Libero 5G III
- 64GB
ディスプレイ内指紋認証に対応した5Gスマートフォン
発売日 | 2022年12月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.67インチ |
重量 | 207g |
バッテリー容量 | 4120mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2023年11月19日 03:23 |
![]() |
35 | 7 | 2023年11月19日 03:14 |
![]() ![]() |
4 | 0 | 2023年10月30日 20:35 |
![]() |
30 | 19 | 2023年10月6日 10:14 |
![]() |
33 | 5 | 2023年9月24日 16:18 |
![]() |
0 | 3 | 2023年9月21日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G III ワイモバイル
楽天のesimを入れて普通に使えていたのですが、さっきワイモバイルのesimを入れてからおかしくなりました。
ワイモバイルのesimを無効化しようとしても無効化できませんでしたと出て来て再起動しないと無効化できなくなりました。
楽天の方は普通に有効無効切り替えられるのですが電波が掴みません。
ネットワーク設定リセットは試しました。3回くらいesimを入れ直してます。
書込番号:25164265 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己解決しました。しばらく放っておいたら勝手に繋がってました。接続にやたらと時間がかかる状態でしたがしばらく経つとすぐに繋がるようになりました。何だったのでしょう…
ワイモバイルもわざわざ3300円かけてショップでやって貰ったのにこの不具合のせいで初期化により消えてしまったのでまた3300円かけてやってもらわないといけません。やたらと金のかかるスマホです。
書込番号:25164531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのLibero 5G IIIは手放して最近また買ったのですがそちらは普通に最初から楽天バリバリ繋がってます。
ソフト面なのかハード面なのか個体差があるかもです。もしかしたらeSIMで入れれば相変わらず起こるのかも知れませんし。
書込番号:25242763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は物理simですか?
私もRakutenユーザーでこの機種を買う予定なのですが、対応しているというネット記事を見て買う決断をしました。
着信について着信音がなっている間に直接受けることは可能でしょうか?
書込番号:25511319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G III ワイモバイル
この機種は楽天モバイルで使用できますかね?
前機種の5g Aはバンドは対応しているけど、楽天モバイルでは通話機能はできませんでした。
楽天リンクはできましたけど、通話アプリはできませんでした。
書込番号:25185918 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Rakuten Linkで通話出来れば通常のVoLTEは不要だと思います
某掲示板では使えた書き込み有ります
書込番号:25186811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、使えたのはRakuten Linkです
書込番号:25186815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去スレを見るとVoLTEをオンするスイッチがないから利用できないということの様でした
当機はVoLTEをオンするスイッチがあるのでオンにすれば利用できると思います
(実機を持っていないので検証できませんが)
楽天モバイルのSIMをお持ちであればワイモバイルでSIM挿して楽天モバイルが動作するか確認させてもらえるか聞いて見ればと思います
(デュアルSIM対応のため予備の回線とか2回線を検討しているとか)
ワイモバイルのAndroid One S10は「4G回線による通話」をオンすると楽天モバイル回線が利用できます
「4G回線による通話」はVoLTEを有効/無効と同じ意味です
同機能をオフにすると電話もモバイルデータ通信もできなくなります
VoLTE/VoLTE(HD+)を利用する
https://www.ymobile.jp/app/manual/libero5giii/pc/05-01.html
書込番号:25186880
3点

返信ありがとうこざいます。
rakutenlinkだけだと、緊急通話、110番や119番ができないので不安でした。
通常の通話アプリでも通話はできそうですね。
書込番号:25187601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

単体でならLTE ONLYの設定をすれば使えますが、DSDVすると結構不安定です。機内モードや圏外等で接続が切れた時どちらかのSIMの掴みが遅かったり急に圏外になったり。最近は安定していますが忘れた頃に不安定になります。自分の個体だけの可能性もありますが念の為。>mobimobiopさん
書込番号:25188971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


着信も問題ないんですかね?
Rakutenlinkをp20liteで使うと発信はできても着信がすべて「着信履歴」となり通知はされるけど、リアルタイムでは出ることができない問題があります。
それと同じ状態になるのかどうかわかれば教えてください。
書込番号:25511315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G III ワイモバイル
Googleより新しく提供された、スナップショットのウィジェットに変わる物がつい最近出ていたようでホーム画面に置いてみたところ通常なら時間と天気、そこにカレンダーと同期した予定などが色々出るみたいなのですがウィジェットを置くと写真の様になってしまい再起動しても変わりません。OPPO rino 7aの方では正常に機能しているのですがなにかこの端末と相性が悪いのでしょうか。
書込番号:25441576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleより新しく提供された、スナップショットのウィジェットに変わる物
↑具体的に、どのアプリですか?
書込番号:25441668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Google」アプリです
Googleウィジェットのアシスタントのスナップになります
ホーム画面→Googleアイコンを長押し→ウィジェット→アシスタントのスナップ
またはホーム画面の余白を長押し→ウィジェットを追加→Google→アシスタントのスナップ
書込番号:25441690
2点


ご確認ありがとうございます。
それはGoogle Playシステムアップデートをする前のウィジェットです。お手数ですがアップデートをした上でもう一度同じウィジェットを表示させてみてください。
書込番号:25442193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


追記
日付を押したら、カレンダーが出ました!
それだけですね、悲しい、、、
書込番号:25442219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>若者ーさん
私のは、少し古いようです。理由はわかりません。
余談
画面を他のカメラで撮っているようですが、なぜスクショをを撮らないのですか?
ま、どうでもいいことですが、、、
書込番号:25442666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません、
>若者ーさん への返信ではなく、
>787Bさん への返信でした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:25442678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南大魔王さん
スクショだと拾い画でも載せられるから。
写真なら誤魔化せないでしょ?
書込番号:25442737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>湘南大魔王さん
逆に質問。スクショじゃないのが、何か問題ありますか?
書込番号:25442754 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Googleアプリの更新で順次新しいタイプになっています
Googleアプリバージョン:14.39.35.28
上記バージョンでもすべての端末で表示されているものではないようです
調子が悪い様であればGoogleアプリのストレージとキャッシュの削除、アップデートのアンインストールを試されたらどうでしょうか
書込番号:25442889
2点


>zr46mmmさん
画面がGalaxyのように見えますが、気のせいでしょうか?
間違っていたらごめんなさいね、、、
書込番号:25443102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zr46mmmさん
架空の予定を作って実験しました。
おっしゃる通り、予定が表示されました。
ありがとうございました。
追伸
レスが多くてすみません。
書込番号:25443600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

位置や大きさ変えられない様であればLibero 5G III のホームアプリと相性が悪いと思われます
GoogleとZTEの両方に不具合の状況を報告した方が良いと思います
ZTEは標準のホームアプリから変更ができないという情報がありますがMicrosoft Launcher等で正常に表示されるようであれば当機のホームアプリが原因と分かります
端末はAndroid One S10(Android13)です
ホームアプリ(ランチャーアプリ)はMicrosoft Launcherです
(Android One S10プリインストールのホームアプリはQuickstepです)
Quickstepでは「Googleより新しく提供された、スナップショットのウィジェット」がAt A Glanceの機能でホーム画面の上部に表示され消すことができません、位置および大きさも変更できません
Microsoft Launcherでは位置や大きさ変えられます
書込番号:25445754
0点

>zr46mmmさん
>位置や大きさ変えられない様であればLibero 5G III のホームアプリと相性が悪いと思われます
悪くないですよ。
>ZTEは標準のホームアプリから変更ができないという情報がありますが
変更できます。
書込番号:25445909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若者ーさん
つまり、Libero 5G III ワイモバイルで、かつシステムランチャーの組み合わせでうまく動作しないということですかね?
すると、私の方では手詰まりです。
お役に立てずに申し訳ありません、、、
書込番号:25447690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若者ーさん
今朝、スレ主さんと同じ症状になりました。
やったこと、
@再起動2回
Aウィジェットの再貼付け
Bランチャーを変えてみる
再起不能です、、、
書込番号:25451209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G III ワイモバイル
イヤホンジャックがなくて、でも有線でヘッドホンをつなぎたいです。
ジョーシンで聞いたところ、この機種に対応する接続部品?はないとのことでした。
実際のところどうなのでしょうか。使用している方はおられますか?
よろしくお願いします。
0点

>みさーっちさん
>ジョーシンで聞いたところ、この機種に対応する接続部品?はないとのことでした。
店員が知らないだけなので、店員には聞かないようにして下さい。
店員には、こちらが教えてあげるなどが必要となります。
本機の場合は、アナログ式のもので使えるようです。
https://tables.elecom.co.jp/smartphone?_isquery=&carrierInput=Y%21mobile&makerInput=ZTE&smartPhoneInput=Libero%205G%20III&categoryInput=%E6%9C%89%E7%B7%9A%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3&ngWordInput=true&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&tab=1&_dispnum=100&_end=#_cttableanchor
公式に対応している製品がよければ、EHP-CACS100AXWHなど
アナログ方式のようなので、3.5mmのイヤホンジャックのものが手元にある場合は、
DACチップ内蔵の変換アダプターを使わず、変換しても問題ないと思います。
書込番号:25435002
4点

USB-Cをイヤホンジャックに変換する短いケーブルを買ってきて使う
[スマホ]---[アダプタ]-------------[イヤホン]
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6Q375SC/
↑↑形としてはこういうやつ(あくまで形の話)
次に、これがちょっとややこしくて、
簡単にイヤホンジャックがあるスマホはそこに音の線が繋がってるのでそこにイヤホンを挿せば音が聞こえる
イヤホンジャックが無いスマホの場合は音の線が充電のところに繋がってるんだけど、アナログで繋がってる機種とデジタルで繋がってる2種類がある
使う変換アダプタはそれぞれ専用のやつじゃないとダメなんだけど、スマホの充電の挿し込み口はどっちも一緒だし、変換アダプタも見た目どっちも一緒に見える
デジタル用のやつは“DAC”というのが付いたやつを使わないとダメで、アナログ用のやつはそういうのない単なる変換アダプタでいい、先に出てる情報通りならLibero 5G IIIはアナログ用でいけるとのことなんでそれであれば100均に売ってるやつでも使えるよ(DAC付きのやつは高い)
今回それを買って使えました、そのうちスマホ買い替えた、もう一台スマホ(タブレット)がある、これもイヤホンジャックが無いタイプだから変換コネクタ必要だな、Libero 5G IIIで使ってるやつを使おう、これで使えてるから同じのをもう一個買おうってなってもそのスマホがデジタル用のタイプならアダプタ違いで音が出ないので、この手の商品は二種類あって違う方を挿しても使えないってのを頭に入れておけばいいんじゃないかな?
書込番号:25435059
7点

本機の場合は不要ですが、
ダイソーで、添付画像の300円のDACチップ搭載のものと、搭載していない100円の両方を手元においておけば、
Type-Cのどのスマホでも使えるので、今後のためにも両方用意しておいた方がよいとは思います。
書込番号:25435102
15点

正直どこの店員さんもそこまで詳しい知識は持っていません。
精々カタログスペックを知っているとかカタログを説明できるくらいなので、そういった深い知識というか差を調べる時はネットの方が適切です。
先に出ていますが、今のイヤホンジャックを搭載していないスマホでイヤホンを使いたい場合、充電などに使うType-Cポートから音声を取り出す必要があります。
これはイヤホンジャックがないスマホはどれも同じなので、Type-C to イヤホンジャックのアダプタでLibero 5G iiiに対応しているアダプターがない、ということは有り得ない感じですね。(動作保証が出来ないからこその逃道なんでしょうけど)
で、話をややこしくすると、基本的に音を再生するのにスマホの内部は"デジタル"で処理されていて、それをイヤホンやスピーカーで聴くには"アナログ"にデジタルデータを変換して聴いています。
Android端末は二パターンあって一番オーソドックスなのが、
・デジタルでType-Cポートに音を提供して、Type-Cポートに接続したアダプタがそのデジタル情報をアナログに変換するモノ
もう一つのパターンが、
・Type-Cポートに端末内部でデジタル→アナログに変換して出力しているモノ(基本的に対応している機種はかなり少ない)
があります。
このデジタルの情報をアナログに変換する機械が"DAC"と呼ばれ、デジタル トゥー アナログ コンバータを頭文字で表したものですね。
なので家電量販店やダイソーなどの百円均一で買う場合はDAC搭載モデルを選んでおけば困りはしません。
イヤホンジャックがある端末は先にあげた二パターンのうち、デジタル情報を端末内部でアナログ情報に変換してイヤホンジャックに出力している形になります。それがType-Cポートに出力される形ですね。そこまでするならイヤホンジャックも載せればイイじゃんって話なんですけど(^^;
んで、Libero 5G iiiを使っていますが、こちらはアナログ出力に対応した機種になるのでダイソーで安い変換アダプターを買っても音が聴けます。何も考えずに百均とかでアダプターを買えば大丈夫ですよ(^^
どこで買ったかも覚えてないしょっぼい変換アダプターで問題なく聴けています。
ただ充電と並行してイヤホンを使えないのでご注意ください。
Amazonなどにはイヤホン出力と充電両方が出来るアダプターも売っていますが、基本的には正常動作が怪しい物ばかりですし、端末にどう悪影響するか分からないので使わない方が安全かなと。
書込番号:25435472
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。製品を示してくれて助かります。
>どうなるさん
ありがとうございます。勉強になりました。助かります。
>sky878さん
ありがとうございます。何を買えばいいかわかりました。
書込番号:25436170
0点



スマートフォン・携帯電話 > ZTE > Libero 5G III ワイモバイル
この機種ってヌルヌルというよりサクサクですよね、いろんなアニメーションが不自然に早く動いており全体的に少し動きがキビキビし過ぎて動作が少しおかしい気がします、もう少しヌルヌルアニメーションを動かす設定はあるのでしょうか?
書込番号:25335477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むしろアニメーションきるとよりサクサクになります
書込番号:25335497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく分からんけど、強いて言うなら開発者向けオプションのアニメーションスケール関連の値を、通常オフとか0.5xにするところを1.5xとか2xにしてみるとか位しか無さそう
書込番号:25335814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>若者ーさん
解決にしないのですかね。
私のもサクサクです。スクロールが速すぎてオーバーランすることもしばしば。冗談ではなく。
前機種が遅かったせいかな…
書込番号:25432160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)