端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 7 | 2023年1月14日 23:45 |
![]() |
13 | 3 | 2022年12月28日 00:13 |
![]() |
36 | 8 | 2022年12月19日 10:25 |
![]() |
2 | 1 | 2022年12月17日 08:57 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年12月1日 08:20 |
![]() |
68 | 10 | 2022年11月26日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
お願いします。
【困っているポイント】
この度、Pixel7を新たに購入し、使いだしました。イヤホンを二種類所有していて、そちらではどっちとも音楽も聴こえるのです。問題は車(日産ノート)のBluetoothにつなげようとした時です。添付画像のようなメッセージが表示され、指示に従っても、何も変わりません。誰かこの現象を解決できる方法を知っている方はいませんでしょうか。
車で音楽を聴くのが趣味で、このままではPixel7を買ったのに、、肝心の音楽が車で聴けない、というままです。
どうか助けてください。
【使用期間】
Pixel7をまだ購入したてです。
【利用環境や状況】
車:日産 ノート ナビ:MM316D
同じ車でOPPO RENO5Aでは問題なく使えてました。
知り合いのiPhone13でも問題なくBluetooth接続して、音楽が聴けます。
【質問内容、その他コメント】
2点

追記です:電話は着信など車のナビで正常に出来ています。ただ音楽(YouTube music)が聴こえません。多分思うに音楽がBluetoothで飛んでないみたいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25097455
0点

freebird1975jpさん
2023年1月のアップデートはされたでしょうか。
もしまだであれば、
Bluetooth関連の修正が含まれているので
改善されるかもしれません。
書込番号:25097561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


freebird1975jpさん
OPPO RENO5Aと車のペアリングを解除
Pixel 7とイヤホン2つのペアリングを解除した上で
設定→一般管理→リセット
→ネットワーク設定をリセットで「設定をリセット」を実行
Pixel 7を再起動
こうしてから車と再度ペアリングさせてみた場合では
どうでしょうか。
書込番号:25097603 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>BLUELANDさん
なるほどですね。いろんな接続設定をもう一度一からし直す、ということですね。
ちょっとやってきてみます!
夜遅くに返信ありがとうございます。
書込番号:25097622
2点

一概にそれで解決するのって言われたら微妙ですが、BluetoothのAVRCPバージョンを変更してみてはどうでしょうか?
最近のAndroidスマホ(とAndroidバージョン)だとAVRCPバージョンが一番高いモノになっているかと思います、このバージョンの違いで時たまBluetoothのペアリングに失敗することがあります。設定されているバージョンはメーカーや機種によるかもですが一度ご確認ください。
AVRCPバージョンを変えるのにまず開発者向けオプションを開く必要がありますが、手順としては下記の通りやってみてください。
・本体設定を開く→まず下までスクロールし"デバイス情報"を開く→また下の方までスクロールし"ビルド番号"を7回タップ(数えなくてもたくさんタップすればokです笑)→"開発者向けオプションが有効になりました"と小さく下の方にポップアップが出ます。
・一個前の画面に戻りデバイス情報の上にある"システム"をタップ→下から3つめ辺りにある"開発者向けオプション"をタップ→中間くらいまでスクロールしていきネットワークの項目内にある"Bluetooth AVRCP バージョン"をタップ→1.4もしくは1.5に変更し、ペアリングしてみてください。
※Bluetooth AVRCP バージョンの設定項目を探すのがちょっと面倒なので、開発者向けオプションを有効にし後に、設定画面を開いた上部に表示されている"設定の検索"から"AVRCP"と入力してください。そうすると直接設定に飛べるようになるので、そちらから設定をしてもいいと思います。
このBluetooth AVRCPは接続先の端末をどこまで操作できるか、どこまでやり取りをするのかが変更できる項目です。
例えば1.0では接続先の機械(今回はカーナビ)から開始・停止・一時停止・スキップなどを操作ができ、1.3再生している音楽の状態を表示したりメタデータが表示されるようになったりと、バージョンが上がるごとに機能が増えていっています。
基本的にカーナビなら1.4(問題がなさそうなら1.5)にしておけば基本的な動作は問題なくできます。特に古い機種だと新しいバージョンに対応していないですし(^^;
1.6は接続先の機器へもっとたくさんの色々なデータを送るのに必要なバージョンみたいですね。調べてもよく分かりませんでしたが(^^;
書込番号:25097665
9点

>BLUELANDさん
!!!!!!!!!!!!
ありがとうございます!!本当に。何時間とスマホとナビと設定を触ってもできなかったのが、、、(泣)
たった 15分!!!!! で解決できました!!!
BLUELANDさんの言われていることをやり、ペアリング一度全て解除→ネットワーク設定のリセット、再起動→車の設定(OPPO RENO5Aの登録をもう使わないでの削除、友達のiPhoneなどの登録も一度すべて削除<一度ナビのBluetoothに関して白紙に戻すような感じ>)
→ナビもPixel7のBluetooth設定も白紙からやってみる、という何ともシンプルなことで、僕の大好きな音楽を聴くことが出来ました!!!
なんと感謝をしていいのか、、日産に一度持っていこうか??、、とまで考えていたのに。
ほんとにありがとうございました!
sky878さんもありがとうございました。詳しい解説などしていただいて、感謝です!
ということで、、無事に車で僕の大好きな音楽を聴けます!Pixel7で!!感動です。
今回はどうもありがとうございました!夜分遅くにお付き合いいただきありがとうございました!
それでは失礼します。
書込番号:25097684
14点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
本日Pixel7購入。ストレージ使用量は「システム14G」と出ています。こんな情報でよろしかたでしょうか?
書込番号:25057349
3点

>東のドリーさん
ありがとうございます!
ということは、ユーザーが使えるストレージ容量は、100GB以上ありそうですね。
書込番号:25057410
3点

ヨドバシカメラで2年後に返却するプランで1円で購入できました。
2年間のレンタル料金が1円という感じですかね。
さらにヨドバシポイントが5000ポイントもらえました。
実際、東のドリーさんの情報通り、100GB以上の空きがありました。
ありがとうございました。
それにしても思ったより大きくて重たいですね・・・
(GALAXY S9からの機種変更)
書込番号:25071766
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
iPhone12 128GBをauのかえトクプログラムで利用中です。
子どもの写真が増え、カメラロールの容量に限界がきたため、
pixel7への変更を検討しております。
Googleの公式ストアでは256GBの購入ができますが、
auのプログラム利用をしたいこと、またカラーの選択ができることから
pixel7の128GBを購入したいと考えていますが、
同じように購入された方がいらっしゃいましたら、データ移行等の際に容量パンクしてしまうケース等ありませんでしたでしょうか。
最悪、端末のストレージ内に入りきら無くなった場合、
Google photoでクラウド上のみ保管するようにしていこうと思っています。
iOS歴が長く、Android初心者なので無知で恐縮ですが、
そのような使い方が可能かも含めて、アドバイスくだされば幸いです。
書込番号:25058301 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りりぃ7さん
写真などのデータでの端末交換ですか?
Amazonフォトとかだと容量無制限で保存できますけど・・・
Amazonプライム会員になると無料で使えるサービスです。(月500円。年会員4900円)
こう言うのを検討されても良いのでは?
書込番号:25058503
5点

別に問題無いよ。
Google One 契約100Gか200G契約してフォト、ドライを共用すれば複数台の端末でアップ、ダウンロード出来るよ。
OSは関係ない。
有料がイヤなら外付けSSDでバックアップかな?
HEIF(効率優先)で撮った写真はGoogleフォトとかならそのまま見れるけど、Pixelにダウンロードした場合は見れないからね。
JPEG(互換性優先)なら問題無いよ。
書込番号:25058508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JAZZ-01さん
早速コメントありがとうございます。
はい、写真・動画をデータで移行し機種交換できればベストとは考えておりますが、
128GB同士なので現実的には難しいのではと思っています。
(仮に最初はできても、2年使ううちに容量は足りなくなるはず)
Amazonフォト、初耳でした。プライム会員なので利用できそうです。
無制限はすごいですね…!検討してみます。
書込番号:25058778 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アラフォーにーとさん
コメントありがとうございます。
現在Google oneに課金しているので、引き続き利用していくことを検討したいと思います。
写真の、『効率優先』『互換性優先』については盲点でした。。
iPhoneの現状の設定を確認したところ『効率優先』になっていましたので、そもそも写真データ(動画も?)を移行してもpixelでは見られないのですね。。
クラウドでの管理が現実的かもしれません。
気づきをありがとうございます。
書込番号:25058794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

子どもさんの今までの写真や動画ということなら、この際、NASや外付HDDを導入してデータ移行する事も視野に入れてみたらどうでしょう?
確かにクラウドはお手軽ですが、ご自身の管理下で物理データとして残せる安心感があります。
まぁ人によって万が一のHDDのクラッシュよりクラウドが安心、という意見があるかもしれませんし、どれを選択するかは人それぞれですが、NASはだいぶ手慣れた価格になり、家族でも使えるのでいろいろ便利ですよ。
書込番号:25058833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

効率優先で撮影した写真は、そのままでは見れないんだよね。
HEIFってアップルが推奨している規格でJPEGの約半分のデータ量なんだ!
アップル製品なら問題無いんだけど、android、Windowsとかだとそのままでは見れないから変換しないとダメなんだよ。
動画はMP4で撮っていると思うからそのままPixelでも見れると思うよ?
簡単なのはクラウド使うのがベターかもね?
書込番号:25058886 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>2015年「安」さん
コメントありがとうございます。
NASなんて便利なものがあるのですね。
恥ずかしながら初めて知りました。
仰る通り、子どもの写真や動画はずっと残しておきたいので、物理データとしてバックアップをとれたら嬉しいです。
価格.comの人気売れ筋1位のバッファロー LinkStationであれば初心者にも扱えそうでしょうかね。
年末年始にGoogle pixel7の購入を考えているので、準備として先にNASを購入しiPhoneのデータを移行してみたいと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。
書込番号:25059875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アラフォーにーとさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
よく理解できました。
扱いやすさから互換性優先にしておけばよかった…と頭をよぎりましたが、その場合はもっと早く容量パンクしていたのでどっちもどっちですね。。
動画は問題ないようで安心しました。
皆さまのアドバイスも踏まえ、NASまたは外付けHDDとクラウドの両方でデータを大切に保管していきたいと思います。
本当にありがとうございます。
書込番号:25059890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
当方、iphonese2 ソフトバンク版シムロック解除端末を使用しています。
先日、都内の店舗でau版のGoogle Pixel7を購入しましたが、
まだ、iphoneからPixel7へのデータ移行が済んでおりません。
店舗のスタッフが説明するには、Pixel7に付属しているケーブルを
しようすると、簡単にデータ移行ができると、説明がありましたが、
その際にどの程度のデータ移行ができるのでしょうか?
ラインのトーク履歴も移行が可能でしょうか?
データ移行できるものとできないものが事前にわかると助かります。
どなたか、ご教授をお願いします。
1点

https://support.google.com/pixelphone/answer/7129740?hl=ja
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00088/00122/
基本的な移行の説明
LINEの移行は事前にバックアップ取っておく必要有ります
https://guide.line.me/ja/features-and-columns/backup-cp.html
書込番号:25056599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
教えてください。
Pixsel7を購入しました、私の使い方だと2日はもつかなって感じです。
1日の使い方で多いときは残り60%台、あんまり使わないときで75%ぐらい残ることが多いです。
この場合でも、皆さんは毎日充電してますか。
知り合いに聞いたら、リチウムイオンは毎日充電した方がいいと聞きました。
実際のところどうなんでしょうか。
4点

毎日充電でいいと思いますよ。(むしろ理想的な使い方に近いと思います)
書込番号:25033483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
良かったです、毎日充電しようと思います。
書込番号:25033552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 au
当方、Iphone12を使用しておりますが、最近になり、Google Pixel7が気になり、乗り換えようか検討しています。
自分はIhoneの使用が長く、androidのスキルが少ないのですが、Google Pixel7がデザインがとても気に入ってしまい
ました。
皆さんに質問ですが、IphoneからGoogileピクセルに乗り換えるにあたって、電話帳、ライン、Iphoneで使用しているアプリ等、
乗り換えで、大変な点があれば、ご教授をお願いします。
因みに、7PixelとProの違いも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
9点

https://support.google.com/pixelphone/answer/7129740
そういうの聞ける家族の方とかいないのでしたら
キャリアショップで別料金で教えてもらうことをお勧めするのです
書込番号:25020643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>よこはま次郎さん
基本的にはiPhoneでできることは全てAndroidでできるので問題ありません。
iPhoneで慣れた操作はいくらでもアプリが解決してくれるので問題ありません。
私はメインスマホはiPhoneでしたが、GooglePixelに乗り換えました。
Androidはカスタマイズできる楽しさがあります。
逆に言えばそれが面倒だと言う人には向かないと思います。
全くネットを使って調べることもせず、iPhoneと比べ使い勝手が悪いと言う方がいますが、問題外です。
私の妻はiPhoneからGooglePixelに変更し、始めは使い勝手が悪いだのよくわからないだとと言っていましたが、最近は慣れたようで久しぶりにiPhoneをさわるとiPhoneに今度は文句を言っている始末。
GooglePixel7とproの最大の違いは望遠の違いかと思います。
画面のリフレッシュレート(画面のなめらかさ)は慣れなのでどちらも問題ないかと思います
書込番号:25020647 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

よこはま次郎さん
>因みに、7PixelとProの違いも教えていただけると幸いです。
「比較」
https://store.google.com/jp/magazine/compare_pixel?hl=ja
Proの方が大きく重く高価ですが高性能ですね。
もし望遠レンズが必要という事であればProになります。
書込番号:25020676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>皆さんに質問ですが、IphoneからGoogileピクセルに乗り換えるにあたって、電話帳、ライン、Iphoneで使用しているアプリ等、乗り換えで、大変な点があれば、ご教授をお願いします。
OSが違うと言ってもどっちもスマホなんだし多少使い方や作法みたいなのは違っても出来ることは同じようなもんだよ
移行に関しては最近だと割と簡単に出来るようになってるけどLINEのトーク履歴はiPhone=Androidに持っていけないね(有料アプリで買ってた場合、Androidに出ていても買い直しになる場合が多い)
>自分はIhoneの使用が長く、androidのスキルが少ないのですが、Google Pixel7がデザインがとても気に入ってしまいました。
慣れるまでは当然「あれ?よく分からん」、「iPhoneだったらこれでいけてたのに」みたいなのは出てくるだろうけどiPhoneを長く使ってる=スマホそのものには慣れてるってことだし、仕方なく乗り換えじゃなく自分の意志で乗り換えたいってことだったらAndroidを普通に使えるようになるのもそんなに苦にはならないんじゃない?
書込番号:25020745
6点

同じく気になってて、気になってるところはどうなるさんが書いてくれてました笑
Androidは使ったことがあるとはいえバージョン4.xとかの時代のを使っていただけなので…
書込番号:25020930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずiPhoneでGoogleアカウントを作って、連絡先やカレンダーなどをGoogleアカウントと同期させれば、Androidでも同じアカウントでログインすると同期されます
LINEなどGoogle製アプリ以外はアプリごとにデータをバックアップして、移行先のアプリでログインする必要があります
書込番号:25020995 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
「など」の部分が多くて躊躇うとか、今使っているOSの有料アプリが再度購入になるとか、同じアプリでも仕様が少しずつ違うとか、そもそも同じアプリがないとか、電子マネー系の残高やポイントとか…
乗り換えにくいのはその辺りなのでしょうね
まあこの辺りは機種クチコミですることでもない気もしますが大事なことですしね
書込番号:25021018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様のおかげで、決心できました。
年末商戦にむけて、情報をゲットし、乗り換えをします。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25021220
11点

>よこはま次郎さん
端末自体はよくできています。リンゴ電話から乗り換えても、慣れれば良い端末です。
一番の問題はサポートです。リンゴとはかなり違います。
リンゴのサポートは今思えば素晴らしかった。高いだけある。
当方、NFCのトラブルでサポートに相談していますが、安易に初期化しろと言ってきます。
なにもトラブルなしなら、乗り換えは全く問題ありません。
トラブル起きた際は、リンゴ並みの対応は期待できないこと承知の上で購入してください。
書込番号:25025570
3点

>zzm95698さん
たしかにAppleは不具合が起きたら電話をしながらiPhoneを遠隔操作して徹底的に調べてもらえます
ただし電話での遠隔操作にはWiFiが必要で、電話も遠隔操作対象のiPhone以外からのほうがスムーズです
もし電話が途中で切れてもすぐに折り返し電話してくれ、複数の不具合があるときは担当者が代わり最後まで相談に乗ってもらえます
また遠隔操作で解決出来なかった場合、郵送か窓口でのサポートになりますが、郵送では症状の再現ができないことがあるとの理由で、きちんと窓口をすすめてもらえます
さらに窓口なら、即日本体交換も可能で、有料駐車場なら無料券ももらえます
デメリットはメーカーサポートの場合は、キャリアでもAppleに丸投げで、ユーザー自身でAppleへ電話や郵送や窓口に足を運ぶ必要があります
ちなみに私はAndroidとiPhoneの2台持ちです
書込番号:25025628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)