端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2024年3月9日 15:04 |
![]() |
4 | 2 | 2023年12月22日 09:02 |
![]() |
26 | 14 | 2023年11月21日 22:32 |
![]() |
14 | 4 | 2023年10月9日 14:00 |
![]() |
14 | 7 | 2023年10月6日 21:57 |
![]() |
2 | 3 | 2023年10月3日 21:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー

>ひろ518741さん
ホーム画面の何もないところを長押し→ホームの設定→候補→ホーム画面上に候補を表示→オフ
ここを間違ってオンにしたのだと思います。
画像を添付するときは、画面を加工しないで、画面全体を添付するようにしてください。
パッと見で、どこの表示かが、他の人にわかりやすくするため。
今回は、3ボタンナビゲーションがあったので、わかりましたが。
書込番号:25653522
2点

有難う御座います!なおりましたー!
書込番号:25653596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
最近スマホを変えました。
過去にはGALAXY、Huaweiを使用。
聞きたいことはGoogleフォトで画像を一元管理する方法です。
過去端末ではGoogleフォトを率先的に使用していなかったのですが、Google端末と言うこともありGoogleフォトを使い始めました。
過去端末ではデータ移行の際に、メーカー専用アプリで画像コピーしていました。恐らくデフォルトのDCIMフォルダに保存されていました。当時のギャラリーは使いにくかったのもあり、画像をフォルダ分けして管理していました。
ですが最近使ってるGoogleフォトでは、そのフォルダが表示されるものとされないものがある事に気付きました。参照しているフォルダが違うのだと思います。
ファイルマネージャを使用して確認すると、DCIMフォルダでは無く、Picturesフォルダを参照しているようでした。ですがググった感じは全く逆で、DCIMフォルダを参照しているという情報ばかりでした。ここの所は仕様変更がなされたのでしょうか。
仕方無くDCIMの中身を全てPicturesに移動したところ、Googleフォトのバックアップ対象に表示されました。過去の画像はこれで大丈夫かと思います。
しかし、今後についてですが新たに保存された画像を全てGoogleフォトで管理可能でしょうか。
カメラしか試していませんが、新たに撮影した画像はDCIM下に保存されました。Googleフォトはデフォルトでcameraフォルダのものはバックアップするそうなので、上記のフォルダでもバックアップはされそうです。フォルダが2個になるのは目を瞑ります。
その他に、例えばダウンロードした画像、カメラアプリ以外のアプリで撮影した画像、何らかの方法で受信・保存した画像等々の保存先がどこになるのか、変更可能なのか、いい方法が無いでしょうか。
未だ検証が十分でないので、ご知見ある方ご教授下さい。
書込番号:25098434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つい最近、XperiaからGoogle pixel 7a買い替えました。(7ではないですがご参考になれば)
Googleフォトは前機種より利用してましたが、今回「デバイス内の写真」に表示されるフォルダ(=バックアップ対象にできるフォルダ)が前機種と異なる事に気づき、ファイルマネージャで調べてみました。
XperiaではDCIM、Pictures内にある画像は基本的に全て表示されていました。
Pixel 7aではDCIMの中でもcameraは表示、Restoredは非表示、Picturesの中でもScreenshots、LINE、AdobeLightroomは表示、Instagramは非表示、とフォルダによって違いました。機種変更してまだ2,3日経過時点での状況です。
ここからは個人的な感想です。
Googleとしてはフォト(クラウド)上での管理を勧めたいのでデバイス内の画像は極力フォトへバックアップ&デバイス内からは削除の方針を推奨してるように感じます。ですのでフォルダ整理を念頭に画像管理するならばデバイス内ではなくフォト上のアルバムで整理するのが1つの答えかもしれません。(階層は作れませんが。。)
私もGoogleフォトを数年使ってみた結果、デバイス内のフォルダは乱立するので諦め、フォト上のアルバムでなんとなく整理してます。最初は少し気持ち悪さもありましたが慣れました。
また前述のバックアップ対象フォルダがマチマチな件は、おそらくバックアップ画像の重複を避けるような仕様にしてるのではと推測しました。
例えばRestoredはフォトからダウンロードした画像の保存先なので、更にバックアップするとフォトに重複してしまうため非表示に。Instagramは投稿した画像が自動保存されるフォルダなので投稿元画像との重複を避けるため非表示に。
逆に画像加工アプリの保存先やLINEからのダウンロードなどは新たな画像なので表示される。と、他のアプリの仕様等も踏まえながらGoogleフォトの仕様も日々試行錯誤しているのかもしれません。
私も画像の管理については試行錯誤の毎日です。。
長文失礼しました。
書込番号:25555458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〈追記〉
Instagramフォルダは非表示と記載しましたが、後にバックアップ対象として表示されました。Googleフォトが画像フォルダを認識するまでにラグあるようです。
Restoredフォルダについては相変わらず非表示ですが、重複防止云々の認識は間違っていたかなと。こちらフォトからダウンロードした画像が保存されますがフォトのデータとは同期されていたので既にバックアップ済という扱いでした。なのでデータ重複を避けるためではなく、ゴミ箱削除による誤削除(デバイス内とバックアップファイルどちらも削除)を防止するために非表示なのかもしれません。
あくまで想像ですが。
書込番号:25555665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
お世話になります。
いち早くAndroid14を試してみたくベータ版に登録したのですが、やはり解除したいと思い解除手続きを行いました。
その後、設定→システムアップデートで通常のAndroid14のアップデートが配信されてきた(添付写真)のですが、このアップデートを実施すると初期化されると表示されておりました。
あまり調べずにベータ版に勢いあまって登録してしまった私が悪いのですが、ベータ版を解除したいまこの状態で、初期化を避けるために配信されてきた通常のアップデートを無視し続けたらどうなるのでしょうか?いつか初期化をせずにアップデートできる日がくるんでしょうか。。
書込番号:25479811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thatrelaboさん
https://www.google.com/android/beta?hl=ja#devices
>ベータ版プログラムのリリース サイクル期間中に、動作が安定している正式版のリリースを予定しています(Quarterly Platform Releases (QPRs) が後に続く公式プラットフォーム リリースとなります)。ベータ版テスト中のバージョンに対して動作が安定しているリリースのアップデートを適用した場合は、次回のベータ版のアップデートを適用するまで期間限定でデータのワイプを発生させずに登録を解除できます。
ワイプ=リセット
「Quarterly Platform Releases」は、β版の中でもより安定したもので、ファーム名の中に「QPR」がついています。
これを適用した時は、次のβ版が配信されるまでの間であれば、リセットをすることなく、解除出来ることになるということかと。
ただ、正式なAndroid14にした後に、トラブル防止のために、初期化をされると思いますので、解除をして、正式版反映時に端末初期化で何の問題もないかと。
書込番号:25479830
4点

>thatrelaboさん
>配信されてきた通常のアップデートを無視し続けたらどうなるのでしょうか?
すでに、ベータプログラムを解除した上での話でしたね。
こちらについては、私は放置したことがないため、わかりませんでした。
少なくとも、そのままアップデートして正式版の反映時に、端末初期化で問題ありませんよ。
Pixel6 aを実際に解除して、正式版の反映時に、端末初期化になりましたが、問題ありませんでしたよ。
なんらかの理由で、初期化をしたくないのでしたら、試しに再度プログラムに再度参加してみてはどうでしょうか。
今、タイミングよく、添付画像通り、QPRの配信でした。
参加した後に、QPRに更新出来れば、その後、再度解除で、初期化はさけれるかもしれません。
正式版にした後に、結局は、トラブル防止のために、初期化をされるとは思いますが。
書込番号:25479842
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
再度、ベータ版に登録してみましたが、なにも変化なしですし、いまいちGoogleHPに記載のある初期化を回避できる期間や方法がわかりにくいですね。。
書込番号:25481679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>thatrelaboさん
>再度、ベータ版に登録してみましたが、なにも変化なしですし、いまいちGoogleHPに記載のある初期化を回避できる期間や方法がわかりにくいですね。。
確かに、分かりにくいですね。
たまたま、Pixel 7が「QPR」の配信だったので、
「QPR」を適用→プログラムの解除→Android14の正式版
とやってみました。
自動初期化なしでいけるかな?と推測していましたが、自動的に端末初期化されました。
どのみち、トラブル防止のために、Android14の正式版を適用後は、手動で実行されると思いますので、
手動が自動になっているだけと思えばよいかと。
気にせず、適用して自動での初期化で問題ありませんよ。
書込番号:25481755
5点

>†うっきー†さん
試していただいたんですね。
ありがとうございます。
個々のアプリで通知設定の有無など細かい設定をしているので、端末の初期化はできれば避けたいんですよね。。
今後、もし初期化を回避できる方法が分かりましたらぜひこちらに共有いただけますと大変有難いです。
書込番号:25483548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

QPR2の配信がありましたね。
このアップデートを適用せず、かつベータ版の登録を解除して待てば、いつか正式版のアップデートが到来して、初期化せずに済むんでしょうかね。
書込番号:25510928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>thatrelaboさん
私は初期化無しでPixel 7aのベータプログラムを解除しましたがたぶんもう時期がすぎてしまったので無理だと思います。
もう試すことが出来ないので曖昧ですが、Android 14リリース前でなければ無理だったはずです。
たしかQRPのアップデートを適用しないで解除して、Android 13が配信されてくるのを無視して正規のAndroid 14のアップデートを適用すれば初期化せずに使うことが出来ました。
英語でですがそのように説明があったはずです、私も英語は得意ではないですがレンズを使って翻訳して確認しながら選択した記憶があります。
諦めてバックアップして初期化した方が良いと思います。
書込番号:25511356
1点

>thatrelaboさん
まずベータ版プログラムの登録解除をする、でないとベータ版がOTAされる。
次に、
Nexus デバイスと Pixel デバイス用のフル OTA イメージ
(https://developers.google.com/android/ota?hl=ja)
のサイトから、自分の端末に合ったフルOTAイメージをダウンロードして、サイドロードする
でOKだと思うが
書込番号:25511388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
やった事は無いのですが確かPCのChromeでアクセスするとフラッシュ出来るのだと思いましたが、Wipe Deviceにチェックを入れなければデータは消えないはずという話ですね。
ベータからでもWipeしないでフラッシュ出来るのかはわかりませんでした。
書込番号:25511442
2点

>thatrelaboさん
https://developer.android.google.cn/studio/releases/platform-tools?hl=ja
>このページには、Nexus デバイスまたは Pixel デバイスの工場出荷時のファームウェアを復元できるフル OTA アップデート パッケージが含まれています。
「工場出荷時」という文言があったので、端末の初期化はされるのではないかと思ったのですが、
14.0.0(UP1A.231105.003、2023 年 11 月)の状態の端末で
14.0.0(UP1A.231105.003.A1、2023 年 11 月、AT&T)をダウンロードしてadbコマンドで適用してみましたが、
初期化されることなく、撮影した画像やインストールしていたアプリも消されませんでした。
たった今、確認しました。(7ではなく6aで)
他のファームからの更新でも、初期化なしでいけるかはわかりませんが。
今の、thatrelaboさんの状態でどうなるかは試して頂かないと分かりませんが、
メジャーアップデートなので、トラブル防止のためにも、初期化はされた方がよいとは思います。
書込番号:25511470
2点

AT&TやT-MobileやVerizonと書いてないものを使うほうが良いです、これらは通信会社の名前なのでなんらかのカスタマイズがされている可能性があります。
Pixel 7用だと14.0.0(UP1A.231105.003.A1、2023 年 11 月、日本の携帯通信会社)が適切なファイルだと思います。
書込番号:25511511
1点

皆様ありがとうございます。
まさかこのようにパッケージがダウンロードできるとは全く知りませんでした!
ですが、インストール手順が私のような素人には難しく感じますね。。。
大人しく初期化してしまおうか、悩んでます。
(アプリを個々にいろいろ設定してますので、また振り出しに戻るとなると億劫です。。)
書込番号:25513114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局のところ、初期化してアップデートすることにいたしました。
パソコンを介してのアップデートも試みようとしたのですが、慣れない言葉や作業があることが分かり、結果としては初期化したほうが圧倒的に早かったです。
もうベータ版とはしばらく離れようと思います汗
皆様、ありがとうございました!
書込番号:25515177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
docomo simにて使用していますが、都心でも通信が繋がらないと言うか繋がってはいるが異常に遅い(使用不可)症状が頻発します。7αや8シリーズはdocomoでの取り扱いとなったことから、問題無く通信できるのでしょうか?
以前使用していたエクスペリアではこのような症状は無かったことから、お尋ねしたくお願い申し上げます。
3点

ドコモの周波数に対応したのは
7aからです
それ以前はつながっても遅い場合があります
書込番号:25455361
2点

>ドコモの周波数に対応したのは
7aからです
n79がね
4Gは関係ないからほぼ関係ないけど?
書込番号:25455413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Pixelシリーズは昔からドコモの周波数対応しています。
ドコモが都心で繋がりにくいのはPixelに限ったことではありません。
夏までに改善するという話でしたが、状況はさほど変わってないですね。
場所によると思いますが。
書込番号:25455420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Pixelと言うよりもdocomo回線が繋がりにくいと言うのが理解出来ました。
7α、8シリーズに変更を予定してましたが暫く様子を見ます。
有難う御座いました。
書込番号:25455545
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 256GB SIMフリー
昨日、Pixel 7をandroid 14へ更新しました。
その後、Google play システムアップデートが利用可能と表示されたため実行したところ、アップデートに失敗します。
何度か再起動して試してもアップデートできません。
解決策をご存知でしたら、ご教示ください。
書込番号:25451025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柔さん
Googleウォレットのアプリのキャッシュ、ストレージ削除をして見てください。
設定→アプリ→Googleウォレット
です。
書込番号:25451030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ありがとうございます。
Googleウォレットのキャッシュを削除しても改善しませんでした。
Googleウォレットのストレージ削除は、登録内容が削除されそうなので保留中です。
書込番号:25451051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ご指示の通りにやってみましたが更新できませんでした。
>柔さん
個人的にはしばらくして再実行したら更新できるようになると思うので気にしないことです。
それが一か月後かもしれませんが・・・
書込番号:25451053
2点

>柔さん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで、添付画像通り、9/1に出来るはずです。
どうしても初期化をさけたい場合は、以下でも可能になるかもしれません。
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、
※※※※※※
端末再起動。
※※※※※※
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
ピュアAndroidの場合は、
設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→該当アプリ→ストレージとキャッシュ→容量を管理→データをすべて消去
など
アップデートをアンインストールも可能な場合は、削除
アップデートのアンインストールは、上記の該当アプリを表示した後に、右上の3点内にあります。
出来ない場合は表示されません。
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
設定→パスワードとアカウント→該当のアカウント→アカウントを削除
他のトラブル防止のためにも、初期化をしておくことをお勧めはします。
書込番号:25451095
2点

>柔さん
Pixel 6 ですが、 自分も本日午前中 どうようなメッセージが表示され
アップデートが正常に行えませんでしたが、先ほど再度アップデートを行いましたところ
正常にアップデートすることができましたので、再度アップデートを実施し
改善するかご確認のほど。
なお、今回のアップデートが正常に行えなかった原因はGoogleのサーバ側の問題で
ユーザーの所有する端末側の問題とは違うかと。。。
書込番号:25451567
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SIMフリー
題名の通りですが、頻繁に気付いたらサイレントモードになる事が多くて困っています。各設定でサイレントモードになる所はオフになっているのは確認済みです。何か落とし穴的なものってこの機種にあるのでしょうか。
書込番号:25432367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大闘将さん
ステータスバーに、〇の中に横棒がある、車両進入禁止のようなアイコンが表示されるようになるのでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで、該当の現象はおきなくなるはずです。
書込番号:25432377
1点

設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限
|-おやすみ時間モード→OFF
|-サイレントモード→スケジュール→なし
には、なっていることは、確認済であるという前提で。
書込番号:25432387
1点

リセットはなかなかの最終手段ですが、どうにもならない時にはやるしかないですね。
書込番号:25448112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)