しません。
どこで購入したものも、同じファームですので、同じ対応になるかと。
書込番号:25494289
![]()
4点
>パック30さん
Android14の不具合への緊急対応アップデート配信されました
https://m.youtube.com/watch?v=m29a8UF-Nd4
書込番号:25494880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>舞来餡銘さん
YouTubeの動画はPixel7a Pixel7はまだですね。
書込番号:25494891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パック30さん
その動画は「Google Play システムアップデート」でしょうね
しかも、セキュリティアップデートのその先もタップした事の無いど素人さんのようで。
なんの参考にもならないですよね(笑)
書込番号:25494913
![]()
1点
>redswiftさん
Google Playシステムアップデートでは無い方法での特別対応のアップデートです
現状、この対応しかされていません
書込番号:25494936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
確かにフォームに記入してのテスト更新を受信する案内は出てる
Android 14 にアップデートした後のストレージへのアクセスの問題
https://support.google.com/pixelphone/thread/241474288/issues-accessing-storage-after-updating-to-android-14?hl=en&sjid=12892904167660853396-NA
けど、こんなにアタフタしたこの動画主さんが知ってるとは思わないし、実際それならフォームに記入してテスト更新をインストールしたって言うだろうし。
書込番号:25494971
2点
で、先のリンクに
>>ご辛抱いただきありがとうございます。今後 2 週間以内に、影響を受けるユーザー向けにデバイスを動作可能な状態に戻す Android アップデートを展開します。
って有るけど、これはPixel向けの2023/11/05付けのセキュリティアップデートに含まれるんじゃないか?と思ってる。
実際、まだPixel向けの2023/11/05付けのセキュリティアップデートはOTAされていない。(2023/11/07現在)
書込番号:25494985
1点
ゴメンナサイ。
2023/11/07現在、Pixel向けの2023/11/05付けのセキュリティアップデートのOTAファイル、アップロードされてました。
謹んでお詫び申し上げます。
このOTAファイルが、修正パッチを含んでいるか?ですね。
書込番号:25495035
1点
連投スミマセン
他のスレで知った、
Google Pixel アップデート - 2023 年 11 月
(https://support.google.com/pixelphone/thread/242705137)
のシステムの中に、
複数のユーザーが有効になっているデバイスで容量不足が表示されたり、再起動ループが発生したりする場合がある問題を修正 *[3]
と有りますね。
書込番号:25495052
1点
>redswiftさん
複数ユーザー使用での不具合ですね
まあレアケースでのバグ潰しが出来ていなかったのでしょう
書込番号:25495085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パック30さん
アンドロイド14にアップデートすると、アンドロイドランタイムもART14にアップデートされるみたいです。
で、そのランタイムの最適化は端末のアイドル時に行うみたいで、その時はCPUをフル稼働するのか、端末が凄く熱持ちます
私の端末もアンドロイド14にアップデートして、1日目の夜端末が熱を持ってビックリしました。
まぁ、次の日からは普通です。
幾分、クロームの立上げなんかも早くなった感有ります
なんで、アップデート直ぐは熱持ってもビックリせんようにね。
>>Googleがアプリ起動を30%高速化させる「Androidランタイム」のアップデートを発表、Android 12以降なら古いスマホも高速化
(https://gigazine.net/news/20230823-googles-android-updates-apps-faster/)
書込番号:25509002
1点
android14にしたら他にもゲームダッシュボードの最適化の変更が出来ません。
ゲームもポケモンGOのみですがフレームカウンターは表示させれます。
ブラウザはFirefox使いなのでYahoo! JAPANの表示はandroid13よりも遅くなった感じも有ります。
ジャンク品購入したAQUOS Zero6とも比べてみます。
書込番号:25509041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>パック30さん
>アップデート後の動きや発熱やバッテリー持ちが気になります。
非常に悪いです。
11日程度しか持ちません・・・・・
■バッテリーの持ちAndroid14(UP1A.231105.003.A1)
povo + Wi-Fi
11/18 00:41 90%
11/22 04:55 51%
39% 100時間14分(6,014分間)
100%換算約15,420分(10日間と17時間)
書込番号:25516540
2点
Google Play システムアップデーについてはSnapdragon855以降であればPixelに限らずGalaxy、Xperia、AQUOSでも有効ですね。
NOTE9等の845機は流石に最新には追従はできないようですが、一度もやっていないならやる価値はあるようです。
書込番号:25533776
1点
F-51Aに関してはAndroid11の方が全体的に動きが軽いのでAndroid11で止めています。
2機有りますし もう一つはAndroid12にしています。
Pixel7はAndroid13の方がゲームモード等で使いやすかったですし Xiaomi 12T ProがAndroid14になるかも気になりますね。
書込番号:25534729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
表題の通りなんですが、現在、UQモバイルとnuroモバイル(SoftBank)を契約してますが、UQモバイルは、5Gとして表示されるのですが、nuroモバイルは、5Gオプションを付けてるんですが、一向に5Gになりません。
ドコモは5Gバンドのn79非対応のPixel7なので、あえてSoftBank回線にしました。
nuroモバイル契約してる方がいたら教えて欲しいです。
SoftBankのエリアマップでは、濃いピンクというか紫っぽいというか、一応エリア内です。
外など公園のベンチに座りながら、再起動やSIMの抜き差し、ハードリセットなどなど試してみましたが、4Gのままでした。
*#*#4636#*#*で、NR/LTEにしてもダメでした。
nuroモバイルで、SoftBank回線はダメなのでしょうか?
書込番号:25516926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5Gオプションが効いてるか確認して下さい
書込番号:25517077 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
nuroSIMサポートセンターに確認したら、ちゃんと5Gオプションは契約されているとの事。
それに利用者ページで確認しても、ちゃんと5Gオプションが入っていました。
書込番号:25517333
1点
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
結局、5Gエリアで5Gにならない、電源起動時にH+と出てから3Gになり、その後4Gに切り替わり、一向に5Gにはならなかったです。
なんか評判も悪そうなので、解約しようと考えています。
ありがとうございました。
書込番号:25531052
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






