| 発売日 | 2022年10月13日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.3インチ |
| 重量 | 197g |
| バッテリー容量 | 4355mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全92スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2023年3月21日 10:24 | |
| 16 | 2 | 2023年1月21日 11:23 | |
| 11 | 2 | 2023年1月15日 21:02 | |
| 4 | 2 | 2023年12月22日 09:02 | |
| 7 | 2 | 2023年1月6日 20:16 | |
| 18 | 13 | 2022年12月28日 19:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
アプデがあったのかただの慣れなのか分かりませんがスピーカーの音質が良くなってる気がします。
皆様Pixel7のスピーカーはどのようなご評価でしょうか?
自分は少なくとも上位モデルの7proよりは確実に良いと感じてます。
書込番号:25111671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありりん00615さん
あの酷いスピーカーが高評価とは驚きです。
書込番号:25189397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
2年レンタルで使用する予定で、pixel7 とxperia 5IVの二択で悩んでいます。
近くの量販店でどちらも2年レンタル端末のみでで22000円弱でした。
pixel7はカメラのレンズが寒暖差で割れるとのこともあり追加保証を入れると40000円強になってしまいそうです。
主な用途はカメラで風景を撮ったり自撮りをしたりします。
レスポンスはどちらも良いと思い、サイズ、認証等も気にしません。
皆さんならどちらを選びますか?
アドバイスお願いします!
7点
セキュリティアップデート頻度はPixelの方が毎月有るのでバグ対応も月々対応される可能性は高いです
Xperiaは数ケ月に一度のアップデートのハズです
書込番号:25106621 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
[ASTEROID]さん
もしSDカードを使いたいという事であれば
xperia 5IVになります。
書込番号:25106655 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
pixel7で通話録音したいです。
通話録音は2022/5/11から全面禁止されましたが、手持ちのZenfone,Galaxyは標準で通話録音できます。
Pixcelは頑張ってもできません。
APH( ACR Phone Helper )の設定をしようとすると「制限付き設定」となってしまいONにできません。
OPPOはここでONに出来るため、通話録音できます。(ACR+APHで録音可能です。)
どうやっても無理でしょうか?
rootを取れば可能ですか?
ただ、2年後返却契約なので、返却の歳は非rootに戻して初期化しないと行けないので
元に戻せないならroot取るのは控えたいです。
6点
And-Roidさん
Pixel 6ですが、
下記のクチコミが参考になるかもしれません。
「通話録音はできますか?」
https://kakaku.com/bbs/J0000036960/SortID=24434833/
書込番号:25098867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この方法は規制される前の情報です。
一応試しましたが、できませんでした。
ストア内の通話録音アプリは全て使ええません。
書込番号:25098912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
最近スマホを変えました。
過去にはGALAXY、Huaweiを使用。
聞きたいことはGoogleフォトで画像を一元管理する方法です。
過去端末ではGoogleフォトを率先的に使用していなかったのですが、Google端末と言うこともありGoogleフォトを使い始めました。
過去端末ではデータ移行の際に、メーカー専用アプリで画像コピーしていました。恐らくデフォルトのDCIMフォルダに保存されていました。当時のギャラリーは使いにくかったのもあり、画像をフォルダ分けして管理していました。
ですが最近使ってるGoogleフォトでは、そのフォルダが表示されるものとされないものがある事に気付きました。参照しているフォルダが違うのだと思います。
ファイルマネージャを使用して確認すると、DCIMフォルダでは無く、Picturesフォルダを参照しているようでした。ですがググった感じは全く逆で、DCIMフォルダを参照しているという情報ばかりでした。ここの所は仕様変更がなされたのでしょうか。
仕方無くDCIMの中身を全てPicturesに移動したところ、Googleフォトのバックアップ対象に表示されました。過去の画像はこれで大丈夫かと思います。
しかし、今後についてですが新たに保存された画像を全てGoogleフォトで管理可能でしょうか。
カメラしか試していませんが、新たに撮影した画像はDCIM下に保存されました。Googleフォトはデフォルトでcameraフォルダのものはバックアップするそうなので、上記のフォルダでもバックアップはされそうです。フォルダが2個になるのは目を瞑ります。
その他に、例えばダウンロードした画像、カメラアプリ以外のアプリで撮影した画像、何らかの方法で受信・保存した画像等々の保存先がどこになるのか、変更可能なのか、いい方法が無いでしょうか。
未だ検証が十分でないので、ご知見ある方ご教授下さい。
書込番号:25098434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
つい最近、XperiaからGoogle pixel 7a買い替えました。(7ではないですがご参考になれば)
Googleフォトは前機種より利用してましたが、今回「デバイス内の写真」に表示されるフォルダ(=バックアップ対象にできるフォルダ)が前機種と異なる事に気づき、ファイルマネージャで調べてみました。
XperiaではDCIM、Pictures内にある画像は基本的に全て表示されていました。
Pixel 7aではDCIMの中でもcameraは表示、Restoredは非表示、Picturesの中でもScreenshots、LINE、AdobeLightroomは表示、Instagramは非表示、とフォルダによって違いました。機種変更してまだ2,3日経過時点での状況です。
ここからは個人的な感想です。
Googleとしてはフォト(クラウド)上での管理を勧めたいのでデバイス内の画像は極力フォトへバックアップ&デバイス内からは削除の方針を推奨してるように感じます。ですのでフォルダ整理を念頭に画像管理するならばデバイス内ではなくフォト上のアルバムで整理するのが1つの答えかもしれません。(階層は作れませんが。。)
私もGoogleフォトを数年使ってみた結果、デバイス内のフォルダは乱立するので諦め、フォト上のアルバムでなんとなく整理してます。最初は少し気持ち悪さもありましたが慣れました。
また前述のバックアップ対象フォルダがマチマチな件は、おそらくバックアップ画像の重複を避けるような仕様にしてるのではと推測しました。
例えばRestoredはフォトからダウンロードした画像の保存先なので、更にバックアップするとフォトに重複してしまうため非表示に。Instagramは投稿した画像が自動保存されるフォルダなので投稿元画像との重複を避けるため非表示に。
逆に画像加工アプリの保存先やLINEからのダウンロードなどは新たな画像なので表示される。と、他のアプリの仕様等も踏まえながらGoogleフォトの仕様も日々試行錯誤しているのかもしれません。
私も画像の管理については試行錯誤の毎日です。。
長文失礼しました。
書込番号:25555458 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
〈追記〉
Instagramフォルダは非表示と記載しましたが、後にバックアップ対象として表示されました。Googleフォトが画像フォルダを認識するまでにラグあるようです。
Restoredフォルダについては相変わらず非表示ですが、重複防止云々の認識は間違っていたかなと。こちらフォトからダウンロードした画像が保存されますがフォトのデータとは同期されていたので既にバックアップ済という扱いでした。なのでデータ重複を避けるためではなく、ゴミ箱削除による誤削除(デバイス内とバックアップファイルどちらも削除)を防止するために非表示なのかもしれません。
あくまで想像ですが。
書込番号:25555665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
今使っているiPhone se2のデータを移行しようかと思いましたが、ケーブルがなく断念しました。
Wi-Fiを使ってデータ送信してみようかと思いましたが、通信が終わる気配がなかったのでスキップしました。
その次に画像の状態になりましたが、iPhoneにpixel7の名前がBluetoothに出てきません。
この後、どうしたら先に進めますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25085523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
「新しい Google Pixel にデータを転送できない」
https://support.google.com/pixelphone/answer/7176563?hl=ja
【データ移行してみた】
iPhoneからGoogle Pixel 6aに機種変更。
UQモバイルでも使える
https://relax-tech.net/iphone-to-pixel6a/
Androidスマホのデータ移行に失敗
「アプリとデータのコピー」をやり直す方法
https://appllio.com/trouble-shooting-failed-to-transfer-data-android
上記が参考になるかもしれません。
あとLightningケーブルは今まで使っていた物がないでしょうか。
書込番号:25085567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BLUELANDさん
有難うございます!
無事セットアップ終わりました。
本当に有難うございました!
書込番号:25085591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
Yahooのログインに生体認証を使用しようと思い、設定をしていたのですが、何故か生体認証の登録画面が表示されずにエラーになります(指紋読み取りの感度が悪いとかではなく、そもそも指紋登録の灰色の画面が出てこない)。
ドコモでも同じような現象が発生しました。
他の端末(iPhone8)だと問題なくできるため端末固有の問題かと思っています。
銀行系のアプリだと問題なく生体認証登録できてるんですよね。
不思議な現象です。
同じような現象が発生している方は自分の他にもいらっしゃいますか?
書込番号:25069687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ぺぽんはなびさん
Pixel 7ではなくPixel 6aなのですが、
このクチコミを読んで指紋でYahoo!JAPANの生体認証を登録してみてところ、
以下の環境では特に問題なく完了しました。
Androidのバージョン:13
セキュリティ アップデート:更新日2022年12月5日
Google Play システム アップデート:更新日2022年11月1日
書込番号:25070268
3点
>BLUELANDさん
Pixel6aでの確認ありがとうございました!
6aでは発生してないんですね。
自分もOSのバージョンやセキュリティアップデートの日付は同じです。
自分の環境ですと、今朝も端末再起動後に実施してみたのですが、Yahooとdocomoはうんともすんとも言いません。
Pixel7でどなたかに試していただきたいですね。
書込番号:25070680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぺぽんはなびさん
XPERIAでも同じ現象が発生しています。
書込番号:25071320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Taku001002003さん
確認ありがとうございます。
XPERIAでも発生してるんですか!
そうしたら、Pixel7端末固有のバグではないみたいですね。
一部の企業が採用している生体認証ログインのシステムが特定の端末には対応してないみたいなことなんですかね?
ユーザー側ではどうしようもなさそうですね
書込番号:25072023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
登録できる端末は10台まです
登録済み端末は「設定済み端末一覧」で確認できます
生体認証の画面でPINコード(端末に設定しているPINコード)でもログインできるのでYahoo!独自の機能ではなく端末の生体認証機能を呼び出している様に見えます
Yahoo!アプリの他にブラウザからも生体認証はできます
設定手順
Yahoo!アプリ→ホーム→その他→設定→指紋・顔・画面ロック認証→画面ロックを使用する
(Yahoo!を使用するには、本人確認が必要です。指紋センサーをタッチ
PINを使用)→設定する→確認コードを送信→画面ロックを使用する→ロック画面
Yahoo!アプリ→ホーム→その他→設定→指紋・顔・画面ロック認証→(画面ロックを使用する)→端末済み一覧→(画面ロックを使用する)→(画面下部)登録済み端末一覧→この端末を登録→ログインの有効期限が切れました(再度ログインしてください)→OK→再度ログイン→登録しています
書込番号:25072146
2点
>カナヲ’17さん
コメントありがとうございます。
1枚目の画像の[設定をする]ボタンを押すと、通常ですと指紋センサー(pixel7だと灰色て指紋のマークが表示される画面)が出現すると思います。
しかし、なぜかその画面が表示されずにエラーが表示されるんです。
私の環境ですと、アプリからもブラウザからもどちらもエラーになり指紋センサーの画面が表示されません。
書込番号:25072249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぺぽんはなびさん
普通に生体認証登録出来ました。
画像下に書いてる機種名をご確認ください。
利用したブラウザはGoogle Chromeです。
回線はahamoです。
書込番号:25072308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまT父さん
確認ありがとうございます!
Pixel7でもできる方がいらっしゃるということが分かりました。
そうしたら、やはり私の端末側の問題の可能性が高くなってきました。
ちなみに、OSのバージョンやセキュリティアップデートの日付等は分かりますでしょうか。
書込番号:25072339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
画面ロックを使用する(Yahoo!を使用するためには本人確認が必要です)
上記画面が出ないでエラーとなっている様です
本人確認が出来ていないよう思われます
アプリを削除して端末再起動後にアプリをインストール
アプリのキャッシュをすべて削除
Yahoo!からログアウトした後、再ログインして設定を試す
エラー画面が出たことがないので推測ですが
pixel7の画面ロックには「生体認証」およびPINコードを設定していますか
またpixel7で画面ロックを使用していますか
Yahoo!の2段階認でSMSの設定等
ホーム画面でYahoo!アプリ長押し→アプリ情報→データを消去→すべてのデータを消去→Yahoo!アプリ→(自動ログイン)→(初期設定)→その他→設定→指紋・顔・画面ロック認証→画面ロックを使用する(Yahoo!を使用するためには本人確認が必要です)
書込番号:25072348
2点
>ぺぽんはなびさん
他の方々と同じで12/5と11/1です
書込番号:25072364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カナヲ’17さん
もちろん端末では、画面ロック(指紋認証+顔認証)は使用しております。
端末セキュリティ設定の項目である顔認証と指紋認証によるロック解除では、アプリで本人確認を行うをONにしております。
Yahooとdocomoだけエラーになって指紋センサーが出てきません。
他の銀行証券系のアプリでは問題なく指紋認証でログインできております。
アプリのキャッシュ削除等もすでに試しております。
ブラウザ(Chrome)でも同様に試しております。
書込番号:25072690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまT父さん
確認ありがとうございます。
そうしたら、自分の端末固有の問題である可能性が高くなってきました。
再度試行錯誤してみようと思います。
書込番号:25072693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なぞですね
ヘルプ
https://support.yahoo-net.jp/SccLogin/s/article/H000004626#and-a
待ち時間ゼロでチャットが自動でお答えが利用出来ます
書込番号:25072812
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






