端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年10月13日発売
- 6.3インチ
- 50 メガピクセル(広角)/12 メガピクセル(ウルトラワイド)
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 7 128GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 5 | 2024年8月19日 09:40 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年11月24日 09:50 |
![]() |
22 | 12 | 2023年10月11日 10:09 |
![]() |
22 | 2 | 2023年10月6日 22:00 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2023年9月21日 08:10 |
![]() |
4 | 1 | 2023年6月7日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SoftBank
スマホを見ていたら、前兆なく画面がブラックアウトし、そのまま2度と電源が入らなくなりました。
30秒長押し等一通りの方法は試し、グーグルのヘルプセンターともチャットを使いながら前述の方法を含め色々試しましたが、2度と復活(電源が入ること)はありませんでした。
使用頻度としては、毎月4ギガくらいにおさまっているのでヘビーユーザーではありません。
購入して1年と5カ月くらいですので、1年保証は既に対象外。新トクするサポートで2年後に機器を返却するプランでしたので、安心保証的な保険も入っておらず(さすがに2年くらいは壊れないだろう、との甘さ)。民間修理ショップや購入ショップに持ち込みましたが、有効な対応策はなし。Pixel修理で提携しているiCrackedではデータを生かしたまま修理してくれるのがウリですが、この事象だと基板交換かと思いますが、約90000円かかるとのことであきらめました。
契約にしたがい、機器を返却した場合は、電源が入らない故障端末としての回収になる(22000円支払いが発生)ということでした。
ここまでの過程で、調べたり聞いたりした話では、Pixel5aは同様の突然死が多発し、あまりにも持ち込みが多いので、1年保証を3年に延長する措置をとったそうですが、Pixel7では聞いたことがないですね、とのこと。
特に減免などの措置も現時点ではできないとのことでしたので、24カ月からから1年5カ月を引いた残りの残債と、22000円を払う形で、当該端末は回収にまわしました(機器を郵送して査定なので、22000円になるかは未確定)。
あまり聞いたことがない、とのことですが、この口コミ欄にも同じ事象の口コミを書かれている方がいますので、Pixel7でも発売から2年半ほど経過した今、同様の突然死が起き始めていますよ、というお知らせの意味で口コミいたしします。実際には、他にも同様の事象に見舞われた方いるかもしれませんね。
突然死は何もできなくなってしまうので、購入時しか入れない保険への加入はともかく、ユーザーの方は、LINEのバックアップなどはやっておくことをおすすめします。
8点

最後のオチが出てますが、lineクラッシュタイマー発動させた可能性もありますね。
症状としては、lineのデータをためたまんまにすると、文鎮化するという症状ですね。
自動バックアップの機能とかを使うと、更に、文鎮化や不具合率が高くなる傾向がありますね。
機種変更して、lineのデータを移したら、lineのデータが大きすぎて、不具合起こす場合もあるようです。
書込番号:24291207
たか丸さんのNote10+では問題なく動いているのであれば、先日のアップデートでの不具合等ではなく、私のLINEの容量の大きさが問題なのかなと感じました。
キャッシュの消去は試しました。
一時的に動きは軽くなりますが、すぐにキャッシュが大量に再蓄積されてしまいます。
毎日キャッシュの削除をする、日によっては何度も行うというような状況が続きました。
次第にキャッシュの削除をしても動きが遅くなり、データの削除を決意しました。
しかし、削除した直後は400MB程度のデータ容量だったものが、2週間ほどで600MB程度まで増えてしまうような状況です。
友人とのメッセージのやり取りで画像添付を行うことが多いので、それが一つの原因なのかなとは思いますが、短期間でデータがどんどん増えていくので、また数年後にデータを削除するしかなくなるのかもしれないと思っています。
トーク履歴はは念のため、Googleドライブに保存していますが、復元すると容量が5GB程度になってまともに動作しなくなるので、過去のトーク履歴は諦めないといけないのかなと思っています。
Galaxy Note10+の性能でまともに動かないということは、現状、他のAndroidのスマホでも、5GB程度まで容量が膨らんでしまうとまともに動作しないのかなと感じています。
iPhoneを使っている友人は、私と同じような使い方でも3GB程度の容量、そして問題なく動作しているようです。
ゲームのアプリはキャッシュの削除をこまめに行なってくれているのか、サクサク動きますし、5GB近くにデータ容量が膨らんでも少し動作が重いかなという程度で問題なく動作しているので、残念でなりません。
↑こんなかんじですね。
書込番号:25848636
2点

あと、lineを使ってる人は、ヘビーユーザーではないとか、自分はライトユーザーだとかいう人もいますが、line自体が、ヘビーユーザー向けのアプリですね。
本当のライトユーザーは、lineとかその他アプリもほとんど入れないですからね。
書込番号:25848677
2点

>じゅげむってさん
垢BANされたんだろ。
何回もアカウント作り直してしつこいぞ。
ほんまやることが幼稚。
>コタクさん
突然死は防ぎようがないですからね。
Pixelに関係なく、iPhoneもパソコンも突然死はありえるので、こまめにバックアップしてます。
書込番号:25848699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>コタクさん
Google Pixel 7 128GB「突然死」覚えておきます。
私のiPhoneの再起動のため電源を落としたら帰らぬ個体になりました。オブジェにしてます。
書込番号:25849018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホもPCと同じく基板の不調からバッテリーの不調等色々有りますよ
保証に入れば良いです
私も新品購入のスマホには保証入れています 高くてもキャリアモデルにして保証加入 修理する時に買い換えなくて良いので
SiMフリーなら銀行振り込みやクレジットカード必須の保証会社になりますし キャリアなら銀行振り込み限定で出来ますからね
書込番号:25856665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SoftBank
指紋認証でのロック画面解除は問題ないのですが、アプリの指紋認証に関しては全て解除できずパスコード打ち込みになっています。
その内アプデされて改善するかと思いましたが改善されません。
一度保護フィルムを剥がして試してみましたがダメでした。
なにか改善策はないでしょうか?
書込番号:25518254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぶ▲さん
>なにか改善策はないでしょうか?
具体的なアプリが不明ですが、以下の一般的な対応で解決しないでしょうか?
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加で該当のアプリをGoogle Playから1本のみ入れて下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
書込番号:25518256
0点

>たぶ▲さん
ちなみに、PayPayアプリであれば、
右下のアカウントアイコン→セキュリティとプライバシー→端末の認証を有効にする→オン
にしておけば、アプリ起動時に、指紋認証で起動が可能となります。なりました。
先程の手順で解決しない場合は、アプリ側の問題と思います。
書込番号:25518269
0点

返信ありがとうございます。
使用しているアプリはイオン系や楽天系のアプリ、各銀行等のアプリ、ペイペイなどのQR系などなどです。
その使用しているアプリ全てが指紋認証が通りません。
アプリではなく本体自体の不具合かなとは感じていました。
やはり初期化が一番手っ取り早い方法ですかね、、
書込番号:25518393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 256GB SoftBank
バッテリーもちについて教えてください!!
今iPhone13mini使ってます。
機種変でGoogle pixel7か7aで悩んでいて、
バッテリーもちはどうですか??
書込番号:25450186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

比べるものによりますが
持ちは悪いです
書込番号:25450194
3点

Tensor G2までは持ち悪いです
Pixel8シリーズで改善される予定です
書込番号:25450197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
>Pixel8シリーズで改善される予定です
改善する根拠かデータは何かありますか?
発表会の中ではG3の説明が薄くて大して改善してない気がしますが。
pixel8のスペックシート内の表記もpixel7同様で通常24時間とスーパーバッテリーセーバー使用で72時間とかわってませ。
まだ発売してないので詳細はこれからですが、発熱に関してはよくない情報もでてきてます
https://buzzap.jp/news/20231005-pixel8-tensor-g3-heat-problem/
結局ベンチスコアやや向上したが発熱やバッテリー持ちはほとんど変わってないんじゃないでしょうか
書込番号:25450281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tensor G2までは持ち悪いです
Pixel8シリーズで改善される予定です
Pixel使った事もないし買えない人だから、、、
いつものネットで調べただけの情報だよ
>舞来餡銘さん
Pixel8買ってからレスしたら?
書込番号:25450297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某氏がどう思ってたかはわからないが
自分は値上がりして8が9万で8aが7万だと思ってた
現実は8が11万じゃ8aは良くて9万だろう
15万20万クラスではないとはいえ
99800のぜんほんがハイスペと呼ばれる以上
コスパ重視の人が買うような端末ではない
ぐるぐるのファンなら買うかもしれないが
某氏は別にpixel常連客でもないのによくわからない
書込番号:25450362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25426639/
改善する根拠はTensor G3からCPUアーキテクチャが変更されてるからです
書込番号:25450420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分pixel買う気ゼロだから
発表会見ませんでしたけど
そのリーク笑は答え合わせで
正解とされたんですか?
それなら文句はないですが
発表会も終わって一部には実機があるのに
リークが根拠とかお笑いでしかないと思いますが
書込番号:25450463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://buzzap.jp/news/20231005-pixel8-tensor-g3-heat-problem/
発熱についてですけどこんな記事が
電池もちが改善してるといいですね
書込番号:25450472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーむV9採用してるから改善はされてるけど使って見ないと分からないでしょ?
ま買えないからどーでもいいんだろうけど?
書込番号:25450482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone11と比べるとどうでしょうか??
書込番号:25455360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/review/K0001536185/ReviewCD=1768221/
Pixel7aのバッテリー持ち改善させる方法をレビューされてる方がいます
書込番号:25458030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りん252さん
iPhone11,13miniともに、どのくらいの使用歴でバッテリーの健康度が如何ほどなのか分かりかねますが、ある程度の期間使われていると仮定すると、Pixel7が良い選択かと思います。
ただ、他の方も他の方も言及しているように、もっとバッテリー持ちの良いスマホはたくさんあります。
7aと迷われているのであれば、7のほうがストレスが無いかと思います。
書込番号:25458121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SoftBank
昨日、Android14にアップデートし、ロック画面のショートカットを設定しようと思ったら、QRコードスキャナがアクティブになっておらず、押すと画面のようなメッセージが出てきます。
もちろんカメラアプリはインストールしてあり、カメラのショートカットは設定出来ます
まだリリースされてすぐなので、わかる方がいらっしゃるかわかりませんが、教えてください
書込番号:25451141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>isyomさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→すべてのデータを消去(初期設定にリセット)
です。
これで、
ホーム画面の長押し→壁紙とスタイル→ロック画面→ショートカット→左ショートカット→QRコードスキャナ
で、ロック画面に表示されます。
書込番号:25451151
0点

>isyomさん
Android14の不具合で、クイックパネルにQRコードスキャナーがないとそのエラーが出るそうです。
クイックパネルにQRコードスキャナーを追加してみてください。
何でもかんでも初期化で片づけようとする人には困ったものです。
書込番号:25451983
21点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SoftBank
type C USBケーブル
1m 位
急速充電タイプのケーブルを探していますが
Pixel7 非対称もあり
どれを選んで良いのか解りません。
安心なメーカーにしたいとは思っています。
それとも、付属で付いてきたCとCを結ぶケーブルにアタッチメント?みたいな?USBを付けて(そういうものが有るのか無いのか不明)使えますか?かなり太いケーブルなので、ひょっとして?と。
初心者で申し訳ありません。
ご教示くださいませ。
書込番号:25431451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶ〜すか。さん
Type-Aではなく、Type-Cに拘るということは、
Google 30W USB-C充電器などを使うという前提と推測しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK1D26TQ
>【Amazon限定ブランド】 USB Type C ケーブル USBケーブル 3.1 Gen2 10Gbps 高速データ転送 PD QC3.0対応 急速充電 ケーブル 1m FDUSB31K FIDAC
>急速充電 タイプc ケーブル - USB PDとQC 3.0などに100Wまで急速充電対応usbケーブルです。
Type-AのPD対応充電器を用意して、付属のケーブルを使うということは、何らかの理由でしたくないということかなと推測しました。
書込番号:25431466
0点

早速のコメントありがとうございます。
またまた、ど素人で申し訳ありません。
説明もうまくなくて深謝。
用途として、飛行機内や海外の空港やホテルだと、コンセントではなく、USBの差込口が多いので、Pixel7を充電するためだけの用途です。
如何でしょうか?
書込番号:25431480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
上記の用途で、急速タイプを探しているのですが。スマホに負担がかからないのが望ましいでしょうけど?!
書込番号:25431485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Pixel 7の急速充電で必要とされてる入力値は20Wで
公式アクセサリの充電器がPD3.0の30Wなので
両端Type-Cのケーブルなんて100均で売ってる3A対応のヤツで十分だと思うけど。
書込番号:25431486
0点

よく知りませんけど施設などのUSBの差込口って急速充電対応なんです?
まあ新しかったら絶対非対応とは言い切れませんが
ケーブルだけ対応でもできませんが
書込番号:25431488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Type-Aではなく、Type-Cに拘るということは、
説明が逆になっていました。
Type-Cではなく、Type-Aに拘るということは、
>ぶ〜すか。さん
>それとも、付属で付いてきたCとCを結ぶケーブルにアタッチメント?みたいな?USBを付けて(そういうものが有るのか無いのか不明)使えますか?
Type-CからType-Aに変換は出来ますが、
Yahoo等で「Type-CからType-A 変換 危険」で検索をして頂くとわかる通り、規格外で危険なので、変換しない方がよいです。
>用途として、飛行機内や海外の空港やホテルだと、コンセントではなく、USBの差込口が多いので、Pixel7を充電するためだけの用途です。
でしたら、30Wの急速充電には対応していませんので、特にケーブルにはこだわる必要はないかと。
最初に記載したケーブルでなくて、今利用されている、スマホ側がType-Cで、充電器側がType-Aのケーブルであれば、なんでもよいかと。
急速充電をするためには、ケーブルだけではなくアダプターも対応が必要ですが、そうでない場合は、ケーブルは気にしなくてもよいです。
書込番号:25431492
0点

MIFさん
コメントありがとうございます。
なるほど。納得です。^_^
書込番号:25431498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございます。
確かに。空港もホテルもそこまで対応していないですね。良く、解って無くて、理解出来ました!感謝!
書込番号:25431501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†うっきー† さん
コメントありがとうございます。
解りやすい説明感謝致します。
すごくよく解りました。
では、手持ちのケーブルで充分!なので
新たな購入は避けます。
長々とありがとうございました
書込番号:25431503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶ〜すか。さん
機内であれば、Type-Aではなく、Type-Cもあるようですね。
利用する飛行機が、Type-Cが可能なら、付属のケーブルだけでも、よいとは思います。
ただ、PDには非対応で1.5Aまでと急速充電にはならないとは思いますが。
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1196875.html
>JALが国内線のボーイング 767型機と737型機にUSB電源の導入を開始。一般的なType-A(Standard A)コネクタに加えて、Type-Cコネクタも備える
>Type-Cから接続した場合は1500mA強という結果になった。ちなみにType-Cに対しては、PD対応を確認するためのテスターも試してみたが、こちらは非対応という結果になった。
書込番号:25431504
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 7 128GB SoftBank
Xiaomi12t Proの120w急速充電器でソフトバンクのPixel7を急速充電したいのですが、何の問題も無く、故障もしないでしょうか?ソフトバンクモバイルに問い合わせをしたら何の問題もありませんと言いましたが信用出来ません。アドバイスをお願い致します。
書込番号:25292012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

pixelは基本USB PDの急速充電しか対応してないのでPD対応アダプタ以外は5V1.5Aの7.5Wでしか充電できませんよ。
書込番号:25292025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)